東北民ガソリン代限界突破で無事死亡

1 : 2024/12/21(土) 08:23:11.87 ID:p7VhCRTc0
マジで死ぬで…

レス1番のサムネイル画像

3 : 2024/12/21(土) 08:24:04.72 ID:eOsKP1ec0
どこや?
こっちはまだ170円ちょいだわ
4 : 2024/12/21(土) 08:24:13.52 ID:oJCUlW5iH
電気の補助金も10月分で打ち切り
11月分電気料金UP

12月19日ガソリン補助金縮小、5円値上げ
2025年1月16日以降ガソリン補助金縮小、さらに5円値上げ
さらに補助金を廃止していき185円オーバーへ

6 : 2024/12/21(土) 08:25:27.89 ID:xpqwp/4ld
いまだにガソリン車に乗ってるアホ
13 : 2024/12/21(土) 08:37:46.60 ID:zszCUIzV0
>>6
電車乗ってそう
7 : 2024/12/21(土) 08:26:30.80 ID:BtlQ3iki0
洗車安いやん
8 : 2024/12/21(土) 08:27:21.88 ID:BtDE6VmcM
宮城は安いわ
9 : 2024/12/21(土) 08:27:55.92 ID:QeUx9kWL0
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
10 : 2024/12/21(土) 08:28:55.55 ID:65Vb/MI50
長野ワイより高いんか…
11 : 2024/12/21(土) 08:37:05.71 ID:+6oUCJDA0
東北ってガソリン高いよな
福島出張行ったときびびったわ
15 : 2024/12/21(土) 08:40:01.97 ID:dAQ+ibRt0
>>11
郡山は仙台くらい安いで
山形は鬼のように高い
23 : 2024/12/21(土) 08:51:35.45 ID:HKTZ8WTM0
>>15
ワイがびびったの郡山やわ
12 : 2024/12/21(土) 08:37:15.13 ID:/b1fSWlb0
千葉に製油所あるからそこからの距離なんやっけ?
14 : 2024/12/21(土) 08:39:16.58 ID:+6oUCJDA0
>>12
はぇ〜
そうなんや
16 : 2024/12/21(土) 08:40:09.41 ID:yWBzZSDO0
>>12
中東から原油運ぶこと考えると国内の距離なんて誤差や
実際、韓国産の安いガソリン売ってる商社は多い
18 : 2024/12/21(土) 08:44:00.60 ID:/b1fSWlb0
>>16
タンカーで運ぶコストとタンクローリーで運ぶコストの差じゃないの料辺りならえげつない差じゃない?
コロナで需要減ったときにアメリカの石油採掘施設がタダでもいいから持っていってくれってなったのは内陸部だったからだし
17 : 2024/12/21(土) 08:40:32.81 ID:cMgMOM3Y0
とうほぐ民のことなんてどーでもええ
19 : 2024/12/21(土) 08:45:18.31 ID:eiI+sjz/0
一次産業は壊滅だな
20 : 2024/12/21(土) 08:46:17.18 ID:UJbKEALH0
秋田やけど172円だわ
22 : 2024/12/21(土) 08:50:33.01 ID:V1xmmqrP0
日本政府は国民の敵
24 : 2024/12/21(土) 08:52:45.01 ID:TDi0YqEiH
高速SAのスタンドだと204円
26 : 2024/12/21(土) 08:53:17.11 ID:zszCUIzV0
コロナの時はアメリカの中部の油田地帯で金もらって引き取ってくれとかあったのにな
タンクローリー持ってる奴はウハウハやった
知らんけど
27 : 2024/12/21(土) 08:54:14.41 ID:BxK+AtMD0
会社の経費で全額出るからノーダメや
28 : 2024/12/21(土) 08:55:19.32 ID:4wwL38zw0
長崎も高いんやかなかった?
29 : 2024/12/21(土) 08:55:53.22 ID:qYvru5etM
ありがとう財務省
30 : 2024/12/21(土) 08:56:10.11 ID:EnPbn0oz0
ジャップランドとか文句「だけ」しかいわない国の運営クッソ楽なんやろな
31 : 2024/12/21(土) 08:57:39.33 ID:8vdDaukW0
掘り起こせ
32 : 2024/12/21(土) 08:58:51.74 ID:P52N7h4G0
東北でガソリン安いのは岩手やぞ
東北民はみんな岩手に入れにいけばええやん
33 : 2024/12/21(土) 08:59:17.63 ID:1+BEXPHg0
山形は10月に行ったけど、
庄内エリアとか東根ぐらいまでは安い
東根のスタンドから500mぐらい先に進んだ天童で10円ぐらい上がる
南下して置賜エリアに行ったら更に10円ぐらい高かった
置賜は長野県と同じレベル
1月には200円いきそう
34 : 2024/12/21(土) 08:59:43.29 ID:EdiO0Yd5d
ここで会社の給油カードをひとつまみw
35 : 2024/12/21(土) 09:00:04.10 ID:EXnZXPJvr
お前ら他人事だけど商品価格にも反映されるからな物価高はこれからが本番よ

コメント

タイトルとURLをコピーしました