Windowsが最近あまりに酷すぎるからLinuxというのを始めてみたい。まず何をすればいいか教えてくれ

サムネイル
1 : 2024/07/27(土) 00:00:02.93 ID:FjGaWfxl0

OneDriveが“勝手に同期”仕様変更に相次ぐ懸念「メチャクチャに」翻弄されるユーザーも…実際に検証してみた
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b39d4010a8e28f96a4922025fa3e3942243eb9d

Windowsの7月の更新プログラムでBitLocker回復画面が表示される不具合発生
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26858281/

エクスプローラーにタブ複製 ~Windows 11向けプレビューパッチ「KB5040527」が公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2fc1efbc5da9db4984b6b5ff56cc02ead5a8195

2 : 2024/07/27(土) 00:01:31.28 ID:VWcugAJr0
ぼく「Windowsは酷すぎる」

Linuxを触る

ぼく「Windowsは良く出来ている」
21 : 2024/07/27(土) 00:05:14.17 ID:6xHbeGhp0
>>2
この道しかない
31 : 2024/07/27(土) 00:07:28.03 ID:8PKdWjsq
現状でWin10以降を使っているなら、まずはWSLで何か適当なもん使ってみたらどうなんですかね…
ここで重要なことは、メジャーなディストリを選ぶこと。可能な限り上流のものにすべき

>>2
まあこうなる

45 : 2024/07/27(土) 00:14:35.49 ID:Fac02JLc0
>>2
仕事ではLinuxデスクトップ使ってるけどこれは分かるw
46 : 2024/07/27(土) 00:15:14.25 ID:fC8YQvqv0
>>45
仕事で鯖じゃなくてlinuxデスクトップって珍しいね
47 : 2024/07/27(土) 00:15:58.11 ID:XOQ4DcgO0
>>45
仕事でLinuxのGUI使うって何してんの?
51 : 2024/07/27(土) 00:16:56.07 ID:DCtyqRvC0
>>45
デスクトップ環境とかウィンドウマネージャを変えると劇的に使いやすくなるよ
65 : 2024/07/27(土) 00:22:10.67 ID:Fac02JLc0
>>51
X周り覚えるの面倒だからUbuntuデフォルトGnomeのままなんすわ
GUIはVScodeとChrome位しか殆ど使わないし
68 : 2024/07/27(土) 00:26:24.49 ID:RWM2Eiim0
>>65
GNOMEはデフォルトでWaylandに切り替わってるとおもうが
55 : 2024/07/27(土) 00:17:48.47 ID:CCfyW0tV0
>>2
これ
58 : 2024/07/27(土) 00:18:27.51 ID:WxiXt5Er0
>>2
ソクラテスもそう言ってた
4 : 2024/07/27(土) 00:01:49.60 ID:XOQ4DcgO0
ウブンツで出来ない事は他のLinuxでも出来ないからウブンツを使う
ウブンツで出来ない事は諦めろ
以上
5 : 2024/07/27(土) 00:01:54.99 ID:nVtAJJVmM
Ubuntu desktopでいいよ
6 : 2024/07/27(土) 00:02:46.20 ID:4aJb+iuT0
そろそろChromiumにtext-input-v3が来るからようやくwayland使えるようになるぞ
7 : 2024/07/27(土) 00:02:57.04 ID:7ua/i3qo0
ChromeOSもいいと思うよ
8 : 2024/07/27(土) 00:03:00.58 ID:I8InnFAQ0
debootstrapしよう
17 : 2024/07/27(土) 00:04:06.30 ID:XOQ4DcgO0
>>8
本気でLinuxの事を知りたいならこれ
10 : 2024/07/27(土) 00:03:17.87 ID:7/eTPEoZ0
Mac買えよ
11 : 2024/07/27(土) 00:03:20.49 ID:xj2lBhuC0
Arch Linuxってのが良いらしいぞ
18 : 2024/07/27(土) 00:04:32.03 ID:R4ivuR8I0
>>11
コマンド使えん人には絶対オススメしない
24 : 2024/07/27(土) 00:05:17.67 ID:I8InnFAQ0
>>18
逆にコマンド使えんのにlinux使う意味あるか?
39 : 2024/07/27(土) 00:13:00.11 ID:bHj+xP240
>>24
このスレ的にはwinsows代替案だからなあ
12 : 2024/07/27(土) 00:03:23.64 ID:8ktstmeT0
ゲームできへんやん
25 : 2024/07/27(土) 00:05:23.28 ID:b3Nrj0zcM
>>12
ルートリス使え
ゲームに限らず様々なアプリが動くぞ
wineのバージョン違いとか簡単で細い管理ができる
27 : 2024/07/27(土) 00:05:51.47 ID:I8InnFAQ0
>>12
よく知らんけど最近はsteamはlinuxでも動くらしい
13 : 2024/07/27(土) 00:03:31.81 ID:gGbLPlHT0
キューブ型のデスクトップ作成して各種アニメーション効果を試すのがよろし
15 : 2024/07/27(土) 00:03:44.40 ID:J0vAJUxx0
無理に使わなくていいぞ
16 : 2024/07/27(土) 00:03:49.04 ID:H3fqzG8r0
須藤コマンド
19 : 2024/07/27(土) 00:04:55.95 ID:dVcWwEmj0
ゲームならCHIMERA OS
20 : 2024/07/27(土) 00:05:08.70 ID:Xol/3772H
Linuxより早くてwindowsの資産が使えるwindows7(ノーガード戦法)が最適解
29 : 2024/07/27(土) 00:06:05.75 ID:XOQ4DcgO0
>>20
仮想環境でネットワークから隔離して使うといいよね
22 : 2024/07/27(土) 00:05:14.34 ID:RMciiC2S0
はじめてのLinuxという本を買ってきます
23 : 2024/07/27(土) 00:05:15.15 ID:L3/2lbUh0
まずディストリ選びからだろ
26 : 2024/07/27(土) 00:05:37.49 ID:PW2zXTB90
Debian系なら何でもいい
centOSも廃れたし
28 : 2024/07/27(土) 00:05:54.46 ID:0FqnqQca0
GhostBSDにしろよ!
30 : 2024/07/27(土) 00:06:37.59 ID:L1gDxFjC0
viエディタを使いこなす
32 : 2024/07/27(土) 00:07:47.48 ID:biN+W89T0
>>30
キー操作が特殊すぎて難しい🥺
35 : 2024/07/27(土) 00:09:05.68 ID:J0vAJUxx0
>>32
Emacsより楽だろ
33 : 2024/07/27(土) 00:08:36.78 ID:rj1jR0630
linuxのGUIは絶望する
36 : 2024/07/27(土) 00:10:59.07 ID:gGbLPlHT0
>>33
それはデフォルトのままだからだよ、ちょっといじれば最先端いけるのに
34 : 2024/07/27(土) 00:08:59.72 ID:54C2bl7x0
selinuxを無効化
37 : 2024/07/27(土) 00:12:04.73 ID:PW2zXTB90
vi /etc/network/netwrk-scriptとか
nmtui使うならファイヤーウォールでポート開けたり起動スクリプト設定したりネットワークマネージャーがなんとかかんとか、わしはZabbixで監視したいんじゃデータベーㇲでゴリゴリやりたいんじゃっていう人以外はやらないほうが無難
38 : 2024/07/27(土) 00:12:16.81 ID:RWM2Eiim0
まずLinuxを投げ捨ててWindowsに回帰します

