【eスポーツ】ひろゆきが「やっぱり日本でeスポーツは流行らない」と考える、身も蓋もない理由

サムネイル
1 : 2023/11/27(月) 10:05:20.56 ID:DaQZxKHc9

さまざまなメディアで話題を振りまくひろゆき氏は、歴戦のゲーマー(特にシミュレーションゲーム好き)でもある。そんな彼が、これまでの人生で出会ってきたゲームや今のゲーム業界について、じっくり語る連載コラムだ。

■「eスポーツ」が流行る条件

今年10月、国際オリンピック委員会が「Olympic Esports Games」を創設して今後は本格的にeスポーツに取り組むことを発表しました。ただ、日本のeスポーツの現状は海外の盛り上がりとは違って、ちょっと微妙かなと感じています。

海外のeスポーツで主流ゲームとなっている「LoL(League of Legends)」や「Fortnite」は"基本プレイ無料"です。ただ、これらのゲームは課金要素はありますけど、それはキャラの衣装を変更するスキンであって、ゲームの勝敗を左右するものではありません。

とりあえず海外ではパソコンさえあればeスポーツに参加できる環境で、こちらのほうが"お金をかけなくても楽しめる"という部分で、一般的なスポーツに近いと言えるでしょう。なので、海外ではeスポーツが普及しているのです。

さらに、若い人たちがeスポーツに積極的に参加する理由として、LoLやFortniteの大会には"大きな賞金が発生する"というのもあります。例えば、LoLなら最高で7億円を超える賞金があり、そこそこ上位のプレイヤーならプロスポーツ選手として十分な稼ぎが得られます。

■格ゲーは世界的にマイナー競技

一方で、日本では大会での高額賞金は規制されていますし、日本人が得意とする格闘ゲームも海外では超マイナー競技だったりします。日本のゲーム業界は「まずゲームを買ってください! でも賞金は認めません!!」という世界的な潮流とは真逆のやり方で、どう考えても優秀なeスポーツ選手が育つ環境ではありません。

日本が海外のようにeスポーツを普及させるには【無料で参加できるゲームがあって、それが上手ければ賞金が稼げる!】という環境になるのが理想ですけど、賞金制度に関しては法改正が必要だったりします。

仮に法改正を行なっても、日本だと行政や大企業だけが利権を吸い尽くしてプレイヤーは搾取されるだけということも起こりがちじゃないですか。なので、腕に自信のある国内のeスポーツ選手は、とりあえず海外へ出てしまうのが一番なのかなと思ったりしています。

https://wpb.shueisha.co.jp/news/entertainment/2023/11/24/121408/

2 : 2023/11/27(月) 10:05:49.46 ID:1AfB8pBC0
ゲームはゲーム
3 : 2023/11/27(月) 10:06:05.05 ID:3u/3wQd70
お前らキモいよな腐れチンカスジジイどもこんな時間に。年金暮らしかよ?それともニートかよ?
4ねよボケどもが
ひろゆきwwww
4 : 2023/11/27(月) 10:06:50.28 ID:+uwxG17m0
相変わらずアホみたいな発言ばかり
日本はってか
既に欧米でオワコンになった後だろ
5 : 2023/11/27(月) 10:07:13.67 ID:55GjU5vS0
なにやらせてもガラパゴス化する
7 : 2023/11/27(月) 10:08:19.83 ID:VOJtQtDB0
とりあえず海外に出るバイタリティも語学力もないのが日本人
ガチャとか搾取とか人のせいにしてじっと部屋に閉じこもるだけ
8 : 2023/11/27(月) 10:08:34.23 ID:rMmH1pKs0
中高年だらけの日本では盛り上がりようがないのでは
10 : 2023/11/27(月) 10:10:18.34 ID:yPjlepGc0
> 日本では大会での高額賞金は規制されています
これ誤解のはずなんだが
それこそお前が「論破」すべきじゃないのか
11 : 2023/11/27(月) 10:10:40.44 ID:EoCtGWmT0
ゲームセンターあらしは正しかった
12 : 2023/11/27(月) 10:11:54.35 ID:Yj2/MqNe0
日本は利権天国だからな
日本のeスポーツ団体とやらの胡散臭さ
13 : 2023/11/27(月) 10:12:46.60 ID:SELBXMLM0
また利権か
14 : 2023/11/27(月) 10:13:35.15 ID:ZWVGRpdM0
記事元じゃなくてヤフー掲載の同じ記事でeスポジャーナリストが反論してて
ひろゆきの嘘がまたバラされてる
15 : 2023/11/27(月) 10:14:06.49 ID:PYuZn5O+0
必ず利権構造が発生するクソジャップ
24 : 2023/11/27(月) 10:18:32.10 ID:eWzSF6250
>>15
兵役に行かない玉なし罪日がここにいます
16 : 2023/11/27(月) 10:15:15.66 ID:iq+rtkGg0
だって他人がゲームしてるの見てもつまんないもん。
ゲーム配信とかはトークがメインだからな。
17 : 2023/11/27(月) 10:15:34.43 ID:5wR1t5Mq0
eroスポーツなら有史以来人気が衰えた事無い
18 : 2023/11/27(月) 10:15:52.41 ID:vlD9NE3x0
囲碁や将棋をスポーツとは言わないからな
19 : 2023/11/27(月) 10:17:45.95 ID:NqtOW0AB0
RTA見てた方が楽しいもんな
20 : 2023/11/27(月) 10:17:59.12 ID:mo5mQOmB0
世界でも下火だろ
21 : 2023/11/27(月) 10:18:04.78 ID:+NiEY+GJ0
ゲームはスポーツではない
27 : 2023/11/27(月) 10:21:16.55 ID:7+zcBUJ70
>>21
オリンピックも正式には
olympic games
23 : 2023/11/27(月) 10:18:24.89 ID:gBUjCdUk0
日本は人口多いので少数マニアでも
成り立つんじゃね
メジャーにはならないが
25 : 2023/11/27(月) 10:19:51.94 ID:7eSSS8z60
話のすり替え
蒸し返し
26 : 2023/11/27(月) 10:20:27.59 ID:3+CcSyim0
ゲームで優勝してオリンピックで金メダル!?

ないない。w

28 : 2023/11/27(月) 10:21:34.25 ID:hpbCauEg0
iPhoneは日本では流行らないですと力説して夏野を馬鹿にしていたひろゆき
ショーンマクアードルと同レベルのコメントすらできない
29 : 2023/11/27(月) 10:22:08.06 ID:nwBqIdj30
もっと根本的なもんだと思うがね
単純に人を狩るとか銃を撃つて概念の差つーか狩猟民族のDNAみたいな
31 : 2023/11/27(月) 10:23:18.29 ID:CNVstQTh0
まだ法改正とか言ってるのかよ
別業種からスポンサー見つけて来ればいいだけの話
ようは宣伝にならないから高額賞金出すスポンサーが出てこないんだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました