牛丼が食べたいのに牛丼をしつこく券売機で探さないと発見出来ない牛丼屋

サムネイル
1 : 2023/04/28(金) 06:23:25.50 ID:Fk2Bz0sV0

松屋の券売機が「最悪のUI」「使いにく過ぎる」と話題に 松屋に見解を聞いてみるも「回答は難しい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c6414fb8e5ed3297b6d4b7aeb01413f2d1936c3

2 : 2023/04/28(金) 06:24:48.92 ID:2BprwCe40
なか卯
3 : 2023/04/28(金) 06:25:25.11 ID:Mu5X5BgZ0
カウンターに座って大盛りねぎだくギョクの一言で出てくる吉野家のUIが最強なんすよ
4 : 2023/04/28(金) 06:29:10.19 ID:OoMXomoh0
ゲームだったら返品もののUIだろw
意識高いデザイナーが初挑戦って感じ
5 : 2023/04/28(金) 06:30:35.69 ID:Y/1RW6Ye0
同じタッチ式でま、すき家の方が操作性がいいよな
6 : 2023/04/28(金) 06:30:58.78 ID:GH1YPCDR0
キーボード置いてメニュー検索できるようにしろ
7 : 2023/04/28(金) 06:31:01.02 ID:NtMOvjX/0
>  また、最近では「注文する」ボタンの画像がずれ、「注文す」までしか表示されなくなってしまっているようです。こういった初歩的なミスも、操作体験に悪い心象を抱かせる要因となっているのかもしれません。

割りと致命的だな

9 : 2023/04/28(金) 06:33:15.44 ID:BVNl51ec0
新人に作らせたの?ってイメージだけど
よく考えたら新人ってよりものすごく頭の悪い人間が作るとああなるって感じ
10 : 2023/04/28(金) 06:34:22.15 ID:xuGQn/Q80
客単価あげるのに
安い牛丼は見えづらくするやろね
マックなんてメニューにハンバーガーとかのってないやん
11 : 2023/04/28(金) 06:34:23.30 ID:wleTSa+d0
あとはカートに入れるという概念が理解できない年寄りが
延々とタッチパネルと格闘して
なんだこれぇ注文できねえええあああ
ってなってるのを見たこともある

とにかく今の松屋のタッチパネルはクソ

13 : 2023/04/28(金) 06:35:19.28 ID:lCf0EIJ00
カード読み取り機も使いにくくなってるし
14 : 2023/04/28(金) 06:35:28.42 ID:PrwLisx+0
この場合、「次へ」と「注文」ボタンが最重要なのに小さ杉で下杉
あと広告とかいらんやろ壁にポスター貼っとけ
15 : 2023/04/28(金) 06:36:12.65 ID:IrhKmBF10
セパレートかそうじゃないかとかじゃなくて初めから全部セパレートにしとけバカ

17 : 2023/04/28(金) 06:38:30.96 ID:Y/1RW6Ye0
>>15
直盛り派もいるからそれはできないらしい
16 : 2023/04/28(金) 06:37:13.98 ID:c5m95LV40
セパレートってなに?
32 : 2023/04/28(金) 06:53:51.54 ID:G6NwZXJD0
>>16
店員がセパレート水着で出てくる
40 : 2023/04/28(金) 06:59:00.30 ID:90Pmgynq0
>>32
だが男だ
18 : 2023/04/28(金) 06:38:32.22 ID:E0NoTQuL0
利益薄いから牛丼売りたくないとか?
19 : 2023/04/28(金) 06:38:32.38 ID:uU0u/Q3C0
クレカで5%ポイントつけるようにしろ
話はソレからだ
20 : 2023/04/28(金) 06:38:55.79 ID:o6NUWyYM0
アプリ入れさせたいんだろうけどこんなクソ仕様作る会社の入れたら個人情報平気で垂れ流しそう
21 : 2023/04/28(金) 06:40:30.82 ID:oX/Txf2z0
なか卯ですね
23 : 2023/04/28(金) 06:42:03.22 ID:E0NoTQuL0
昔ずっと牛丼は松屋で食ってて、たまに吉野屋に行った時に
券売機で先に買ったイメージが定着してて、食い逃げになってしまい、途中で気付いて金払いに行った事あるわ
24 : 2023/04/28(金) 06:42:13.18 ID:90Pmgynq0
松屋は大人しくW定食喰えよ
25 : 2023/04/28(金) 06:42:31.32 ID:6Bi716ce0
味噌汁の豚汁変更をするためにいちいちセットメニューの画面を開いてそこから豚汁変更のボタンを探さないといけない仕様。
26 : 2023/04/28(金) 06:43:53.83 ID:hZEfdz7s0
店の不衛生感がひどくて行かなくなった
調味料の入れもんベタベタ過ぎ
29 : 2023/04/28(金) 06:48:38.83 ID:6Ajr75VM0
>>26
いいと思う
小銭しか払わないのに細部までのサービス求めちゃダメだ

それなりのもの求めるならそれなりの金払わないと

27 : 2023/04/28(金) 06:44:14.72 ID:zwQclINf0
低脳アナログバカ排除
老害排除
28 : 2023/04/28(金) 06:46:09.55 ID:W5LuRoff0
松屋の牛丼って臭くて食えなかった。
やっぱり吉牛だよな。
36 : 2023/04/28(金) 06:56:12.55 ID:WvotjeEx0
>>28
クレカには一切対応してないのがキツイ
30 : 2023/04/28(金) 06:48:43.62 ID:LHVhANeA0
システム屋のせいじゃないだろ
31 : 2023/04/28(金) 06:51:11.70 ID:90Pmgynq0
所詮餌場だからな
未だに掃除が無償だと思ってる手合は
応分の店にシフトしてちゃんと支払うべき
33 : 2023/04/28(金) 06:54:19.67 ID:dlkNrb+/0
そりゃあんだけ値上げしたらそうだろうよ
34 : 2023/04/28(金) 06:54:21.89 ID:x/0ae0+X0
松屋だと思ったら松屋だった
あれでGOサイン出したやつはクビにしろ
35 : 2023/04/28(金) 06:55:53.93 ID:fhoSC1zK0
めんどくせえから松屋で食うのはやめる
37 : 2023/04/28(金) 06:56:31.12 ID:h88WWlMc0
吉野家も案外素牛丼見つけにくいかも
38 : 2023/04/28(金) 06:57:04.09 ID:I5gMwIg60
それは牛丼はマズイから他のメニューを選べという意味だぞ
41 : 2023/04/28(金) 07:00:40.40 ID:b0bmW2wn0
アナログなのにわかりにくい俺塩はどうよ
42 : 2023/04/28(金) 07:00:53.63 ID:a1oTTisH0
まず最初に店内か持ち帰りかを選ぶと
「プレミアム牛めし」と「丼」の2択が表示される
ここで松屋に慣れてない人は普通の牛丼がどっちかわからず戸惑う
しかも正解はプレミアム牛めしの方なので初めてではまず無理
43 : 2023/04/28(金) 07:02:08.66 ID:t47C0WIl0
初めて入った松屋で必死に味噌汁のボタン探したわ
44 : 2023/04/28(金) 07:02:43.42 ID:p7Dk2zif0
数年前から難しいというレスをチラホラ見ていたが
急に盛り上がるのね、こういう話題って
45 : 2023/04/28(金) 07:06:02.85 ID:ez2pj5LM0
うちの会社だとこんなことになるのは、ほとんど決まりかけてたモノに上役連中が仕事してるつもりで適当な意見をどんどん出して、それを使わないと仕方がなくなり…さらに担当者がやる気を失ったらこんなのが出来るわw
46 : 2023/04/28(金) 07:08:11.55 ID:qBSvnAPw0
発注側責任者が不在なんだろ
某通信企業の稼働管理システムとか
47 : 2023/04/28(金) 07:08:51.41 ID:Q9vgX5ff0
自分のスマホでメニュー選んで
決まったらQRコード表示するアプリ作りゃ良いのに
券売機にQRコード読み取らせて注文完了
みたいな

それでもUIがヘボじゃダメなんだけど

48 : 2023/04/28(金) 07:10:17.83 ID:90Pmgynq0
朝食に利用する人が多いであろうから朝は修羅場だな
そういう忙しいだけで利益率が低い層を切り捨てたいのだろうけど
多分自殺行為になるぞ

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1682630605

コメント

タイトルとURLをコピーしました