- 1 : 2025/01/13(月) 21:32:16.68 ID:jZeK2SWf0
-
- 2 : 2025/01/13(月) 21:32:36.96 ID:pDeadgH9H
-
やべえな
- 3 : 2025/01/13(月) 21:33:08.09 ID:3n3iVK9S0
-
これは気象庁の大ポカ
- 4 : 2025/01/13(月) 21:33:27.86 ID:0r7jO11/0
-
数センチだとしても漁業はそれなりに被害受けるらしいからな
- 5 : 2025/01/13(月) 21:33:36.48 ID:y//9OS8EM
-
中居くんは神のご加護を受けました。
- 6 : 2025/01/13(月) 21:33:43.52 ID:eG/4qQL30
-
津波なしを見て寝た爺婆いるだろうに
- 7 : 2025/01/13(月) 21:34:05.71 ID:KVYcOcTZ0
-
まだこれ前震だけどな
- 8 : 2025/01/13(月) 21:34:19.31 ID:LK+2F+dk0
-
まーた1㌢とかやろおおおおオン?
- 9 : 2025/01/13(月) 21:34:30.74 ID:xe0c3gdb0
-
やっぱり心配になったんだろ
鍵閉めたかな?的な
- 10 : 2025/01/13(月) 21:35:02.57 ID:jZeK2SWf0
-
- 11 : 2025/01/13(月) 21:35:03.87 ID:0WFrqlDd0
-
きたな
きましたね
ああ14年ぶりだ
- 12 : 2025/01/13(月) 21:35:08.78 ID:S+TnY9CF0
-
津波の心配なし!
↓
津波注意報が出ました!
↓
もう到達しています!
- 21 : 2025/01/13(月) 21:38:51.54 ID:S6gIvqr/0
-
>>12
これはひどいw
- 31 : 2025/01/13(月) 22:09:49.21 ID:+6UG/LCG0
-
>>12
これは酷いよね
- 13 : 2025/01/13(月) 21:35:21.31 ID:ENeuzfyq0
-
予言してた人いる?
- 14 : 2025/01/13(月) 21:35:34.19 ID:ffSA44To0
-
心配ないって言い切ってたぞNHK
- 15 : 2025/01/13(月) 21:35:37.12 ID:rLBFbNx10
-
大津波警報以外はそれほど心配することは無いと3.11で学んだ
- 17 : 2025/01/13(月) 21:36:14.01 ID:YISFlXCL0
-
もうすぐ阪神淡路から30周年か
- 30 : 2025/01/13(月) 22:02:34.15 ID:L+/HyA0x0
-
>>17
4日足りないけど何処の国の人?
- 18 : 2025/01/13(月) 21:37:31.89 ID:b14ZOWp/0
-
311のとき津波の高さ予想は当初低かったんだよな
低地住みの方は一応油断はしないほうがいいと思う
- 19 : 2025/01/13(月) 21:38:01.73 ID:jZeK2SWf0
-
なるほどねマグニチュードが更新されたんだね
- 20 : 2025/01/13(月) 21:38:25.52 ID:SBDhUvjY0
-
津波の心配ないと判断したが
もう到達してるっぽいって判明したから注意報ってことなんかね
- 22 : 2025/01/13(月) 21:38:57.51 ID:5fJk45WF0
-
注意したらいいんですね
- 23 : 2025/01/13(月) 21:39:14.68 ID:fhxfzuHL0
-
これじゃサザンがただの国賊みたいじゃないか!
- 24 : 2025/01/13(月) 21:39:23.37 ID:fsoezPpK0
-
誤解した国民が悪い
- 25 : 2025/01/13(月) 21:39:34.06 ID:SBDhUvjY0
-
地震は雰囲気が一変するな
- 26 : 2025/01/13(月) 21:40:58.59 ID:yz6Yp61r0
-
これなんとかカレー食ったやつのせいにできないかな
- 27 : 2025/01/13(月) 21:41:04.65 ID:ttkPbGSO0
-
Yahoo嘘つきw
- 28 : 2025/01/13(月) 21:44:20.16 ID:lJ65CJ/D0
-
毎度地震発生とほぼ同時に津波の心配はありませんをセットにして結ぶのが慣例だったよね
- 29 : 2025/01/13(月) 21:49:45.24 ID:Dc8u4mzD0
-
やす子「海岸には近づかないでください! ボランティアには行かないでください!」
コメント