【石破悲報】最新バージョンのKindle for PC 2.7.1 (70978), 認証鍵の形式を変更。近日中に旧バージョンをブロックしDRM解除は完全終了か

サムネイル
1 : 2025/04/01(火) 18:31:54.43 ID:y58hdRKo0

Dealing with Kindle ebooks in calibre – Page 49 – MobileRead Forums
Page 49- Dealing with Kindle ebooks in calibre Calibre
https://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=361503&page=49

海外勢は先日の [ダウンロードしてUSB経由で転送] (D&T) 機能の削除を受け楽天Koboに一斉に移行中、国内ではhontoも有力な移行先

49 : 2025/04/01(火) 18:33:15.26 ID:FFwenQiU0
どゆこと?
57 : 2025/04/01(火) 18:36:38.56
>>49
Kindleは暗号化解除ツールが出回ってて簡単に誰でも読めるPDF化ができた
解除できなくなるとKindleのアプリ以外では読めなくなる
65 : 2025/04/01(火) 18:38:25.57 ID:FFwenQiU0
>>57
へえーありがと
51 : 2025/04/01(火) 18:34:17.08 ID:oh3Mz+Ao0
え、今まではKindleでDRM解除できてたのか意外だな
53 : 2025/04/01(火) 18:35:37.02 ID:rhF/9Zsv0
>>51
むしろ今時知らないヤツの方が驚きだよ
58 : 2025/04/01(火) 18:36:40.32 ID:oh3Mz+Ao0
>>53
黙れニワカ
54 : 2025/04/01(火) 18:35:38.28 ID:y58hdRKo0
>>51
今でもできるがいよいよもって完全に塞がれそうという話
52 : 2025/04/01(火) 18:35:33.61 ID:GbaKHVThd
解除してなにすんのさ
もっと高機能なビューワー使うとか?
59 : 2025/04/01(火) 18:36:48.87 ID:rhF/9Zsv0
>>52
Kindleビューワーが使えない端末で見るようにコンバートするとか
63 : 2025/04/01(火) 18:37:51.37
>>52
使い慣れたビューワーがいいんだろうな
あと検閲で消されて買っても読めなくなる場合もある
55 : 2025/04/01(火) 18:35:40.74 ID:cmP+jrY10
キンドル買おうかなと検討してるのだが、いまいちよくわからん
56 : 2025/04/01(火) 18:36:26.59 ID:SSpA1AwA0
解除できたことねぇ
60 : 2025/04/01(火) 18:36:54.08 ID:rjhUl0Fi0
欧米の企業は全部おじさんコーラで説明できる
61 : 2025/04/01(火) 18:37:09.43 ID:hM4sMQyy0
主力だろうにまだDRM解除できてたんかよ
PrimeVideoやMusicUntimitedが塞がれるのも時間の問題だな
62 : 2025/04/01(火) 18:37:17.52 ID:3bbm9i7I0
DMMでAV買うとDMMプレーヤーでしか再生できない問題はどうなってる?
いつでもどこでも見たいから結局Torrentで割ってるんだけど
66 : 2025/04/01(火) 18:38:26.95 ID:hM4sMQyy0
>>62
割れてるって事は中国人は解除できるんじゃね?
ジャップには情報出回ってないが
74 : 2025/04/01(火) 18:41:20.19 ID:3bbm9i7I0
>>66
中国人優秀やな
79 : 2025/04/01(火) 18:44:36.26 ID:hM4sMQyy0
>>74
中国父さんはこの分野では最も先進的な国だからな
モスト アドバンスド カントリー だよシャラップ!
71 : 2025/04/01(火) 18:39:41.94
つーか日本もEUも電子書籍を買ったらその企業のアプリ以外では読めない問題にメスを入れろよな
72 : 2025/04/01(火) 18:41:00.67 ID:9cPgbPOa0
なんでそんな嫌がらせするの
73 : 2025/04/01(火) 18:41:19.24 ID:p4CUERmg0
DRMは別にいいけど、最近のAmazonのサービス悪化っぷりを見ると、もっと酷いことが起きそうでなぁ…

数ページごとに広告を挟むとかやりそう

2011くらいに国内最初のモデルが出てから4台も買い替え続けてきたけど、もうやめる

75 : 2025/04/01(火) 18:42:00.25 ID:t5QyeDH6H
購入厨かよ
76 : 2025/04/01(火) 18:42:10.48 ID:cDLnngtb0
10円の買って満足してるから勝ち組
77 : 2025/04/01(火) 18:42:25.40 ID:oh3Mz+Ao0
DMMで配信してないマイナー系のAV配信サイトの動画だと
明らかに画面キャプで直撮りして放流してる外人がチラホラいるな
そのサイトが一時期海外からの規制強めてたのか、バッファの関係で海外からのアクセスはストリーミング視聴できない!
って発狂してたのを目にしたことがある
78 : 2025/04/01(火) 18:44:19.33 ID:EtVY77dYr
私的利用でもコピーガードの解除は違法なんじゃないの?
DVDとかとっくにその手のツール消えたのに
80 : 2025/04/01(火) 18:48:13.94 ID:u+GuYtyR0
DRMって結局画面キャプチャすれば
どんなに厳重でも突破できちゃうからなぁ
81 : 2025/04/01(火) 18:49:16.50
>>80
ヤンマガの電子版、キャプチャボタンを押したら一発BANされるから注意しろよ
84 : 2025/04/01(火) 18:51:36.84 ID:hM4sMQyy0
>>80
それができないんだな
スマホは当然なんがだWin10でもブラックスクリーンになる様対策された
これはWidevine使ってる場合だけどスクリーンショットも撮れない
一部の有能中国人以外はHDMIのHDCP回避するスプリッターとか噛ませてキャプチャするしかないだろうな
82 : 2025/04/01(火) 18:51:28.46 ID:BoQDYXVt0
ラーメンからパスタみたいなことか?
83 : 2025/04/01(火) 18:51:31.41 ID:X1ZIRUPz0
俺が契約してる某あぶロダサブスクのラインナップ減るんか?
85 : 2025/04/01(火) 18:52:00.83 ID:IXm/eU060
海外勢は楽天koboなの?
86 : 2025/04/01(火) 18:55:02.05 ID:NQPYwF5D0
素直にペンで書き込み出来る様にバージョンアップすれば良いものを
規制しか本気出さない頭ジャップかよ
87 : 2025/04/01(火) 18:55:02.50 ID:+d1vrAzy0
それを解除するツールが
出回るんだろうなあ

コメント

タイトルとURLをコピーしました