首都圏直下地震でもぶっちゃけ救助されないからお前ら覚悟しとけよ

サムネイル
1 : 2024/01/07(日) 23:33:17.20 ID:SgoDsBIx0

議員宿舎の方がプライオリティプライ折高井空手

http://abe.jp

2 : 2024/01/07(日) 23:33:38.77 ID:I+fysyF70
やめれ
3 : 2024/01/07(日) 23:34:01.86 ID:FMOs2MG60
救急車ひっ迫情報だらけになるしね
4 : 2024/01/07(日) 23:34:17.49 ID:0AWTZnq4M
人口密度高くて全員救助できるわけない
5 : 2024/01/07(日) 23:34:23.78 ID:+A3CXYKS0
今から困った
6 : 2024/01/07(日) 23:34:35.74 ID:Bxx9bSXk0
まぁ無理ゲーだよ
東京一帯を暴力が支配するようになる
7 : 2024/01/07(日) 23:34:46.16 ID:CUeFWIkZ0
500万人布帰宅難民
間違いなく何もかも足りなくなるから
餓死者が出ても不思議じゃない
8 : 2024/01/07(日) 23:34:49.06 ID:MZAJA4imM
うん。放置されるやろね
9 : 2024/01/07(日) 23:34:51.80 ID:8K1S0wLn0
コロナでみんな知ってる
10 : 2024/01/07(日) 23:35:03.06 ID:7/vXa+AZ0
電気も水も止まって倒壊した建物の下敷きで生きてたとしても救助されない
11 : 2024/01/07(日) 23:35:04.32 ID:v+HuSIZ30
半グレとか反社めちゃくちゃいるから終わりそう
マジで
12 : 2024/01/07(日) 23:35:15.81 ID:L4S0JlYK0
そしたら“自助”を実行するから
13 : 2024/01/07(日) 23:35:24.89 ID:NuAXbQqE0
やる気あっても無理だろうよ
14 : 2024/01/07(日) 23:35:33.15 ID:FCrqlYSn0
人数的に絶対無理だからね
公民館とか体育館になんか収まるはずがない
15 : 2024/01/07(日) 23:35:43.92 ID:siFRQZbv0
1000人を助けるのに1万人くらい必要として
1000万人を助けるのにどのくらい人手が必要でしょうか
16 : 2024/01/07(日) 23:35:53.74 ID:XygFninV0
人口密度がヤバ過ぎる
17 : 2024/01/07(日) 23:35:55.81 ID:6lrqjLj30
皇居の近くに住むべし
29 : 2024/01/07(日) 23:37:27.87 ID:7KUsQ1EK0
>>17
天皇より後回し確定じゃん
18 : 2024/01/07(日) 23:35:55.87 ID:zkUAwfhq0
場所にもよるかもだけど自分のところは住民全員分の食料毛布類は備蓄してあって避難所もあらかじめ一人一人決まってるよ
そこそこ税収あるとこはそんな感じだと思う
27 : 2024/01/07(日) 23:37:12.68 ID:/PGiG2r10
>>18
一体何処だよ
19 : 2024/01/07(日) 23:36:10.32 ID:485RAieN0
されないじゃなくて「できない」
20 : 2024/01/07(日) 23:36:17.35 ID:HMfNralzM
火災とか倒壊もなんだろうけど
何より餓死者がかなり出る気がする
21 : 2024/01/07(日) 23:36:22.79 ID:7KUsQ1EK0
都合よく助けが来るみたいな甘えははじめから捨てとけ
漫画やアニメやドラマじゃなく現実はそんなもんだ
22 : 2024/01/07(日) 23:36:29.66 ID:E4hWbnIaa
被害の規模がでかいから無理じゃないか
23 : 2024/01/07(日) 23:36:39.84 ID:870qpD770
下敷きにならなければいけそうな気はするがヘルジャップで長生きしてもしゃーないから一撃で挫滅でもいいか
24 : 2024/01/07(日) 23:36:54.40 ID:uDNeGtHj0
反グレや反社みたいのがいっぱいるから大変なことになりそう
25 : 2024/01/07(日) 23:37:01.73 ID:bSJovf0S0
こういう時だけ人に頼るなよ
26 : 2024/01/07(日) 23:37:01.73 ID:1UFnOK8Z0
よーけ死んでくれて
新しい世が始まるんじゃ
28 : 2024/01/07(日) 23:37:15.84 ID:HRRasTQk0
物資求めて殴り合いが起きるんだろうな
30 : 2024/01/07(日) 23:37:47.17 ID:yeBzqe8l0
田舎帰るわ
44 : 2024/01/07(日) 23:39:08.09 ID:/ovwC51+0
>>30
交通機関はマヒしてるし道路もズタズタぐちゃぐちゃだぞ
車での移動も難しいと思う
31 : 2024/01/07(日) 23:37:53.68 ID:TPptyTcr0
コンビニやスーパーは確実に襲撃される
守るのは無理
32 : 2024/01/07(日) 23:37:55.60 ID:/ovwC51+0
歩いてでも脱出するサバイバル力をつけるしかねえな
33 : 2024/01/07(日) 23:38:09.13 ID:APID9TNy0
多分そんな地震来たら救助云々の前に諸々ダウンして国として機能してないと思う
34 : 2024/01/07(日) 23:38:24.08 ID:3/rHQjU1a
神奈川埼玉千葉ってもしかして能登より救助来ないんじゃね?
49 : 2024/01/07(日) 23:39:34.73 ID:sxEqEYmNd
>>34
1人あたりに均すと能登より酷くなるよ
35 : 2024/01/07(日) 23:38:27.25 ID:g+HPRyrO0
能登と同じにすんなよ
36 : 2024/01/07(日) 23:38:28.15 ID:R6I+s/tf0
首都圏の方が無理よな
人多すぎるし
うんこも大量で北陸の比じゃない
37 : 2024/01/07(日) 23:38:29.65 ID:+W9Sv1QZ0
人口が多いから手が回らないだけ!まずは自助!
文句言うやつは反日!

こうなるだけ

38 : 2024/01/07(日) 23:38:35.09 ID:Q5YPCKCB0
首都直下地震の場合そりゃまず政府機能維持が何より優先されるだろ。それこそ人命より
40 : 2024/01/07(日) 23:38:37.15 ID:FamvkzXW0
略奪するわ😁
41 : 2024/01/07(日) 23:38:41.12 ID:Bxx9bSXk0
多摩地区あたりはやばい
42 : 2024/01/07(日) 23:38:45.79 ID:c3E8I2yT0
シミュレーションだとモノ凄い火災で都心が焼き尽くされるまで近づけないらしいじゃん
45 : 2024/01/07(日) 23:39:18.08 ID:mi3KBI6s0
人口的に無理だろ
46 : 2024/01/07(日) 23:39:24.64 ID:knhX2pRfM
トンキン周辺は人口が集中しすぎ
確実に弱いやつは死ぬよ
47 : 2024/01/07(日) 23:39:32.98 ID:TODg13tK0
炎の竜巻が焼き尽くすから大丈夫
48 : 2024/01/07(日) 23:39:34.40 ID:W1uqttBC0
田舎ですら避難所パンパンなのに都市部で避難所に余裕あるわけねーだろバカが
50 : 2024/01/07(日) 23:39:40.11 ID:XWc03Mxu0
被害規模がデカくなるんだから救助される訳がねぇわw
51 : 2024/01/07(日) 23:39:43.66 ID:jMCRLKQk0
人が多すぎて今回のようなゴミカス対応だったら間違いなく物資が足りない

コメント

タイトルとURLをコピーしました