「年収400万円」の人の実際の手取りがヤバイ

1 : 2022/10/26(水) 15:32:15.80 ID:LwoaJRUI0
これ
どうやって生活出来てんの
レス1番のサムネイル画像
2 : 2022/10/26(水) 15:33:05.35 ID:F88iFgjm0
そのサブスク2つ解約すれば余裕やで
3 : 2022/10/26(水) 15:33:38.49 ID:wYmY6N3Fp
年収359万の28歳だけどボーナスで赤字を埋めては
4 : 2022/10/26(水) 15:33:50.95 ID:OgHTF9BAM
年収一千万の手取り800万ないほうがやばい
5 : 2022/10/26(水) 15:35:23.60 ID:wC1T735t0
年収1000万で700万は持ってかれすぎ。
6 : 2022/10/26(水) 15:36:15.38 ID:7P8L5tpJ0
700以上の人はほんま税金半端ない
7 : 2022/10/26(水) 15:36:35.44 ID:hoamHpzNa
独身ならもっと少ないぞ
8 : 2022/10/26(水) 15:36:36.79 ID:jpklYr8y0
専業主婦飼えるのかよ
9 : 2022/10/26(水) 15:37:34.16 ID:wYmY6N3Fp
最近一人暮らし始めたけどこどおじに戻りたい
11 : 2022/10/26(水) 15:38:11.56 ID:0jIzmeG20
充分で草
12 : 2022/10/26(水) 15:38:23.52 ID:A4EUPFhQ0
子どもが小学校あがったら専業主婦の大半が働く
13 : 2022/10/26(水) 15:38:41.71 ID:jPGVbPVVM
ボーナスって含めないん?
16 : 2022/10/26(水) 15:39:36.35 ID:7P8L5tpJ0
>>13
もち
額面だもの
15 : 2022/10/26(水) 15:39:27.90 ID:egNKdJrV0
やばいけどマジやぞ
17 : 2022/10/26(水) 15:39:42.92 ID:wC1T735t0
いつの間に日本は罰金大国になったんや
18 : 2022/10/26(水) 15:40:15.21 ID:Sdpv3ZMl0
既婚子持ち前提は草
今時独身のが多数派なのにサンプルに出すのはおかしいやろ
22 : 2022/10/26(水) 15:41:23.67 ID:m7Y6Wquq0
>>18
独身はもっととられてる
支給の1/3無くなってるよ
25 : 2022/10/26(水) 15:41:59.28 ID:wYmY6N3Fp
>>22
22万のうち4万取られるわ
19 : 2022/10/26(水) 15:40:19.14 ID:yjJQbuee0
こっから家賃、食費とか引いたら子どもに使うお金はあまりない
20 : 2022/10/26(水) 15:40:32.07 ID:m7Y6Wquq0
増えてるのは保険料な
年寄りの治療費にとられてる
21 : 2022/10/26(水) 15:41:21.46 ID:wYmY6N3Fp
今の時代子ども作ってるやつ普通にすごいと思うわ
23 : 2022/10/26(水) 15:41:38.72 ID:A4EUPFhQ0
ジジババ援助金があるから
24 : 2022/10/26(水) 15:41:46.09 ID:c/OhS76o0
これから消費税で、手取りの10%引かれるで
26 : 2022/10/26(水) 15:42:43.92 ID:c5VdF8mp0
300万で2割も取られるんやな
2万ドルやのに
27 : 2022/10/26(水) 15:43:10.54 ID:dzZQIy1Z0
共働きすればおけ
28 : 2022/10/26(水) 15:43:25.76 ID:mw8nmINNM
俺790万年俸制で手取り月48万だからこれは嘘
もうちょっと低いはず
59 : 2022/10/26(水) 16:09:22.43 ID:GzU31i2Xa
>>28
こどもおらんやろ
29 : 2022/10/26(水) 15:43:25.87 ID:sttS5ro9M
手取りからまた消費税やらガソリン税やら取られるし実際に使えるのは何割くらいなんだろうな
30 : 2022/10/26(水) 15:43:59.62 ID:9VSwOfTMd
???「なんや、もっと搾れるやんけ」
31 : 2022/10/26(水) 15:44:07.52 ID:w53D0oVw0
ボーナス無しって、どんなブラックだよw
32 : 2022/10/26(水) 15:44:52.90 ID:0qKuc4Ux0
