年休126日月給15万以下←こんなにハードル下げてるのに仕事みつからん

1 : 2020/06/30(火) 19:49:27.088 ID:1g/unbs0a
ちな30
2 : 2020/06/30(火) 19:50:07.130 ID:oX1c5Wp90
年休もハードル下げろや(´・ω・`)
3 : 2020/06/30(火) 19:50:17.162 ID:a+OUBRLfd
🍊?
4 : 2020/06/30(火) 19:50:36.973 ID:GcOVo2W50
お前という人間のランクが低すぎる
5 : 2020/06/30(火) 19:50:42.215 ID:t0VpQefq0
フリーターやんけ
6 : 2020/06/30(火) 19:50:49.522 ID:SLiO+E9J0
なら生活保護一択じゃん
7 : 2020/06/30(火) 19:51:16.268 ID:THC084KK0
妥協して年休90で探してごらんよ
8 : 2020/06/30(火) 19:51:34.382 ID:1g/unbs0a
年休はこれ以上譲れない
9 : 2020/06/30(火) 19:51:47.612 ID:9YjUZlcT0
年休2桁でも面接に有り付けるか微妙
10 : 2020/06/30(火) 19:52:11.482 ID:WsEcf1Jbd
月給15万以下でいいなら365日休めるよ
11 : 2020/06/30(火) 19:52:34.247 ID:kepd1Div0
休みがハードル上げてる

休める会社は儲かってる会社だからな
手取り低くて休み増やしたいなら非正規しかない

12 : 2020/06/30(火) 19:52:37.884 ID:1g/unbs0a
働かないと親が殺しにくる
13 : 2020/06/30(火) 19:53:21.997 ID:5rIOf5/X0
年休少くてもいいけど6日目は終日残業つけろよって話
14 : 2020/06/30(火) 19:53:31.011 ID:Ul1oPuuw0
パートでいいじゃん
15 : 2020/06/30(火) 19:53:34.775 ID:VpogS8bW0
俺年間休日140日だわ
(´・ω・`)有給混みだけど
17 : 2020/06/30(火) 19:54:04.259 ID:1g/unbs0a
>>15
業界は?
19 : 2020/06/30(火) 19:55:02.989 ID:k1cVgmWb0
>>15
すげー
いいなー
16 : 2020/06/30(火) 19:53:50.527 ID:1g/unbs0a
正社員じゃないとダメって言われる
18 : 2020/06/30(火) 19:54:39.181 ID:rrJG20FI0
おれがそれだわ
ちなみに法事務
20 : 2020/06/30(火) 19:55:45.007 ID:1g/unbs0a
>>18
資格持ってる系?
23 : 2020/06/30(火) 19:56:26.467 ID:rrJG20FI0
>>20
持ってない系~
24 : 2020/06/30(火) 19:56:51.799 ID:1g/unbs0a
>>23
事務って楽?
21 : 2020/06/30(火) 19:55:52.865 ID:nF7mLmdG0
30で親の言いなりか
22 : 2020/06/30(火) 19:56:14.568 ID:1g/unbs0a
こどおじだししゃーない
25 : 2020/06/30(火) 19:57:21.236 ID:9YjUZlcT0
譲れないっていつまでも言ってろよ
一生ニートでいろや屑
100%見つからんから
26 : 2020/06/30(火) 19:58:08.242 ID:1g/unbs0a
月給13万でもいいのに・・・
27 : 2020/06/30(火) 19:59:14.017 ID:rrJG20FI0
超大変だしくっそコミュニケーション求められるからコミュ障の俺にはキツいけど一人で黙々と進められる作業もあるからそれは楽
土日充実しっかり休めるし
28 : 2020/06/30(火) 19:59:32.827 ID:rrJG20FI0
充実→祝日
手取り14万だけどね
29 : 2020/06/30(火) 20:00:11.402 ID:1g/unbs0a
ふーん
で、残業は?
30 : 2020/06/30(火) 20:01:35.960 ID:PdWObvjJ0
バイトでええやん
31 : 2020/06/30(火) 20:02:07.993 ID:nF7mLmdG0
事務にも色々あるから何とも言えないけど
医療事務はクソ忙しかった
休日も出てたし残業だらけ
今は人事やってるけど忙しいな
電話バンバンなるし
でも残業は減ったな
32 : 2020/06/30(火) 20:02:37.072 ID:rrJG20FI0
弁護士次第だけどめったにない
月20くらいじゃね
35 : 2020/06/30(火) 20:04:04.278 ID:1g/unbs0a
>>32
1日1時間残業か・・・
うーん
33 : 2020/06/30(火) 20:03:16.992 ID:1g/unbs0a
バイトって実際55歳くらいになってから詰みそうじゃない?
34 : 2020/06/30(火) 20:03:24.299 ID:k1cVgmWb0
俺は年休120くらいだなー
37 : 2020/06/30(火) 20:04:37.850 ID:1g/unbs0a
>>34
それってゴールデンウィークとかショボい系?
36 : 2020/06/30(火) 20:04:15.971 ID:Q0kWf2600
給与安くてもいいから休みが欲しいなら工場だろ
但しカレンダー通り休んでるか確認するの忘れるな
38 : 2020/06/30(火) 20:05:09.989 ID:1g/unbs0a
>>36
工場は祝日休みないとこあるでしょう?
怖いんだよなー

コメント

タイトルとURLをコピーしました