日本のカメラはオワコン オリンパス撤退、深刻化するカメラ市場の苦境 市場は縮小、次の焦点は赤字転落のニコン

1 : 2020/07/25(土) 13:28:23.13 ID:pPVx6i+20

https://toyokeizai.net/articles/-/364518

この6月、カメラ業界を揺るがすビッグニュースが相次いだ。

オリンパスは6月24日、デジタルカメラを中心とする映像事業を分社化して、投資ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)に売却すると発表した。9月末までに最終契約を結び、年内に売却を完了する予定だ。

売却額は未定で、「オリンパス」ブランドは当面維持するという。1936年以来、創業期のオリンパスを支えたカメラ事業から撤退する。

カメラ撤退のタイミングを模索
オリンパスはフルサイズより小さい画像センサーを使った小型・軽量で扱いやすいカメラを得意としている。中でも「PEN」(ペン)シリーズは、テレビCMに女優の宮﨑あおいさんを起用して女性ファンも増やすなど高い人気を誇ってきた。その技術は医療用の内視鏡や顕微鏡などの研究開発にも生かされている。

しかし、デジカメ市場はスマートフォンの普及に伴って急激に縮小。デジカメが主力の映像事業は近年、2017年3月期を除いて営業赤字続きだった。世界シェアは4%程度にとどまり、工場閉鎖などの構造改革を続けても黒字化できなかった。

2019年11月の東洋経済の取材に対して竹内康雄社長は、カメラを含む映像事業を念頭に「あらゆる事業で絶対に撤退しないという考えはない」と発言。売上高の8割を占め、80%の営業利益率を誇る主力の医療機器事業に注力する方針を示し、カメラ事業撤退のタイミングを模索していた。

「映像事業の技術が主力の内視鏡技術に生かせる」(笹宏行前社長)など、社内ではカメラ撤退に反対する声も少なくなかった。中国深圳市の工場を閉鎖し、ベトナム工場に集約するなど生産拠点を再編。低価格帯の小型デジカメ事業を縮小する一方で、収益性の高いレンズ交換式カメラやハイアマチュア向けの拡販強化を進めて生き残り策を模索していたが、極めて難しい市場環境に抗えなかった。

→次ページ縮小の一途をたどるカメラ市場

2 : 2020/07/25(土) 13:29:01.85 ID:tKuhBLvXd
いまSONYのミラーレス元気だぞ
売れてる
3 : 2020/07/25(土) 13:29:06.07 ID:aAs0GRQT0
スマホで十分だからね
4 : 2020/07/25(土) 13:30:14.84 ID:dbcrC/Yw0
新製品のニュースで期待出来るのがsonyしか無い
五輪イヤーなのに
6 : 2020/07/25(土) 13:33:09.52 ID:tKuhBLvXd
>>4
オリンピックのときに毎回出してる
キャノンのフラグシップの1DXmark3出たやん

あとはキャノンのミラーレス新型R5とR6

5 : 2020/07/25(土) 13:30:49.25 ID:WKwWQwnT0
モバイルも専用機もどっちもやれてるソニー以外生き残れんだろコレ…
7 : 2020/07/25(土) 13:33:30.02 ID:gmn08biNa
ニコンとペンタックスがヤバいね
21 : 2020/07/25(土) 13:40:36.19 ID:cn7H/ANy0
>>7
ペンタはこの前新製品出します宣言してただろ
やばいかやばくないかで言ったらずっとやばいが
22 : 2020/07/25(土) 13:41:30.44 ID:HXme9mXWd
>>21
まだやる気あるのか
すまん。ペンタに対するアンテナほぼ無かったから
8 : 2020/07/25(土) 13:33:57.04 ID:gcZC3sre0
ホルホルの星がまた一つ消えるのか
9 : 2020/07/25(土) 13:33:59.14 ID:IZRvPEdm0
ニコンには三菱財閥がついてるから・・・
10 : 2020/07/25(土) 13:34:18.55 ID:tKuhBLvXd
ニコン、ペンタックスは知らね
11 : 2020/07/25(土) 13:35:18.40 ID:pj+j0H0W0
sony買ってるのも他社から流れてた奴らだしわざわざ何十万も出してカメラ買う層がこれ以上増えるとは思えん
全体としてはかなり縮小した市場になる
12 : 2020/07/25(土) 13:35:59.67 ID:QZ3PxDead
韓国企業のcanonsonyにカメラ市場を席巻されボロ負けジャップ
14 : 2020/07/25(土) 13:36:27.26 ID:30Kv1GkR0
R5は久しぶりにキヤノンの本気を見たな
RFレンズの拡充も早い
16 : 2020/07/25(土) 13:37:23.60 ID:41js/eZpd
>>14
R5は本気が見えるけど
代わりに高え……
17 : 2020/07/25(土) 13:38:02.65 ID:B7Wjtw+p0
NikonD5からD6に変えるモチベがない
19 : 2020/07/25(土) 13:39:26.88 ID:S4FJgs29d
>>17
ニコンは泥舟感ある……
レンズ資産とか売るなら早めにね……

撤退決まったら、二束三文になるかも

18 : 2020/07/25(土) 13:38:09.83 ID:+A6nEHx9M
キヤノンもカメラでの儲け出てないしソニーも主力事業じゃないから市場縮小に伴い撤退するでしょう
20 : 2020/07/25(土) 13:40:06.25 ID:HXme9mXWd
>>18
プロ用途の需要は最低限残るから
それを、キャノンソニーできりわけるぐらいじゃね
23 : 2020/07/25(土) 13:42:45.92 ID:IZRvPEdm0
ペンタックスってHOYAだっけ?
24 : 2020/07/25(土) 13:45:02.05 ID:k3yCVQpv0
リコー
25 : 2020/07/25(土) 13:45:07.29 ID:5FQm6xFNd
ニコン選ぶ奴って変態なの?
26 : 2020/07/25(土) 13:46:45.68 ID:kzurz/eT0
放送局用ビデオ機器みたいにデジカメもプロ用では残るよ
ただソニーとcanon以外は消えそうだけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました