専門家「セルフレジでのスキャンミスは窃盗の故意がないため罪に問われません」やべーだろこれ…

サムネイル
1 : 2025/05/28(水) 16:55:38.60 ID:vAAlzhjd0

商品バーコードの読み取りミスなどが原因で、誤って未精算の商品を店外に持ち出してしまった場合、窃盗の故意がないため、窃盗罪で処罰されることはありません。

 未精算であることに気付かないまま、商品を自分の物として消費してしまったとしても、占有離脱物横領罪の故意がなく、罪に問われることはありません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/65e29d0e405cbd63c424657b48afea2192717b7f

2 : 2025/05/28(水) 16:58:19.88 ID:M0+LZQX50
イオンの人おしゃべりしてるからね
3 : 2025/05/28(水) 16:58:52.46 ID:CpJcshqD0
バーコードから数センチずらしてかざすふりだけすれば故意を立証するのは不可能だよなw
短期間に繰り返しすれば証拠固めされるだろうが
4 : 2025/05/28(水) 16:59:16.66 ID:7QNYYK190
故意じゃあねえから
5 : 2025/05/28(水) 17:00:10.24 ID:v7tdZ09O0
一個スキャンするたびに係員が必死の形相で確認すりゃ良い
6 : 2025/05/28(水) 17:00:32.27 ID:rxYuJDvj0
一点ぐらいならちょろまかしてるやつ結構いそうだよな
7 : 2025/05/28(水) 17:00:50.89 ID:tFQtfLE80
隣のやつのスキャン音と間違えてしまうことがある
8 : 2025/05/28(水) 17:00:59.09 ID:4r9mN7Hh0
別にセルフレジが問題なら有人レジに戻すでしょ
待ち時間少なければ俺はどっちでもいいよ
9 : 2025/05/28(水) 17:02:15.82 ID:4r9mN7Hh0
ぼーっとしすぎて気づいた時には支払い終わってることがある
正直あってるのかどうか分からん
11 : 2025/05/28(水) 17:05:05.77 ID:hmX41+SH0
万引きやりたい放題か
12 : 2025/05/28(水) 17:07:04.90 ID:ymhff2ivM
トライアルのゲート確認毎回ドキドキするわ
13 : 2025/05/28(水) 17:07:23.38 ID:a+OKGMpkH
何度もやってると故意と見做されるで
14 : 2025/05/28(水) 17:07:50.05 ID:fYmTGib+0
この前ボーっとしていてカゴからそのまま全部マイバッグに入れてから1つもスキャンしてないことに気づいて慌ててスキャンし直したわ
あれ絶対店員さん焦ったろ
15 : 2025/05/28(水) 17:08:12.22 ID:FoscomF1M
まじかよ
蟹缶盗みまくるわ
16 : 2025/05/28(水) 17:14:25.52 ID:9w71vAiK0
これじゃ万引きしない奴がバカみたいじゃん
17 : 2025/05/28(水) 17:16:05.04 ID:huC9SHZT0
小銭で犯罪犯したくない
18 : 2025/05/28(水) 17:19:04.76 ID:gb+YM+QX0
早くAIに監視してほしいね
19 : 2025/05/28(水) 17:30:26.92 ID:z6HfPda40
と言っても逮捕される可能性が無いわけじゃないし逮捕リスクあってやるもんじゃないだろ
少額で逮捕リスクは割に合わない
20 : 2025/05/28(水) 17:31:53.16 ID:50QQGKLtd
前にロピアで会計安くしたってドヤ顔ツイートしてるオッサンいた。
重さだか何かで不正突破するらしいよ
21 : 2025/05/28(水) 17:38:46.82 ID:4WZ17MwGa
ピ言うからスキャンミスとかありえないだろ
むしろ二重スキャンをなんとかしろ
1個通してコンマ5秒で次の商品通すとか物理的無理だろ
22 : 2025/05/28(水) 17:39:58.06 ID:P/sBUXx40
ベテラン店員でもレジミスるのに、一般人なんてミスしまくって当然だよ
23 : 2025/05/28(水) 17:41:32.87 ID:HIx2AgHWr
重量感知をスルーする手法のところで故意性を追求できるんじゃないの?
24 : 2025/05/28(水) 17:42:30.69 ID:HIx2AgHWr
と思ったけどコンビニとかだと重量感知は無いか
25 : 2025/05/28(水) 17:44:06.55 ID:wx+SfTcx0
本来売る側の仕事を買う側に負担させてるんだから多少の問題は織り込まれてる(売る側が負担する)と考えてる
26 : 2025/05/28(水) 17:55:24.98 ID:oqxrWjo40
セルフレジって多少のミスや不正は出ることを許容する前提で導入してるもんだと思ったら
見張りを置いたりしてわけわからんクソジャップ
27 : 2025/05/28(水) 18:00:04.53 ID:xFKBZvPk0
客はレジ打ちのプロじゃないしそれぞれスーパーでシステムも微妙に違うしな
客が完璧にこなせること前提でできなければ窃盗を疑われるとなるとそれは困る
28 : 2025/05/28(水) 18:14:28.82 ID:e87ORRC30
そりゃ、ミスなら窃盗ではないだろ。
29 : 2025/05/28(水) 18:15:59.76 ID:R6OI2ZiT0
すげー高いうなぎとかでミスられたら店もたまったもんじゃないな
30 : 2025/05/28(水) 18:16:34.04 ID:Eq8EmDLl0
いや、コストコ式のベルトコンベアでAIにさせたほうが絶対いい
決済の詳細は個人端末にフィードバックするようにしてさ
31 : 2025/05/28(水) 18:17:47.55 ID:2/o3bmPk0
まじかー

コメント

タイトルとURLをコピーしました