
- 1 : 2023/03/30(木) 18:06:14.73 ID:aBChm/8h9
-
男性社員「なんで配らないの?…俺からの出張土産」 女性に配らせる謎ルールに非難殺到「なぜ自分でしない?」
3/30(木) 16:55 まいどなニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bd89583cc406b52217f6d28dd9751e3239ec621勤務先の男性社員が買ってきた「出張土産のお菓子」を巡る出来事が、ツイッターで話題になっています。投稿したのは女性ツイッターユーザーの「はやし」さん。
「箱入りのお菓子を無言でデスクに置かれ、2日経過。『なんで配らないの?』と男性社員から聞かれ、出どころ不明の物を開けられない。と答えたら『おれからの出張土産』とのこと。そうだったんですね、給湯室に置いてありますよ。とお答えしたら怒って持って帰ってしまった」(はやしさんツイッター投稿から引用)
投稿を読んだユーザーからは〈なぜ男性社員が自分で配らない?〉〈他人に配らせるのがびっくり〉〈現代にこんな人が存在するなんて〉など、驚きや非難の声が広がりました。
また、同じような境遇の女性は多かったようで、〈私も同じ目にあった〉〈いまだに配るように置かれる〉〈プライベートのお土産まで配らされたことがある〉などの声も寄せられました。
※全文はリンク先で
- 2 : 2023/03/30(木) 18:07:32.75 ID:rhB3Dlnt0
-
そうさせた社員の世代も書いたら?
- 13 : 2023/03/30(木) 18:09:37.17 ID:NkFxoutw0
-
>>2
>この男性社員は30代。
全文読みましょうよ - 3 : 2023/03/30(木) 18:07:43.00 ID:JTQgUNhN0
-
じゃあさっそく翻訳して韓国の日本ヲチ掲示板に上げてくるわ
けっこうな嘲笑と軽蔑が日本国と日本民族そのものに浴びせられるだろうけど文句とかないよな
だってお前ら自身がいつもやってることだもんな
なあ? - 67 : 2023/03/30(木) 18:16:59.19 ID:yLb05rw00
-
>>3
コピペなの知ってるけど
まぁ格下に何か言われたところでなw - 4 : 2023/03/30(木) 18:07:53.56 ID:0HZNPR4i0
-
パン食の仕事放棄
- 5 : 2023/03/30(木) 18:08:07.30 ID:kgjZX/3t0
-
これは多分
「女性に配らせる」じゃなくて「事務に配らせる」だと思うんだけど
でたいてい女性が事務だから - 22 : 2023/03/30(木) 18:11:19.21 ID:ucw1FHTp0
-
>>5
土産配りは事務の仕事でもないだろ
自分で配れと
ていうか自分で配った方が喜ばれるのに - 27 : 2023/03/30(木) 18:12:35.29 ID:athQ/nmO0
-
>>22
営業の人は外出が多くてみんながいる時間帯やおやつの時間にいないことが多いからでは? - 39 : 2023/03/30(木) 18:14:19.67 ID:ucw1FHTp0
-
>>27
それもそうだな
でも無言で置いておくのはないわ - 45 : 2023/03/30(木) 18:15:08.24 ID:J6yqN0Dk0
-
>>27
朝行くと机の上にある
誰か聞いてお礼を言うGWとか夏休みとか個人的に長期休み取るとたまってるなw
一応期限切れはなかった - 91 : 2023/03/30(木) 18:19:09.01 ID:HbHPY8v00
-
>>27
課長の席に置いとけよ。
配っとけと付箋貼っとけ。 - 114 : 2023/03/30(木) 18:21:26.63 ID:ClSrXD0n0
-
>>27
なら〇〇からのお土産ですってメモ付けて給湯室に置いておくが正解じゃね?
配りたいなら自分で配ればいい。 - 310 : 2023/03/30(木) 18:37:46.46 ID:GBHYaDUw0
-
>>22
自分で配れと言うならごもっともだが
わざわざ女にやらせるなって書き方してるからイマイチ賛同を得られなくなるんだよね - 23 : 2023/03/30(木) 18:11:22.06 ID:athQ/nmO0
-
>>5
そうだね。
事務を全員男性にしたら男性が配る。
女性に配らせているわけではない。 - 33 : 2023/03/30(木) 18:13:24.19 ID:20kL/qrV0
-
>>23
事務の仕事じゃない - 58 : 2023/03/30(木) 18:16:00.75 ID:EMUrHupW0
-
>>33
口答えすんな 嫌なら辞めろ - 236 : 2023/03/30(木) 18:31:26.28 ID:F5iT6u990
-
>>23
そうとも限らない
うちの会社の総務は女性も男性もいるけどポットのお湯の補給と上司や来客へのお茶出しは女性職員の仕事だ
まあコロナ禍でお茶出しはなくなったけどお湯入れはまだ女性がやってる
お土産は係長くらいまでは男女の別なく自分自身で配ってるが、課長代理以上が買ってきたものは総務の女性が配ってるな - 254 : 2023/03/30(木) 18:32:47.99 ID:qH/ejfjQ0
-
>>236
〇ントリーの本社は対応する人間がペットボトルと紙コップを客の分も持ってきた
コロナ以降お茶出しなんてもうない - 286 : 2023/03/30(木) 18:35:34.88 ID:zaYoqbS60
-
>>254
お茶出しはなくなったって書いてあるが - 50 : 2023/03/30(木) 18:15:38.54 ID:gcl/qsx90
-
>>5
だとしてもない
なぜなら個人的な土産を配るのは事務の仕事ではないから - 281 : 2023/03/30(木) 18:34:53.70 ID:jQT8oxPr0
-
>>5
どちらにしろ自分でやれってことでしょ土人ジャップオス - 6 : 2023/03/30(木) 18:08:08.21 ID:cWrNAFQ00
-
なにげにうまい棒は土産としても評判いい
- 7 : 2023/03/30(木) 18:08:11.54 ID:0D3CNX1O0
-
でも高級そうな菓子だったら断り無しに開けて
女だけで分けちゃうんだろ - 128 : 2023/03/30(木) 18:22:23.70 ID:d3E6qfJb0
-
>>7
高級なものこそ開けられないだろ
他に持ってくものだったら誰が弁償すんの? - 296 : 2023/03/30(木) 18:36:40.06 ID:VWrUx1gW0
-
>>7
だいたい高級じゃないんだよ - 8 : 2023/03/30(木) 18:08:26.63 ID:jU+TnQRD0
-
お母さんと勘違いしてるんじゃね
- 9 : 2023/03/30(木) 18:08:30.95 ID:UXhJLf100
-
そんなもんその辺に置いとけばみんな適当に持っていくだろ
- 10 : 2023/03/30(木) 18:08:46.54 ID:S4Apa+bj0
-
俺は一応リーダーだけど
会社の近所の駄菓子屋で買ったお菓子は自分で配るぞ - 11 : 2023/03/30(木) 18:08:48.79 ID:LL3OpuA20
-
これ買ってきたんで、給湯室置いときまーす
で各自勝手に取って食べるよ - 34 : 2023/03/30(木) 18:13:26.97 ID:JWyr5gI80
-
>>11
コミュ障でそれすら言えないんじゃない - 12 : 2023/03/30(木) 18:09:36.27 ID:+K3Ohgwk0
-
無言はやばいな
言わないとなにか分からんだろ - 14 : 2023/03/30(木) 18:10:06.12 ID:20EUwaaf0
-
・「あと●●さん(他部署)にもお世話になってるから配っといて」お世話になってんなら自分で配れや
・和菓子で賞味期限が少なく、休みの人の席に置きっぱなしにできなくて困る
・人数分なくて困る。自分はもちろん無くてよいが、それ以外に誰を除外するかで悩まなくてはならなくなり困る
・不在の机に置くと、「コレ誰からー?」といちいち聞かれる。このためだけにメモを置いてるヒマはない。 - 15 : 2023/03/30(木) 18:10:08.31 ID:HyLmE/ur0
-
またまんさんの妄想?
- 16 : 2023/03/30(木) 18:10:23.11 ID:9RBt3+GW0
-
でも男がデート代出さないと文句言うんだろ?
- 17 : 2023/03/30(木) 18:10:27.28 ID:iiu+tS700
-
配るとか配らないとかの問題の前に、何も言わずに机に置いておくが非常識という話だと思うんだが?
- 18 : 2023/03/30(木) 18:10:27.89 ID:J3vHfdEf0
-
知識更新できないんだろうよ
いくつか知らんがそうやって30年40年50年と生きてきて、わずかこの数年で常識や価値観やマナーが一変したんだからな
- 19 : 2023/03/30(木) 18:10:34.86 ID:J6yqN0Dk0
-
俺のところは本人が配っていたぞ
お偉いさんがいた部署は秘書が配っていたが - 20 : 2023/03/30(木) 18:10:54.76 ID:6Sqg7qRE0
-
うちは配らないで、コーヒーメーカーのtこに置いておく
包を開けたものが、一番いいやつをいくつでも持っていっていい掟 - 21 : 2023/03/30(木) 18:11:00.04 ID:LwOFLkSE0
-
なんか「いろんなもの置き台」みたいなのない?
業者が持ってきたフライヤーとか置くとこ。そこに「〇〇出張土産っす。△△」で置いとけば済む話だと思うけど…。
そうすると「ごち」「うま」っていうポストイットが、いつの間にかモニタに貼られてる。 - 24 : 2023/03/30(木) 18:11:22.76 ID:fu77Od6D0
-
仕事出来ないかコミュケーション出来ない子を使うことなんて普通にあるだろ
- 25 : 2023/03/30(木) 18:11:38.78 ID:KWGwfGmn0
-
その前にお土産自体要らんのだがな
- 26 : 2023/03/30(木) 18:11:58.09 ID:EUqipK050
-
無言で2日放置は草
- 28 : 2023/03/30(木) 18:12:38.85 ID:RNbTxoKJ0
-
そもそもお土産買わなきゃいけないみたいなルールがいらない
- 29 : 2023/03/30(木) 18:12:54.39 ID:s3fFj44R0
-
女はそのくらいやれよ
男が会社の稼ぎのほとんどを叩き出してんだからな
お前らの給料の半分以上は男の稼ぎの分をほぼほぼ平等になるようにならしてもらってるんだよ - 30 : 2023/03/30(木) 18:13:04.94 0
-
言葉遣いから察するに、上司から部下、もしくは先輩から後輩への指示だろ?
女上司だって自分じゃ配らないのいるぞ - 31 : 2023/03/30(木) 18:13:05.30 ID:N3qML5mb0
-
出張土産とかどうせ会社の金で買ってきたのに、上から目線で
マウントとるやついるよな
あと、小分けにできないお土産のお菓子を買ってくる奴がいるのは
なんでなんだぜ
羊羹まるごととか、切ってないカステラとか、余計な手間かけさせんな - 32 : 2023/03/30(木) 18:13:11.38 ID:DvX2cdLY0
-
直接言わないから改善しないんだよ
SNSで同調してもらって満足か - 35 : 2023/03/30(木) 18:13:45.82 ID:tqzE0/hJ0
-
普通「これ誰のですか?」と聞くよね?
- 36 : 2023/03/30(木) 18:14:00.99 ID:r7+MwOFw0
-
でもお土産のルートてその部署の長にこれお土産ですてまず渡すんじゃないのか?
- 37 : 2023/03/30(木) 18:14:10.05 ID:NpxDcT2L0
-
日本で男女平等とか無理じゃない?
- 38 : 2023/03/30(木) 18:14:13.09 ID:LCZNrU940
-
配らせるにしても、無言でただ置いておく奴なんているか??
- 51 : 2023/03/30(木) 18:15:41.69 0
-
>>38
誰からの土産かは重要なポイントだから、さり気なくアピールするもんだよな - 40 : 2023/03/30(木) 18:14:21.64 ID:4Yxs/VB+0
-
>>1
男から見てもクズだなこいつ - 41 : 2023/03/30(木) 18:14:25.71 ID:m55x/anM0
-
自分の土産なら自分で配るべきだし、配りたくないならそもそも買わなきゃいいのにな
- 42 : 2023/03/30(木) 18:14:26.40 ID:xYHs/8ff0
-
無言で済むと思ってる奴いるよな
エスパーじゃないんだから何か言わなきゃわかんねえっての - 43 : 2023/03/30(木) 18:14:45.73 ID:qH/ejfjQ0
-
また蒸し返しネタをw
これはもう結論が決まってんだよ
買ってくる方が人数より多めに買ってきて
一個ずつ配る
余った分は家に持って帰る - 44 : 2023/03/30(木) 18:14:51.58 ID:1N5qOfu80
-
どうせ50以上のおっさんだろと思ったら30代かよ
- 46 : 2023/03/30(木) 18:15:08.43 ID:sXuw51mL0
-
それぐらい配れよ
代わりに力仕事してやってんだろーが - 47 : 2023/03/30(木) 18:15:14.73 ID:g0ZUe9B90
-
正社員事務の仕事だろ
男か女かは関係ない - 48 : 2023/03/30(木) 18:15:18.58 ID:3ll+3LV00
-
無言で置くのはないわ
買ってきたやつ普通に嫌われてる予感 - 63 : 2023/03/30(木) 18:16:38.67 ID:4Yxs/VB+0
-
>>48
多分あいつだろうな、とは思って放置
あると思います - 49 : 2023/03/30(木) 18:15:22.13 ID:kElAdddr0
-
まあ昔は事務が率先して空気読んでだったけど
今は面倒臭いね、誰もお土産買ってこなくなるよ
お土産消費するのは事務なんだけどさ - 62 : 2023/03/30(木) 18:16:33.66 ID:qH/ejfjQ0
-
>>49
面倒くさいことは自分でするのが今の職場だからね - 97 : 2023/03/30(木) 18:19:27.33 ID:J6yqN0Dk0
-
>>49
事務って派遣か長く働いている人だから
間違っても配れなんて言えません>< - 52 : 2023/03/30(木) 18:15:42.48 ID:EUqipK050
-
また東京ばな奈かよ
アホのひとつ覚えみたいに - 53 : 2023/03/30(木) 18:15:43.41 ID:/XnNCHNa0
-
これまで食中毒やコロナなど、公衆衛生の懸念が繰り返されてきてる中で、
ナマモノを無造作に配る文化も止めろや。書き置きでもあるならわかるが、何の説明もなしに菓子やナマモノをデスクに置く奴、迷惑極まりない。
得体の知れんものは全部ゴミ箱行きだ - 54 : 2023/03/30(木) 18:15:48.85 ID:nVbDK0T00
-
こんなことも自主的にこなせないホモ野郎ばかりだな
- 55 : 2023/03/30(木) 18:15:52.46 ID:oOi2isqX0
-
まあどっか目につくところにメッセージ付きで置いておいて勝手に取ってもらうのが1番良いよな
全然いらない人だっているし - 56 : 2023/03/30(木) 18:15:52.63 ID:eqMytu/50
-
あんたの嫁じゃないんだから無言で置いてくなと
- 57 : 2023/03/30(木) 18:16:00.18 ID:CD8CX9NP0
-
イケメンなら別の対応
- 59 : 2023/03/30(木) 18:16:15.68 ID:awnxhXJ/0
-
配り係とかでんき係とかいたのは小学生までだろ
- 78 : 2023/03/30(木) 18:18:10.91 ID:J6yqN0Dk0
-
>>59
電気係は管理職がやってる
だいたい朝早いし昼も節電のためにゴミ捨ては全員だが管理職もやる
- 60 : 2023/03/30(木) 18:16:29.02 ID:V1yR0WPz0
-
>>1
女の子に配ってもらったほうが、おいしいのに
みんな、そうじゃね - 68 : 2023/03/30(木) 18:17:03.32 ID:qH/ejfjQ0
-
>>60
あとで総務まで来なさい - 112 : 2023/03/30(木) 18:21:09.64 ID:4Yxs/VB+0
-
>>68
コンプライアンス委員会か - 141 : 2023/03/30(木) 18:23:43.21 ID:z+XeHLhN0
-
>>60
そうじゃないから問題になってるんだろね - 149 : 2023/03/30(木) 18:24:16.90 ID:ClSrXD0n0
-
>>60
それなら女の子(40歳)が配りに行くわ。
楽しくお話ししましょうね。 - 61 : 2023/03/30(木) 18:16:29.45 ID:Ly2l/hD30
-
派遣の人に配ってもらってる
それがたまたま女性だっていうだけ - 64 : 2023/03/30(木) 18:16:47.18 ID:L6J3YRMd0
-
出張で土産とかもうねぇ・・
旅行の土産もいらんけど
そんなもん会社にもってくるな - 65 : 2023/03/30(木) 18:16:51.07 ID:WgX+y+Tb0
-
すまん
出張土産ってなに?
