政治においても「批判は悪」みたいな風潮できたのほんま終わったよな

サムネイル
1 : 2022/11/21(月) 17:20:56.64 ID:X2OsnEyr0
SNSなら「批判するぐらいなら見るな」はある意味正論やけど政治は関わらなくても降りかかってくるからな

譲歩できない部分の反対を続けなきゃ一部の層の良いようにされるだけやん

2 : 2022/11/21(月) 17:21:13.88 ID:X2OsnEyr0
「野党は批判ばっかり」って有権者アホなんかな
3 : 2022/11/21(月) 17:21:49.81 ID:X2OsnEyr0
YouTubeやtwitterで批判コメントするのとは違うんやぞ
4 : 2022/11/21(月) 17:22:54.57 ID:X2OsnEyr0
自民党はほんとに自分たちに都合のいい風潮作り上げたな
5 : 2022/11/21(月) 17:23:11.43 ID:SE0I8Gdla
そんな風潮ないけど
6 : 2022/11/21(月) 17:23:12.20 ID:7VNJ2jgn0
国会漢字クイズが持て囃されたら満足なの?
7 : 2022/11/21(月) 17:23:42.12 ID:Phv5yL420
民主国家で政治が批判できなくなったら終わりだよ
8 : 2022/11/21(月) 17:24:42.95 ID:vXsIbKge0
批判するなら学んでからにしろ
的外れな批判多すぎ
10 : 2022/11/21(月) 17:25:21.90 ID:X2OsnEyr0
>>8
ある層からは的外れである層からは的を得た批判
政治ってそういうものやろ
14 : 2022/11/21(月) 17:27:27.90 ID:MoZ4+XadM
>>10
その次に的は得るものじゃなくて射るものや
とか言い出して論点ずらしで話まとまらんくさせるんよな
16 : 2022/11/21(月) 17:29:21.34 ID:X2OsnEyr0
>>14
実際政治エンタメ欲してるマスコミが大きく取り上げるだけでそんなどうでもいい勘違いを厳しく追求したことほとんどないんやけどな

一切無いわけじゃなくてあるにはあるけど

19 : 2022/11/21(月) 17:31:45.94 ID:hmQauw7fa
>>8
ほんとそれ
ジャップオスは価値観アップデートして韓国に謝罪と賠償しろ!
9 : 2022/11/21(月) 17:24:50.79 ID:+vQpvsBh0
「野党は批判ばかり」は批判やろ
11 : 2022/11/21(月) 17:26:26.90 ID:PL7TkGfka
政治関連でネトウヨがーパヨがーって入ってる文章は読まないようにしてる
12 : 2022/11/21(月) 17:26:33.50 ID:M4X2PMPy0
ネトウヨは政治をエンタメだと思っとるからな
13 : 2022/11/21(月) 17:26:53.02 ID:rF/N1K8n0
まずは選挙に勝たんといかんのが面倒すぎ
政治クソゲーやわ
15 : 2022/11/21(月) 17:28:14.24 ID:uy3O8MAaa
岸信介「政治の話をするのは悪いこと」

これがすべて

17 : 2022/11/21(月) 17:30:31.73 ID:M4X2PMPy0
>>15
岸信介が言い出したん?
ソースある?
18 : 2022/11/21(月) 17:31:42.72 ID:X2OsnEyr0
「野党は何がしたいのか分からん」もよう分からん

ビジョン掲げるよりとにかく腐敗無くすことが先決やろ
いつまで腐敗という穴のあいたバケツに税金を注ぎ込み続けるんや

中抜きのために掲げたビジョンなんじゃないかとさえ思えてくるわ

20 : 2022/11/21(月) 17:32:07.92 ID:zUCyjGp90
批判はええけど批判だけだとな
21 : 2022/11/21(月) 17:33:09.32 ID:zUCyjGp90
問題を責任持って解決してほしいわけで批判するだけならワイでも出来るんよね
24 : 2022/11/21(月) 17:34:25.99 ID:hmQauw7fa
>>21
嘘だあ  
無理やろお前には
22 : 2022/11/21(月) 17:33:46.42 ID:hmQauw7fa
ここまできたらいっそのことみんな自民党にしようや
自民党共産派とかにしたらええやん
23 : 2022/11/21(月) 17:34:19.19 ID:ZsqXCSIU0
山上のせいで暗殺は悪って風潮出たのもヤバイ
25 : 2022/11/21(月) 17:35:32.77 ID:zUCyjGp90
今やネットで誰でも批判は出来るんやし政治家や官僚や学者やジャーナリストという知的エリートにはそれ以上の仕事をしていただかないと
26 : 2022/11/21(月) 17:36:06.02 ID:dDPNl+BP0
野党は批判しかしないって風潮ができただけだろ
28 : 2022/11/21(月) 17:37:41.61 ID:X2OsnEyr0
>>26
なぜそうなってるのか
そうしなければならないのかは一切語られずそれ自体が悪であるかのような風潮になってるけどな
27 : 2022/11/21(月) 17:37:07.65 ID:funumNZap
批判側があまりに汚い文章だからしゃーない
思ったまんま書いちゃだめよ
29 : 2022/11/21(月) 17:38:21.71 ID:S4VTrIaa0
批判するのが悪やないなら野党に対する批判も認めるべきやろ
政治豚は自分の都合ええ事しか認めへんいうスタンスやから一般人が政治から離れるんや
31 : 2022/11/21(月) 17:40:26.64 ID:X2OsnEyr0
>>29
当たり前や
批判自体を悪とする野党がいれば潰してええよ
批判という行為ではなくその中身で成否を付けるべきや
30 : 2022/11/21(月) 17:38:57.94 ID:QjXtHday0
最初から批判ありきのポジショントークマンがうるさいのがそういうイメージを持たれる原因
32 : 2022/11/21(月) 17:40:44.36 ID:QjXtHday0
とにかく批判というか否定するだけが目的の奴らが騒ぎまくったからな
そりゃそうなるよ
最初から是々非々で建設的な議論出来てりゃそうならなかったのに

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669018856

コメント

タイトルとURLをコピーしました