終わり

40 : 2024/07/27(土) 00:13:09.25 ID:RWM2Eiim0
Windows キチゲェ率 80%
macOS キチゲェ率 90%
Linux キチゲェ率 100%

こんな感じ
ソースはこのスレ

41 : 2024/07/27(土) 00:13:16.70 ID:lNdu16Ia0
馬鹿はWindows使っとけ
42 : 2024/07/27(土) 00:13:24.44 ID:fC8YQvqv0
chromeのパスワードマネージャーがログイン必須になったんだが
43 : 2024/07/27(土) 00:14:20.82 ID:h7lrG1be0
Steam Deck買え
ゲーミングPCだけど中身Archだから俺Arch使いなんやけど〜ってイキれるぞ
44 : 2024/07/27(土) 00:14:23.28 ID:fC8YQvqv0
デカいタブレットを買う
48 : 2024/07/27(土) 00:16:20.56 ID:JC/MuMUu0
僕はmintちゃん!
49 : 2024/07/27(土) 00:16:21.58 ID:TcdbpJ810
Linuxはデスクトップの出来がなんとも…
タッチパネルサポートとか今でも微妙すぎる
50 : 2024/07/27(土) 00:16:35.85 ID:PW2zXTB90
リナックスのデスクトップって使い道があんましないよな
テストで確認するか調べ物する以外は基本的に複数ターミナル開いてるし
データベースをブラウザから操作するとかそういうものだよな
52 : 2024/07/27(土) 00:16:56.72 ID:IrTvnFTj0
Linuxって私用で使えるもんなんか?
53 : 2024/07/27(土) 00:17:03.10 ID:n/lJG34k0
LILOからカーネルのコンパイルやー
54 : 2024/07/27(土) 00:17:43.40 ID:fC8YQvqv0
ケンモメンのlinuxの知識って下手したら20年前のubuntu以前で止まってるから相手にしない方がいいw
linuxのスレではこういっとけばいいだろ的に定型レスしてるだけ
62 : 2024/07/27(土) 00:20:56.20 ID:n/lJG34k0
>>54
それ言い出したらブートデバイス決めてインストールするだけじゃん
windowsと変わらん
56 : 2024/07/27(土) 00:18:11.11 ID:TcdbpJ810
ずっとKDEかXfce4しか使ってこなかったんだけど今何が流行ってるの
59 : 2024/07/27(土) 00:19:13.19 ID:w/XrXfqU0
chromeが使えてプログラミングできるなら
他になにも必要ない人向け
60 : 2024/07/27(土) 00:19:31.05 ID:zIhEou6k0
ディストリビューターにフレーバー、先ずそこで悩む
61 : 2024/07/27(土) 00:20:50.06 ID:CCfyW0tV0
こういうスレが建つと、だいたいCLIキチゲェが暴れて、みんな「うわキモ」ってなって逃げてく
63 : 2024/07/27(土) 00:21:32.90 ID:hScNw/ce0
互換がないOSを選んで同じように使えると思うなよ 何をしたいかで選択しろ
UbuntuにアクセスしたいってだけならWindowsのWSLで十分な場合だって多い
64 : 2024/07/27(土) 00:21:36.28 ID:2/k80LS60
コマンドはコピペすればいい
要るのは検索能力だよ
67 : 2024/07/27(土) 00:25:16.31 ID:Y48lBE310
>>64
ChatGPTはLinux博士
66 : 2024/07/27(土) 00:23:46.69 ID:US5P9gi60
AndroidPCとかあっても良いんじゃね
って思うんだけど泥タブぐらいしか選択しないのはどうなの
69 : 2024/07/27(土) 00:26:50.72 ID:kJxDt9W10
これからの事考えてるならfedora使っとけ余暇でrhelも触れれば文句なし
自分だけ使うの前提ならubuntu使っとけばいいよ
70 : 2024/07/27(土) 00:27:23.06 ID:EB4Eca8w0
今日ハロワで気づいたけど職員の使ってるパソコンLinuxだったわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました