
- 1 : 2024/10/17(木) 08:17:49.34 ID:wlienjND0
-
米アマゾンが原発事業に参入 次世代炉開発を支援、出資も AI普及へ安定電源確保
米IT大手アマゾン・コムは16日、米国内で次世代原子炉「小型モジュール炉」(SMR)の商用化を支援する契約を米企業2社と結んだと発表した。SMRなどの開発を手がける企業への出資も明らかにした。生成人工知能(AI)普及を支えるデータセンターの消費電力増加に備え、安定的な電源を確保する狙い。
アマゾンは2040年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする目標を掲げている。声明で二酸化炭素(CO2)を排出しない原発は「われわれに電力を供給し、顧客の需要を満たすのに役立つ」と優位性を強調した。
https://www.sankei.com/article/20241017-CVN2JJEGVZN5ZOJXKZ3WE3F4OU/
- 2 : 2024/10/17(木) 08:18:49.08 ID:IRNBL7T80
-
データセンタで設けてるんだから突然の判断だろうね
- 3 : 2024/10/17(木) 08:20:02.00 ID:b2MT0X4rM
-
【令和最新】原子力発電所 安全安心 爆発しない 核电
- 4 : 2024/10/17(木) 08:20:16.91 ID:z2u13cZp0
-
そろそろやばそうやなAmazon
- 5 : 2024/10/17(木) 08:20:44.80 ID:TujPAXrI0
-
原発を各家庭に届けるんか?
- 6 : 2024/10/17(木) 08:21:03.20 ID:qXLdnZ+kH
-
あぁそれでSMR暴騰してたのかウランETFも最近妙に上がってるなと思ったらそういうことだったのか
- 7 : 2024/10/17(木) 08:21:03.47 ID:yztpCMSaH
-
米国企業の間で自家用原発開発が流行ってるけど大丈夫なのかね
安全性もそうだけど、実現性の方 - 8 : 2024/10/17(木) 08:21:22.35 ID:bDNNixXA0
-
地震のない国だし勝手にやれ
- 9 : 2024/10/17(木) 08:21:48.06 ID:LDMPdq8E0
-
データセンター抱えてるからな
- 10 : 2024/10/17(木) 08:22:49.84 ID:HyMpXaMR0
-
プライムデーで燃料棒売るんか
- 11 : 2024/10/17(木) 08:23:01.64 ID:Fu6G264V0
-
イスラエル支持企業
- 12 : 2024/10/17(木) 08:23:14.00 ID:Y0VRl+U40
-
脱税分を支払え
利権を作ってごまかす気だな - 14 : 2024/10/17(木) 08:23:48.48 ID:YHMI1wOj0
-
ブラックロック大株主資本
- 15 : 2024/10/17(木) 08:24:49.45 ID:zJX79uXoM
-
一家に一発核ミサイル
- 16 : 2024/10/17(木) 08:26:23.54 ID:E00OiV+2M
-
倉庫で働いてる人らの発熱や振動で発電できないかな?
- 18 : 2024/10/17(木) 08:28:17.15 ID:zJ9YZnEu0
-
>>16
発電効率悪そう - 21 : 2024/10/17(木) 08:30:08.35 ID:8ct3dJy/0
-
>>16
荷物を置いた重量で発電 - 40 : 2024/10/17(木) 08:50:08.73 ID:nE+hQwJ+0
-
>>16
ケツ毛毟るレベル超えてるじゃん - 17 : 2024/10/17(木) 08:28:09.37 ID:LuYkaqiH0
-
>>1
原発カルト壺ウヨが歓喜するスレ - 25 : 2024/10/17(木) 08:32:45.66 ID:PLCsHeBC0
-
>>17
自民党アシスト - 19 : 2024/10/17(木) 08:29:04.90 ID:4tRSmBJK0
-
反原発活動家はAI禁止運動しないと
- 20 : 2024/10/17(木) 08:29:54.51 ID:sv0wOA0Zd
-
今後アマプラに広告入るってのはマジ?
年会費払ってるのにどういうこと? - 22 : 2024/10/17(木) 08:30:18.99 ID:GywL+Rdcr
-
どこを目指してるんだ?
- 23 : 2024/10/17(木) 08:30:25.64 ID:bbi9jsXW0
-
事故起きてもアマゾン倉庫の従業員引っ張ってくれば無問題
- 24 : 2024/10/17(木) 08:31:19.44 ID:6MM0wvn40
-
原発作業バイト時給3200円
- 26 : 2024/10/17(木) 08:33:46.07 ID:da0m/UyJ0
-
ワイのプライム会員費が燃料棒代になるんか
感じ悪いな - 27 : 2024/10/17(木) 08:34:40.42 ID:L0FAnV6Fa
-
反原発の奴は宗教上の理由でAmazon使えなくなるのかな
- 29 : 2024/10/17(木) 08:35:31.43 ID:q5iQa9OS0
-
>>27
ビル・ゲイツもだからWindows使えないね - 28 : 2024/10/17(木) 08:34:54.73 ID:q5iQa9OS0
-
SMRの株利確したわ
絶妙に関係ないのにSMRって名前だけで上がってて笑う - 30 : 2024/10/17(木) 08:36:36.42 ID:M4FAPDWSd
-
立憲も原発反対辞める宣言したし原発の時代が来たな AIで電力需要爆上がりだし乗り遅れたら死ぬ
- 31 : 2024/10/17(木) 08:39:22.09 ID:5gZKzXyz0
-
これやばいね
- 32 : 2024/10/17(木) 08:40:41.58 ID:q5iQa9OS0
-
今EVEV言ってジャップ煽りしてるやつは
そのうち次世代原子炉でジャップ煽りはじめるから見とけ - 34 : 2024/10/17(木) 08:41:10.12 ID:0j/Oh//M0
-
家庭用原子力発電機も間近か
- 35 : 2024/10/17(木) 08:42:10.14 ID:ljz+YUSi0
-
自国が戦場にならない国は良いですね
- 36 : 2024/10/17(木) 08:42:48.97 ID:1ODDcOlwH
-
原子力は明るい未来のエネルギー
- 38 : 2024/10/17(木) 08:47:05.78 ID:7TZT4cPE0
-
小型モジュール炉って原潜や原子力空母の電源に使うような原子炉なんだろ
一機当たりの冷却に使える水の量が既存の原発と同じなら冷却しやすいって理屈で安全性が謳われているけど
既存の原発と同じ発電量を確保するには出力差を埋められるだけの数が必要になるし
施設規模が大きくなるので福島第一で発生した配管トラブルのリスクはむしろ高まるんじゃないの? - 39 : 2024/10/17(木) 08:47:40.96 ID:tmLAmK8W0
-
プルトニウム定期購入しますか?
- 41 : 2024/10/17(木) 08:50:28.52 ID:l04WBK9O0
-
東電でもできてるしな
- 42 : 2024/10/17(木) 08:51:37.86 ID:Rahpta4b0
-
たしかマイクロソフトもその手の企業と提携結んでたな
- 43 : 2024/10/17(木) 08:52:29.09 ID:8wWyDa1L0
-
電気もAWSで購入か
質のいい電気でオーディオ鳴らしたい - 44 : 2024/10/17(木) 08:53:23.68 ID:da0m/UyJ0
-
人工知能が暴走して…映画みたいになりそう
コメント