月26万ももらってないぞ思ったらボーナス含んでないんか
33 : 2022/10/26(水) 15:45:33.46 ID:wYmY6N3Fp
ボーナスって税金安いんだっけ?
34 : 2022/10/26(水) 15:45:44.37 ID:uK0Jd6Tid
ありがとう自民党
35 : 2022/10/26(水) 15:46:54.46 ID:B+2btmV/0
扶養2人いるから独身だともっと手取り少ないだろ
36 : 2022/10/26(水) 15:46:56.09 ID:M1k9PXb7M
まさに表の通りの家族で600やけど毎月赤字でボーナスでなんとかちょいプラやな
37 : 2022/10/26(水) 15:47:17.73 ID:sjVSE7S2p
ボーナス折り込んでない?この手取り
40 : 2022/10/26(水) 15:49:42.02 ID:sttS5ro90
>>37
ボなしで月50万で手取り39ギリ行かないくらいや
もっとも年末調整でいくらか返ってくるけどな
44 : 2022/10/26(水) 15:51:13.97 ID:sjVSE7S2p
>>40
住宅ローン控除とか?プチボーナスって感じでええよな。
ワイは家賃補助7割もらっててなかなかマイホーム購入に踏み切れん
50 : 2022/10/26(水) 15:55:15.68 ID:FkBH7/4ia
>>44
アレも今からの奴は1%じゃなく半分になるらしいで
51 : 2022/10/26(水) 15:57:08.37 ID:sjVSE7S2p
>>50
ヒエッ..ますます賃貸で我慢したくなってきたわ、、
38 : 2022/10/26(水) 15:48:31.94 ID:SCZAvLzHd
額面40万以上行かないと手取り30にとどかない絶望
39 : 2022/10/26(水) 15:48:36.83 ID:V2pZczQ3M
扶養がいてこれだけかよどうやって生きていくんだこれ
41 : 2022/10/26(水) 15:50:13.39 ID:gQEkPBsj0
少ないのは確かにやけど
高校までは授業料無償やし、大学も奨学金でセーフか?
塾とか厳しいしわからんが、大変なのは確かやな
42 : 2022/10/26(水) 15:50:51.16 ID:9yuPJywO0
400だけど実家暮らしだしほとんどFIREしてるのでストレスないので満足してる
色々恵まれてるので現状でいいかな
43 : 2022/10/26(水) 15:50:59.13 ID:zHzWRjeuM
一人暮らしだけど年に84万しか使わないから余裕やで
47 : 2022/10/26(水) 15:51:43.63 ID:QtF5MgW30
晋三…3倍にするって言うのは嘘なのかい?
48 : 2022/10/26(水) 15:52:30.94 ID:c+qR5Dn00
でも賃金下がった分
物価は下がったよね?
52 : 2022/10/26(水) 15:57:23.76 ID:bn0GnFL5r
>>48
上がりまくってるだろ莫迦が
何処に目付けてんだキチゲェ
49 : 2022/10/26(水) 15:54:44.92 ID:5TIxHk5Pd
どゆこと?
手取りでなんで減ってるん?
53 : 2022/10/26(水) 15:58:38.66 ID:AxxPwJPF0
30万→60万→80万→100万→130万→160万etcetc

なるほどなぁと思わせられますね

54 : 2022/10/26(水) 16:01:22.79 ID:yHrHHSzgp
厚生年金しんでくれ
57 : 2022/10/26(水) 16:06:40.64 ID:vGweFV/Ua
>>54
いままでのがパァになってもか?
入ってないやつには言われたくない
55 : 2022/10/26(水) 16:02:03.59 ID:Hr4dJQGd0
景気回したいなら、公共工事とかじゃ無くて
400万以下の奴に回せば、貯蓄無しに経済回ると思うんやが
政府回して来んないかな
58 : 2022/10/26(水) 16:07:37.12 ID:8EANWGjyr
>>55
実際10万も使ってたのは貧民らしいな
上級のお友達に渡さないわけがないけど
56 : 2022/10/26(水) 16:05:57.80 ID:ilgMeos2a
ボナ無しかよ
60 : 2022/10/26(水) 16:09:44.36 ID:u3hLwQw9a
稼ぐほど損してて草

元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666765935

コメント

タイトルとURLをコピーしました