
- 1 : 2022/10/30(日) 15:12:54.61 ID:LvVDsmqN0
-
京都市と大阪市に展開するスーパーマーケットが10月、予告なく閉店した。この店では独自の「電子マネー」を発行していたが、
残高がある客に、返金の見通しは立っていない。
客が、自分の保有している“お金”を取り戻すことは可能なのか?激怒の矛先が向かっているのは、京都と大阪で4店舗を展開するスーパー「ツジトミ」。
1日、事前の予告なく、突如一斉に閉店してしまったのだ。張り紙に書かれていたのは、「チャージ金の返金を行うことは法律上できません」という言葉。
なんと、入金していたお金が返ってこない事態になったという。
中には4万円以上入れていたという人も…。約4万円入金していた利用客:
殴りたいよ!ホンマに年寄りだまして!弁護士がこっちに来て返却したらいいやん。
「突然のことで申し訳ありません、当店でお金返却します」と出すのが筋やん。順序が違うやん!菊地幸夫 弁護士:
お客さんがチャージしたお金を取り戻すには、高いハードルがあります。
まず会社の全財産を管理している破産管財人は、建物や備品などを全部売ってお金に換えます。
それでたまったお金を債権者に分配するんですが、そこには順番がありまして、優先度の高いものから分配されていきます。
例えば税金とか、従業員の方の未払い給料とかですね。そういう優先順位の高い方々に払った残りを、
チャージ金の残高があるというような方々を含めて一般の債権者たちに分配するということになりますーーお客さんの優先順位は低いんですか?
そうなってしまうんです
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d45595a4009596f76dc36735ffdbe231c4f5db6?page=2 - 2 : 2022/10/30(日) 15:14:21.23 ID:tvB4DzHw0
-
貯玉でよくある
- 3 : 2022/10/30(日) 15:15:16.81 ID:58Sq0Kqm0
-
半分円天だろ
- 4 : 2022/10/30(日) 15:17:49.14 ID:Ll9i8etBM
-
プリペイド式の店は駄目
- 5 : 2022/10/30(日) 15:18:18.10 ID:VoAhhYCbM
-
前払式支払手段は法律上できないわけじゃないぞ
サービス終了や特段の事情がある場合は払い戻しをしてもいいことになってる
張り紙は誰の指示か知らんけど間違ってるね - 6 : 2022/10/30(日) 15:19:34.10 ID:jcQl5BcTH
-
ジャップ企業はこういうこと平気でやるから現金が最強って言われるんだよ
- 7 : 2022/10/30(日) 15:20:03.03 ID:vGgfoBFl0
-
ナニワ金融道でクソ適当な名前のスーパー社長が言ってそう
- 8 : 2022/10/30(日) 15:20:42.43 ID:5BWMYrS+r
-
「優先度の高いものから分配されていきます。
例えば税金とか、従業員の方の未払い給料とかですね。」客の電子マネーで払うんか?詐欺じゃん(笑)
- 9 : 2022/10/30(日) 15:21:53.42 ID:5BWMYrS+r
-
paypayとかの電子マネーも残高たくさん入っていると不安になるわ
- 10 : 2022/10/30(日) 15:22:15.92 ID:BdRxuHVX0
-
前払い式なのに供託金ないの?
- 11 : 2022/10/30(日) 15:23:23.81 ID:ZdLsNe5d0
-
詐欺を立件できるかどうかがポイントだな
寸前でチャージを煽るような文言を貼り出してたか - 12 : 2022/10/30(日) 15:24:01.33 ID:k0GWEqtE0
-
半分は供託しているはずだが
- 13 : 2022/10/30(日) 15:24:17.95 ID:1PmoOaEP0
-
いいこと思いついた!
- 14 : 2022/10/30(日) 15:24:55.90 ID:cl4riZWy0
-
独自マネーのリスクだよな
こういうときWAONやEDYは広範囲分散されててまだマシ - 15 : 2022/10/30(日) 15:26:12.67 ID:0HOWMKTMd
-
>>1
資金決済法知らんとかこの弁護士モグリかよ - 16 : 2022/10/30(日) 15:33:05.05 ID:P1tuYVS10
-
倒産なんだから未払い給料は諦めろよ
優先度は客の方が上だろ - 17 : 2022/10/30(日) 15:34:10.01 ID:7/7PI1qs0
-
4店舗しかないチェーンの独自電子マネーとか使うかね
- 18 : 2022/10/30(日) 15:35:04.78 ID:c/PuZMgg0
-
客の金が店の運転資金に回されちゃうのがおかしいんだよな
客の金は店の金とは別に管理させとけよ - 19 : 2022/10/30(日) 15:35:47.23 ID:fsL713cX0
-
アホらしいよなアレ
わざわざ機械に現金入れるくらいならレジで現金払えばいいだろうに - 21 : 2022/10/30(日) 15:39:08.22 ID:Nf5Py3vM0
-
>>19
ポイント溜まるのよ - 20 : 2022/10/30(日) 15:38:53.90 ID:LiKavx8B0
-
有線で借金大王が流れていたから
俺は早めに察知した - 22 : 2022/10/30(日) 15:39:27.32 ID:g0MObCbe0
-
トライアルでその都度チャージしてる
- 24 : 2022/10/30(日) 15:40:02.16 ID:+GjRGfAx0
-
こういうのって何とか基金とかに加盟しててそこから返金されるとかなんじゃないのか
- 25 : 2022/10/30(日) 15:40:47.97 ID:1Qa/6NiI0
-
電子マネーの金はプールしとかないとダメじゃないの?
- 26 : 2022/10/30(日) 15:41:26.72 ID:6q+9tyHy0
-
これ半分犯罪だろ
- 27 : 2022/10/30(日) 15:41:33.27 ID:Jkc1xluXF
-
ほんと元の記事読めないやつが多いのな。
- 28 : 2022/10/30(日) 15:48:29.73 ID:1PrY9WJR0
-
自民党のが奪ってる金額大きいけど
そっちには発狂しないのか - 29 : 2022/10/30(日) 15:48:43.04 ID:MzcFiT/5M
-
債権は一番になるだろ
- 30 : 2022/10/30(日) 16:03:34.61 ID:8Ob+I+7Y0
-
関西ローカル店なら多分客の金も詐欺とか生活保護で稼いだ金だろw
- 31 : 2022/10/30(日) 16:04:55.87 ID:8KfRdkf10
-
クレカ使えよ
- 32 : 2022/10/30(日) 16:06:08.70 ID:7IjxzMjr0
-
詐欺じゃないけど嫌儲で勧められてPayPayボーナス運用に突っ込んで大損したわ
- 33 : 2022/10/30(日) 16:09:07.00 ID:khdW2Dky0
-
>>32
タイミング考えろよ - 34 : 2022/10/30(日) 16:09:07.30 ID:l+LJhRNLM
-
まあでも経営状況の悪化で急に入金停止なんてしたら取り付け騒ぎで死ぬしどうしょうもないわな
実家のスーパーもプリペはやってなかったけどいきなり閉店して取引先とかが困ってたわ
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667110374
コメント