「勉強は社会で役に立たない」←これ正論だよな

1 : 2020/06/14(日) 11:06:13.72 ID:JOavzu/o0
簡単な四則演算が出来てそれなりの読解力があれば十分日常生活は送れるよね?
2 : 2020/06/14(日) 11:06:40.89 ID:l0FdjgPSa
理解力を試されてるんやで
3 : 2020/06/14(日) 11:07:11.60 ID:dxCBCtNP0
いや必要やろ・・・
学歴に比例して仕事出来る訳ちゃうけど
最低マーチくらいの学力は必要
4 : 2020/06/14(日) 11:07:15.83 ID:69U8e29c0
それなりの読解力とか中学生じゃ無理やろ
5 : 2020/06/14(日) 11:07:30.22 ID:WjdW52DJ0
勉強しかできない奴は使えないけどできた方がいいのは事実やろ
6 : 2020/06/14(日) 11:07:45.67 ID:hFvW/9OZ0
そら介護職なら使わないやろw
7 : 2020/06/14(日) 11:08:17.28 ID:+NqarZZb0
お前には勉強は必要ないんじゃない?w
8 : 2020/06/14(日) 11:08:36.34 ID:czXyGdD4a
役に立たない職業になったやつが言う台詞
9 : 2020/06/14(日) 11:09:11.14 ID:TB67pEdaa
知的労働に付けなかった敗北者だけだぞ
それ正論思ってるやつ
10 : 2020/06/14(日) 11:09:22.08 ID:mUG0SmT60
役に立たないことを一生懸命にやることによって忍耐力を鍛えてるのさ
11 : 2020/06/14(日) 11:09:25.07 ID:TXJG6wIL0
お前それアフリカでも同じこと言えんの?
12 : 2020/06/14(日) 11:09:51.22 ID:XTZ5fl4La
研究開発やけど思いっきり役に立ってるわ
役に立たないのは頭使う職につけなかった奴だけやろw
13 : 2020/06/14(日) 11:10:00.95 ID:dxCBCtNP0
世界レベルでも勉強必要ないって言ってるの日本だけだよな
14 : 2020/06/14(日) 11:10:27.38 ID:tWAdjpV50
給料良い仕事に就けるぞ
15 : 2020/06/14(日) 11:10:52.43 ID:0YJZal7A0
日本人の平均IQはすごく高いんやろ?なのにその性能を活かしきれていないんか?
16 : 2020/06/14(日) 11:11:27.43 ID:rhzhuksr0
働き始めてからも資格とか検定の為にやるやろ
17 : 2020/06/14(日) 11:11:34.25 ID:v3ytzowD0
学歴は必要やけど勉強自体はそこまで役に立たなくね
21 : 2020/06/14(日) 11:12:41.02 ID:XTZ5fl4La
>>17
それはそのていどのしごとって事やで
18 : 2020/06/14(日) 11:11:44.05 ID:Pzch6LGia
仕事って毎日学ぶこと多くない?
19 : 2020/06/14(日) 11:12:34.31 ID:2r9X2hR6d
就職してからステップアップするために勉強する習慣をつけておくのが大事なんだぞ
勉強のやり方がわからんかったら何もできんやろ
20 : 2020/06/14(日) 11:12:40.47 ID:0FLyHKmP0
自分自身で学ぶ姿勢の指標にはなるぞ
22 : 2020/06/14(日) 11:13:03.96 ID:rOkqxqZq0
高卒は最低限の読解力と計算力すらないからなぁ
23 : 2020/06/14(日) 11:13:36.27 ID:ErRNNZxp0
勉強もろくにしてこなかった奴がこう言うのは滑稽やな
やりたくない事から逃げるための言い訳やろ
24 : 2020/06/14(日) 11:14:20.73 ID:/c/+yIpfd
勉強できたほうが楽で安全で給料高い仕事につける確率が高くなる
勉強が必要ないと言ってるやつは、勉強が必要とされる仕事につけなかっただけ
25 : 2020/06/14(日) 11:15:12.26 ID:Vrbdm99vd
社会人の平均勉強時間が6分くらいという風潮

むしろこの時間で何が出来るのか

26 : 2020/06/14(日) 11:15:13.43 ID:JrGZXzBx0
高卒中卒の方々にとっては正論ですね
普通の人間から見るとやっぱり人種が違うんだなと感じますが
27 : 2020/06/14(日) 11:15:17.24 ID:JOavzu/o0
勉強なんかよりコミュ力の方が大事なんですが…
必死に反論してるのは勉強しか取り柄がなかった人?w
34 : 2020/06/14(日) 11:17:37.82 ID:/c/+yIpfd
>>27
勉強の裏付けのない自称コミュ強なんか
ウザいだけでなんの役にも立たん
28 : 2020/06/14(日) 11:15:50.04 ID:v3ytzowD0
仕事に必要な知識って仕事で覚えるもんやと思うで
無意識に学生時代の勉強が役に立ってるとこもあるけど
33 : 2020/06/14(日) 11:17:12.90 ID:Pzch6LGia
>>28
昔の勉強法が活きること多いよな
29 : 2020/06/14(日) 11:15:54.28 ID:kOLdcsL/0
そういう能力が必要な職業もあるってだけの話や
その選択肢を最初から放棄するなら勉強なんていらん
30 : 2020/06/14(日) 11:16:09.90 ID:RmyHEyDq0
小中の勉強は結構実生活で役に立つけど
高校からおかしくなる
31 : 2020/06/14(日) 11:16:52.43 ID:+pzh0nZS0
勉強が役に立たないことにすれば
勉強しても何も物にできなかった自分を正当化できるんだよなあ
32 : 2020/06/14(日) 11:17:08.53 ID:BwFFMZNy0
そんなん進路次第なんやけどいらんって言ってる底辺はそんな世界知らんのや
35 : 2020/06/14(日) 11:18:06.21 ID:d9suhzis0
下ではそうやろうな
36 : 2020/06/14(日) 11:19:20.74 ID:ejeg6qB40
コミュ力高い癖に勉強できないやつって厄介やぞ
片っ端から聞いてきてクソ鬱陶しい
41 : 2020/06/14(日) 11:20:59.96 ID:dxCBCtNP0
>>36
おしゃべり型コミュ障やろそいつ
37 : 2020/06/14(日) 11:20:23.91 ID:1+Dh65IJ0
勉強を「学校の授業で習ったこと」と定義してしまっている様に見える
38 : 2020/06/14(日) 11:20:44.60 ID:xDE0hnTd0
コミュ障で勉強できない奴よりはだいぶ良い
39 : 2020/06/14(日) 11:20:49.47 ID:Y4A38Aj30
役に立つやつとそうでないやつがある定期
40 : 2020/06/14(日) 11:20:58.11 ID:p6tc0crK0
大学までの勉強もできないとか社会では役に立たんぞ
42 : 2020/06/14(日) 11:22:28.07 ID:7RzTbKkO0
むしろ学生時代より勉強させられてるわ
43 : 2020/06/14(日) 11:22:45.81 ID:JOavzu/o0
勉強が出来る=仕事が出来るってことにはならないんだよな
人と関わっていく中で色々な経験を積んできたやつが有能であって
勉強しか出来ない頭でっかちなやつは大体使えないんだよ
44 : 2020/06/14(日) 11:22:55.57 ID:efJW6Isqp
これいう奴ってどんな仕事ついてんの?
49 : 2020/06/14(日) 11:24:23.61 ID:ErRNNZxp0
>>44
高卒労働者やろなぁ
45 : 2020/06/14(日) 11:23:19.11 ID:KA/NP6P40
勉強してないと水素水みたいなのに騙されるで
46 : 2020/06/14(日) 11:23:37.56 ID:l0FdjgPSa
つまり勉強ができて柔軟で行動力のあるやつが最強やん
47 : 2020/06/14(日) 11:24:02.16 ID:3y1en3/Za
役に立たないことをやる能力が必要だから
48 : 2020/06/14(日) 11:24:13.05 ID:BZ83ZrUS0
現場作業でも勉強できる方が仕事はかどるだろ
50 : 2020/06/14(日) 11:24:30.43 ID:01gGwW4Ta
バカな奴ほどこういうよなw
51 : 2020/06/14(日) 11:24:34.61 ID:T84Tz5c/0
必要かどうかはともかく現代の一流大学の試験やセンター試験(特に国数)のレベルが高すぎるせいで知的能力上位2割以外の層は勉学に対して無力感に陥っていて勉強や教養というものを完全に放棄してるみたいなところはあるよな
そのせいで学力の二極化が凄まじいことになっている模様
それがいいことかどうかはともかく、
もっと「バカでもアホでも努力すればできる」ような、すなわち全体としての底上げが期待できる教育構造にならんかぎりその風潮はなくならないだろうね
52 : 2020/06/14(日) 11:24:35.67 ID:8RjVSgqXa
その程度の仕事にしか就けない定期
53 : 2020/06/14(日) 11:24:52.85 ID:3y1en3/Za
上司「これやって」
アホ「それは何のためにやるんですか?やる意味ありますか?」
上司「お前もういいわ」
54 : 2020/06/14(日) 11:25:13.56 ID:dmPueeUo0
役に立たないことを頑張れるかを見られてるんや
55 : 2020/06/14(日) 11:25:58.21 ID:JOavzu/o0
難しい数学の問題が解けたところで社会じゃ何の役にも立たないんだよなぁ
56 : 2020/06/14(日) 11:26:23.18 ID:O3dNC3gHd
なんでいきなり数学?

コメント

タイトルとURLをコピーしました