【画像】最低賃金、東京と地方の差が凄いと話題に。

1 : 2023/07/29(土) 12:15:19.43 ID:IcoL6ynqMNIKU
18 : 2023/07/29(土) 12:16:20.00 ID:9Hrog4lk0NIKU
東京以外で働く人全員バカです
20 : 2023/07/29(土) 12:16:31.07 ID:qX/HBpfqpNIKU
>>18
やめたれwww
79 : 2023/07/29(土) 12:27:46.47 ID:NBZI5DQ1aNIKU
>>18
人生捨ててない若者が高校教育終わったと同時に東京の大学目指し東京の企業に就職して田舎には二度と戻らない主原因
21 : 2023/07/29(土) 12:16:55.10 ID:dayeMEPK0NIKU
毎回思ってたけど低いとこほど引き上げ額も小さいの悪手だろ
どんどん差が広がるじゃん
46 : 2023/07/29(土) 12:21:21.54 ID:KV0jbD580NIKU
>>21
東京一極集中無くすって言ってるくせにこれだからな
121 : 2023/07/29(土) 12:42:37.47 ID:rXx7qeiV0NIKU
>>21
ほんとこれ
バカなのかと
22 : 2023/07/29(土) 12:17:04.34 ID:g1x5dekBpNIKU
平日昼間からトンキン連呼してた結果がこれかよw
23 : 2023/07/29(土) 12:17:25.54 ID:QaCNSWM20NIKU
まだ900円超えてないの!?
24 : 2023/07/29(土) 12:17:38.26 ID:TaAhwBQ1MNIKU
生活保護には格差がないのにどうして
25 : 2023/07/29(土) 12:17:46.03 ID:NC9BAwsA0NIKU
家賃も違うからしゃーない
26 : 2023/07/29(土) 12:17:46.07 ID:V/SWwD26pNIKU
えっパヨクの時給低すぎ
27 : 2023/07/29(土) 12:18:08.90 ID:V/SWwD26pNIKU
えっパヨクの口臭すぎ
28 : 2023/07/29(土) 12:18:33.20 ID:HDm+Zs7dMNIKU
マクドが都心で値上げしたことに文句言ってた人いたけど、都心はちゃんと賃金も上がってるんじゃん
29 : 2023/07/29(土) 12:18:40.40 ID:9Hrog4lk0NIKU
同じ仕事してこれかよ…一体なぜ…
30 : 2023/07/29(土) 12:18:52.68 ID:8N8YwfE50NIKU
おお! うちの県900円超えるのか!
31 : 2023/07/29(土) 12:18:54.49 ID:5TeI2D+V0NIKU
建設業の人工もそうだよ
大分差があるんじゃない?
33 : 2023/07/29(土) 12:19:12.86 ID:Is3D650u0NIKU
トンキンは家賃2倍だしなぁ
トンキンに住むのはアホだけだよw
37 : 2023/07/29(土) 12:20:11.54 ID:V/SWwD26pNIKU
>>33
トンキンとか喚きながら時給1000円未満で働いてそう
72 : 2023/07/29(土) 12:26:37.84 ID:Is3D650u0NIKU
>>37
ほらねw
アホだからまともな反論もできないんだよ
34 : 2023/07/29(土) 12:19:20.31 ID:55oXk3C90NIKU
沖縄は外から来た人に関しては東京と変わらん物価だと聞くけど
892円でやっていけるのか