昭和の話? - 109 : 2023/03/30(木) 18:20:53.88 ID:J6yqN0Dk0
-
>>65
出張というより旅行土産だな
GW、年末年始、フリバカなど出張土産は国内でなく外国ならある
- 268 : 2023/03/30(木) 18:33:35.08 ID:ZYyzISxw0
-
>>65
出張行った人が部のために何十人分のお菓子を買ってくる - 66 : 2023/03/30(木) 18:16:53.80 ID:EcnCRlW60
-
ただの発達でしょ
ほっといてよし - 69 : 2023/03/30(木) 18:17:11.56 ID:oOFrGDBT0
-
男の9割が発達障害だから
- 96 : 2023/03/30(木) 18:19:27.24 ID:yby5IZVG0
-
>>69
ま●この9割はうつ病だよな - 70 : 2023/03/30(木) 18:17:12.12 ID:+h1uRGLp0
-
パワハラ認定
- 71 : 2023/03/30(木) 18:17:24.06 ID:ynGvFgng0
-
事務なんて仕事できないんだからやれよ
- 73 : 2023/03/30(木) 18:17:50.16 ID:qH/ejfjQ0
-
>>71
あとで人事まで来なさい - 72 : 2023/03/30(木) 18:17:29.79 ID:hWTjeO8o0
-
こういうことを拒否すると自分のハードルが上がることになるんだが
- 74 : 2023/03/30(木) 18:17:55.31 ID:0+s1J41f0
-
オレんトコは
お土産禁止になったぉ - 75 : 2023/03/30(木) 18:17:56.77 ID:3oT6BG0c0
-
ネットで文句言うんじゃなくて本人かそれよりも立場が上の人間に言えよ
- 76 : 2023/03/30(木) 18:17:58.09 ID:0xzxxrjn0
-
そもそも配るか?
普通これお土産です自由に取って行ってねで終わるだろ - 88 : 2023/03/30(木) 18:18:59.84 ID:qH/ejfjQ0
-
>>76
机の上に置いておくのが礼儀
そして後から見た人が「これ誰から?」と周りの人に聞く
そして礼を言うここまでワンセット
- 104 : 2023/03/30(木) 18:20:13.54 ID:kEaGX+9N0
-
>>88
いないときに置かれてて誰からか聞いてお礼言いに行くのめんどくさいから自由に取る形の方が良い - 119 : 2023/03/30(木) 18:21:40.61 ID:qH/ejfjQ0
-
>>104
それをすると「俺は食べたかったのに」という奴が必ず出てくる
リフレッシュルームとかに置いておいて不特定多数に配るのは別 - 132 : 2023/03/30(木) 18:22:49.78 ID:C8Z7cnh70
-
>>119
そんなガキみたいなやつがいる職場なのか?ご愁傷さまだな - 159 : 2023/03/30(木) 18:25:02.48 ID:qH/ejfjQ0
-
>>132
博多通りもんとか萩の月とか好きな奴はいるんだよwあと訪問客の土産とかもオフィスで配る
- 136 : 2023/03/30(木) 18:23:00.64 ID:43JksD6c0
-
>>119
子どもじゃないんだから別に食べられなくてもいいだろ
仲良しには特別渡せばいいだけだし - 105 : 2023/03/30(木) 18:20:38.30 ID:/XnNCHNa0
-
>>88
そんなクソ迷惑、礼儀と言わん - 182 : 2023/03/30(木) 18:26:53.29 ID:SP3mgc5D0
-
>>88
各自の机の上に置いておくなら誰からなのか予めメモ位貼っておけばいいのに
誰からのお土産か後から聞くのが面倒過ぎる - 191 : 2023/03/30(木) 18:27:28.37 ID:oLcKwdmf0
-
>>88
今どき恐いな
口に入れるモノなのに - 77 : 2023/03/30(木) 18:18:01.31 ID:TMAlodWt0
-
別に男もあるよ。
早い話しが「下っ端の仕事」と思ってるから。
これ頼まれる奴は、相手からしたら下っ端って認識なんだよ。 - 79 : 2023/03/30(木) 18:18:14.19 ID:LCZNrU940
-
お土産は普通にありがたいし、配るぐらい受け取る側がやってもいいけど
「買ってきた奴が配れよ」とは別に思わんわ
ただ配るのを女性がやらなきゃいけない理由なんて当然ない
誰か後輩とか下っ端の奴がやればいい - 80 : 2023/03/30(木) 18:18:25.16 ID:GopzNJQx0
-
うちの職場で3月に辞める若い女の子がいるが、お菓子を配っていたけど私のだけ配られなかったわー1年間同じチームだったのにねー
- 81 : 2023/03/30(木) 18:18:27.34 ID:OkoJv/XM0
-
女の方が社内の甘い物好き嫌い詳しいし、絶対余るから余りは女性社員で分ければええし
男がしゃしゃり出る場面じゃないだろ - 82 : 2023/03/30(木) 18:18:28.13 ID:eL7hXsGG0
-
うちはンマそうとか高そうだったら速攻でパートのおばちゃんが開けて内輪で配ってる
まずそうなやつとかショボいのはずっと放置されている - 83 : 2023/03/30(木) 18:18:38.42 0
-
重いものを運ばなければならなくなったとき、台風の中、保安作業が必要になったときに言ってもいいのか?
なぜ自分でやらないの?と - 84 : 2023/03/30(木) 18:18:44.43 ID:BTCY3keB0
-
意味がわからない
- 85 : 2023/03/30(木) 18:18:44.70 ID:NUx3eqax0
-
お土産の基本は自分が食べたい物。
職場で開けたらまず自分が食べるのがオレのセオリーw - 86 : 2023/03/30(木) 18:18:52.39 ID:6Sd4vv600
-
出張土産やめにして欲しい。観光で言った訳でもないのに土産なんかいらないよ。通りもんはもう要らないよ
- 87 : 2023/03/30(木) 18:18:54.57 ID:kEaGX+9N0
-
自分で配らないなら買ってくるなよw
- 89 : 2023/03/30(木) 18:19:01.37 ID:BTCY3keB0
-
貼り紙しとけや
- 90 : 2023/03/30(木) 18:19:07.86 ID:qrPeYrnL0
-
休憩スペースに箱を置いてご自由にお取りください状態でええやろ
- 92 : 2023/03/30(木) 18:19:17.53 ID:s8zkridS0
-
男が配るものとか何入ってるか分かったもんじゃないだろー
毒味役が必要になるわwww - 93 : 2023/03/30(木) 18:19:18.38 ID:AfHs9d9B0
-
男から受け取っても嬉しくないだろ?w
- 94 : 2023/03/30(木) 18:19:22.21 ID:nr/SxaJB0
-
女の社員のために買ってきてるんだから女が配るのは当然だろ
出張行ってお土産買ってこないとケチとかいう評判をたてるのがオンナども!
男しかいない職場だったらわざわざお菓子のお土産なんて買ってくるかよバカ - 161 : 2023/03/30(木) 18:25:08.50 ID:oLcKwdmf0
-
>>94
センスのカケラもない不味い菓子などいらない
無駄に仕事増やすな
うるさい婆にあげたいなら自分でばら撒け - 95 : 2023/03/30(木) 18:19:25.07 ID:1N5qOfu80
-
土産って直接渡してくれるならいいけど人伝いに渡されると後で例言いにいくのが面倒なんだよな
- 98 : 2023/03/30(木) 18:19:28.20 ID:dpD9SJDD0
-
謎ルール
女が土産を配る
事務が土産を配る←new!色々あるんだな不思議な俺ルール
- 99 : 2023/03/30(木) 18:19:28.65 ID:kmhALyrg0
-
ほんま男ってダメだよなぁ
全くアップデートできない
基本的に男は陰湿 - 100 : 2023/03/30(木) 18:19:33.12 ID:ivUuLLYb0
-
戦力の女にはそんなことさせないから
そういうこと - 101 : 2023/03/30(木) 18:19:46.57 ID:7Q9kfBw20
-
東京バナナなら皆んな群がるのに
- 106 : 2023/03/30(木) 18:20:41.06 ID:qH/ejfjQ0
-
>>101
さすがに東京出張や東京旅行で土産は買わないだろ
どこの田舎だよ - 120 : 2023/03/30(木) 18:21:44.44 ID:4Yxs/VB+0
-
>>106
東京行ったら鳩サブレを買う - 102 : 2023/03/30(木) 18:19:54.17 ID:AdXmeXKE0
-
女は愛嬌っていうだろ
こういう時に文句ブリブリ漏らすのは可愛げがない - 103 : 2023/03/30(木) 18:20:08.19 ID:0xzxxrjn0
-
ただ配るなら女が配った方が良い
おっさんから手渡しされるお土産って気持ち悪いだろ
セクハラだののトラブルに繋がり得る - 107 : 2023/03/30(木) 18:20:41.51 ID:TMAlodWt0
-
ご自由にお持ちくださいってどこかに置いておくと、絶対に余るんだよな。
で、3日後くらいに強制的にその辺の人に押し付けられる。
みんあ、別に土産の菓子なんて要らねえんだよ。
俺は絶対に買ってこない。
たdっし、変な土産物見つけたら、変なもの押し付ける係にあげる為に買ってく。 - 129 : 2023/03/30(木) 18:22:37.22 ID:/XnNCHNa0
-
>>107
実際、余る程度のニーズという事。
そんなのも考えず、自分の行為が万人受けすると勘違いしてる自己中バカ - 146 : 2023/03/30(木) 18:24:00.93 ID:qH/ejfjQ0
-
>>129
一つ一つ配っても食べないものは持って帰るなりこっそり捨てるなりするのが礼儀
ずっと机の上に置いておくことは失礼最近はフリーアドレス増えたから「机の上に一つ一つ置く」というのも
できないオフィスも多かろう - 192 : 2023/03/30(木) 18:27:31.77 ID:C8Z7cnh70
-
>>146
フリーだったら「どこどこ土産です。ご自由にどうぞ」って書いて置いて終わりだな
そもそも買わなくなるかも。そっちのがいいな - 108 : 2023/03/30(木) 18:20:43.18 ID:LCZNrU940
-
受け取ったお土産を配らない女性に喝!
- 110 : 2023/03/30(木) 18:20:57.57 ID:C+tPM52L0
-
しかし女めんどくさいな
男の娘雇ったほうがいいんじゃないか? - 111 : 2023/03/30(木) 18:21:04.38 ID:hM7uVPVG0
-
自分で配ったらキモイみたいな風潮ない?
- 124 : 2023/03/30(木) 18:21:58.51 ID:kEaGX+9N0
-
>>111
ぜんぜんキモくないよ
他人が配ってる方がえっ?てなる - 152 : 2023/03/30(木) 18:24:31.39 ID:C8Z7cnh70
-
>>124
他人が配ってたら特に何も言われなければ配ってる人の土産だと思うよな普通は
むしろ配れって言ってるやつは配る人間がわざわざ「○○さんのお土産です」って言った上で配れとか強制してんのかな?キチゲェだろ - 144 : 2023/03/30(木) 18:23:53.32 ID:J6yqN0Dk0
-
>>111
俺は入社の時からそれだったから違和感がない
名前覚えさせるのもあるんだろうが
お互いを知れるし - 113 : 2023/03/30(木) 18:21:24.62 ID:XJfmbqOT0
-
>男性社員「なんで配らないの?…俺からの出張土産」
こんなのがいるんだから、セクハラやマタハラなんて無くならないわな。
多分、低学歴や脳筋なんだろけど。 - 115 : 2023/03/30(木) 18:21:27.47 ID:pEmyBkAU0
-
男女ともに女性かイケメンから受け取りたいんだよな
- 116 : 2023/03/30(木) 18:21:30.66 ID:kfDK2gji0
-
別に配るのはなんともないけど配ってねっ渡されてありがとうございます!って嬉しい感じで言うといや君だけにじゃないから配ってねって毎回言う男がいた
お礼なしで承知しましたって言えばよかったんかどういう思考回路よ - 117 : 2023/03/30(木) 18:21:33.40 ID:qFOkiP+C0
-
最近は何が入ってるかわからん。
- 118 : 2023/03/30(木) 18:21:39.21 ID:SDElCUDD0
-
上司に配らせた俺が通りますよ
- 121 : 2023/03/30(木) 18:21:51.63 ID:LCZNrU940
-
デート代は男が出すべきってキチゲェもいるんだから、そりゃその逆パターンのキチゲェもいるだろ
- 122 : 2023/03/30(木) 18:21:54.81 ID:m55x/anM0
-
女に配らせるは古い体質でコンプラ関係ない中小の会社にありがちな話だけど、
無言で置くってのはそいつが発達なだけかもしれないな - 123 : 2023/03/30(木) 18:21:56.40 ID:TlIWRPAt0
-
頭いい人なら取りやすいように封開けてメモでも貼って
給湯室とか休憩室とかに置いとくよね - 125 : 2023/03/30(木) 18:22:03.69 ID:WBbL5otx0
-
蛍光灯の交換とかエアコンのフィルター清掃とか、脚立使う作業を男性にやらせるんだが、女性でもできるよな?
- 280 : 2023/03/30(木) 18:34:49.37 ID:QaH8Etwq0
-
>>125
私フォークリフトのガソリン給油も電球交換もやるよ - 299 : 2023/03/30(木) 18:37:02.87 ID:7xD97Gjg0
-
>>280
みんなやってるの? - 126 : 2023/03/30(木) 18:22:05.68 ID:j1ogBQN40
-
うちの会社は土産を買った人が配っとるで
- 127 : 2023/03/30(木) 18:22:13.51 ID:qxB6IywN0
-
配るんだな
自分の所は空きデスクに置いといて食べたい人食べてねだな - 130 : 2023/03/30(木) 18:22:41.22 ID:It0KFSRn0
-
私の会社もそう
特に疑問に思ったことなかった
自分も食べれるし - 131 : 2023/03/30(木) 18:22:46.54 ID:LCZNrU940
-
先輩が買ってきたものを後輩がみんなに配る、なら全然自然
- 205 : 2023/03/30(木) 18:28:33.98 ID:uIm5fTRg0
-
>>131
古臭い職場だな - 209 : 2023/03/30(木) 18:28:51.81 ID:LCZNrU940
-
>>205
そうか?? - 227 : 2023/03/30(木) 18:30:26.29 ID:uIm5fTRg0
-
>>209
ああ、考え方にカビが生えてる - 234 : 2023/03/30(木) 18:31:20.34 ID:LCZNrU940
-
>>227
女性がやれとは言わないが後輩ならやってもいいだろ
別に普通の考え方だが?
大丈夫か? - 259 : 2023/03/30(木) 18:33:16.33 ID:TMAlodWt0
-
>>234
単純に、雑用は下っ端の仕事で良いんだよ。
人事が、そんな時に「ムキー」ってならないような性格の人間を採用すると、社内の人間関係が良好に保たれる。
それが良い事なのかは置いておいて。 - 133 : 2023/03/30(木) 18:22:50.23 ID:8NSGJZl20
-
自分が配ったら女性の仕事を奪うことになると思ってたんじゃないのか
- 134 : 2023/03/30(木) 18:22:54.98 ID:g2dfNu0y0
-
意味わからない風習だな
自分で配るか給湯室に置いてあるからみんな食べてねーって、おはようとかお疲れ様の挨拶のついでに声かけしとけばいいだけなのにこの男きっと上司には自分で持って行ってるんだろ?
配るの嫌ならそもそも買ってくんな
誰もお前の土産は喜ばねえよ - 135 : 2023/03/30(木) 18:22:57.24 ID:NpxDcT2L0
-
持ってきた人が配るか自由に取れるようにすればいいじゃない
- 137 : 2023/03/30(木) 18:23:09.60 ID:SQayQvWp0
-
配るというか置いとくもんちゃうの
いちいち配ってたら日が暮れるわ - 138 : 2023/03/30(木) 18:23:22.68 ID:y6sWNEiW0
-
それあなたの会社だけだから
今どきの会社は
自分でくばる - 139 : 2023/03/30(木) 18:23:22.99 ID:d3E6qfJb0
-
流石に無言はないわ
開けていいかわからんやん - 140 : 2023/03/30(木) 18:23:37.32 ID:RoaNCiY20
-
うちは自分で配るよ
- 142 : 2023/03/30(木) 18:23:49.58 ID:b+svaAIJ0
-
そこら辺に置いとけば勝手に持っていくだろ
- 143 : 2023/03/30(木) 18:23:52.28 ID:It0KFSRn0
-
男性が女性に配らせることはあっても逆は無い
男女差別 - 145 : 2023/03/30(木) 18:23:59.85 ID:ZSgM5HUF0
-
私は旅館の配膳女でない
↑
これだろ - 147 : 2023/03/30(木) 18:24:03.41 ID:LCZNrU940
-
出所不明のものを二日放置しておくこの女もちょっとヤバイ
- 148 : 2023/03/30(木) 18:24:05.68 ID:jRXwZaqG0
-
まず女が男として同じレベルで仕事してからの話
定時帰宅で残業無し、休日出社無しの女が男と同等の扱いを求めるのは間違ってる - 174 : 2023/03/30(木) 18:26:09.37 ID:ledt0EWW0
-
>>148
残業してるのに定時帰りと大差ないパフォーマンスしかあげられない無能ですか? - 252 : 2023/03/30(木) 18:32:39.80 ID:7xD97Gjg0
-
>>174
そもそも軽い作業に文句を言わないほうも無能じゃないのw - 150 : 2023/03/30(木) 18:24:28.64 ID:jsjXv0k40
-
女から配られたらとりあえずもらうだろ
男から配られたら不用意にいらないと答えてとりあえずもらわないだろ
相手にもよるけどとりあえずいらないと言うだろ - 151 : 2023/03/30(木) 18:24:29.07 ID:ww9/V3Wp0
-
そもそもお土産買って来ないと怒られる謎ルール
- 153 : 2023/03/30(木) 18:24:39.30 ID:z7/NaiL60
-
わざわざデスク回って配るとかねーわ
カウンターにお持ちくださいってメモと置いとくだろ - 154 : 2023/03/30(木) 18:24:40.97 ID:K8ccX0bG0
-
お茶配るときについでに配ってくれって一言いえばいいのにw
- 155 : 2023/03/30(木) 18:24:41.18 ID:omaWbyCC0
-
基本テレワークだから俺の机にお菓子置いて放置するのやめてくれ
- 156 : 2023/03/30(木) 18:24:41.36 ID:yf+fj8N80
-
土産なんて内心迷惑でしかないから持ってくるな
- 157 : 2023/03/30(木) 18:24:43.56 ID:p2Cg6ST00
-
くそオヤジの手から貰うよりはマシだからだろ?wwwwww
- 163 : 2023/03/30(木) 18:25:24.94 ID:9yo8wsJI0
-
>>157
ババアから貰うのも嫌 - 196 : 2023/03/30(木) 18:27:52.43 ID:p2Cg6ST00
-
>>163
では若者限定でwwwwww - 158 : 2023/03/30(木) 18:24:47.86 ID:9yo8wsJI0
-
配ればいいだろ
車椅子の障がい者? - 160 : 2023/03/30(木) 18:25:03.16 ID:g39mxTo70
-
クチ付いてないのか
- 162 : 2023/03/30(木) 18:25:12.87 ID:ww9/V3Wp0
-
ハゲて太ったおっさんがお菓子配っていたら訴えられるだろ
- 165 : 2023/03/30(木) 18:25:29.35 ID:Z4THo5+P0
-
配る方は結構気を使うのだ
人数分ない時は自分の分を分けてあげたりするから
結局配っただけで貰えないとかね
でもお土産買ってきてくれる人は好き - 166 : 2023/03/30(木) 18:25:33.87 ID:ce0ZV0RE0
-
毒盛られてるかもしれないのに
出所不明の食い物配れるかっての - 176 : 2023/03/30(木) 18:26:19.70 ID:43JksD6c0
-
>>166
いやさすがに個包装やろ - 188 : 2023/03/30(木) 18:27:13.16 ID:ww9/V3Wp0
-
>>176
京都の生八ツ橋だと、個別包装されていない - 198 : 2023/03/30(木) 18:27:53.06 ID:43JksD6c0
-
>>188
それは買ってくるやつが悪いな - 208 : 2023/03/30(木) 18:28:48.63 ID:qH/ejfjQ0
-
>>188
だからそういうのを買っていくと嫌われる
京ばあむとか買っていくとアホ扱いされる - 233 : 2023/03/30(木) 18:31:13.96 ID:ledt0EWW0
-
>>208
本人が食べたかったんやろなーとかわいい笑い話になるからヨシ - 210 : 2023/03/30(木) 18:28:58.00 ID:ledt0EWW0
-
>>176
注射器で未開封のお茶ボトルに睡眠薬打ち込んだおっさんいただろ - 226 : 2023/03/30(木) 18:30:23.81 ID:Zx/Y53uJ0
-
>>210
それまで考えだしたらコンビニで飲み物も買えんぞ - 211 : 2023/03/30(木) 18:29:04.46 ID:J6yqN0Dk0
-
>>176
ティッシュの上にもあったシュトレンが置いてあったこともw
これは海外の人が持ってくるから庶務が切っていたけど - 167 : 2023/03/30(木) 18:25:36.30 ID:mZd+kpJI0
-
そもそも買わなきゃいいじゃん
喜んで貰いたいとかないならさ - 168 : 2023/03/30(木) 18:25:39.54 ID:NpxDcT2L0
-
日本で男女平等を推進するには
意識的に女性のポストに男性を、男性のポストに女性を半々に配置するように企業に義務付けるべき - 170 : 2023/03/30(木) 18:25:50.67 ID:jsjXv0k40
-
これからは個人主義で土産とか渡さずにひとり占め
- 171 : 2023/03/30(木) 18:26:03.47 ID:nBHmjiEf0
-
女子社員の事を職場における妻だと思ってる男は何気に多いからな
妻と同じように接して妻と同じように対応してくれないと気が利かない女とか生意気な女呼ばわりするよ - 202 : 2023/03/30(木) 18:28:06.06 ID:K8ccX0bG0
-
>>171
それはない
モンスターは家だけで十分 - 172 : 2023/03/30(木) 18:26:06.80 ID:MfE5aC4v0
-
え?今更そんな会社あるの?
- 173 : 2023/03/30(木) 18:26:08.80 ID:KnBzMwnP0
-
たぶん色んな人から煙たがられてる人なんだろうなこの男性
- 175 : 2023/03/30(木) 18:26:12.12 ID:bofCSq2L0
-
土産を配る会社なんてあるんだな
ご自由にどうぞと目立つところに置いておけよ - 177 : 2023/03/30(木) 18:26:23.17 ID:d3E6qfJb0
-
配る以前に無言で置いてくが非常識だわ
- 178 : 2023/03/30(木) 18:26:23.77 ID:ww9/V3Wp0
-
お土産は、会社のお茶コーナーに置いておけば、食いたいやつだけ勝手に取って食うからこれでいい。
- 179 : 2023/03/30(木) 18:26:29.78 ID:jsjXv0k40
-
女がそもそも社会にいるからこういう問題が起こるんだ
- 184 : 2023/03/30(木) 18:26:57.43 ID:43JksD6c0
-
>>179
ほな男がもっと稼がなあかんな - 267 : 2023/03/30(木) 18:33:34.88 ID:7xD97Gjg0
-
>>184
イクメンダーとか言って労働力を減らしてるのは誰だろうねw - 180 : 2023/03/30(木) 18:26:39.55 ID:aES6cxpN0
-
つーかそもそもお土産の使い方が違くて、そういうのは同僚とかより庶務さん向けに買ってくるものだろ?
そうやって仲良くなっておけば何かの折に多少の無理でも聞いてくれることあるし
それを無言で置いとくだけとかアホちゃうかと - 223 : 2023/03/30(木) 18:30:20.50 ID:ledt0EWW0
-
>>180
この手のやつは仲良くなろうなんて思ってないだろ
慣例だから買ってきた、だけ
発達やろな - 181 : 2023/03/30(木) 18:26:44.28 ID:/DPqHNYN0
-
出張から帰っても、誰にも気付かれてないとか?
- 183 : 2023/03/30(木) 18:26:55.10 ID:yIuE2ykU0
-
蓋開けてポストイットに名前だけ書いてその辺置いとけよめんどくせぇ
- 185 : 2023/03/30(木) 18:27:02.03 ID:0Z37QC0q0
-
配るタイミング無さそうなら
皆で食ってね!ってメモも
一緒に置いとくだろ普通 - 186 : 2023/03/30(木) 18:27:04.23 ID:LCZNrU940
-
無言で置かずに、かつ女性だからという理由ではなく後輩だからという理由なら、別に何もおかしくない
- 187 : 2023/03/30(木) 18:27:08.97 ID:MAd+Deg50
-
まあおっさんに配られてもな
- 189 : 2023/03/30(木) 18:27:16.53 ID:rgZyj9N00
-
仕事をするのは当然
- 190 : 2023/03/30(木) 18:27:27.60 ID:liYWkYE40
-
たしかに自分で配らない男はキモい
- 193 : 2023/03/30(木) 18:27:47.20 ID:LCZNrU940
-
>>190
配る配らないで騒ぐ奴がキモい - 194 : 2023/03/30(木) 18:27:48.74 ID:AiqF7TS+0
-
ウチもお土産は事務員さんに渡す形式だ
その後昼礼で「お土産あるから各自取るように」て上司が言うか、おやつ時に事務員さんが配る
無言で机に置くのは論外だけど自分で配るのは手間だし配る順番どうこう言われそうで嫌だな - 195 : 2023/03/30(木) 18:27:49.51 ID:+ett0Cx10
-
こんな奴の土産なんて食いたくない
さっさと持って帰れ - 197 : 2023/03/30(木) 18:27:52.77 ID:ucwjhO990
-
「うなぎパイ」とかはずかしいよな
- 199 : 2023/03/30(木) 18:27:58.14 ID:/XnNCHNa0
-
お歳暮、お中元に大量のナマモノ送りつけてくる自己中バカも大概ね。
誰だっけ?芸能人でそう言った贈答品の処分が鬱陶しくて
離婚した人も居たよな? - 200 : 2023/03/30(木) 18:28:04.31 ID:qH/ejfjQ0
-
30年前は「切り分けしないといけない土産を買ってくるな迷惑だ」という話がよくあったなあ
こういうのを「ばらまき土産」って言うんだよ
ハワイではアラモアナの後ろのドンキが安い - 203 : 2023/03/30(木) 18:28:07.49 ID:ledt0EWW0
-
土産菓子は来客用に使い回すぞ
- 213 : 2023/03/30(木) 18:29:22.18 ID:4Yxs/VB+0
-
>>203
寺かよ - 204 : 2023/03/30(木) 18:28:33.04 ID:ce0ZV0RE0
-
男「これおみやげ、配って」
女「は?なんで私が?自分で配ってください」
男「これおみやげです」
女女女「「「いりません」」」
イケメン「いつもお世話になってます、おみやげです」
女「ありがとうハートこちらこそお世話にハート」 - 214 : 2023/03/30(木) 18:29:25.87 ID:d3E6qfJb0
-
>>204
配ってどころか無言で置いていく池沼だろ
捏造すんな - 219 : 2023/03/30(木) 18:29:45.31 ID:uIm5fTRg0
-
>>204
ならねーよ
どんなブサメンでも普通にしてたら土産くれたらありがとうくらい返すわ
どんな職場で働いてんだよ地獄か - 256 : 2023/03/30(木) 18:33:05.01 ID:0xzxxrjn0
-
>>219
脳内職場の脳内女だからね
無職の妄想 - 206 : 2023/03/30(木) 18:28:44.44 ID:ZSgM5HUF0
-
まんじゅうなら放置されてカピカピになってしまう
- 207 : 2023/03/30(木) 18:28:48.07 ID:ww9/V3Wp0
-
お菓子は、人によって甘いもの好き、甘いもの嫌いがいるから
お茶コーナーに置いておくのが一番いい食いたい人だけ勝手に取っていく方式。
- 212 : 2023/03/30(木) 18:29:11.25 ID:QtOZ1wVO0
-
自分で配るよ
人に配らせるとか意味が分からん誰からだよってなるわ - 215 : 2023/03/30(木) 18:29:28.69 ID:ucwjhO990
-
女子社員には「肥後ずいき」を手渡し
- 216 : 2023/03/30(木) 18:29:36.90 ID:2YfH91ks0
-
わざわざ買って来たのに悲しい結末
うちの女性は、私も含めて菓子折りどなたか心あたりの方いませんか?
確認して、だれだれさんのお土産です。
てみんなでいただきますが。
なんで女性がとかいちいち噛み付く女性社員が気が気が無くて嫌だ。 - 253 : 2023/03/30(木) 18:32:47.81 ID:uIm5fTRg0
-
>>216
そういう気配りできると性別関係なく出来る人だなとは思う
ただ、それと無言で置いといてこれ配っといてってのが当たり前だと思うのが普通かってのはまた別の問題 - 313 : 2023/03/30(木) 18:37:53.16 ID:g2dfNu0y0
-
>>216
うちは食いしん坊多い職場だから男女関係なく聞き回りますわ
人数分あるとは限らないし食えるなら早く食いたいからでも黙って置いとくだけの人にはあなたは気が利かなくて迷惑だよ手間かけさせんなと注意しますね
- 316 : 2023/03/30(木) 18:38:16.43 ID:ClSrXD0n0
-
>>216
なんで無駄なワンクッション置くの?
買ってきた本人が〇〇からのお土産です、皆で食べてくださいって言えば無駄な確認作業なくなるじゃん。
会社から極力無駄を減らせって言われてない?
男女関係なく自分でやれば良いだけ。 - 217 : 2023/03/30(木) 18:29:38.36 ID:Xe6M1Jo60
-
各自お菓子を取って隣に入れ物の袋や箱を渡していくセルフ渡しにすれば?
- 218 : 2023/03/30(木) 18:29:41.91 ID:zEjv+iH10
-
お前の仕事はそのくらいしかないからだろ
- 220 : 2023/03/30(木) 18:29:49.46 ID:5D4XusvM0
-
出所不明の食品を勝手に配って、何かあった時を考えると
手出ししないのが正解 - 230 : 2023/03/30(木) 18:30:52.40 ID:LCZNrU940
-
>>220
その出所不明のものを給湯室に置いておく女がヤバイ
誰か食べたらどうすんだよ - 221 : 2023/03/30(木) 18:29:54.67 ID:CHzuWuSm0
-
フェミ 、激怒。
- 222 : 2023/03/30(木) 18:30:05.65 ID:Uwb3rRem0
-
今時まだこんな職場あるのかよ
もう20年ぐらい前にはこんな習慣なくなってたけどな - 225 : 2023/03/30(木) 18:30:23.03 ID:7CIg4J8p0
-
こう言うんて結構あるあるなん?
普通の会社に勤めたことないからわからんわ - 228 : 2023/03/30(木) 18:30:39.75 ID:/XnNCHNa0
-
土産だけじゃない、業務資料も書き置きなく無造作にデスクに置いてくバカ。
上司に多い。
超能力者じゃねーんだから、説明つけろや! - 240 : 2023/03/30(木) 18:31:49.02 ID:ww9/V3Wp0
-
>>228
今どきの業務資料は、会社のクラウド保管でメールでリンク貼ってくるだけだぞw
おっさん、いつの時代の話ししているんだ ? - 265 : 2023/03/30(木) 18:33:26.69 ID:qH/ejfjQ0
-
>>240
うちは役所対応も多いから未だに紙だらけだよw - 271 : 2023/03/30(木) 18:33:57.58 ID:/XnNCHNa0
-
>>240
電磁記録のマネジメントで管理されてる資料ならな。
医療関連とか、紙媒体で管理しなきゃならんものもあるのよ。 - 229 : 2023/03/30(木) 18:30:41.70 ID:ZYyzISxw0
-
俺のときは事務に配らせていた
ゴメンな - 231 : 2023/03/30(木) 18:31:02.41 ID:qH/ejfjQ0
-
おれは「ふたば」の豆餅を職場に買って行ったとき
紙皿とプラフォークもつけてみんなに配ったよ今日中にどうぞ、ってね
今の男はそれぐらいしないと - 232 : 2023/03/30(木) 18:31:06.79 ID:XJfmbqOT0
-
仕事中に菓子なんか食わないので持ってこられると迷惑なんだよ。
個包装なら家に持って帰る。 - 235 : 2023/03/30(木) 18:31:25.78 ID:eiqB3MzN0
-
ちゃんと断れてよかったね、二度と持ってこないよ、はい解決。
- 237 : 2023/03/30(木) 18:31:32.79 ID:2YfH91ks0
-
開けてみんな取って下さいでいいのだ。
噛みつく女性社員がうざい - 238 : 2023/03/30(木) 18:31:34.74 ID:J4utIoQ30
-
出張行ったら必ず土産を買ってこなきゃいけない風潮をまずなんとかしろ
- 264 : 2023/03/30(木) 18:33:25.85 ID:ww9/V3Wp0
-
>>238
アメリカに出張に行くと、マカデミアナッツチョコを買ってこないといけないから手荷物が多くて困る。
まあ、成田空港で買っているんだけどな - 239 : 2023/03/30(木) 18:31:36.64 ID:/DPqHNYN0
-
出所不明なものを給湯室に!
