
- 1 : 2024/07/03(水) 11:28:04.86 ID:YgOhgSn40
-
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/qa/index.html
先の大戦に対して、日本政府はどのような歴史認識を持っていますか。
日本政府の歴史認識については、これまで戦後50年にはいわゆる「村山談話」、戦後60年にはいわゆる「小泉談話」が出されていますが、それに加え、2015年8月14日、戦後70年目の節目に内閣総理大臣談話が閣議決定されました。談話の内容については、次のリンクを御覧ください。 - 2 : 2024/07/03(水) 11:28:42.30 ID:M8lh7XZeH
-
YouTubeの方が新しいとかもうジジイだろそれ
- 4 : 2024/07/03(水) 11:30:20.84 ID:2h2K50lE0
-
正しくはGoogle買収後のyoutubeだな
- 10 : 2024/07/03(水) 11:33:36.68 ID:gDaTkMjS0
-
>>4
買収前に垢作って色々面倒だった思い出 - 5 : 2024/07/03(水) 11:31:13.93 ID:mxxXsM1d0
-
ニコ厨の高齢者感が悪い
- 6 : 2024/07/03(水) 11:32:40.87 ID:yf7Z8egi0
-
若者から見たら民主党より安倍晋三の方が新しいだろ
第一次安倍政権を知らないんだから - 9 : 2024/07/03(水) 11:33:32.83 ID:trv6WQbC0
-
世界規模のプラットフォームなんだから仕方無いわな
- 11 : 2024/07/03(水) 11:39:21.03 ID:D68nWDwv0
-
間違ってないじゃん
ニコニコは何もかも古いし後発のbilibiliにも負けた - 12 : 2024/07/03(水) 11:42:13.23 ID:3bTU5Oapr
-
最古にして最新
- 13 : 2024/07/03(水) 11:43:41.39 ID:m+km3HWb0
-
初期ニコニコってyoutubeに相乗りしてた頃?
- 14 : 2024/07/03(水) 11:44:50.20 ID:RzZG02W80
-
会員登録が敷居高すぎた
- 15 : 2024/07/03(水) 11:45:18.61 ID:CaEJt5/Rd
-
最初はYouTubeにコメント乗っけるシステムだったんだよな
- 16 : 2024/07/03(水) 11:48:08.28 ID:yGtyZjjz0
-
一番最初は投稿方法がYouTubeのURL貼り付けるだけだったからYouTubeにブロックされて詰んでたよな
- 17 : 2024/07/03(水) 12:04:22.58 ID:e4RwacNP0
-
こちとら2006年からYou Tube登録してんだよ
- 18 : 2024/07/03(水) 12:06:12.11 ID:yIOwHxQT0
-
当時のニコニコはなんでもありだったな
エ口アニメやAVなんかもたくさん貼られてたし - 19 : 2024/07/03(水) 12:23:49.02 ID:kHiCKVBv0
-
最初期のニコニコがYouTubeハックしてコメント被せただけのサイトで、アク禁までされたことは黒歴史
- 27 : 2024/07/03(水) 13:01:39.29 ID:sGRH2DXp0
-
>>19
いまだにニコニコはそのイメージあるわ。
やっぱり最初の印象って大きいな。 - 20 : 2024/07/03(水) 12:28:17.01 ID:iSEANwW60
-
YouTubeも何でもありだったしな
規制がエンタメ56すってのがよくわかったよ - 21 : 2024/07/03(水) 12:31:51.92 ID:l4MQa2Ls0
-
ユーチューブは2006年頃にできてた
- 22 : 2024/07/03(水) 12:33:25.56 ID:BGXupDVA0
-
若者ちゃうやんけ
- 23 : 2024/07/03(水) 12:33:39.26 ID:7v/dXsgqd
-
ニコニコを若者が見てるのか?
- 24 : 2024/07/03(水) 12:45:56.73 ID:C7TP/Jmn0
-
かつてニコニコを見てた普通の人たちはもう結婚して子どももできてしょうもないことに記憶のリソース割けなくなってるだけでは
- 25 : 2024/07/03(水) 12:47:41.90 ID:79DdxZKU0
-
コンプラ重視の世の中で有害であり続けたサイトは潰れて当然という風潮
- 26 : 2024/07/03(水) 12:50:32.91 ID:lmFnqPPB0
-
ステージ6とか色々あったな
- 28 : 2024/07/03(水) 15:04:46.80 ID:YX5ThWpq0
-
ユーチューブ動画にコメントを流したくて生まれたのがニコニコ動画
ニコニコ動画をマネして作ったのがビリビリ動画
ニコニコ動画のゴタゴタで生まれたのがCavetube - 29 : 2024/07/03(水) 15:06:40.81 ID:BaWNN8R7a
-
ただ単に登録するのが面倒だっただけ
他は大差なかった - 30 : 2024/07/03(水) 15:08:30.75 ID:24PXTyyT0
-
YouTubeで初期のSMOSHのコント動画とか見てたからニコニコのほうが後発のイメージが強い
- 31 : 2024/07/03(水) 15:12:09.72 ID:ZpV7Bmn70
-
単純にコメントって邪魔やなって気付いた
じゃあ残りは画質で勝負するよねってなったらYouTubeになりました
コメント