
- 1 : 2024/03/20(水) 08:14:53.224 ID:SjobeED+0
-
看護師にも調剤権あるのに、わざわざ薬剤師になる理由皆無すぎんだろwwwwwwwwwwwww
看護師なら医行為の補助もできるし、薬剤師は薬を袋に詰める事しかできないwwwwwwwwwwwwwww - 2 : 2024/03/20(水) 08:17:24.458 ID:AHvHLdg+0
-
でも医師も知らない薬の知識がある人たちですよ?
医師が薬剤師の試験受けてみたら
いや医者はこんなん知らん
やらないものって - 8 : 2024/03/20(水) 08:21:09.191 ID:c3yelHza0
-
>>2
でもお前医師国家試験受けたこと無いじゃん - 3 : 2024/03/20(水) 08:17:30.147 ID:kLSTQ0Si0
-
薬の知識に関しては医師看護師の上位互換すぎる
医師より遥かに詳しい - 9 : 2024/03/20(水) 08:21:45.643 ID:HUjeUDHP0
-
>>3
これな
医者は薬剤師を全面的に信用してる - 5 : 2024/03/20(水) 08:18:52.769 ID:rxx9QloY0
-
看護師だけ格下じゃねーか
- 10 : 2024/03/20(水) 08:21:53.974 ID:g9zKjYe50
-
>>5
看護師も調剤できるの知らんのか?
市販薬の販売だってちょろっと勉強すれば取れる登販でほぼ代替可能だし - 6 : 2024/03/20(水) 08:19:45.739 ID:P5oxwrOu0
-
薬剤師(またこいつお薬手帳忘れたのかよ…)
- 7 : 2024/03/20(水) 08:20:49.710 ID:m6yPa4690
-
キリン堂に勤めてた同級生が睡眠薬の数が1錠合わねえからって
徹夜してミスの箇所を探してた - 11 : 2024/03/20(水) 08:22:51.625 ID:aaBBM/9S0
-
調剤だけやってりゃいい高給の薬剤師の方がいいだろ…
- 12 : 2024/03/20(水) 08:25:06.113 ID:g9zKjYe50
-
>>11
ところがどっこい、もう医薬分業は風前の灯火なのさ
薬剤師大量失業の時代が間もなく来る - 13 : 2024/03/20(水) 08:25:15.087 ID:HUjeUDHP0
-
ていうかこのスレ主薬剤師叩きたいだけだろ
収入で恨みあるとか - 18 : 2024/03/20(水) 08:26:59.037 ID:G+khv1Zt0
-
>>13
スレ主…w - 14 : 2024/03/20(水) 08:25:47.179 ID:m6yPa4690
-
あんな狭い調剤薬局で1日中数人がひしめき合って…
人間関係を想像しただけで吐きそう - 15 : 2024/03/20(水) 08:25:53.488 ID:rsoF4mC4r
-
いまだにうちのかかりつけ医は医院内で調剤出してくれるけどなんでだろ?
- 23 : 2024/03/20(水) 08:32:19.047 ID:g9zKjYe50
-
>>15
院内処方してるクリニックは患者思いの神よ大切にしなさい
金の事を考えたら絶対に院外の方が良いからね、まあ、圧力で院外処方に変えさせられる場合もあるけど - 16 : 2024/03/20(水) 08:26:34.745 ID:nCeUeQZC0
-
マジでAIでいい仕事
人がやる意味ない - 17 : 2024/03/20(水) 08:26:40.940 ID:G+khv1Zt0
-
ぶっちゃけAIに任せてもいいよなあれ
- 19 : 2024/03/20(水) 08:27:16.994 ID:lJo1S5h/0
-
看護師って病院側じゃん
もともと病院の機能と薬局の機能を分離したいっていう話だったんだから
看護師が調剤できるかどうかに関わらず薬剤師に頼むのが正解じゃん? - 20 : 2024/03/20(水) 08:28:12.529 ID:hxvA3HO90
-
将来的にはAIで良くなるかもね
まだ信頼出来る程の精度じゃないから人のチェックが要るけど - 21 : 2024/03/20(水) 08:32:07.063 ID:nCeUeQZC0
-
>>20
すぐには無理やけど5年後には確実にAIになってるレベルやな
社会全体で人手不足だし薬剤師とかいうヒューマンエラーを防ぐためだけに存在してるしょーもない仕事に貴重な労働力を割いていいわけないしなてか書いてて思ったけど薬剤師ってただの品質管理業やな
- 22 : 2024/03/20(水) 08:32:16.406 ID:BifabI9d0
-
調剤薬局で医者に話したことまた話さなきゃいけないのめんどい
- 24 : 2024/03/20(水) 08:37:25.844 ID:gqgmiEBN0
-
薬剤師って無駄にプライド高いけど誰でも出来るしむしろ要らない仕事だよね
そもそもアホでも取得出来る免許なのになに勘違いしてんだか - 25 : 2024/03/20(水) 08:37:31.371 ID:ishmhYbU0
-
>>1
かまいたち乙 - 26 : 2024/03/20(水) 08:42:25.330 ID:2dpUZXwV0
-
そもそも薬学部(薬剤師)は創薬人材を作るための学部だったんだよ
それがこんな袋詰め師養成所になっているとは、なんという体たらくだ
4年ならまだ良いが、6年って
コンビニバイトレベルの袋詰めに6年は常軌を逸していると言わざるを得ない - 27 : 2024/03/20(水) 08:51:12.782 ID:ZaDL4EpX0
-
別に薬剤師に医者と同じこと聞かれてもいいんだけどよ
個室でもない他の客もいる部屋で何で病状と処方された薬の話平気でやってんだよ
痔の薬とか水虫の薬とかでも平気で言うのおかしいだろ
薬剤師は大切なんだぞ!とか言う割に当人は医療従事者としての患者のプライバシーに関して責任の欠片もないのどうにかしろや - 28 : 2024/03/20(水) 08:53:08.969 ID:BifabI9d0
-
>>27
インキンのときはきつかった - 30 : 2024/03/20(水) 09:26:04.010 ID:6NLBGl9RH
-
>>27
それはたしかに - 29 : 2024/03/20(水) 08:55:28.145 ID:JLtpaI5I0
-
看護師は患者に触れる脱がせられる、薬剤師がやったら犯罪
- 31 : 2024/03/20(水) 09:27:49.166 ID:vhqRxCyM0
-
田舎のハロワで年収500万以上で検索したら
薬剤師か医者しかない - 32 : 2024/03/20(水) 09:29:31.412 ID:JLtpaI5I0
-
処方箋をちょっと見てご覧、薬の名前だけで病名も症状も書いてないでしょ?
薬剤師に病気症状を聞かれても答えちゃだめ
「言いたくないです」と「さあ何でしょう?」とか言ってやりましょう - 33 : 2024/03/20(水) 09:35:33.923 ID:vhqRxCyM0
-
ださ
コメント