
- 1 : 2025/02/08(土) 12:43:31.14 ID:ILGQgL9n0
- 2 : 2025/02/08(土) 12:43:51.95 ID:ILGQgL9n0
-
新発見の小惑星、地球衝突の可能性が「2.2%」に上昇 欧州宇宙機関
地球衝突の可能性が微かに存在する小惑星「2024 YR4」の想像図/ESA/FILE
(CNN) 最近発見され、
天文界の注目を集めている小惑星「2024 YR4」が地球に影響を与える可能性がわずかに上昇したこと分かった。欧州宇宙機関(ESA)によると、2024 YR4が2032年12月22日に地球に衝突する可能性は2.2%。
新たな観測結果を踏まえ、先週の1.2%からリスク評価が上昇した。 - 3 : 2025/02/08(土) 12:44:04.56 ID:MgIuHJay0
-
やったぜ
- 4 : 2025/02/08(土) 12:44:31.05 ID:8FA/XlbV0
-
ソシャゲのガチャ率より高いじゃん…
- 5 : 2025/02/08(土) 12:45:21.90 ID:WrvaU3iP0
-
KAMIKAZEアタックしかない><
- 6 : 2025/02/08(土) 12:45:24.90 ID:tvIzgyun0
-
> 2032年12月22日に地球に衝突する可能性
やったな!7年後のクリぼっちは回避出来そうだな!!
- 7 : 2025/02/08(土) 12:45:29.12 ID:iFgvRLbe0
-
きのうジャグラー1ゲーム目でペカった。
- 30 : 2025/02/08(土) 12:53:51.97 ID:B3OHJjwM0
-
>>7
今も軍艦マーチ? - 8 : 2025/02/08(土) 12:45:36.04 ID:TSteR7Zc0
-
もうほんとのことを言ってくれ
- 9 : 2025/02/08(土) 12:46:02.72 ID:abay1tYY0
-
なんか、どんどん上がってね?
来月には3%なるぞ - 10 : 2025/02/08(土) 12:46:30.77 ID:J7KAer4C0
-
俺なら引ける(真顔)
- 11 : 2025/02/08(土) 12:46:40.52 ID:+Frf/b1h0
-
ソドムとゴモラ
神の怒り - 12 : 2025/02/08(土) 12:46:47.86 ID:rYIVUTtk0
-
なんだ嘘か
- 13 : 2025/02/08(土) 12:46:54.04 ID:Tv0ZRoww0
-
レアが出る確率が高めのソシャゲ倍率に近づいたな
これなら当てられるかも知れない - 14 : 2025/02/08(土) 12:47:08.16 ID:9D7QzeWR0
-
再計算でまた確率が上がるやつや
- 15 : 2025/02/08(土) 12:47:23.86 ID:VaO056za0
-
> 天文界の注目を集めている小惑星「2024 YR4」が地球に影響を与える可能性がわずかに上昇したこと分かった。
1.2%から2.2%に上がったことを「わずかに上昇」と言うべきかどうか・・・ - 16 : 2025/02/08(土) 12:47:58.45 ID:lkea6eAl0
-
山の上に女の子が立って小惑星を撃ち返すためにバットを構えてるイラストが好き
- 17 : 2025/02/08(土) 12:48:27.01 ID:2Sf4ti+W0
-
もう少し高くても問題はないぞ
- 18 : 2025/02/08(土) 12:48:41.61 ID:uXTkaZlI0
-
これは落ちてくるやつだな
南アジアらしいが大規模な津波起こりそうだな
- 19 : 2025/02/08(土) 12:49:00.85 ID:hv+fgAgP0
-
エルサレムに落ちてくれ
- 23 : 2025/02/08(土) 12:51:00.85 ID:Tv0ZRoww0
-
>>19
そこに落ちても落ちなくても人類は滅ぶぞw - 20 : 2025/02/08(土) 12:49:22.43 ID:56toBXpK0
-
天文学的数字からすると非常に大きい
- 21 : 2025/02/08(土) 12:49:29.09 ID:vnWpZy970
-
スパロボだとまれによく当たる感じで嫌な数字
- 22 : 2025/02/08(土) 12:50:46.18 ID:lFPlhr+v0
-
ドリーム年松宝くじより高い確率だよな
- 24 : 2025/02/08(土) 12:51:23.49 ID:aMR3AXGj0
-
予想落下地点どこだよ?