- 241 : 2023/03/30(木) 18:31:49.96 ID:imGFa9GF0
-
そんな昭和みたいな会社まだあるんだな
うちは違ってよかったわ
嫌なら辞めたらいいのにw - 242 : 2023/03/30(木) 18:31:55.34 ID:It0KFSRn0
-
新入社員に配らせるなら分かるけど必ず女性だよな
- 243 : 2023/03/30(木) 18:32:02.61 ID:QGwR/pjY0
-
俺は職場のわかりやすいところに置いといて、食べたい方はどうぞとか張り紙貼って置いとくな
あの人に配って私はもらってない!とかの問題も起きないし、このお菓子嫌いとかの好みの問題も起きない
誰かが取ればそれに釣られて他の人も取り出すし、自然に減ってくぞ - 251 : 2023/03/30(木) 18:32:35.91 ID:Zx/Y53uJ0
-
>>243
それが一番良い
お互い楽だしいらない人もいるからな - 244 : 2023/03/30(木) 18:32:06.18 ID:AvFYfVBU0
-
ってか今時通販でお取り寄せ出来るの土産とか買ってくるのアホだろ
コミュ目的ならそれこそ自分で配って回れと - 245 : 2023/03/30(木) 18:32:10.61 ID:ZSgM5HUF0
-
これって土産を配る時も「何々さんからのお土産です」て言っていくのか
- 321 : 2023/03/30(木) 18:38:48.14 ID:It0KFSRn0
-
>>245
普通に言うよ - 246 : 2023/03/30(木) 18:32:12.57 ID:vC7WX1C/0
-
チンさん笑って本当に昭和脳ばっかりやね笑笑
- 247 : 2023/03/30(木) 18:32:14.81 ID:ip0vkJmp0
-
これ社長や会長から言われても同じように反論できるなら
なるほど、そうか、と言って二度と関わらないだけだがな - 284 : 2023/03/30(木) 18:35:31.77 ID:XuQFzUDO0
-
>>247
そんな気配りのできないトップがいる会社とかこっちから願い下げだわw
大手じゃもうそんな会社残ってないだろ。せいぜい親族経営の会社とかであるくいじゃねえの - 248 : 2023/03/30(木) 18:32:23.84 ID:It0KFSRn0
-
勝手に机に置かれたら全部食べる
- 249 : 2023/03/30(木) 18:32:27.81 ID:eQckERSt0
-
これぐらいガタガタ言うなよ、傾向として、重いい段ボールあったら自然と男がするし、虫出ても男が処理するやろ。
- 289 : 2023/03/30(木) 18:35:58.08 ID:AvFYfVBU0
-
>>249
30年前からナイナイ
そんなことするの気のある相手か上司の前でだけでだろ男は - 250 : 2023/03/30(木) 18:32:28.76 ID:SnK78bAC0
-
これがもし男女逆で俺の机にお土産が置いてあったが出所もわからないので放置していたら女性社員から「どうして配らないの?私からのお土産…」と言われた
女「おかしい。女性を軽視してる」
になるんだろw
- 340 : 2023/03/30(木) 18:40:20.86 ID:It0KFSRn0
-
>>250
休み人に配り忘れたりすると外したみたいで気を使う - 255 : 2023/03/30(木) 18:32:58.19 ID:3HztcSE60
-
食いたくもないお土産を配布されても迷惑なので誰からの土産か書いて置いといててくれれば良いよ
- 257 : 2023/03/30(木) 18:33:05.45 ID:LCZNrU940
-
でもこの女はデートするときは男に金を出させるんだろ
男に金出させるならお土産ぐらい女が配ったら? - 258 : 2023/03/30(木) 18:33:06.98 ID:egK/EptY0
-
俺の会社はみんな休憩室とか給湯室に置いとくぞ
「おっこれ美味しいじゃん」
「誰のお土産〜?」
「◯◯さんだって」
「へ〜」
こんなもんだろ - 287 : 2023/03/30(木) 18:35:45.84 ID:3klmbQ4u0
-
>>258
今どきはそれだよな、正月盆明けは給湯室が菓子だらけ - 260 : 2023/03/30(木) 18:33:21.97 ID:4MgZ15Lh0
-
海外出張だろうが国内だろうが出張土産なんて一度も買ったことが無い
出張の多いのにそんな事無駄なことできるかバカらしい
アホな習慣のある会社でなくてよかった - 261 : 2023/03/30(木) 18:33:24.18 ID:MvGx03aR0
-
おみやげシステムいらんよな
そんな食いたくないし
選ぶのもめんどい - 262 : 2023/03/30(木) 18:33:24.70 ID:i0pIVWlk0
-
取引先が挨拶でお菓子の詰め合わせ
持ってくると正直うんざりする
俺会社で立場強いわけじゃないから
女の子にお願いするのはできないし
自分で配りたくないんだよね。コミュ力も無いし - 279 : 2023/03/30(木) 18:34:47.91 ID:qH/ejfjQ0
-
>>262
あるあるだね
そういうときは総務の女性に「お客様から」と言って
箱ごと丸投げ - 322 : 2023/03/30(木) 18:38:52.40 ID:u89NkAQe0
-
>>262
メモ書いて給湯室に置いておくじゃダメなの? - 338 : 2023/03/30(木) 18:40:14.17 ID:i0pIVWlk0
-
>>322
それが良さそうですね - 346 : 2023/03/30(木) 18:41:18.91 ID:GBHYaDUw0
-
>>262
コミュ障の上に頭も悪いのかよw - 263 : 2023/03/30(木) 18:33:25.21 0
-
大雪が降ると、無言で男性更衣室の前に雪かきのコンパルが置かれてるのだが…
- 266 : 2023/03/30(木) 18:33:31.08 ID:zXDmbvFn0
-
お母さんがやってくれてたからじゃない?
- 269 : 2023/03/30(木) 18:33:41.62 ID:ZhcMwINg0
-
最近は休憩室とかに「ご自由にどうぞ」的な事をポストイットに書いて
置いていくやり方もあるっぽいね
おばちゃんが若い頃には丸ごとのバームクーヘンを買ってこられて
包丁も皿もないのにどうするのこれ?って呆然としたことがあったわ - 270 : 2023/03/30(木) 18:33:52.50 ID:Gl/9yVqU0
-
セクロスできるオカンを求めてる男はこういうところでボロが出るから
- 272 : 2023/03/30(木) 18:34:01.74 ID:ZSgM5HUF0
-
自分の机だけ何ないイジメ
- 273 : 2023/03/30(木) 18:34:03.35 ID:w6r15DJh0
-
開封だけして置いとけば
メモ書き添えれば完璧 - 274 : 2023/03/30(木) 18:34:11.07 ID:V9bGVCq/0
-
甘えん坊ちゃんなんだろ
- 275 : 2023/03/30(木) 18:34:12.50 ID:dxEUBA3e0
-
こうゆう男性に限って年末の業者からのカレンダーや手帳を高いやつから真っ先に取ってく!
- 285 : 2023/03/30(木) 18:35:34.30 ID:ww9/V3Wp0
-
>>275
いま時カレンダー作って配る会社なんてほとんど見かけなくなった。
どこの業界 ? - 295 : 2023/03/30(木) 18:36:33.62 ID:qH/ejfjQ0
-
>>285
未だに年末はカレンダーだらけだが?
モノ買ってないんだろw - 305 : 2023/03/30(木) 18:37:22.99 ID:ww9/V3Wp0
-
>>295
だから、どこの業界 ?IT系、商社系はほぼ消えた
- 319 : 2023/03/30(木) 18:38:34.52 ID:qH/ejfjQ0
-
>>305
インフラ系 - 332 : 2023/03/30(木) 18:39:44.34 ID:ww9/V3Wp0
-
>>319
ガス ? 電気 ?
NTT関連も相当前になくなった - 351 : 2023/03/30(木) 18:41:52.55 ID:qH/ejfjQ0
-
>>332
電気だが設備関係の会社は皆カレンダーあるだろ
あと機械関係も
銀行もまだまだあるだろ - 301 : 2023/03/30(木) 18:37:17.02 0
-
>>285
たとえば富士通と取引があれば、世界の車窓からカレンダーが届くけど - 334 : 2023/03/30(木) 18:39:52.19 ID:dxEUBA3e0
-
>>285
霞ヶ関の省庁 - 343 : 2023/03/30(木) 18:41:03.05 ID:ww9/V3Wp0
-
>>334
省庁がカレンダー作っているなんて初めて聞いたわw - 350 : 2023/03/30(木) 18:41:37.53 ID:quJjUr7p0
-
>>285
うちはまだ配ってるけど年々減ってる
客によって欲しい言うのがいるから完全にはやめてない状況
客によって配ったり配らなかったりするならいっそ完全にやめればいいと思うし、そんな事で取引なくなるならそれでいいんじゃねって思う - 276 : 2023/03/30(木) 18:34:16.36 ID:NVPlePS70
-
事務所に置いておけば皆取ってく感じ
田舎だから廊下にずらーっと野菜も置いてある(欲しい奴は持ってけ) - 277 : 2023/03/30(木) 18:34:19.53 ID:4i4QzJR10
-
配らせてたけど、ムカつくババアがいるから自分で配ってお土産外ししてるわwww
- 278 : 2023/03/30(木) 18:34:40.46 ID:XJfmbqOT0
-
包装されてなくて剥き出しのドーナッツとか饅頭みたいなのはマジでウザいわ。
いや、要らないですと断るのも面倒だし、家にも持って帰れないし。 - 282 : 2023/03/30(木) 18:35:08.53 ID:15klkNJS0
-
バカみたいな昭和の風習
- 283 : 2023/03/30(木) 18:35:28.90 ID:Y/9bT0SX0
-
女がやれとは全く思わんけど上司が自ら歩き回って配ってるの目撃すると流石にひく
あとこの手の話になると言ってもないのに過剰に「私はやりません」アピールしてくるのがいた職場も鬱陶しかったなあ - 288 : 2023/03/30(木) 18:35:57.94 ID:3k6zyOrB0
-
ああ、これね。
女性蔑視って理解してない人が実はかなり多い。 - 308 : 2023/03/30(木) 18:37:25.44 ID:7xD97Gjg0
-
>>288
女だけ早く帰るのも軽視じゃないの? - 290 : 2023/03/30(木) 18:35:58.49 ID:A6E9C47A0
-
昭和の旦那みたいなノリやな。この人妻かよう
- 292 : 2023/03/30(木) 18:36:11.61 ID:hCSFQf7S0
-
土産を配るのは女の仕事って決まってんだろ
気を利かせて仕事しろや使えねぇ女だな
- 318 : 2023/03/30(木) 18:38:23.84 ID:ZhcMwINg0
-
>>292
昭和世代の爺婆は退場しましょうね
昭和40年代半ばの自分が会社勤めしてた頃はそれが当たり前だったけど
今は違うのよ - 293 : 2023/03/30(木) 18:36:23.36 ID:GBHYaDUw0
-
男性に配らせるならいいんですね?
- 297 : 2023/03/30(木) 18:37:01.82 ID:y5fg8VMh0
-
なぜ土産を買ってこない?
男に買わせて、女は配るだけの謎ルールに避難殺到。 - 298 : 2023/03/30(木) 18:37:01.94 ID:NXhc7A4G0
-
いや、その前に土産をヤメロw
- 300 : 2023/03/30(木) 18:37:15.71 ID:ynGvFgng0
-
お茶くみと菓子配りで給料貰えるんだからええやろ
- 302 : 2023/03/30(木) 18:37:17.66 ID:EuLCcQmt0
-
休憩所に置いて勝手に取っていけがデフォだろ
- 303 : 2023/03/30(木) 18:37:20.86 ID:u89NkAQe0
-
配らなくてもお土産です、ご自由にどうぞと書いて貼っておけば欲しいやつはもらってくやろ
- 314 : 2023/03/30(木) 18:38:07.95 ID:qH/ejfjQ0
-
>>303
その置く場所が問題でね - 323 : 2023/03/30(木) 18:38:55.49 ID:ww9/V3Wp0
-
>>314
営業から帰ってきた人が 「俺、食っていない」って騒ぐとかw - 306 : 2023/03/30(木) 18:37:24.43 ID:U7jnDjyp0
-
俺はじいちゃんがマサイ族だから
頭にカゴをのっけて「ご自由にお取りください」ってしてるわ俺がデスクでPC触ってるときによく取られる
- 307 : 2023/03/30(木) 18:37:24.67 ID:NjZrcA0s0
-
普通に自分で配るもんだと思ってたけど
世の中には変なやつがいるんだな
配ってねぐらいメモ書き書いておけよとは思うな - 309 : 2023/03/30(木) 18:37:32.85 ID:0xzxxrjn0
-
そもそもそんな古い会社によく就職しようと思ったな
- 311 : 2023/03/30(木) 18:37:47.88 ID:UioL7XX80
-
若い頃に自分で出張土産配ってたら女性社員に「そういうのは私達がやりますから」とキツイ感じで言われたわ
それ以来配るのはお任せしてるけど、ホントは自分で配りたい
だって女性社員と土産話にかこつけてお話するチャンスじゃんw
その機会が奪われてつまんないわ - 312 : 2023/03/30(木) 18:37:50.81
-
じゃあ女性社員はそれを口答えできるだけの仕事してるの?ww
- 315 : 2023/03/30(木) 18:38:13.10 ID:jsjXv0k40
-
女性比率30%義務化にすれば文化破壊も無くなる
- 324 : 2023/03/30(木) 18:39:07.38 ID:It0KFSRn0
-
お土産もらってもいつか返さなきゃって気を使う
- 333 : 2023/03/30(木) 18:39:47.26 ID:Zx/Y53uJ0
-
>>324
そんな気にしなくていいと思うけどな
勝手に配ってるんだし - 326 : 2023/03/30(木) 18:39:17.78 ID:ovgbWCGK0
-
面白いからもっとやれー!仲良く争えー!
- 327 : 2023/03/30(木) 18:39:19.64 ID:Aqb+OUNY0
-
出張土産だとメモ書きを添えて事務所の出入り口付近に置いておけばいいだけのハナシ 要らない奴だっているし
- 328 : 2023/03/30(木) 18:39:21.61 ID:sFAmZpC/0
-
お土産持ってきたら取りやすいように開けといて一言書いて置いとけばいいと思うんだが俺がおかしいのか?
- 336 : 2023/03/30(木) 18:39:58.19 ID:0xzxxrjn0
-
>>328
それが普通 - 329 : 2023/03/30(木) 18:39:23.84 ID:qH/ejfjQ0
-
手帳はなくなったがカレンダーはまだ残ってるな
銀行からの手帳は重宝してるが今年はものすごく薄くなった - 330 : 2023/03/30(木) 18:39:39.52 ID:AQNW4jFT0
-
配らずとも、食堂かタイムカード打つスペースに箱開けておいて
「〇〇行ってきました~\(^o^)/みなさんでどうぞ」
と書き置きしとくのがマナーだろう。 - 331 : 2023/03/30(木) 18:39:40.46 ID:x0w5qxEF0
-
配らず張り紙しとくとみんな取っていくぞ(´・ω・`)?
- 335 : 2023/03/30(木) 18:39:55.06 ID:IE7/F7dw0
-
うちはコロナ契機でこれも廃止になったな
もう出張でお土産は買わなくていいことになった
出張行く身としてはすごくうれしい - 337 : 2023/03/30(木) 18:40:01.67 ID:CYp7H0Mb0
-
女は配るの好きやろ
- 339 : 2023/03/30(木) 18:40:20.17 ID:zrM07ia20
-
リアルで解決せずいちいちSNSに投稿w
- 341 : 2023/03/30(木) 18:40:44.90 ID:8bZXLmiF0
-
黙って置いとくとか、コミュ力ゼロのアホやろ。
そんな人がおることに驚きやわ。 - 342 : 2023/03/30(木) 18:41:01.19 ID:AQNW4jFT0
-
貰うほうはお前が出張だろうと旅行だろうと関係ないんだよ。
- 344 : 2023/03/30(木) 18:41:03.54 ID:bAoe6pZp0
-
会社って大変だな
- 347 : 2023/03/30(木) 18:41:25.06 ID:It0KFSRn0
-
そもそもお土産っている?
お土産選ぶ時間に観光地回れたり出張なら早く帰れたかもしれないのに - 348 : 2023/03/30(木) 18:41:26.98 ID:zKql+wTq0
-
私が配るんですか?って聞き返せば済みそうだが。
- 349 : 2023/03/30(木) 18:41:31.83 ID:YrGWknSO0
-
>>1バカじゃないの?
誰の土産か分からなかったら「どなたですかー?」って大きな声で聞けよ
名乗ってきたら「ありがとうございまーす!皆で頂きますね」って言え
定型文だろw
配らされる事に腹を立て放置って性格悪すぎ
こいつの顔見てみたい - 352 : 2023/03/30(木) 18:41:57.91 ID:1Kxjgta60
-
休憩室に箱ごと置いとけばいいだけ
名前と一言書いておけばみんな勝手に持ってってくれる - 353 : 2023/03/30(木) 18:42:11.49 ID:XGXGseZc0
-
出張土産自体、コンプラ厳しいところはもうダメだろ。
旅費交通費を何らかの方法で浮かせているという疑念を招きかねない。
出張の成果は、あくまでも復命や業績で。
- 354 : 2023/03/30(木) 18:42:26.49 ID:qrPeYrnL0
-
亭主関白タイプだな
- 356 : 2023/03/30(木) 18:42:33.26 ID:aU3m9MEJ0
-
女はまともに仕事出来ねぇんだから土産物配りくらいしろっての
だから仕事出来ねぇんだよ - 357 : 2023/03/30(木) 18:42:33.33 ID:hCSFQf7S0
-
そもそも土産なんて買ってくるな
めんどくせーから
- 358 : 2023/03/30(木) 18:42:37.51
-
こういうばかみたいな勘違いして都合のいい男女平等論や正義正論振りかざしてていざ困ったことがあっても涼しい顔して責任は男社員に押し付けるんでしょ?
んで女は性的特権休暇や性的シェルター使って男より遥か優位な立場にたててさ
少しはほんの1ミリ位はさぁそういう気の効かせ方もできないなら女を置いてるメリットまったくなくねーか?
そりゃ男と対等かそれ以上に出来るってんならべつだけどさ - 359 : 2023/03/30(木) 18:42:51.33 ID:dMD7e8LU0
-
まず、会社内で土産を配る文化が必要ない。寧ろ迷惑。いらないし、こちらにも気を使えという風潮を作るのは悪質だ。
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680167174
コメント