世界のインフレ、ヤバ過ぎる

サムネイル
1 : 2022/10/02(日) 11:38:41.51 ID:VGIbYONL0

なぜか「給料が“爆上げ”する人」が急増中…! 日本は「値上げ地獄」のウラで、いま世界で起きている「もっとヤバすぎる現実」…!
2022年10月2日 5時0分

現代ビジネス

値上げの「震源地」

実は、日本の消費者物価指数は今のところそれほど高くはなってはいません。

2022年7月の消費者物価が前年比で2.4%と確かに価格は上がっているのですが、実は経済学者は「2~3%程度のインフレなら適正範囲だ」と考えるものです。それくらいならば、それほど経済はおかしくならないと思うからです。

その点で問題なのは、欧米のインフレです。

アメリカの消費者物価指数は7月が前年比で8.5%増、ユーロ圏では9.1%増とそれぞれ近年では過去最高レベルになっています。

そしてこのレベルの高いインフレは「そろそろ抑え込んでおかないともっとひどいインフレになる」と危険視すべきレベルです。

そして、ここが値上げ問題の震源地なのです。

https://news.livedoor.com/article/detail/22952856/

3 : 2022/10/02(日) 11:38:56.22 ID:VGIbYONL0
給料が「爆上がり」する人たち

欧米ではすべての物価がひどく上がっていて、一年で10%近いインフレが起きています。

これはお金を持っているとどんどん価値が下がることを意味します。100万円を現金で持っていると一年間でその価値が90万円に下がってしまうわけですから。

そしてみんながそのように考え出すことで次の危険が生まれます。それがインフレスパイラルという現象です。

「去年の1000円は今では900円だ。だったら時給を1100円に上げてもらわないと割に合わないよ」……。

みんながそう考えるので、人件費が上がっていきます。

日本でこれが起きてくれればよかったのですが、残念ながら日本人の給料は上がらないまま今、欧米で人件費が過去にないレベルで上がり始めているのです。

4 : 2022/10/02(日) 11:39:09.97 ID:VGIbYONL0
そうなると粘着性のインフレが起きます。

人件費の上昇が原因となってアメリカでは教育費、医療費、住宅価格などが上昇し始めました。これは給与の上昇が原因の値上げのため、価格は上がったままでなかなか下がらない。

だから粘着性だと言われますが、これが大きな問題なわけです。

後編記事『2023年、日本経済を「ヤバい危機」が襲う…! 徹底予測する「円安180円」「不景気&値上げ持続」「給料は…?」の“全真相”…!』では、さらに2023年の日本経済の“最新予測”をお届けしよう。

6 : 2022/10/02(日) 11:40:23.35 ID:qs6xvRdE0
>>4
これの何が悪いのか
13 : 2022/10/02(日) 11:56:33.63 ID:463IC5Der
>>6
コントロール出来ずに暴走する
世界中トルコになる
19 : 2022/10/02(日) 12:01:32.58 ID:WU6REEpfa
>>13
トルコアイスってコト?
5 : 2022/10/02(日) 11:40:09.55 ID:ATJeOrEV0
物価下げて給料下げるほうがいいじゃん
7 : 2022/10/02(日) 11:41:07.43 ID:5ewy+yHBp
給料下がって税金と物価が上がってる国があるらしい
9 : 2022/10/02(日) 11:44:46.62 ID:QFeyuYvja
>>7
自民党を応援しちゃう病気
8 : 2022/10/02(日) 11:42:56.64 ID:wg/ZY/bB0
もう日本ちゃんは死ぬんだと思います
10 : 2022/10/02(日) 11:45:04.81 ID:Np8YH+YF0
アメリカはワクチン大量に売った利益があんだろ
11 : 2022/10/02(日) 11:54:11.79 ID:fFeJTanIM
日本も企業物価の上昇率はアメリカと同じ
一年で10%ほど上がってる
壺カルト党がインフレは起きてないと言い張ってるけど食料品なんかは量激減で実質2割くらい高くなってるわ
12 : 2022/10/02(日) 11:54:41.73 ID:lLEOx1fe0
ジャップには年貢もある
14 : 2022/10/02(日) 11:56:53.97 ID:2j4RGFVj0
>>12
年貢も爆上がりして収入変わってねえからジャップの使える金減りまくってるだろ
15 : 2022/10/02(日) 11:57:22.21 ID:aPTlWaSe0
10月入って食料品値上がっててビビるは
16 : 2022/10/02(日) 11:57:46.45 ID:463IC5Der
>>15
まだまだ上がるから楽しんでくれ!
27 : 2022/10/02(日) 12:09:16.47 ID:fFeJTanIM
>>15
その前から結構上がってた
カップ麺なんか一年で大体3割くらい高くなってる
去年はラムーでごつ盛り79円で売ってたのに最近108円、37%の値上がり
今月はもっと高いと思う
17 : 2022/10/02(日) 11:59:24.88 ID:7yBRrz4fd
給料上げる仕組みがないジャップ死亡
18 : 2022/10/02(日) 11:59:48.32 ID:kCXummMGH
持ってるだけで損するからどんどん使う
値段が上がってもどんどん買うわけだ
20 : 2022/10/02(日) 12:03:21.27 ID:pZKPyVKw0
金ある国がきついってなったら
それより貧困の国はどうなってるんやっていう
怖いお
21 : 2022/10/02(日) 12:03:28.10 ID:9TjNYE3N0
日本は数年でマレーシアあたりに追いつかれるんじゃねえのw
22 : 2022/10/02(日) 12:04:58.73 ID:sKehsBPp0
インフレすると貯金の実質価値がどんどん下がるぞ。
投資しておけ。
23 : 2022/10/02(日) 12:05:54.86 ID:2UW5pyUs0
日本は物価が上がっても給与は上がらないから安心だ
24 : 2022/10/02(日) 12:06:06.35 ID:vG2aDl7f0
人件費が安いんだからいい事だろ
なんで値上げを喜ぶんだよ
25 : 2022/10/02(日) 12:06:07.57 ID:ATJeOrEV0
老後3000万やね
28 : 2022/10/02(日) 12:09:28.88 ID:ATJeOrEV0
たっか
29 : 2022/10/02(日) 12:10:20.83 ID:cpNy/7Bn0
中国のせいでデフレだったので、中国切り離したらインフレになるのあたりまえじゃん
30 : 2022/10/02(日) 12:10:36.91 ID:/YT0G5f60
日本はスタグフ

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1664678321

コメント

タイトルとURLをコピーしました