- 27 : 2025/02/08(土) 12:53:02.81 ID:2mhki52h0
-
>>24
場合によっては直撃で死んだ方が楽かもしれないぞ - 25 : 2025/02/08(土) 12:51:34.95 ID:Z/cQEIsS0
-
兵器なんて有っても
最終的におっきい岩に負けるのか
人類 - 26 : 2025/02/08(土) 12:52:44.35 ID:TrMPku3H0
-
2.2笑100回飛んできて2回当たる計算やナイナイ
- 28 : 2025/02/08(土) 12:53:26.52 ID:8aflCjtj0
-
いぬやしきは名作 ただし隕石を省略した映画版は除く
- 29 : 2025/02/08(土) 12:53:29.35 ID:19lgAYVN0
-
ソシャゲのガチャで星5が出るより確率より高いじゃんw
- 32 : 2025/02/08(土) 12:54:18.11 ID:7e+M81Kz0
-
この日、◯終わり
- 33 : 2025/02/08(土) 12:54:30.88 ID:n1Zra/cl0
-
みんなで4ねば怖くない
- 34 : 2025/02/08(土) 12:54:46.90 ID:0CTdXOm90
-
確率高すぎる
アメリカが宇宙開発を急いでいるわけはここにあったか… - 35 : 2025/02/08(土) 12:54:49.93 ID:A4AJVrBj0
-
>SAによると、この小惑星が他の地球近傍小惑星の発見後と同じパターンをたどった場合、衝突の可能性はいったん上昇した後、下落する見通し。例えば、小惑星「アポフィス」は2004年の発見後、一時的に最大級に危険な小惑星とみなされ、地球に衝突する可能性も指摘されていた。軌道の正確な分析を行った結果、21年になって科学者はこの見解を修正した。
- 36 : 2025/02/08(土) 12:54:59.56 ID:Vf0/6GSI0
-
現実世界の現象の予測に「確率」が出てくるのがよくわからん
これって理系の人でも違和感ない概念なの? - 38 : 2025/02/08(土) 12:57:43.99 ID:M4v2SwK10
-
>>36
全ての予測には誤差がのるし大体何かしらの分布に従ってるから特に違和感はない - 37 : 2025/02/08(土) 12:56:12.13 ID:tvIzgyun0
-
> 2024 YR4の幅は推定で40~90メートル。
> 衝突地点から50キロ離れた場所でも衝撃による被害が発生する可能性がある
滅亡はなさそう
- 45 : 2025/02/08(土) 13:00:37.01 ID:SjpqcVpR0
-
>>37
ロシアで被害出した隕石衝突ぐらいの被害だよ
衝撃波で窓ガラス割れたりしそう - 39 : 2025/02/08(土) 12:58:21.68 ID:2mhki52h0
-
地下シェルター関連株って何買えば良いんだ
- 40 : 2025/02/08(土) 12:58:45.05 ID:sKj0e6h40
-
ロシア破滅じゃん
- 41 : 2025/02/08(土) 12:59:02.53 ID:G9JuUXnJ0
-
怒らないから本当の確率を言って?
80?90? - 42 : 2025/02/08(土) 12:59:27.02 ID:SjpqcVpR0
-
観測可能なのが4月までだからそこまで1%以下にならないとちょっと危機だな
- 43 : 2025/02/08(土) 13:00:08.47 ID:p2JTIVEu0
-
もうワクチンはあるらしいよ
- 44 : 2025/02/08(土) 13:00:24.74 ID:snZmYweT0
-
じゃあ俺はドリルで穴空ける役ね
- 46 : 2025/02/08(土) 13:01:29.62 ID:ZKmKRyAO0
-
助かる見込みがあるとすればフィンランドの地下深い核廃棄施設ぐらいか
コメント