35 : 2023/07/29(土) 12:19:24.68 ID:V/SWwD26pNIKU
田舎だと時給1000円未満がいるのか
36 : 2023/07/29(土) 12:20:09.09 ID:7wW3NZfw0NIKU
こんなことより日本と海外の差に驚けよ
38 : 2023/07/29(土) 12:20:13.46 ID:eIKq0ntF0NIKU
神奈川さんのナンバー2感ヤベーな
39 : 2023/07/29(土) 12:20:30.86 ID:1zztnNsJ0NIKU
オーストラリアやカナダ行けば倍以上なのに東京行く人全員バカですwww
41 : 2023/07/29(土) 12:20:54.09 ID:YFVmgxoV0NIKU
家賃も考えると愛知、千葉、さいたまかな
43 : 2023/07/29(土) 12:21:12.41 ID:Zfwofemo0NIKU
そのうち500円くらい差が開きそうだな
いつこの格差を是正するんだろうな
早めにやらないと取り返しがつかないことになるぞ
44 : 2023/07/29(土) 12:21:17.59 ID:QjJjim4d0NIKU
神奈川お買い得すぎだろ
西側とか人住んでないぞ
53 : 2023/07/29(土) 12:22:15.99 ID:U4AjP/arpNIKU
>>44
そんなん言ったら東京の西側も人住んでないやん
ほとんど山梨やし
45 : 2023/07/29(土) 12:21:21.27 ID:HBKqtLZXMNIKU
やっぱ大阪だわ
47 : 2023/07/29(土) 12:21:28.73 ID:17cI+yqZaNIKU
目くそ鼻くそやないか
48 : 2023/07/29(土) 12:21:33.56 ID:4n4QjIBf0NIKU
香川って四国で一番景気いいの?
49 : 2023/07/29(土) 12:21:34.23 ID:TkElC/x70NIKU
でもよ、東京が2000円いった時地方は1800円くらいだぜ
たいして変わんなくねえか
58 : 2023/07/29(土) 12:23:00.76 ID:rT8ZtYkJpNIKU
>>49
東京が2000円行った時地方は1200円くらいやろ
この上がり方から見て
62 : 2023/07/29(土) 12:24:50.88 ID:bVNvZEcDaNIKU
>>58
地方をバカにし過ぎ٩(๑`^´๑)۶
69 : 2023/07/29(土) 12:26:14.67 ID:M023hXcl0NIKU
>>49
そうなった時鳥取や九州方面はそんなに上がってないと思う
50 : 2023/07/29(土) 12:21:40.94 ID:x5HI7yFY0NIKU
地方創生とか言ってる奴らは全国一律最低賃金導入をまず言えよ
51 : 2023/07/29(土) 12:21:45.85 ID:9Hrog4lk0NIKU
そら一極集中しますわ
52 : 2023/07/29(土) 12:22:12.71 ID:tniPFFxx0NIKU
あの人混みと満員電車で平気なヤツは東京一択だね
おれは田舎でいいわ
54 : 2023/07/29(土) 12:22:19.53 ID:Jtf1NREP0NIKU
むしろ東京ですら1100円しかないのかよこの国
60 : 2023/07/29(土) 12:23:35.85 ID:SIXDN/M+pNIKU
>>54
最低賃金で働いてるやつとかほとんどおらんやろ
この国とか言ってるパヨクの頭のレベルがこれ
55 : 2023/07/29(土) 12:22:45.18 ID:RQ5Xwpbq0NIKU
これ年収200万とかやべーだろ

1500円でも年収300万いかねーんだぞ?

56 : 2023/07/29(土) 12:22:47.00 ID:5Pgn694qHNIKU
みんなで東京行こうぜー
57 : 2023/07/29(土) 12:22:55.63 ID:RQ5Xwpbq0NIKU
時給じゃなくて年収で語れ
59 : 2023/07/29(土) 12:23:22.70 ID:VoWaHBZk0NIKU
何故地域で最低賃金が変わるのですか?
61 : 2023/07/29(土) 12:24:31.03 ID:HbGK2j9z0NIKU
これ見ていつも思うけど
北海道の滅茶苦茶など田舎より
福岡の天神のほうが最低時給やすいの不思議だわ
冬の燃料代考慮とかされてんの?
64 : 2023/07/29(土) 12:25:25.64 ID:YyBUWy09pNIKU
>>61
北海道は無職だらけで労働力が足りないからとかか
119 : 2023/07/29(土) 12:41:56.09 ID:45jcVA8I0NIKU
>>61
普通に労働者の団結の差
ネトウヨは賃上げ要求とか労組=パヨク!なんだろうが
北海道は封建社会を経験せずに産業ができたから労働者が声を上げる下地があある
63 : 2023/07/29(土) 12:25:11.05 ID:7365aMHn0NIKU
地方=ネトウヨ
65 : 2023/07/29(土) 12:25:38.68 ID:YyBUWy09pNIKU
>>63
むしろパヨクやろ
66 : 2023/07/29(土) 12:25:44.22 ID:R0F/BQym0NIKU
800円台の地域は真っ先に滅びるのだろう(´・ω・`)
74 : 2023/07/29(土) 12:26:41.96 ID:Iu3fLDYspNIKU
>>66
800円って年金貰いながら働いてる爺さんとかじゃね
68 : 2023/07/29(土) 12:26:07.70 ID:8rZ08YYaaNIKU
東京神奈川据え置きで他を上げないと一極集中と差が埋まらんよ
70 : 2023/07/29(土) 12:26:36.30 ID:nl1m3sn+MNIKU
1113-892=221円
221円×176時間=38896円
地元でこどおじする方がましじゃね
71 : 2023/07/29(土) 12:26:37.39 ID:+HofqjjV0NIKU
毎年大都市圏と地方の差はジリジリ広がってるしな
縮めていかなきゃいけないのに逆の事をしてちゃなぁ
75 : 2023/07/29(土) 12:26:52.41 ID:xReESqfwaNIKU
神奈川って家賃安すぎるのに東京と賃金変わらないっておかしくね
76 : 2023/07/29(土) 12:26:58.59 ID:uYHWZVYA0NIKU
東京で最低賃金で働いてる人間とか奴隷だぞ
田舎はまだ実家に住めるから住環境は普通の人だろ
80 : 2023/07/29(土) 12:28:08.24 ID:oUVsktFLpNIKU
>>76
そもそも外国人とかジジババとか主婦のパートでもないのに最低賃金で働いてるのとかクソバカやろ
嫌儲のパヨクしか最低賃金どうこうとか言ってるのいねえよ
年金生活でも働いてるジジイなんやろな
95 : 2023/07/29(土) 12:32:33.67 ID:u39Opf0jMNIKU
>>80
相変わらず日本人が大嫌いな愛国カルトさんwww
77 : 2023/07/29(土) 12:27:01.27 ID:o0YpU+Kc0NIKU
同じバイトしてもほぼ2割違うんだもんなぁ
78 : 2023/07/29(土) 12:27:39.19 ID:KaWXme4m0NIKU
韓国兄さんは全国一律の最賃だけどなんで愚弟ジャップは細かく都道府県で分けてるんだい
105 : 2023/07/29(土) 12:35:26.63 ID:hh0IuX65dNIKU
>>78
韓国は国が定める部分は一定だけど、都市部は上乗せされてるぞ

ソウルとか光州市とか都市部は国が定める部分に300-400円上乗せされてるんだが

赤旗にも社会新報にも載ってたしこう言うのを見ると嫌儲民ってガチで低学歴なんだなあって思うわあ

81 : 2023/07/29(土) 12:28:22.60 ID:HvSOyXOndNIKU
東京で月額6000くらい違うんか
82 : 2023/07/29(土) 12:28:47.12 ID:HvrF4G4sdNIKU
今そこら辺のスーパーでも1200円で募集してるし
その近くのラーメン屋が長いこと1080円でバイト募集してるけど誰も来てない
83 : 2023/07/29(土) 12:28:52.28 ID:Id3o9z/P0NIKU
同一労働同一賃金はどうなってんだ
84 : 2023/07/29(土) 12:28:59.91 ID:ni+b/oPd0NIKU
でも愛媛とか家賃3万出したら1LDK余裕じゃん
85 : 2023/07/29(土) 12:29:51.34 ID:iEQUyUG90NIKU
地方で最低賃金に格差付けてるのは先進国で日本ぐらいなんだってね
92 : 2023/07/29(土) 12:32:00.85 ID:uYHWZVYA0NIKU
>>85
いやアメリカがすでに州で全然違うが
102 : 2023/07/29(土) 12:34:10.15 ID:VOF03GqF0NIKU
>>92
州の意味が分かってないアホおったかw
124 : 2023/07/29(土) 12:43:57.53 ID:rXx7qeiV0NIKU
>>92
アメリカの州はほとんど国だぞ
127 : 2023/07/29(土) 12:45:17.99 ID:uYHWZVYA0NIKU
>>124
その理屈通るなら北海道と東京と九州も別の国でいいじゃん
132 : 2023/07/29(土) 12:48:59.77 ID:rXx7qeiV0NIKU
>>127
そうなってないだろうが
アメリカは合衆国憲法に書いてあること以外は全て州が決められる
86 : 2023/07/29(土) 12:30:22.15 ID:3RRWjSgq0NIKU
地方は更に車の維持費がかかる
88 : 2023/07/29(土) 12:30:54.82 ID:Ei5N5G+80NIKU
>>1
AランクBランクCランクって言い方で炎上してたなw
89 : 2023/07/29(土) 12:31:18.37 ID:XsqZHKSB0NIKU
九州なんだよこれ…
90 : 2023/07/29(土) 12:31:25.92 ID:HDm+Zs7dMNIKU
物価や賃金に格差があるのは悪いことではないと思うわ
住みやすい地域に移住するって選択肢があるほうが良い
91 : 2023/07/29(土) 12:31:43.96 ID:VOF03GqF0NIKU
岐阜・茨城・奈良に工場倉庫移転しそう
93 : 2023/07/29(土) 12:32:03.27 ID:x7NOYZDZ0NIKU
平均が加重平均なので47都道府県中40が平均未満という事に

