
- 1 : 2024/06/14(金) 20:21:32.19 ID:2HhLkhrZ9
-
「エルマーのぼうけん」の著者が死去
2024年6月14日 20時0分 共同通信
日本の関係者に入った連絡によると、米国の児童文学の名作「エルマーのぼうけん」の著者ルース・スタイルス・ガネットさんが現地時間11日に、米国で死去した。100歳。米ニューヨーク出身。
- 3 : 2024/06/14(金) 20:23:06.47 ID:hm0nnTuI0
-
子供の頃何度も読んだなあ
リュックに詰めた生活用品で状況打破ってマクガイバーやキートン展開好きだけど俺の原点はこれだった - 4 : 2024/06/14(金) 20:24:52.05 ID:0YzlWn+90
-
エルマー好きだったな
RIP - 5 : 2024/06/14(金) 20:24:53.40 ID:fIcnfy7A0
-
3部作大好きだった
- 6 : 2024/06/14(金) 20:26:22.04 ID:fBJiBCHr0
-
死んだ母ちゃん思い出すから嫌い
- 7 : 2024/06/14(金) 20:26:23.07 ID:2+cUirFc0
-
子供の頃読んだな
面白かったで - 8 : 2024/06/14(金) 20:28:05.49 ID:Ctx8VMt70
-
まだ存命だったことにむしろ驚いた
小学校の図書館には必ずあったな - 9 : 2024/06/14(金) 20:28:43.74 ID:vFSTMd+T0
-
すっごい好きな作品だった
ミカンの皮かじってみたやつは俺だけじゃないはず
ジュンスカのMVでカズヤがエルマーのロンT着てたの覚えてる - 10 : 2024/06/14(金) 20:28:55.42 ID:9yEhDvG20
-
むしろ今の今まで生きていた事に驚き
ご冥福をお祈りいたします - 11 : 2024/06/14(金) 20:30:18.64 ID:omJNOntT0
-
エルマーがオレンジを食べていて竜にオレンジを与えたら「これは不味い!」と吐き出して、エルマーは試しにオレンジの皮を竜に与えたら「これは美味い!」と食べたんだよな
- 33 : 2024/06/14(金) 20:52:29.91 ID:Vpyqm9hD0
-
>>11
価値観の相違を知り、互いに受け入れ、友情が育まれる
今にして思えば大切な概念をすり込んでくれた - 12 : 2024/06/14(金) 20:30:46.24 ID:l8UrUsD50
-
ジャングルで群れる虎や竜と出会うんだよな
- 39 : 2024/06/14(金) 20:59:00.55 ID:xbTVCB9Y0
-
>>12
リボン付けたライオン役やりました - 13 : 2024/06/14(金) 20:31:37.26 ID:aDyuq/pL0
-
読んでたらミカンが食べたくなる
- 14 : 2024/06/14(金) 20:32:17.11 ID:WlhgGz7W0
-
あれは名作だった
rip - 15 : 2024/06/14(金) 20:32:33.28 ID:leq25xBD0
-
冒険に出る前、ブラシやキャンデイなんか色々準備するんだけどその描写にすごくわくわくさせられたな
- 16 : 2024/06/14(金) 20:32:35.84 ID:rLiknfIT0
-
エルマーの冒険
子供の頃買ってもらったけど一度も読んでない - 17 : 2024/06/14(金) 20:32:46.50 ID:v+RbMlBR0
-
子供に読み聞かせてるわ
名著です - 18 : 2024/06/14(金) 20:34:31.93 ID:d/KOvHzF0
-
動物たちが竜を飼うって
今考えると凄いなw - 19 : 2024/06/14(金) 20:35:48.52 ID:qAeSZO1M0
-
大往生ええな
- 20 : 2024/06/14(金) 20:36:49.15 ID:vPTXP/go0
-
ここに書いてあるレス全部いいねしたいぐらい分かるアラフォー
- 21 : 2024/06/14(金) 20:38:30.39 ID:H7uRbXoq0
-
ふおお…大往生
- 22 : 2024/06/14(金) 20:39:42.45 ID:KBfknGwe0
-
みかんの皮の靴に突っ込む話だっけ
- 24 : 2024/06/14(金) 20:41:03.40 ID:hYeE5ph90
-
子どもの頃何度も竜と冒険に行く夢を見た
泣きそう
今読んでも面白いのかな? - 25 : 2024/06/14(金) 20:41:06.60 ID:BrZROU8E0
-
女性は長生きだね
- 26 : 2024/06/14(金) 20:41:17.65 ID:h7lOCtX/0
-
ゼリーとピーナツバターのサンドイッチという想像を掻き立てられる食い物
後にゼリーがジャムのことだと知ってガッカリ - 27 : 2024/06/14(金) 20:41:30.67 ID:lUFuzOM20
-
何度も読んだのに
理解出来なかった… - 28 : 2024/06/14(金) 20:42:43.57 ID:1oYy/yOj0
-
あの世でチューイングガムを食ってくれ
- 29 : 2024/06/14(金) 20:42:54.01 ID:PIuiLqB/0
-
第一弾はエルマーの娘が父親の冒険譚をつづった、てテイなんだよな。だから原題は
My Father's Dragon
第二弾からはそんな設定は飛んでたような…… - 30 : 2024/06/14(金) 20:45:47.86 ID:H7uRbXoq0
-
>>29
いやらしい… - 32 : 2024/06/14(金) 20:52:06.85 ID:0YzlWn+90
-
>>30
ナニドラゴンなのか… - 31 : 2024/06/14(金) 20:50:09.04 ID:EVtush6N0
-
幼稚園で自主的に読んだ始めての小説がエルマーのぼうけん シリーズだったなあ
- 34 : 2024/06/14(金) 20:52:36.81 ID:+giMGh9F0
-
アニメの曲が
結構好きだった思い出
小室曲か - 35 : 2024/06/14(金) 20:56:42.89 ID:xbTVCB9Y0
-
幼稚園児でも読める長編て凄い
- 36 : 2024/06/14(金) 20:57:49.83 ID:BrZROU8E0
-
なんで昔の児童文学ってカナリヤ好きなんだろう
- 37 : 2024/06/14(金) 20:58:18.44 ID:dAzrqnsJ0
-
ドラゴン…?って見た目してたよな
- 38 : 2024/06/14(金) 20:58:33.12 ID:dBr1xSCS0
-
持っていくものを色々準備する辺りの描写が最高にワクワクしたんだわ
コメント