1月に標高1023mの山で「足が攣った、助けに来て」と通報した男性、標高450mの地点で今日発見

サムネイル
1 : 2023/04/21(金) 17:13:27.17 ID:T/HCHyAI0

札幌の手稲山で救助要請の男性発見できず 18日も捜索へ
01月17日 18時21分
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20230117/7000054320.html

札幌市の手稲山で登山中の男性が遭難したとみられることから
警察と消防は17日も捜索を行いましたが、男性は見つかりませんでした。
18日、改めて捜索が行われる予定です。

札幌市西区の手稲山では16日午後、登山中の40代の男性から
「山頂からの帰り道で迷った。足がつったので助けにきてほしい」などと警察に通報がありました。
救助隊が現場に向かいましたが、16日午後2時すぎに携帯電話で通話したのを最後に
男性とは連絡が取れなくなり、日没のため捜索はいったん中断されました。
警察と消防は17日午前8時ごろから捜索を再開し、のべおよそ45人を投入して
男性を探しましたが、日没までに見つかりませんでした。
警察によりますと、男性は15日に入山し、ビバークする装備を持っているということですが、
警察と消防は18日午前から改めて捜索を行い、男性の発見に全力をあげることにしています。

北海道警ヘリ 手稲山で遺体見つける 一部白骨化 1月に登山していた札幌市の40代男性か
https://www.htb.co.jp/news/archives_20070.html

札幌市西区の手稲山で21日午前、道警ヘリが1人の遺体を発見しました。
警察は、今年1月に登山をしていて行方不明となっている
札幌市の40代男性の可能性があるとみて身元の確認を進めています。

21日午前9時半過ぎ、札幌市西区の手稲山の標高およそ450mの地点に、
1人の遺体があるのを道警ヘリが発見しました。
警察によりますと、遺体の一部は白骨化していて年代や性別はわからない状態ということです。
手稲山では今年1月、登山をしていた札幌市の40代の男性が行方不明となっていて、
道警のヘリは雪解けに伴う再捜索中だったということです。
警察は見つかった遺体が行方不明の男性の可能性があるとみて身元の確認を進めています。

