【訃報】バート・バカラックが死去 94歳

サムネイル
1 : 2023/02/10(金) 00:28:45.78 ID:PiHw2lEV9

バート・バカラックが死去
2023/02/10 00:24掲載 amass
https://amass.jp/164433/

ポピュラー音楽界の偉大な作曲家の一人、バート・バカラック(Burt Bacharach)が死去。英BBCや米Varietyによると、2月8日にロサンゼルスの自宅で亡くなっています。彼の広報担当のティナ・ブラウサムが発表。自然死/老衰と発表されています。94歳でした

https://www.bbc.com/news/entertainment-arts-64587070

3 : 2023/02/10(金) 00:29:51.48 ID:MUqlpTrY0
この訃報は残念
4 : 2023/02/10(金) 00:29:55.43 ID:lnJA9ZLT0
ついにお迎えが来たか
6 : 2023/02/10(金) 00:30:12.42 ID:WtQDg0gg0
てか生きてたのか
8 : 2023/02/10(金) 00:30:28.50 ID:MrAy3yAG0
好きなんだ~

バラタック!

10 : 2023/02/10(金) 00:31:07.66 ID:s8OZ9lPT0
バカラックの曲をカバーした高橋幸宏は先日70歳で亡くなったが、
それに比べると長生きの大往生だな。
11 : 2023/02/10(金) 00:31:24.46 ID:nPYMGtM90
センスの塊みたいな人
12 : 2023/02/10(金) 00:31:51.78 ID:GgX2+06d0
ビートルズのカバーのベイビーイッツユーしか知らん
27 : 2023/02/10(金) 00:35:40.06 ID:FoyVZ1e/0
>>12
いや、絶対「あ、コレ聴いたことあるな」てなメロディ有るから
15 : 2023/02/10(金) 00:32:39.78 ID:kj5LPpuf0
大往生だろ お疲れ様でした
16 : 2023/02/10(金) 00:32:52.95 ID:CibJpcO/0
またでかいのが…年齢的にしゃあないんだけど
17 : 2023/02/10(金) 00:33:11.01 ID:PoohaJFX0
「雨にぬれても」だっけ?
18 : 2023/02/10(金) 00:33:40.79 ID:1bg2DNaV0
椎名林檎にも曲書いてたよね
19 : 2023/02/10(金) 00:33:52.12 ID:h7TE/PuL0
大往生じゃないの94歳って
20 : 2023/02/10(金) 00:33:54.57 ID:oHpwCojv0
1960年代に全盛期の印象があるけど
その頃にはすでに三十路半ばだったのか
69 : 2023/02/10(金) 00:51:07.00 ID:9vKZakax0
>>20
作曲家として油が乗り切ってる年頃だね。
21 : 2023/02/10(金) 00:34:14.33 ID:xMHNfS7L0
みんな知ってるカーペンターズの遥かな影の作曲者
22 : 2023/02/10(金) 00:34:22.54 ID:f0YgLlM90
あるふぃー、ご冥福をお祈りします
23 : 2023/02/10(金) 00:34:41.82 ID:xWHaM4i60
生きてたのかよ
24 : 2023/02/10(金) 00:34:56.31 ID:8Wmfal0B0
A house is not a homeが好き
29 : 2023/02/10(金) 00:36:13.10 ID:sGzntlQh0
>>24
いいね
私も好き
25 : 2023/02/10(金) 00:35:17.25 ID:0pIwLSRy0
バカラック亡くなったのかあ
26 : 2023/02/10(金) 00:35:34.09 ID:oHpwCojv0
アーサーのテーマの頃はもう50歳超え
28 : 2023/02/10(金) 00:35:58.29 ID:WATGNFVW0
オースティンパワーズに出てきてビックリした思い出
38 : 2023/02/10(金) 00:37:29.93 ID:lnJA9ZLT0
>>28
コステロと一緒に出てたね
40 : 2023/02/10(金) 00:38:29.41 ID:WATGNFVW0
>>38
そうそう
また観てみようかな
30 : 2023/02/10(金) 00:36:13.24 ID:36PYYn+30
名前でイジるんじゃないぞ
31 : 2023/02/10(金) 00:36:21.72 ID:CLsbE2630
oasisの1stのジャケット
32 : 2023/02/10(金) 00:36:25.61 ID:PoohaJFX0
サン・ホセへの道
42 : 2023/02/10(金) 00:39:00.98 ID:JXhiEyor0
>>32
それだ

他にも名曲あったな

33 : 2023/02/10(金) 00:36:29.12 ID:OPuVvwRs0
愛のハーモニーもバカラックだな

合掌

34 : 2023/02/10(金) 00:36:40.84 ID:XhJ7wMT30
ALFIE
ご冥福をお祈りします
35 : 2023/02/10(金) 00:37:05.61 ID:0pIwLSRy0
アメリカンポップスそのものと言っていい人だよな
36 : 2023/02/10(金) 00:37:15.75 ID:m1FTC0E80
いや生きとったんかい
37 : 2023/02/10(金) 00:37:21.64 ID:4HV1nbyt0
まじか、ご冥福
41 : 2023/02/10(金) 00:38:59.45 ID:0pIwLSRy0
雨に濡れてもとかclose to youとか古き良きアメリカそのものだわ
46 : 2023/02/10(金) 00:41:16.72 ID:cUzNLRJv0
>>41
close to you バーブラストライザントとデュエットしてるやつ、めっちゃいいよ
たぶんつべにある
43 : 2023/02/10(金) 00:39:11.46 ID:wVTjMwta0
大御所が…
44 : 2023/02/10(金) 00:40:27.21 ID:5VNC0MFj0
エイプリル・フールが超好きで、幸せはパリでのDVD買ったが
そっちは微妙だったwともあれ合掌…
45 : 2023/02/10(金) 00:40:44.50 ID:DGBA6cEz0
マジか
バカラックさんの生演奏を最前列で体験して2回握手したのが人生の自慢です
RIP
48 : 2023/02/10(金) 00:41:45.39 ID:YjAxJQgG0
マレーネ・ディートリッヒの愛人がデビューのきっかけだよね
55 : 2023/02/10(金) 00:43:53.88 ID:hW89Zd/r0
>>48
若い頃いい男だったらしいね
70 : 2023/02/10(金) 00:51:11.75 ID:oHpwCojv0
>>48
年齢差27歳
ほぼ2倍か
49 : 2023/02/10(金) 00:42:17.39 ID:JXhiEyor0
名曲の影にバカラックありってイメージ
なんかめちゃ日本人好みの人だったよね、旋律が
51 : 2023/02/10(金) 00:42:45.99 ID:YjAxJQgG0
この人の子供だと印税で一生安泰だろうな、と調べたら自閉症に苦しんで自殺していたという…
53 : 2023/02/10(金) 00:43:32.34 ID:R/lCOIcn0
日本だと
クリストファークロスの
アーサーのテーマ共作が
1番有名
56 : 2023/02/10(金) 00:44:14.74 ID:R/lCOIcn0
オアシスのジャケットに
写ってたよな
超大物
57 : 2023/02/10(金) 00:44:14.91 ID:o8PuqxVA0
クリストファー・クロスのニューヨークシティ・セレナーデにもクレジットされてたような
58 : 2023/02/10(金) 00:44:55.64 ID:XSnuYph40
エリザベスが死ぬくらいなんだからバカラックさんもそら行くわな
59 : 2023/02/10(金) 00:46:19.28 ID:0folupwV0
コンサートで来日中に盟友が亡くなったんだよな
60 : 2023/02/10(金) 00:46:23.20 ID:4Bwf8Icm0
まじか
中学生の時に名前知ってる程度だったのに武道館に行ってみたくてバカラックの来日公演行ったなー
おしゃれな名曲が多くていまだに好きだわ
アレサやディオンヌ・ワーウィックの I Say a Little Prayer とか
61 : 2023/02/10(金) 00:47:18.53 ID:0pIwLSRy0
最近幸宏に鮎川誠に鈴木邦夫にバカラックと、影響受けた人が一気に亡くなったなあ
62 : 2023/02/10(金) 00:47:35.39 ID:QRz9xxS90
転調が多い人
63 : 2023/02/10(金) 00:47:37.68 ID:RgxPfPtT0
この人のメロディアレンジは絶品で
60年経っても全く色あせない類まれなサウンドクリエイタだった
64 : 2023/02/10(金) 00:47:56.99 ID:qQ4C/ylv0
巨匠がどんどんあの世に行ってしまうな
寂しいね
66 : 2023/02/10(金) 00:48:14.36 ID:MS/cdey60
ちょっと聞いたら全部聞いたことあったw
凄いね
68 : 2023/02/10(金) 00:50:43.34 ID:f/4yem2R0
まさこさん
72 : 2023/02/10(金) 00:53:35.90 ID:XaWqWTy70
カーペンターズ経由で知ったが優しいメロディを作る人だと思った
73 : 2023/02/10(金) 00:54:42.34 ID:sqegx6/W0
Something Bigになってしまったか
バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、ドビュッシーに続く作曲家だと思う
単なる美メロに収めず、どの曲にも妙な引っかかりをつくる
だからいつ聴いても新鮮なんだよな
音楽の素晴らしさを教えてくれてありがとうございました
87 : 2023/02/10(金) 01:02:35.35 ID:4Bwf8Icm0
>>73
> 妙な引っかかり

そうそう、まさにこれ
メロディラインだったりコード進行だったりリズムだったり
「ん?」っていう変なところがむちゃくちゃいいんだよな

75 : 2023/02/10(金) 00:55:34.71 ID:Wv4jXtwu0
生きとったんかいワレ
76 : 2023/02/10(金) 00:55:53.53 ID:B0K2jT9Z0
バカが死んだか
77 : 2023/02/10(金) 00:56:28.75 ID:/lqDZT/L0
CNNで見てとりあえず来た。名曲ぞろいだな。 ご冥福を。
79 : 2023/02/10(金) 00:57:25.63 ID:IDP88Oiu0
信じた私がバカラック
80 : 2023/02/10(金) 00:57:45.57 ID:j/aQXEwO0
元奥様のアンジー・ディキンソンは元気かな…
81 : 2023/02/10(金) 00:58:03.62 ID:8AOqJDWj0
時代が変わっても定期的にCMソングに使われたりする
82 : 2023/02/10(金) 00:59:41.41 ID:xuAsAhH60
しらん
83 : 2023/02/10(金) 01:00:02.35 ID:j/aQXEwO0
盟友ハル・デビットと天国で再会してますね
85 : 2023/02/10(金) 01:01:28.71 ID:h7zMGs360
巨星堕ちる
88 : 2023/02/10(金) 01:03:17.61 ID:ps9Xqf/Y0
サラブレッドのオーナーブリーダーでもある。かつて第1回ドバイワールドカップを勝ったシガーに続いてゴールした(2着馬)ソウルオブザマターを所有していた。
90 : 2023/02/10(金) 01:03:57.41 ID:rgdd3wCn0
何この巨星堕ちまくり…
91 : 2023/02/10(金) 01:04:08.71 ID:hW89Zd/r0
昔の石立鉄男のドラマのBGMてほとんどバカラック調だったような
当時影響力凄かったんだろうね
93 : 2023/02/10(金) 01:04:39.84 ID:h7zMGs360
恋のウェイトリフティングとか言う最悪の邦題考えた人はあの世で謝ってこいよ
95 : 2023/02/10(金) 01:05:33.19 ID:0rXS3DhO0
亡くなっちゃったか。年齢的に仕方ないが、偉大な作曲家だった
音楽エリートしか作れない曲を作ったと思う
96 : 2023/02/10(金) 01:06:01.15 ID:o8PuqxVA0
一般の方々の追悼ツイートに映画「オースティン・パワーズ」の同じシーンの動画が貼られてるけど
映画出てたのね
97 : 2023/02/10(金) 01:06:17.09 ID:07G6+XpU0
なんで死んじまうんだよ…バカっ
99 : 2023/02/10(金) 01:07:00.26 ID:VfQ9rF8Q0
レットイットビーの作者だっけ?
100 : 2023/02/10(金) 01:07:08.60 ID:W7CRXRhM0
「アメリカン・ポップス」を創った人だよな
今夜はスタン・ゲッツのバカラックソングブックを聴きながら寝よう
102 : 2023/02/10(金) 01:07:49.68 ID:0rXS3DhO0
ビートルズのカバーした曲だとBaby it's youがある
103 : 2023/02/10(金) 01:08:02.08 ID:h7zMGs360
ロック好きだとManfred MannとLoveがカバーしたMy little red book
コステロとのデュエットが印象に残ってる
104 : 2023/02/10(金) 01:08:13.33 ID:ybqYT1BP0
不謹慎ながらバカラックで声出た
105 : 2023/02/10(金) 01:08:42.12 ID:0rXS3DhO0
一曲選ぶとなると難しいが
個人的にはthis guyかな
106 : 2023/02/10(金) 01:09:22.59 ID:J9V1VXLO0
キャサリン・ロスの太ももで抜いたなぁ
108 : 2023/02/10(金) 01:10:11.96 ID:RgxPfPtT0
シャッフルを多用して一大ブームを起こした人でもある

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1675956525

コメント

タイトルとURLをコピーしました