
- 1 : 2025/06/29(日) 21:07:08.77 ID:viej8eMN9
-
※ 2025/06/29 11:42
南日本新聞7年ぶりの新燃岳噴火による降灰が続く宮崎県高原町では、住民が清掃に追われている。今のところ降灰などの影響が少ない鹿児島県霧島市側も火山情報を注視する。火山活動は活発な状態が続き、住民は「大きな噴火が起きたら、冷静に避難する」と警戒を続ける。
28日、高原町からは噴煙を上げ続ける新燃岳がはっきり見えた。麓の蒲牟田地区には木々や道路に灰が積もり、硫黄臭も強い。
2011年の噴火で町の体育館に避難した児玉喜久さん(62)は「慣れない場所で人が多く、眠るのも難しかった」と振り返る。自宅前は小学校の通学路。「子どもたちはヘルメットをかぶって通学している。登下校中に噴火しないでほしい」
地元の建設会社は太陽光発電パネルに積もった灰を洗い流していた。作業をしていた横谷賢吾さん(42)によると、灰は粒子が細かく、水をかけても片栗粉のように固まって落としにくい。「米も生産しているので影響が心配。自然には勝てない」と黙々と手を動かした。
地区では庭に水をまく人の姿も多かった。野元力男さん(76)は家庭菜園のオクラやナスについた灰を流していた。活発な火山活動については「いつか大きな噴火が起きると思っているが恐怖は感じない。一度経験しているので、落ち着いて避難したい」と冷静だ。
- 2 : 2025/06/29(日) 21:08:16.89 ID:ybVjwNx60
-
半導体終わってて草
これに賭けたのにねぇw - 4 : 2025/06/29(日) 21:10:54.87 ID:wLYtfEXy0
-
軽快に軽快する快慶
- 7 : 2025/06/29(日) 21:13:26.70 ID:NCXiZkRv0
-
片栗粉X作り放題!
- 8 : 2025/06/29(日) 21:13:59.60 ID:ZR1MsC1E0
-
精液かと思ったわ
- 9 : 2025/06/29(日) 21:14:27.44 ID:Q3oKcLAk0
-
来るねこれは
- 10 : 2025/06/29(日) 21:16:56.49 ID:I40SfFiD0
-
富士山が噴火したら東京はこんなもんじゃ済まないだろう
- 11 : 2025/06/29(日) 21:17:25.73 ID:YFyy3vHv0
-
火山灰Xの誕生である
- 12 : 2025/06/29(日) 21:18:41.53 ID:rPGJzy7p0
-
確か車とかに積もった火山灰だと下手に洗い流そうとすると表面に傷が付くんだっけか
- 13 : 2025/06/29(日) 21:19:39.94 ID:xOGJY/Ao0
-
富士山爆発したらすごい量太陽光パネルが破棄されるん?
- 17 : 2025/06/29(日) 21:23:05.59 ID:P8zR9lTu0
-
>>13
そりゃもう小池義務パネルなんか全滅さ
そして義務化した都には賠償義務が発生すると - 33 : 2025/06/29(日) 22:05:30.80 ID:fDJn6rZN0
-
>>13
太陽光パネルだけで済まない
交通とか生活全体が火山灰でストップする - 14 : 2025/06/29(日) 21:20:40.37 ID:SE2QhUL50
-
萌え萌えキュン
- 15 : 2025/06/29(日) 21:21:57.63 ID:F+NcMBg70
-
雲仙普賢岳が噴火している頃に有明海挟んだ対岸で車に乗っていて
火山灰が雨の様に降り注いでエラい状態だった思い出が
下手にウィンドウォッシャー液出しちゃうと火山灰がドロドロになって前が見えなくなる - 16 : 2025/06/29(日) 21:22:09.52 ID:sK7ekDdy0
-
う、、産まれる7.5
- 18 : 2025/06/29(日) 21:25:50.49 ID:VJ6CN9nn0
-
水はダメだろ枯れ葉用のブロワーで吹き飛ばすしかない
- 19 : 2025/06/29(日) 21:26:33.10 ID:voYKjh0g0
-
石灰混ぜて庭に撒いたら綺麗な駐車場出来たりして
- 20 : 2025/06/29(日) 21:26:54.86 ID:Vs+NYAZr0
-
トンキン都知事も太陽光押してたな🤔
- 22 : 2025/06/29(日) 21:28:35.66 ID:voYKjh0g0
-
>>20
もう1週間切ったか - 26 : 2025/06/29(日) 21:37:28.25 ID:vKgJhj+h0
-
>>20
都民は補助金たっぷりで太陽光発電を付けてる人が多くて助かってるよ - 21 : 2025/06/29(日) 21:27:10.78 ID:EZoejFX30
-
泥パックに使えるんじゃない?
- 23 : 2025/06/29(日) 21:28:47.82 ID:Pgs8y54g0
-
灰干しの干物安くなるかな
- 24 : 2025/06/29(日) 21:29:31.63 ID:oSaOdrX90
-
土混じりの粒子の細かいガラス片だからなぁ。
- 25 : 2025/06/29(日) 21:34:03.74 ID:Moco/tQm0
-
火山灰で、レンコン、大根、みかんが凄く大きく育つよ
- 27 : 2025/06/29(日) 21:38:16.78 ID:0i+uhLkF0
-
金は混ざってないの?
- 28 : 2025/06/29(日) 21:39:23.87 ID:voYKjh0g0
-
>>27
もっと手前に落ちるんじゃない? - 32 : 2025/06/29(日) 21:48:33.05 ID:b51Uvt9O0
-
>>27
火口の中でボコボコ言ってるぞ
いそげ - 29 : 2025/06/29(日) 21:43:13.22 ID:s9GnhyjV0
-
雨樋が詰まるのが参るよな
一箇所詰まってるの気付かずにそのままだったら雨が溜まって植物生えて天井腐ってきてたわ - 31 : 2025/06/29(日) 21:45:03.53 ID:HVcfs4bi0
-
よくそんな所に住むよな
- 34 : 2025/06/29(日) 22:07:26.85 ID:U7uaploI0
-
片栗粉固まると聞いて不謹慎な想像したやつ前に出ろ
- 35 : 2025/06/29(日) 22:10:55.02 ID:VvrL4PfE0
-
トカラ海底の地震もまだ続いてるし
霧島火山帯全体が活動期に入ったんかな - 36 : 2025/06/29(日) 22:11:27.58 ID:41FBCigv0
-
集めて建築材料にしろ
- 37 : 2025/06/29(日) 22:12:49.94 ID:os7Mqkft0
-
まあ古代コンクリートにも使われてたらしいし
なかなか落ちんだろう - 38 : 2025/06/29(日) 22:14:43.95 ID:6M8wk0dg0
-
中国が儲かればそれでいいんです。我ら日本人は自民党を支持し続けます
- 39 : 2025/06/29(日) 22:16:58.90 ID:bgbpT4Th0
-
ソーラーパネルならハケで払った方がよさそうだな
- 40 : 2025/06/29(日) 22:20:04.98 ID:cBj9yqtG0
-
車のガラスがダメになるんだよな
大雪の方がまだマジかな - 41 : 2025/06/29(日) 22:23:05.66 ID:et4yfQLm0
-
霧島市は鹿児島だけど、偏西風により鹿児島側には降灰の影響は無い
- 42 : 2025/06/29(日) 22:23:13.56 ID:G/NbRXuP0
-
愚かにも薩摩と京都のみを天下としてきた者達よ
血で呪われてたパネルと共に海に沈むがいい🤪
コメント