1 : 2025/07/17(木) 15:52:56.12 ID:xoA/cDZW0
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4 https://x.com/YoichiTakahashi/status/1945691795557630118x.com
25 : 2025/07/17(木) 15:54:12.36 ID:uKNi941X0
こんなボケ爺でスレたてるな
26 : 2025/07/17(木) 15:54:43.38 ID:BZH36FJL0
参政党とか好きそう
27 : 2025/07/17(木) 15:54:43.53 ID:YQpOK2S2M
時計で経済活性化
28 : 2025/07/17(木) 15:55:02.30 ID:CvXkA2xU0
2度も消費税あげた安倍晋三の信者がこれ言うのか
29 : 2025/07/17(木) 15:55:30.03 ID:3BhPvLFi0
よかった。消費税減するとインフレは起きないんだね!
30 : 2025/07/17(木) 15:56:56.97 ID:+LzatHlq0
消費税上げたバカが何言ってんだ
31 : 2025/07/17(木) 15:57:13.96 ID:1EVrRROJ0
安倍時代なら逆の事言ってそうこいつ
32 : 2025/07/17(木) 15:57:21.27 ID:JjqS1vBWp
減税も悪化するだろ
33 : 2025/07/17(木) 15:58:49.42 ID:3dSJg+5Y0
逆張りしすぎるのももう通用せんぞ
34 : 2025/07/17(木) 15:59:14.69 ID:4fE/KO8Y0
大企業は過去最高の利益を出して好景気で消費者は生活が苦しいのだから消費税を減税して大企業増税で景気を冷やすのが筋だろうな
35 : 2025/07/17(木) 15:59:18.60 ID:BZf9LKV40
こいつもヴォストーク神谷に乗るの?
36 : 2025/07/17(木) 16:00:13.28 ID:643krHXN0
給付金批判するなら消費税減税も批判しろよ
37 : 2025/07/17(木) 16:00:26.90 ID:26AJSeyz0
こいつ御用学者やのにどうした?
安倍派に勝たせたいんか?
安倍派に勝たせたいんか?
アメリカの御用なんか?
38 : 2025/07/17(木) 16:00:46.68 ID:1cR+87BX0
誰がどうとかは置いといて給付金はいらんわ
40 : 2025/07/17(木) 16:02:32.04 ID:C4avo7CF0
減税して老人福祉カットで経済成長
日本の正解だよな
41 : 2025/07/17(木) 16:03:38.00 ID:wR5ZQBk90
高橋洋一は消費税に関してはずっと反対派
間違いなく御用学者ではあるが
間違いなく御用学者ではあるが
48 : 2025/07/17(木) 16:06:30.98 ID:ZAj3kFSt0
>>41
安倍が消費税上げた時に
撤回するまで徹底的な安倍批判したのか?
安倍が消費税上げた時に
撤回するまで徹底的な安倍批判したのか?
42 : 2025/07/17(木) 16:04:07.49 ID:0AyaxYEa0
給付金や減税より円高にしてiPhoneを10万で買えるようにしたほうが女は喜ぶと思うぞ
43 : 2025/07/17(木) 16:04:09.27 ID:SxKMWWXW0
ロシアン怪盗
44 : 2025/07/17(木) 16:04:54.90 ID:m9dw6IYp0
インフレなら消費税減税とかもっと意味ないだろ
インフレのたびに減税しても0%より下がらんのにどうするの?減税した一回限りの効果しかない
インフレのたびに減税しても0%より下がらんのにどうするの?減税した一回限りの効果しかない
50 : 2025/07/17(木) 16:07:13.61 ID:ejdVz37pM
>>44
インフレで税収増えすぎてるのが問題
インフレ分実質消費増税してるようなもんだから更に消費が鈍る
インフレで税収増えすぎてるのが問題
インフレ分実質消費増税してるようなもんだから更に消費が鈍る
45 : 2025/07/17(木) 16:05:24.82 ID:84BXBcXO0
給付金は石破が考えた訳ではないやろ
岸田辺りじゃないんか
岸田辺りじゃないんか
46 : 2025/07/17(木) 16:05:28.52 ID:wIcWvt/B0
金利上げるしかないんだけど、そうすると倒産失業不良債権増える
47 : 2025/07/17(木) 16:05:42.81 ID:ejdVz37pM
この人に消費増税反対されたのに強行したのが安倍晋三
51 : 2025/07/17(木) 16:07:37.05 ID:C4avo7CF0
>>47
そりゃ老人だらけになれば消費税は上がるもんだからな
そりゃ老人だらけになれば消費税は上がるもんだからな
老人減らせば減税できるよ
52 : 2025/07/17(木) 16:10:28.08 ID:ejdVz37pM
>>51
増税してないのに税収入は過去最高
インフレってのは実施的に増税だよ
消費税あげなきゃってのはそもそもデフレが前提
増税してないのに税収入は過去最高
インフレってのは実施的に増税だよ
消費税あげなきゃってのはそもそもデフレが前提
49 : 2025/07/17(木) 16:07:12.12 ID:1/hRrOy+0
EUで食品の消費税下げたけど
価格に転嫁されたのは僅かだって聞いたけど?
意味なくね・・・
価格に転嫁されたのは僅かだって聞いたけど?
意味なくね・・・
53 : 2025/07/17(木) 16:10:56.23 ID:3dSJg+5Y0
>>49
フランスは食品減税して効果なくて元に戻したら食品その物が値上がったとか悪化してるケースがあるからな
やるならやるでいいけど一時的な減税はレジやらの改変もあるしコストや手間が増税で問題起きたように減らす時でも起こるの考慮されてない気がする
減税するならするでもいいけど、単に減税だけ言われてもなあ
もうちょっと前回の反省点からもっと学ぶべき所がある
フランスは食品減税して効果なくて元に戻したら食品その物が値上がったとか悪化してるケースがあるからな
やるならやるでいいけど一時的な減税はレジやらの改変もあるしコストや手間が増税で問題起きたように減らす時でも起こるの考慮されてない気がする
減税するならするでもいいけど、単に減税だけ言われてもなあ
もうちょっと前回の反省点からもっと学ぶべき所がある
54 : 2025/07/17(木) 16:13:43.70 ID:POqpRN1a0
こいつ、インフレ目標は4パーセントくらいまで良いっつってたじゃん
コメント