
- 1 : 2022/10/31(月) 16:02:31.92 ID:x9YOK4XT0
-
【モントリオールAFP時事】カナダ北西部ユーコン準州にある氷河で、85年前に著名な米国人登山家が遺棄したカメラなどの機材が見つかった。
カナダ当局者が明らかにした。
この登山家は写真家でもあったブラッドフォード・ウォッシュバーン(2007年に96歳で死去)。
1937年にカナダで3番目に高いルカニア山(5226メートル)を下山中、極限状態に見舞われて装備を最小限に減らすことを余儀なくされ、カメラや登山用具を置いていった。https://news.yahoo.co.jp/articles/747fa8e8f8781a5b99bf95708f6f2ee5113b7aeb
- 3 : 2022/10/31(月) 16:05:48.03 ID:hmLQNUdS0
-
カナダからの
- 20 : 2022/10/31(月) 16:50:16.95 ID:JbnHLm7r0
-
>>3
後ろから前から - 4 : 2022/10/31(月) 16:08:00.67 ID:1Te7excA0
-
それ太郎と二郎のヤツだわ
- 5 : 2022/10/31(月) 16:08:20.94 ID:aXjTiWal0
-
85万年前の間違いでした
- 11 : 2022/10/31(月) 16:24:54.27 ID:trV6fZb+0
-
>>5
月刊ムーで出直してこいw - 30 : 2022/10/31(月) 17:15:14.36 ID:upmKmLr00
-
>>5
オーパーツかよ - 7 : 2022/10/31(月) 16:09:59.69 ID:y8qL3ts40
-
植村さんもそろそろ出て来るの?
- 8 : 2022/10/31(月) 16:10:30.94 ID:Vte8Uthe0
-
植村直己さんはいつか見つかるのかな
- 9 : 2022/10/31(月) 16:11:29.85 ID:P71Z0v8M0
-
冷凍状態のフィルム(特に昔の低感度モノクロフィルム)は
100年近く経っても現像できる可能性は高い - 12 : 2022/10/31(月) 16:28:15.16 ID:CEPQ6AcD0
-
>>9
フィルムは持って帰ってるだろJK - 35 : 2022/10/31(月) 17:29:55.40 ID:P71Z0v8M0
-
>>12
パトロ-ネ式のフィルムだったらね - 13 : 2022/10/31(月) 16:31:20.69 ID:NTGaxUua0
-
なんかいいな
- 15 : 2022/10/31(月) 16:34:24.19 ID:Vsw8VuDC0
-
エベレストの初登頂はマロリーなんだろ
フィルムが見つかってないだけで - 16 : 2022/10/31(月) 16:37:18.52 ID:GlCYst0L0
-
ウィキペディアさんによると… 登山家2人とパイロット1人の3人で
飛行機でふもとまで行ったが、飛行機がぬかるみに沈んだために
引き揚げに5日かかった、その後パイロットは飛行機で帰り2人は登山に出発しただそうだ、余計な時間かかって行程厳しくなったのかな? 無茶するねえ
- 17 : 2022/10/31(月) 16:38:11.77 ID:On+aqHAb0
-
フィルムを現像できる店がもう無い
- 18 : 2022/10/31(月) 16:44:42.48 ID:ikzrWK/A0
-
>>17
あるやろ
いい加減なこと言いなやボケカスアホハゲが - 22 : 2022/10/31(月) 16:56:01.96 ID:HeE1ja0e0
-
>>17
東現、大阪イマジカ、東映ラボテック - 21 : 2022/10/31(月) 16:55:13.27 ID:ncjbvclZ0
-
どうせ現像したらスカートの中とか盗撮の写真なんだろ
- 23 : 2022/10/31(月) 16:58:39.42 ID:fyIBo1+p0
-
最低だな
謝罪しろ - 24 : 2022/10/31(月) 17:05:00.23 ID:G9g53s7X0
-
マロリーか
- 25 : 2022/10/31(月) 17:05:38.88 ID:152RzhqK0
-
クソ転売屋
- 26 : 2022/10/31(月) 17:08:53.11 ID:C3pEfYEF0
-
ゴミを漁るのは動物と貧困層。
だが、ゴミと判断するのは人間だけ。 - 27 : 2022/10/31(月) 17:10:24.23 ID:y8qL3ts40
-
マロリーは、滑走路で一回転しちまったよ
- 28 : 2022/10/31(月) 17:13:41.88 ID:EGu8URjP0
-
神々の山嶺2か
- 29 : 2022/10/31(月) 17:14:02.73 ID:iLE/6eRE0
-
荷物捨てたお陰で天寿を全うできたんやな
おまけに死後荷物が発見されまた広く名前が知られるという
超絶ナイス判断やったね - 31 : 2022/10/31(月) 17:15:16.23 ID:oL88/r5v0
-
白瀬矗が大和雪原に埋めた出資者の芳名帳は今南極のどのあたりにあるんだろうか
- 32 : 2022/10/31(月) 17:20:06.13 ID:pl8CU/Rb0
-
見たいな
- 33 : 2022/10/31(月) 17:20:46.35 ID:mHmw1sjV0
-
埋もれてた人が出てくる時に氷河がボロっと崩れて断面が出てきたらやだな。
- 34 : 2022/10/31(月) 17:28:06.71 ID:PTiXOlgyO
-
85年前だから普通にフィルムなんだな
スタジオだと60年代までガラス乾板を使っていたし
暗箱タイプカメラは今でも現役
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1667199751
コメント