
- 1 : 2023/01/01(日) 10:41:14.00 ID:RCN5uA4i0
-
羽鳥のモーニングショーでやってた
- 2 : 2023/01/01(日) 10:42:06.38 ID:H/5usgti0
-
分かりました。
- 3 : 2023/01/01(日) 10:42:34.10 ID:3GZLk0vja
-
今見てる
去年玉川いたっけ? - 4 : 2023/01/01(日) 10:42:37.60 ID:TXndCvIq0
-
閉められないのはセーフ?
- 5 : 2023/01/01(日) 10:43:00.19 ID:mulnldRp0
-
段取りが付けられなくなるから
まず料理が出来なくなると聞いたぞ - 13 : 2023/01/01(日) 10:47:52.79 ID:TXndCvIq0
-
>>5
まだ段取りは出来るんだけど変な味になるようになった - 16 : 2023/01/01(日) 10:50:05.30 ID:RCN5uA4i0
-
>>13
ママー😭 - 37 : 2023/01/01(日) 11:55:52.07 ID:+P0uAZ3l0
-
>>5
道具も材料も使うものは事前に出しておかないと忘れるw
薬味なんかは食い始めてから気付くわw - 6 : 2023/01/01(日) 10:43:00.58 ID:T2BygAi40
-
おじいちゃんやん
- 7 : 2023/01/01(日) 10:43:38.63 ID:vMn/GWas0
-
ていうか開けずに飲もうとしてしまう😰
- 8 : 2023/01/01(日) 10:44:40.43 ID:ciyE8xt60
-
うちの嫁硬いとか言って開けるの苦戦してるぞ
- 9 : 2023/01/01(日) 10:45:04.61 ID:EHyXpdc30
-
簡単に開ける道具を使ってるわ
- 10 : 2023/01/01(日) 10:46:15.94 ID:B5dDyJb40
-
まじでやばい
- 11 : 2023/01/01(日) 10:46:30.69 ID:+ZYTXKiEM
-
クリスタルガイザーの開けにくさ
- 20 : 2023/01/01(日) 10:51:32.21 ID:1YZxpaNnd
-
>>11
(ヽ´ん`)ボトルが柔らかい奴は、キャップの下の部分を指2本で持ちキャップ開ける、これで多少は水がこぼれずに開けられる - 12 : 2023/01/01(日) 10:47:43.40 ID:EHyXpdc30
-
開けようとすると凹むやつはしね
- 14 : 2023/01/01(日) 10:48:55.43 ID:IaT8X1S20
-
蓋をひねるんじゃなくて本体をひねればいいんやで
- 15 : 2023/01/01(日) 10:49:22.34 ID:9coh8v0t0
-
うちのそこそこ歳な母親が握力なくなってきてて開けづらいみたいな事言ってる時あるけどそういうのもアカンのかな
- 17 : 2023/01/01(日) 10:50:54.84 ID:zW1BKdJE0
-
トラックに轢かれて入院した時はペットボトルの蓋は開けられなかった 1年リハビリして開けられるようになった
- 18 : 2023/01/01(日) 10:51:25.20 ID:hBaVY8RcH
-
増税に怒り出したら認知症だぞ
- 19 : 2023/01/01(日) 10:51:30.72 ID:sh4fkD7Ba
-
老化すると力が弱くなるってだけでなく手が乾燥パッサパサになって開けにくくなるんだろうな
つまりゴム手を使って開けろってことだ - 21 : 2023/01/01(日) 10:57:50.27 ID:YBe6D8uo0
-
手がぬるぬるでたまに開かない
- 26 : 2023/01/01(日) 11:06:31.24 ID:HnoKpBht0
-
>>21
俺も多汗症 - 22 : 2023/01/01(日) 11:00:09.61 ID:bCbdAIj40NEWYEAR
-
元日から老人の病気の話😥
- 25 : 2023/01/01(日) 11:04:59.16 ID:zEPq/OAc0
-
>>22
ケンモメンには親の介護が待ってるからな - 23 : 2023/01/01(日) 11:02:10.41 ID:PI0ueww70
-
うちの子供ヤバいんか?
- 24 : 2023/01/01(日) 11:04:04.39 ID:kLDcKzHX0
-
ウィルキンソンの蓋は明らかに開け辛いけどな
- 27 : 2023/01/01(日) 11:11:31.51 ID:E685aUXo0
-
ペットボトルの蓋はいいんだけど本体が薄すぎてベコベコして持ちづらい
- 28 : 2023/01/01(日) 11:11:49.45 ID:pl+0pMPi0
-
握力が衰えるとやばいんだよ
- 29 : 2023/01/01(日) 11:11:57.87 ID:dwj0+Gm70
-
おれ、開けづらいわ…
- 30 : 2023/01/01(日) 11:13:42.08 ID:gQVfvqBEp
-
たまに嫌儲の平均年齢いくつだよ…っていうようなスレが立っててしかも盛況だという
まあ俺もケンモ爺だけど - 31 : 2023/01/01(日) 11:16:32.54 ID:I2B0MFfXa
-
キャップ楕円にしたら開けやすそうなのにな
- 32 : 2023/01/01(日) 11:18:53.99 ID:WeCOf+6T0
-
それ単に筋力の低下じゃないの?
- 33 : 2023/01/01(日) 11:19:00.27 ID:u9hilRnV0
-
でもたまにめちゃくちゃ固いのあるじゃん
ゴム手袋して開けてるわ - 34 : 2023/01/01(日) 11:22:14.28 ID:B5dDyJb40
-
番組見てないからどういう方向性の話題なのか知らんけど
スレタイに「認知症」ってついてるからおそらく脳神経の障害のこと言ってんだろうよまあ実際そういう障害負ってみないと想像できんだろうよ
- 35 : 2023/01/01(日) 11:26:36.87 ID:Qe/xcgX4M
-
開けれるけど手痛くならない?
- 36 : 2023/01/01(日) 11:49:26.41 ID:hZ5DLNtI0
-
薄いキャップのタイプ嫌い
- 38 : 2023/01/01(日) 11:57:50.50 ID:keKu0SqW0
-
コロナのときマジで頭まわんなくて
ペットボトル開ける時にアワアワしてたぞ - 40 : 2023/01/01(日) 11:59:07.71 ID:v+Or8Iyj0
-
なにがヤバイのか書けよ
- 41 : 2023/01/01(日) 12:00:39.97 ID:9slwcTCJMNEWYEAR
-
リステリンのキャップ外しづらすぎて破壊して使ってる
- 42 : 2023/01/01(日) 12:01:57.76 ID:TH+7eziUd
-
認知症は止められないからな
- 43 : 2023/01/01(日) 12:08:04.38 ID:j6AC+NDb0
-
長寿の多い自治体の体力測定結果は握力が高い人多かったらしいね
その都市で握力強化のグリップが普及してるってわけじゃないんだろうけど - 44 : 2023/01/01(日) 12:08:42.63 ID:TMs8FCkD0
-
最近南アルプスの天然水のペットボトル柔らかくなって開けにくくなった気がするわ
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1672537274
コメント