そら地方も衰退するわ

94 : 2023/07/29(土) 12:32:28.29 ID:KJ1j93yHaNIKU
どこもそんなに大差ない気もする
96 : 2023/07/29(土) 12:32:57.97 ID:hh0IuX65dNIKU
東京の方が物価高いから実際は東京の方が生活苦しい定期😣
97 : 2023/07/29(土) 12:33:08.27 ID:VgAlrU890NIKU
東京1300円くらいあるんかなと思ったら安すぎて草
これ無理ゲーだろ
98 : 2023/07/29(土) 12:33:19.86 ID:Ov53bM6Q0NIKU
逆に言えば年収400万とか500万でも時給換算したらとんでもない高給取りってことなんだよな
99 : 2023/07/29(土) 12:33:52.33 ID:l+NKRF+OdNIKU
東京は部屋狭いくせに家賃が高すぎるし…
100 : 2023/07/29(土) 12:34:05.79 ID:SGRXzIwk0NIKU
神奈川のほぼ東京感がすごい
108 : 2023/07/29(土) 12:36:35.22 ID:Ei5N5G+80NIKU
>>100
神奈川は東京に巻き込まれる形になってて全然産業が発達しなくなってるんだよね
実際、神奈川の有効求人倍率は直近でも0.92しかない。都市部で神奈川のみ人手不足となっていないくらい産業が無い
101 : 2023/07/29(土) 12:34:05.81 ID:9Hrog4lk0NIKU
田舎は家賃安い言うても車の維持費含めたら変わらんだろ
大都会は車好き以外いらねーだろうし
116 : 2023/07/29(土) 12:39:57.39 ID:uYHWZVYA0NIKU
>>101
それは田舎って言いつつ県庁所在地の駅近くらいに住む想定して駐車場代結構するパターンだろ
ちゃんとした田舎は部屋借りたら駐車場タダで付いてくる所いっぱいある 中古車も走ればいいなら50万で買える
103 : 2023/07/29(土) 12:34:11.94 ID:Ei5N5G+80NIKU
実際は41円上げるAランク地域の企業は平気だが39円も上げないといけないCランク地域の企業は廃業続出しそうだな
東北なんか完全に終わっちゃうんじゃないの
104 : 2023/07/29(土) 12:34:13.71 ID:KaWXme4m0NIKU
でも連合とか賃上げにクソほど役に立たないし最賃を上げてくれるのは自民党しかいない
やっぱ消去法で自民党だね
106 : 2023/07/29(土) 12:36:25.60 ID:Kr2LedlB0NIKU
そりゃ餃子一個(皿ではない)300円の店があるくらいだから
107 : 2023/07/29(土) 12:36:25.83 ID:AZzwPHx90NIKU
そんなことよりクソみてーに見にくい地図だこと
110 : 2023/07/29(土) 12:37:32.05 ID:K6RzLaGjdNIKU
幸福度ランキングとやらで地方の方がいいんだからそれでいいんだよ
111 : 2023/07/29(土) 12:37:33.76 ID:fCRZ4F8N0NIKU
今の高校生羨ましい
112 : 2023/07/29(土) 12:37:35.99 ID:Ez+c9n7WdNIKU
出来が悪い地方ならではで悪魔の公務員だけが限界突破してるという歪さ・・・ 売ってる物は値段だけは高くて内容がゴミなんでうちの所だけ貨幣価値がおかしいんだよなあ本当田舎は辛いわ・・・
同じ750円でも東京のものとこっちの物比べたら出来が違い過ぎてワロタァ!!
113 : 2023/07/29(土) 12:38:04.67 ID:4OjItdq/dNIKU
何で地域で引き上げ額が違うの?格差是正どころか格差拡大させてどうすんだジャップ
114 : 2023/07/29(土) 12:38:07.42 ID:AAjRspD50NIKU
1番楽でちょろい仕事につけられる「最低」賃金だから
誰もやりたがらない仕事、拘束・規則が多い仕事、汚い仕事、キツい仕事は東京行ったって当然誰もやりたがってないのでこれよりもっと高い時給をつけざるを得なくなる
田舎だとそう言う仕事が東京の最低賃金に毛が生えた程度、となる
115 : 2023/07/29(土) 12:38:51.95 ID:45jcVA8I0NIKU
都会のストレス考えたら、北海道が魅力的すぎる
牛しかいない田舎のコンビニでも最低これだろ
117 : 2023/07/29(土) 12:40:17.70 ID:mjlSMx9h0NIKU
このままだと10年かからずに1500円突破するな
日本で割と楽しみなから生活できる最低水準は1500円だからそこからだろう
118 : 2023/07/29(土) 12:40:33.11 ID:weDccqHR0NIKU
中小企業はきついとか
月給制なら影響ないのでは
バイトなら時給たから
122 : 2023/07/29(土) 12:42:45.35 ID:+wo2LX+3aNIKU
893円の糞っぷりが苛つく
126 : 2023/07/29(土) 12:44:52.14 ID:NBZI5DQ1aNIKU
>>122
ヤ●ザ円
123 : 2023/07/29(土) 12:42:54.71 ID:2egYjFeI0NIKU
全国の最低賃金を同一にしろや
125 : 2023/07/29(土) 12:43:58.86 ID:+5R5JZ9xaNIKU
>>1
家賃考えろよ
一人暮らし住宅の3倍手取り月給がもらえるようにしろよ
128 : 2023/07/29(土) 12:46:04.28 ID:16GjPy8O0NIKU
結局前は750円で1000円ってとこが950円になっても1000円のところは1000円のままだなんだよな
129 : 2023/07/29(土) 12:46:29.97 ID:Op4wnE0xMNIKU
それより奥多摩の飲食店のほうがやばくね
そこで1113円も出せるのか
130 : 2023/07/29(土) 12:46:35.91 ID:E3967Ge40NIKU
外で汗びっしょりになって死にやすくて日当8000円が九州
涼しいコンビニバイトで日当8800円が関東
131 : 2023/07/29(土) 12:48:00.36 ID:WTN9bJCZ0NIKU
山梨の大月でバイトしてる奴が八王子まで降りることで時給が180円ぐらい上がるな
133 : 2023/07/29(土) 12:49:35.27 ID:MQ/52OxHMNIKU
ふむ、東京の最低賃金を地方の半額にしたら、若者は地方で就職するな
134 : 2023/07/29(土) 12:50:04.80 ID:O2YH9eBt0NIKU
ヤクザ円w
135 : 2023/07/29(土) 12:50:39.85 ID:y/jcPxZR0NIKU
バブルの時の公民館受付が時給1000円だった
自由に本読んでられて夕方に鍵閉めて回るだけでおわり
やっと追いついてきたな。カロリー換算時給だと永遠に追いつかないだろうけど
136 : 2023/07/29(土) 12:50:47.25 ID:OqIc+PVe0NIKU
単独1位にするために神奈川より1円だけ高くしてるのがいかにも東京っぽいよな
どんだけ見栄っ張りなんだよ

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/c/poverty/1690600519

コメント

タイトルとURLをコピーしました