「初代ゲームボーイ」って今見るとよくこんな小さくて薄暗いモノクロ画面でゲームしてたなって驚くよね

1 : 2024/06/03(月) 12:10:16.85 ID:5y+LyvLM0

レトロゲームをプレイできる「大人のゲームボーイ」で遊んでみた

任天堂ゲームボーイ誕生から34年。そのデザインは今も広く愛されています。
Anbernic RG35XXでは右下だけ角が丸くなってるところまで初代ゲームボーイそのまんまで、スピーカーの穴の傾きと本数、選択&スタート用ボタンの配置にいたるまで参考にしまくりです。
画面サイズは640×480。段差のないフルラミネート加工で防塵は万全。
あとRG35XXはショルダーボタンが好き。
Miyoo Miniよりずっと突き出ていて、指がなじむカーブ。手探りで押すのもかんたんです(欲を言えば、もっとボタンの配置はL/Rボタン、L2/R2ボタンで段差があるほうが手探りで押しやすかったけど…。重箱の隅かな)。
RG35XXには、大画面でゲームを楽しみたい人用のHDMI端子もついています。
ミニHDMI規格なので、手持ちのミニHDMI・HDMI変換ケーブルがない人は買わなきゃだめですけどね。
USB TypeCポートに有線コントローラを挿し込んだり、2.4G無線ゲームパットをつなぐこともできます(BluetoothやWi-Fiは非対応)。

レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

https://www.gizmodo.jp/2024/05/anbernix-rg35xx-review-game-boy-handheld-retro-emulator-1.html

2 : 2024/06/03(月) 12:11:20.92 ID:r4AhQcVL0
当時遊んでいた世代は老眼で厳しいだろうな
3 : 2024/06/03(月) 12:12:00.42 ID:FL4tsLNv0
そりゃ視力落ちるわなあ
4 : 2024/06/03(月) 12:13:24.68 ID:e/MB4szG0
DSですら信じられない小ささ
5 : 2024/06/03(月) 12:13:33.55 ID:evWA56oV0
エミュ使ってる人でちゃんと実機から吸い上げてる人っているの?
23 : 2024/06/03(月) 12:21:03.87 ID:UwLsLfG90
>>5
実機から吸い上げてるアピールしてる人は結構いる
タダで手に入るのにな
7 : 2024/06/03(月) 12:14:05.29 ID:+mArEieP0
これでドクターマリオやってたって
信じられるか?色無いんだぞ?

濃淡だ濃淡!w

9 : 2024/06/03(月) 12:14:43.66 ID:chYe/cN30
当時は衝撃だったけどな
隣の奈良くんのマリオすげー羨ましかった
10 : 2024/06/03(月) 12:14:48.48 ID:6P9HH4nS0
モロに世代だったけどみるみる視力落ちていったわ
11 : 2024/06/03(月) 12:16:11.40 ID:M4h8kEOR0
当時のクリエイターとしてはあの画面はどう捉えてたんだろうか
仕方なくグリーンなのかグリーン前提で絵作りしてたのか
エミュなんかはグリーンだけど、スーパーゲームボーイとかはグリーン以外に勝手に色付けられてたし
12 : 2024/06/03(月) 12:16:19.39 ID:shiwGG8u0
それより残像がやばかった
アクションとシューティングはできたもんじゃない
13 : 2024/06/03(月) 12:16:49.37 ID:GMAqM0KQ0
カートリッジ入れる所が無いが
14 : 2024/06/03(月) 12:17:24.67 ID:oW1/r7lN0
リンクケーブルつけて友達と遊ぶ機械にした人天才
15 : 2024/06/03(月) 12:17:31.75 ID:G7JgvpPS0
あの画質だからこそ面白かったんだよなあ
今のガキ共は"浅い"
16 : 2024/06/03(月) 12:17:36.80 ID:OJLQZedz0
電池減ってくると徐々に濃くしていくんだよな
17 : 2024/06/03(月) 12:19:12.87 ID:N9u63DX5a
いやいや、テレビゲームが持ち歩けるようになっただけで革命的だったんだよ。
初任給でゲームボーイ買ってやりこんだもんだよ。
18 : 2024/06/03(月) 12:19:22.36 ID:3fdydgWj0
サガの最初の画面の音ってなんであんなに素敵なんだろう
あの音他の機械じゃ出せねぇよ
20 : 2024/06/03(月) 12:19:30.86 ID:XhGbgszg0
すぐ飽きて色んなソフト取っ替え引っ替えしてた記憶
21 : 2024/06/03(月) 12:19:35.24 ID:XcTz1ZGzF
3DSの縞模様液晶とかもな
Switchが出てくるまでよくこれでやってたなと
22 : 2024/06/03(月) 12:20:32.06 ID:HeINag9WC
今なら買わない
いつでもどこでも出来るってだけ
親にゲーム制限される子供しか
24 : 2024/06/03(月) 12:21:20.94 ID:kIyfE2EkM
しかも縦線何本も入ってるし見にくいったらありゃしない
25 : 2024/06/03(月) 12:21:34.39 ID:HeINag9WC
液晶の中にダニみたいなのが入って
一回修理か何か出した記憶
26 : 2024/06/03(月) 12:21:42.96 ID:Awsr8JV10
解像度144×176

はえ~

27 : 2024/06/03(月) 12:22:08.47 ID:Mj2NTYrZ0
ポケモンのせいで視力落ちたわ
28 : 2024/06/03(月) 12:22:14.32 ID:96isDURG0
夜の焚き火の側で遊んでるCMは詐欺だよね
29 : 2024/06/03(月) 12:22:32.49 ID:wFwuwNCu0
ゲームボーイはそういうものだとただ受け入れられたけどゲームギアは無理だった
残像が酷すぎてアクションはやってられないしRPGは文字が滲んで読みづらいし
30 : 2024/06/03(月) 12:22:48.53 ID:Mj2NTYrZ0
任天堂ってなんやかんやで総合的に見てやっぱ
ヤクザな商売してるわな
綺麗に言えばエンタメ遊戯やけど
31 : 2024/06/03(月) 12:22:53.19 ID:VqSRbCdm0
最近の携帯ゲーム機のサイズを知らないので、初代ゲームボーイが小さいと言われても全くピンとこない
32 : 2024/06/03(月) 12:23:10.69 ID:d6LozUYfH
バックライトでゲームボーイカラーを遊ぶと
こんなにきれいだったのかと驚く
33 : 2024/06/03(月) 12:23:33.62 ID:zbLsWZ9l0
電池ががね…
34 : 2024/06/03(月) 12:23:44.03 ID:ZRN+X8BsM
6つの金貨今やっても面白い
35 : 2024/06/03(月) 12:24:03.61 ID:0SwfWAZc0
ゲームボーイに後付ライトを付けれるのが発売されたのが地味に革命だった
36 : 2024/06/03(月) 12:24:13.00 ID:WWxGmOJG0
昔のゲーム機マジで暗すぎる
アドバンスSPが出たときは驚いたもんな

コメント

タイトルとURLをコピーしました