高い自転車欲しいけど盗まれるのが怖い

サムネイル
1 : 2024/10/09(水) 09:46:25.58 ID:XL6R+b2l0

どうにかしろ

被害総額約40億円! 驚愕の「クラシックカー投資サギ事件」優秀なレストア職人なぜ悪事に手を染めた?(乗りものニュース) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bd7fc229ca478e55abee8e40e96d1fea74ba3a1

2 : 2024/10/09(水) 09:46:50.84 ID:E7elN0RS0
盗まれたら盗めばいい
4 : 2024/10/09(水) 09:47:47.20 ID:6/6c5C/n0
>>2
ケンモハックかよ
6 : 2024/10/09(水) 09:48:01.66 ID:n2Bw1QeD0
>>2
確かに
15 : 2024/10/09(水) 09:52:23.59 ID:e90AYRiM0
>>2
情けは人の為ならず巡り巡って己が為理論
19 : 2024/10/09(水) 09:55:21.55 ID:rzgZwncT0
>>2
転売しないとまた盗まれるぞ
3 : 2024/10/09(水) 09:47:03.92 ID:oqXv27Z80
もう月極レンタルのしか乗ってないわ
バカバカしい
31 : 2024/10/09(水) 10:08:01.71 ID:WcADOtY7M
>>3
レンタルの発想なかった
電動アシストはバッテリーへたるからレンタルのほうがいいかもな
5 : 2024/10/09(水) 09:47:47.58 ID:xUUCYpKz0
盗まれるからやめとけ
7 : 2024/10/09(水) 09:48:18.19 ID:mVPh5KSqd
降りて置いていく可能性がある場合乗らないのが正解
そんな時は3万の安ママチャリで充分
8 : 2024/10/09(水) 09:48:31.21 ID:XWUh6wbQ0
盗まれるのが怖いってそれ身の丈にあってないってことだろ?
9 : 2024/10/09(水) 09:48:56.04 ID:CNTSGKWH0
発信機をつける
10 : 2024/10/09(水) 09:49:45.29 ID:40GqmJN30
安い自転車に高い値札をつければいいのでは
11 : 2024/10/09(水) 09:49:57.25 ID:K29XOfCw0
友達で、ハーレー買ったら速攻で盗まれた奴がいたわ
盗難保険とか入ってなかったらしくて立ち直れないとか言ってたわ
百万円以上するオートバイだからな
12 : 2024/10/09(水) 09:50:04.75 ID:Lsb/lJEp0
名古屋に住む俺の従兄弟はロードバイク3回も盗まれたことあるらしい
田舎者の俺はまだ盗まれたことない
28 : 2024/10/09(水) 10:03:22.50 ID:QhQpN0Lg0
>>12
むかし8年ほど名古屋住んでたけど定期的に盗まれるもんだからあんまちゃんとした自転車買えなかったな
逆にボロくなってきたらわざとちょっと人目がつきやすいとこ置いておいてらなくなってて処分できたみたいな感じのサイクル
13 : 2024/10/09(水) 09:50:28.79 ID:ytxpitz50
電動チャリのバッテリーが盗まれるらしいけど簡単に外れるの?
乗り終わったら毎回外して家に持って帰るとかできる?
14 : 2024/10/09(水) 09:51:51.59 ID:g/cjFee80
5,6万クラスでも有名メーカーのだと普通にパクられるから怖いわ
16 : 2024/10/09(水) 09:53:06.57 ID:iz2TacD7d
車と違って盗む難易度が段違いで低いからな
ジャッポリも組織で盗みまくるとかしない限りチャリ如きじゃ動かないしそりゃ気軽にガンガン盗るわな
17 : 2024/10/09(水) 09:54:29.35 ID:RpR/z70u0
川崎ではやめとけとは思う
18 : 2024/10/09(水) 09:54:32.75 ID:5M6cOJVt0
GIANTのエスケープR3に乗っているけれど、ロードバイクを買おうか迷ってる
スレ主と同じ理由で、盗まれたら嫌だから
自転車旅していると、昼飯や観光地巡りで1時間離れるとか良くある
気軽に置けなくなるのはデメリットだよね
24 : 2024/10/09(水) 09:59:27.42 ID:K29XOfCw0
>>18
チェーンタイプの鍵でガードレールなどに固定してしまえばいいのでは?
それでもチェーンを切断して盗んだりするんだろうか?
さすがに人目のある日中の観光地などでは難しそうに思えるけど・・・
30 : 2024/10/09(水) 10:05:20.32 ID:5UycfN3q0
>>24
チェーンタイプだと2,30センチのボルトクリッパーで切断出来る
多関節やU字だともっと大掛かりな道具が必要になるが携帯するには重い

あと作業着とかで堂々と作業してれば電動工具でやってても誰も怪しまないので
20万クラスとかならまだしも百万クラスのはもう外に駐めるもんじゃないな

20 : 2024/10/09(水) 09:55:30.10 ID:u1OMvN1Y0
糞高いのにスマート自転車を作らない不思議
21 : 2024/10/09(水) 09:56:29.12 ID:gvoKVuAI0
数年前に6万くらいのクロスバイク買ったが盗難怖くてほぼ乗ってない、今は価値が下がったとは思うけど
ほんとはガシガシ乗りたいんだが
22 : 2024/10/09(水) 09:56:54.12 ID:MjVM0dmn0
いいだろ!の彼を見習ってガムテープを貼りまくってチェーンには錆を発生させろ
26 : 2024/10/09(水) 10:00:39.06 ID:CefDcFtl0
>>22
ボロいならなくなっても別にいいんだろ?みたいに思って盗んで乗り捨てる人もいるからな
27 : 2024/10/09(水) 10:03:01.24 ID:aD9ZPubC0
>>22
序にリムを破壊しとけば完璧
23 : 2024/10/09(水) 09:57:27.74 ID:7fINrDq40
チャリカスは車道走るな轢き56すぞ!
25 : 2024/10/09(水) 10:00:12.21 ID:nEgiAdAe0
担いで移動すればいいじゃん
29 : 2024/10/09(水) 10:04:59.94 ID:Qix+Edbt0
家の中においておけばいい
いい自転車は軽いから毎回担いで家に入る
32 : 2024/10/09(水) 10:08:02.55 ID:SZZguFi80
振動感知したらアラームが鳴るやつあるだろあれ付けろ
33 : 2024/10/09(水) 10:10:16.53 ID:WcADOtY7M
うちの敷地内で、道路に面した場所に置いた自転車ではなく、もう一つ奥まったところにおいてある自転車が盗まれたことある
わざわざ取りにくいところのを盗むのも、たいしてきれいじゃないのを盗むのも意味わからん
34 : 2024/10/09(水) 10:12:41.89 ID:bY7T8qyq0
>>1
高い自転車もダサくすれば盗まれない。
泥除け付けろ。
スタンド付けろ。
リング錠付けろ。
これで盗難リスクが激減する。
35 : 2024/10/09(水) 10:13:03.40 ID:Tt2hPmQv0
全く大したロードバイクじゃないけどバイク用の4kgあるチェーン買った
我ながらガ●ジだと思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました