教育系YouTuber「大学の基本的な授業は我々のようなプロに任せて!授業を心の底からやりたいと思ってる大学の先生いないし(笑)」大炎上

サムネイル
1 : 2023/06/12(月) 18:01:20.25 ID:nBgV3ojn0

http://abe.com
ヨビノリたくみ
今後どうなっていくべきかというと,やはりそうですね.
完成形としては「大学の先生は基本的な学部の授業は我々のようなプロに任せて,応用的な授業や専門的な 授業だけをする」のが理想だなと.
なぜなら学部の授業を心の底からやりたいと言っている大学の先生方をほとんど見たことない.
もちろんそれを楽しめる先生もいるとは思うんですが,それはマジョリティではない.

池田 岳 @gakuikeda1109
この意見には100%反対です。
線型代数や微積分を学ぶ過程の中で数学という学問の性格をじっくりと吸収し研究へと向かう姿勢を培ってゆくことができるのです。その段階の教育を我々プロが担わなくてどうするんですか。
ヨビノリさんの活動には尊敬の念を持ってますがこの件は勘違いなさっている。

ざるご博士 @zalgo3
一般教養はヨビノリみたいな外部講師の動画講義にするっていうの、結構反対です。
いや、全講義ヨビノリになるならまだいいんですけどね。ヨビノリさんは一人しかいないので、それは無理ですし。
今で言う企業向け研修動画みたいなのが提供されるようになると想像するんですが、それ割と地獄では?

TCN @TCN_Kyoto_TPU
大学の講義、特に基幹科目の外注化には反対してます。だれもみない。ヨビノリさんが熱狂的に支持されているのは
他の講義に比べて扱うトピックを絞ってわかりにくい点を解説している
視聴者が15分の動画を進んでみるぐらい能動的な層に限られるからであって、講義一般には拡張できないのでは。

ボンビー森 @mlrv_mfmf
自分はこの意見には否定的。
教養科目とはいえ、講義の後半のほうには専門分野に繋がる知見が盛り込まれており、同じ科目でも担当する教員によって授業内容は大きく異なる。個人的にはそれこそが大学の講義の真価だと思っている。

2 : 2023/06/12(月) 18:02:39.53 ID:sZ4zjyfx0
実際ヨビノリたくみより教えるの上手くて教えるの好きな教員なんてほぼいないからなあ
3 : 2023/06/12(月) 18:02:42.35 ID:Zex8Yb0ia
そら大学職員の教育は片手間だし
4 : 2023/06/12(月) 18:02:45.92 ID:SM8Obv1Ma
まあ授業やりたい教授がいないのはわりとそう
5 : 2023/06/12(月) 18:04:19.18 ID:d/EERA5h0
なんで大学の講義を「授業」と呼んでるの?
6 : 2023/06/12(月) 18:04:35.59 ID:gCBlIEiK0
この人の動画本当に分かりやすいからな
もっと動画作ってくれ
7 : 2023/06/12(月) 18:05:14.15 ID:yWi0Xxp60
何言ってんだこいつ
8 : 2023/06/12(月) 18:06:50.83 ID:I7Fh0WMm0
法学部の「民法①」とか理系共通科目の「線形代数①」みたいなのも外注反対ってこと?
あんなん資格予備校の授業流せばええやん
18 : 2023/06/12(月) 18:16:37.19 ID:eXiTuOAGa
>>8
Fラン大法学部って資格予備校みたいな内容を教えてるんだww
へーへーへー
無駄なトリビアが増えてしまったw
9 : 2023/06/12(月) 18:07:57.58 ID:oauV5+3pM
大学のパンキョーがつまらなすぎ
10 : 2023/06/12(月) 18:08:35.28 ID:TxDqrY1Ja
若者に学問を教えたいんじゃなくて
安定した給料が欲しいんだよ
あたりまえだろ
11 : 2023/06/12(月) 18:09:34.10 ID:qj7OMRIz0
ど素人が何をくっちゃべってんだ教鞭を執れアホが
12 : 2023/06/12(月) 18:10:04.12 ID:o6cETaSi0
パンキョーとか割とマジで外部の人間使ったほうが安上がりなんじゃないかと
なんなら講義動画たれ流しでも良いんじゃねって感じ
13 : 2023/06/12(月) 18:11:25.48 ID:Owmh90KK0
引き篭もって自分の研究したいだけのオタクってバレてるから無理してブラなくていいって
14 : 2023/06/12(月) 18:13:09.73 ID:mwSOuJkCr
そもそも教育系YouTuberってなに?
何をしてる人なの?
15 : 2023/06/12(月) 18:14:03.40 ID:3FjxyRyh0
WinWinじゃん
ワープア講師がやってる奴もも別の道に行けていいしな
16 : 2023/06/12(月) 18:14:07.35 ID:OdHXpL6P0
責任ゼロで好き勝手やってるだけじゃね
資格なり認定なりあればいいんじゃないの?
17 : 2023/06/12(月) 18:14:25.34 ID:GwWIr/ib0
今後勉強なんてAIに代替されるんだし授業なんてネットで充分だろ
このノビヨリって人の意見は的外れてないと思うがな
19 : 2023/06/12(月) 18:17:57.56 ID:Hp/qBVyX0
さて教える気がある先生と教わろうとしている学生どちらが多いのか
20 : 2023/06/12(月) 18:17:57.57 ID:NfJVzMX40
youtuberってバカだからすぐ調子にのるよな
24 : 2023/06/12(月) 18:20:19.77 ID:I7Fh0WMm0
>>20
この人の場合、全然「すぐ」じゃなくて草
今どきYouTuber批判って、時代に取り残されたおじさんは辛いね
23 : 2023/06/12(月) 18:20:16.80 ID:0KF1D2/c0
ヨビノリ本人が対面で講義やってくれるならいいけど知らん奴のVOD講義とか超絶ゴミだからな
26 : 2023/06/12(月) 18:22:21.88 ID:3FYWavNm0
誰だよ
またyoutube詐欺師か
27 : 2023/06/12(月) 18:23:06.05 ID:HOJdCtIL0
動画乞食風情がプロ気取りで草
調子に乗ってんなぁ
28 : 2023/06/12(月) 18:23:14.09 ID:rETYc+SvM
そのうちこういうの導入した学校が留年率下がったとかデータ出しそう
31 : 2023/06/12(月) 18:25:41.88 ID:3FjxyRyh0
大学というか担当者のやる気次第なような
32 : 2023/06/12(月) 18:26:07.78 ID:sZRy41/S0
嫌儲って意外と色んなゆーちゅーばーを皆さんご存知みたいなスタンスで始まるから困惑する
33 : 2023/06/12(月) 18:28:13.74 ID:rETYc+SvM
>>32
ツイッターのウヨサヨ言論人を皆さんご存知みたいに紹介するより理解できる
34 : 2023/06/12(月) 18:28:20.81 ID:KnuVey/S0
完全に正しいこと言ってんじゃん 講義なんて最初から台本作って
それの通りに演じて動画として万人に開放した方がいいわ
36 : 2023/06/12(月) 18:35:07.92 ID:Pwf/itKP0
>>34
誰にでも平等に教育を与えたら
富裕層が既得権益を侵されるじゃん
何バカな事言ってんの?
もうちょい頭使いなよ
奴隷は奴隷のまま人のためだけに金を差し出せカス
35 : 2023/06/12(月) 18:33:13.61 ID:qON6iVec0
面白おかしく教える、みたいのに飛びつくからヘイトデマ馬鹿が増えたからな
38 : 2023/06/12(月) 18:36:36.52 ID:01VQN3et0
youtubeとかどんなデタラメ教えてくるかもわからんのに
我々のようなプロってよく言えるな
本人はプロのつもりかもしれんけどなんの資格もない素人じゃん
54 : 2023/06/12(月) 22:34:58.90 ID:/dkYTp8S0
>>38
動画で学んでるとか恥ずかしげも無く言う連中が普通にいるんだよな今は
「ひろゆきが言ってた」と変わらんレベルなんだから無責任なもんと思って見ないと
作ってるやつは誰も責任なんか取らないんだから
39 : 2023/06/12(月) 18:37:57.50 ID:KnuVey/S0
コロナ禍もあって講義を公開してるのもあって
いくつか見てみたけどそりゃ酷いもんだぞ
コンテンツとして成り立ってないレベル
いまの時代あんなのをみせられて大金とられてる
学生たちが可哀想だわ
41 : 2023/06/12(月) 18:39:21.47 ID:uJcvWlG4d
この人がプロかどうかは知らんけど我々のようなプロて言えるほどプロフェッショナルであることを保証された集団がいるのかね
42 : 2023/06/12(月) 18:42:59.94 ID:vXQ/TM8+0
>>41
世の中のプロってその程度やぞ
51 : 2023/06/12(月) 19:50:03.29 ID:plLwqYKfr
>>41
免許必要な職業以外、全部自称プロやしなぁ
43 : 2023/06/12(月) 18:45:41.60 ID:0JBAgvMS0
先生側も言ってるけどヨビノリレベルが潤沢にいるわけではないよな
とはいえ研究に時間割けるようにする方がいいと思う
44 : 2023/06/12(月) 19:08:56.73 ID:aJn5hnBEM
大喜利ユーチューバーが何をイキがってんだか
45 : 2023/06/12(月) 19:16:12.10 ID:RJejuFWb0
今の受験生はyoutubeで勉強できるから恵まれてるよな
46 : 2023/06/12(月) 19:22:40.11 ID:Vb8jRHGC0
おかしなこと教えたときにどこがどう責任取るかを明確にできるのかな
47 : 2023/06/12(月) 19:25:31.00 ID:o0OcJwZj0
仕方なく必修だから教養受けてる学生

わざわざヨビノリの動画探してまで見る層
 
を混同してるんやろなぁ
50 : 2023/06/12(月) 19:47:07.65 ID:HLuuqlwe0
>>47
それが理想と思うけれど、現実には講義を外注したらその分教員数がカットされるだろうな
48 : 2023/06/12(月) 19:27:18.86 ID:78daFqd50
見えてるのはパソナによる外注になること
大半の大学で
49 : 2023/06/12(月) 19:28:07.42 ID:9ziqHGYx0
この記事きっかけにヨビノリ見たけどいいじゃん。

通信大学の「教材読んでレポートな」な投げっぱなし教科全てにこのレベルの解説付けて欲しいわ

52 : 2023/06/12(月) 19:58:23.98 ID:ylA4AnfvM
実際講義やりたくない准教授教授多いんだよなあ
講師は必死で枠取りに行くけどさ
53 : 2023/06/12(月) 20:12:38.08 ID:XLNQjeeBa
予備校の講師の方が熱意がある

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1686560480

コメント

タイトルとURLをコピーしました