【動画】ハワイのキラウエア火山が噴火してその溶岩がまるで川のように流れる

サムネイル
1 : 2023/01/14(土) 11:47:13.98 ID:8OPs4rEY0

ハワイのキラウエア火山が噴火、警戒レベル引き上げ

ハワイのキラウエア火山で5日、噴火が始まった。これに先立ち国立公園内の山頂で噴煙が観測されており、米地質調査所(USGS)が噴火を確認した。

噴火警戒レベルは「レッド」に引き上げられた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c24dea4d824fd6ed565bcb33138722d9da2d23d7

動画は>>2以降で

2 : 2023/01/14(土) 11:47:24.92 ID:8OPs4rEY0
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1234465507325046784/pu/vid/720×720/AW0MnOse1ohbiKBN.mp4

ハワイのキラウエア火山の溶岩流
まるで氾濫した川のように流れる溶岩。タイムラプスではなく実際の速さ。ハワイの溶岩は粘性が少なく。写真家のケン・ボイヤー撮影。
https://twitter.com/jamafra1243/status/1613827827622608897

3 : 2023/01/14(土) 11:48:15.32 ID:VmzguU1r0
ここのはねぇ。
玄武岩質の黒い岩なんでしょ?
4 : 2023/01/14(土) 11:48:36.11 ID:YF0TLYJda
サーファーなら乗っかるべき良い波
5 : 2023/01/14(土) 11:49:19.11 ID:fFIINIij0
あ~あ~~🎤(´・ω・`)
6 : 2023/01/14(土) 11:49:41.08 ID:XipXBthN0
思ったより流れ早くて笑った
7 : 2023/01/14(土) 11:49:42.85 ID:owDFcWnh0
はえー
8 : 2023/01/14(土) 11:49:44.47 ID:i4Tl7Mqja
もっとネットリ流れるもんかと思ってたけどすごいな
9 : 2023/01/14(土) 11:49:47.25 ID:YK6OgiVG0
映画のラストシーンのようだな
10 : 2023/01/14(土) 11:50:09.06 ID:4mfYe8io0
激流すぎワロタ
11 : 2023/01/14(土) 11:50:41.50 ID:sj4k7E+00
怖っ
13 : 2023/01/14(土) 11:51:21.91 ID:sVCQuHW5d
これ海水に触れたら大爆発起こるんじゃないの
水蒸気爆発?
24 : 2023/01/14(土) 11:53:20.71 ID:ehcQVHN/M
>>13
水と違って冷えたところだけ岩化するからそこまでではない
14 : 2023/01/14(土) 11:51:22.97 ID:aJ/CeEhp0
想像以上の濁流だった
こんなん来たら瞬殺じゃないですか
15 : 2023/01/14(土) 11:51:38.26 ID:OUXIFE3i0
ジサツするならここいけ
16 : 2023/01/14(土) 11:51:40.94 ID:uK1nUWmD0
これも第三次世界大戦を急いでる理由か
27 : 2023/01/14(土) 11:53:44.46 ID:II+r9p9X0
>>16
何に対して?こんなの日常だぞ
18 : 2023/01/14(土) 11:52:25.47 ID:QXHByqPsH
はねたらどうすんだよ
死ぬぞ
19 : 2023/01/14(土) 11:52:26.81 ID:ApUObcdO0
こんな勢いで流れるのか想像と違ったわ
20 : 2023/01/14(土) 11:52:31.08 ID:k0kb2Rie0
はやく伊豆に来ないかなぁハワイ
28 : 2023/01/14(土) 11:53:57.14 ID:uK1nUWmD0
>>20
ハワイが伊豆に来たら伊豆になっちゃうだろ
21 : 2023/01/14(土) 11:52:32.13 ID:YOZAHGvv0
早すぎて逃げられんやんこんなの
22 : 2023/01/14(土) 11:52:36.02 ID:jsvAVn9F0
想像以上に早くて草
キラウエアは粘度の低いビシャビシャ系溶岩流なんやな
23 : 2023/01/14(土) 11:53:05.26 ID:c8632CB30
主人公とヒロインが
25 : 2023/01/14(土) 11:53:24.80 ID:KAzlW8b2a
ここにハードディスク捨てに行こうか
26 : 2023/01/14(土) 11:53:24.83 ID:/6zoLUJ6M
ペリドットが火山から降って来るのはどこだっけ
30 : 2023/01/14(土) 11:54:27.04 ID:yvd7sFkC0
まるで合成みたいな溶岩
31 : 2023/01/14(土) 11:54:30.56 ID:zUr9h8oU0
もう駄目だ
俺達は死ぬんだ
32 : 2023/01/14(土) 11:55:25.65 ID:VVhPW4Mg0
不安になる
33 : 2023/01/14(土) 11:55:43.15 ID:1t1m++UI0
想像の5倍速くてわろた
34 : 2023/01/14(土) 11:56:10.20 ID:73vyWK1b0
これダムの緊急放流だろ
35 : 2023/01/14(土) 11:56:56.67 ID:ymgfc7Vx0
山を舐めるな
36 : 2023/01/14(土) 11:57:06.82 ID:jAseK/hH0
怖すぎるわ
37 : 2023/01/14(土) 11:57:26.46 ID:M0tVyrHi0
樋口組の特撮かと思った
38 : 2023/01/14(土) 11:57:36.79 ID:ekGAx9B5d
この動画って10年ぐらい前には有ったよな?
39 : 2023/01/14(土) 11:57:43.11
危機意識無さ過ぎだろ2人
40 : 2023/01/14(土) 11:57:58.34 ID:psSLkrtA0
早回しなのか?実際にこんな早かったら逃げられないだろ
42 : 2023/01/14(土) 11:58:06.10 ID:otoV05cL0
CG疑うレベル
43 : 2023/01/14(土) 11:58:27.84 ID:6naG+UYc0
美空ひばりに見せてあげたい
44 : 2023/01/14(土) 11:59:12.81 ID:kyn6q3Nl0
ハワイ島いったときにマグマ見られるツアー参加したけど結構普通に危なかったわ
表面だけ固まってて中はグツグツな石とか普通にあったし
あれって怪我したり悲惨な事故とか起こりそうだけどそんなのないの?
45 : 2023/01/14(土) 11:59:14.01 ID:+E3mU2in0
スーファミのグラっぽいな。
46 : 2023/01/14(土) 11:59:35.75 ID:Ua2y2mdYM
サラサラの溶岩とドロドロの溶岩って何が違うの?
温度?構成成分?
サラサラだと確か富士山みたいに横に広がるんだよな
47 : 2023/01/14(土) 11:59:37.08 ID:p6RRjq4a0
きりもみする濁流こわい
48 : 2023/01/14(土) 12:00:19.59 ID:WsRc9TEN0
火山だけにようがんばった

なんつって

51 : 2023/01/14(土) 12:01:21.81 ID:AtkpW3fU0
>>48
えっ
49 : 2023/01/14(土) 12:00:51.93 ID:x6sEZysJ0
ロックマンのステージだろ
50 : 2023/01/14(土) 12:00:52.81 ID:JLkpQS7MM
世界の終わりじゃん
52 : 2023/01/14(土) 12:01:30.54 ID:Uv94o+rdp
こりゃアルティメットシィイングもやられますわ
54 : 2023/01/14(土) 12:02:21.05 ID:sCwN1R9g0
マウナケアかどっかも噴火してなかったか
めちゃくちゃ火山活動活発だな
55 : 2023/01/14(土) 12:03:19.29 ID:dK82GXps0
デラウェアとどっちが強いの?
56 : 2023/01/14(土) 12:03:25.70 ID:oNwvMS400
手前にいる人には見えてないのかな
俺だったら全速で逃げるが
57 : 2023/01/14(土) 12:04:00.20 ID:AgOq7kRC0
思ってた30倍ぐらい流れが速かった
58 : 2023/01/14(土) 12:04:44.68 ID:5KkawJx50
激流過ぎわろた
59 : 2023/01/14(土) 12:05:25.31 ID:+ijp86PI0
こういうのはカルデラ爆発(噴火?)につながるの?
教えて火山に詳しい人
61 : 2023/01/14(土) 12:06:55.66 ID:+cFA3ZPha
ブドウ食いたくなってきた
62 : 2023/01/14(土) 12:07:05.06 ID:XyXa0cLNa
溶岩とコンクリートどっちが強いの?
63 : 2023/01/14(土) 12:08:25.81 ID:6LSDurkB0
すごいね
どろどろノロノロ流れるもんだと思い込んでた
64 : 2023/01/14(土) 12:08:29.75 ID:xb0z2uhB0
タイムラプスじゃないのかよ速すぎるだろ…
65 : 2023/01/14(土) 12:08:35.57 ID:oASAsvfJ0
これを利用してなにかできないものかねとつい思う
67 : 2023/01/14(土) 12:09:55.97 ID:sCwN1R9g0
なぜアメリカ人は毎回溶岩に近いのか
ニュースのリポーターも近いんだよな

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1673664433

コメント

タイトルとURLをコピーしました