2 : 2023/04/21(金) 17:14:33.47 ID:RmWOD1up0
統べった
33 : 2023/04/21(金) 17:25:34.28 ID:KWJluoFp0
>>2
たぶんなぁ
3 : 2023/04/21(金) 17:15:10.42 ID:+RioEmur0
800mくらいの山の頂上で捻挫した時は困ったな
4 : 2023/04/21(金) 17:16:04.28 ID:2UHii9kf0
足が攣ったのは治ってた?
5 : 2023/04/21(金) 17:16:10.61 ID:Tt2fu7ty0
足がつったわけじゃなかったんかな
肉離れとか
6 : 2023/04/21(金) 17:17:14.37 ID:g+395PgJ0
なぜか知らんけど「北海道の山は標高2倍と思え」ってグレートトラバース実況民が言ってたな
本州だと標高2000m級の冬山か
11 : 2023/04/21(金) 17:18:54.34 ID:MN+nVg5pd
>>6
2000mって山頂にホテル建ってる山みたいなイメージある
39 : 2023/04/21(金) 17:27:23.88 ID:IF/uMUJIr
>>6
緯度が高いから森林限界が本州だと2400くらいだけど、北海道は1000くらいだからね
だから倍厳しいかといわれれば特にそんな事はないけれど
50 : 2023/04/21(金) 17:33:14.06 ID:qKJBVwa9M
>>6
道が整備されてないんだろ
54 : 2023/04/21(金) 17:36:30.52 ID:snUGF/FT0
>>6
標高でなく森林限界の上か下かで判断する
北海道は森林限界が滅茶苦茶低い
7 : 2023/04/21(金) 17:18:02.60 ID:hTc5jSUB0
足が攣るっていうことはハンガーノックになってたんやろ。
1月の北海道でそれだと普通に行動不能になるから、そりゃ死ぬだろな。
8 : 2023/04/21(金) 17:18:06.31 ID:f4Wv8pA6M
足がつって動けないってそんななる?
16 : 2023/04/21(金) 17:19:43.19 ID:ugNzHF8n0
>>8
ちょっとおかしいよな……?
そもそも3日くらいなら何も食わなくても生きられるはず
俺も会社クビになったとき、4日間くらい何も食わずに寝て少しだけど平気だったし
46 : 2023/04/21(金) 17:30:26.15 ID:sItIbGyV0
>>16
それは室温が安定してるから
9 : 2023/04/21(金) 17:18:27.96 ID:TTkKUFyJ0
コムレケア持ってたら助かってたのに
10 : 2023/04/21(金) 17:18:29.35 ID:oI6Nknnx0
冬の北海道で登山てよくあるのか?
49 : 2023/04/21(金) 17:32:57.36 ID:snUGF/FT0
>>10
スキー場だしBCじゃねーの
12 : 2023/04/21(金) 17:19:09.87 ID:yXGxbvo+a
よく生きてたな
17 : 2023/04/21(金) 17:19:57.51 ID:KWQ/xxCb0
>>12
死んでるじゃねぇか
13 : 2023/04/21(金) 17:19:17.32 ID:liwscMP+0
40代が無理すんなよ
14 : 2023/04/21(金) 17:19:29.31 ID:F4CpmVM5M
足が攣るのはまぁそういうこともあるけど
死ぬまで攣り続けることある???
15 : 2023/04/21(金) 17:19:36.82 ID:MLjfbz+Y0
奇跡の生還じゃないのかよ
18 : 2023/04/21(金) 17:20:04.03 ID:6Q07PO1o0
低山はやばいらしいな
19 : 2023/04/21(金) 17:20:41.89 ID:s+okoIlq0
ずいぶんがんばったな
20 : 2023/04/21(金) 17:21:04.28 ID:zYsSSXO/0
2~3日で捜索終わり!やめやめ!ってなってたよな
自衛隊ヘリなら10日も24時間探すのに
21 : 2023/04/21(金) 17:21:06.42 ID:IjTpxZgr0
冬山だと1000mでもヤバいのか?
29 : 2023/04/21(金) 17:24:42.94
>>21
大寒波襲来した時に電気止められた経験があるが部屋でもかなり危なかった
北海道だと電気ガスを止められた奴が室内凍死する事故がある
41 : 2023/04/21(金) 17:28:15.51 ID:IjTpxZgr0
>>29
確かに室内でもそんな事になるなら装備次第じゃ1日も持たないわな
22 : 2023/04/21(金) 17:21:24.65 ID:OwwgjxnXd
白骨化し重体
23 : 2023/04/21(金) 17:21:27.66 ID:fZXUVXHr0
雪山登山動画見ると夏場よりそりゃ死ぬよって世界見れる
24 : 2023/04/21(金) 17:21:32.62 ID:Dlu8GQgiM
よかた
25 : 2023/04/21(金) 17:22:30.36 ID:BvabBpsJ0
攣った即死亡かよ
山地獄すぎワロタ
26 : 2023/04/21(金) 17:22:44.27 ID:6KmwFlJT0
ビバークする装備持っててなんで死ぬんだ?
32 : 2023/04/21(金) 17:25:12.32 ID:KWQ/xxCb0
>>26
冬登山で北海道は死ぬわ
27 : 2023/04/21(金) 17:24:26.33 ID:tEMGZm4p0
神々のいただき読んだから登山怖いって頭に叩き込まれたわ
28 : 2023/04/21(金) 17:24:37.41 ID:3RAFj+xk0
山登りなんか全面禁止しとけ
34 : 2023/04/21(金) 17:26:02.06 ID:2UHii9kf0
>>28
それか自己責任か
30 : 2023/04/21(金) 17:25:06.49 ID:dpWP31uT0
肉離れかな
そのまま低体温か…
31 : 2023/04/21(金) 17:25:11.94 ID:GRp123G9a
続々と見つかる 春ですね
35 : 2023/04/21(金) 17:26:41.34 ID:ryWDDYly0
あらら
36 : 2023/04/21(金) 17:26:55.45 ID:Ia8Yc/FS0
動けないのは靭帯損傷してるんじゃ
37 : 2023/04/21(金) 17:26:56.21 ID:msU05xU00
まあ見つからなかったらそうなるよな・・・
40 : 2023/04/21(金) 17:27:56.55 ID:BvabBpsJ0
助けなんかこない
KAZU1で学ばなかったか?
42 : 2023/04/21(金) 17:28:37.01 ID:bazzlq1t0
北海道の山の標高は本土のプラス1000m
1000m級でも2000mの山と同じ
1377mの伊吹山でも冬型の気圧配置の気象は凄まじいのに北海道だとそりゃ死にますわ
43 : 2023/04/21(金) 17:28:54.00 ID:Eb3WX7YCM
低山はマジで方向感覚なくなるから
44 : 2023/04/21(金) 17:29:10.68 ID:T/0C0w7Ua
山は怖い
45 : 2023/04/21(金) 17:29:55.72 ID:c9/FRbA+0
くこけ?
47 : 2023/04/21(金) 17:32:19.20 ID:53nioVuDM
趣味の山登った人の捜索に税金使うのやめない?
51 : 2023/04/21(金) 17:34:26.33 ID:/8UzrO7X0
>>47
民間の登山保険みたいのは必要と思うわ
55 : 2023/04/21(金) 17:37:15.94 ID:snUGF/FT0
>>51
冬山やBCやるやつで入ってないのは知的障碍者だと思う
48 : 2023/04/21(金) 17:32:20.08 ID:Vz/CtwpF0
寒いのに白骨化するんか
食われたのかな
52 : 2023/04/21(金) 17:34:38.58 ID:LRZ2faeVM
気温-10℃以下だから朝日は見れなかっただろうな
53 : 2023/04/21(金) 17:36:21.71 ID:DixeDwpH0
統べったか
56 : 2023/04/21(金) 17:38:02.39 ID:HGxIT4Xi0
遭難当日の札幌大雪じゃん
そら死ぬわ
57 : 2023/04/21(金) 17:39:14.22 ID:0VJzYXue0
一部白骨化しただけか全部じゃなくてよかった助かったな

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682064807

コメント

タイトルとURLをコピーしました