研修の会社で働いてるけどガチで最近の若者無気力で草

1 : 2022/09/18(日) 18:29:25.47 ID:Gs5eXw8Bd
なんか最低限のことやって金そこそこもらってみたいな新社会人増えたな
向上心がないみたいや
2 : 2022/09/18(日) 18:29:47.25 ID:q7HYBbDV0
まあ上がってもいいことないし正解よな
4 : 2022/09/18(日) 18:30:12.07 ID:Gs5eXw8Bd
>>2
ほんまにそうやねん

研修する意味なさそうで草

3 : 2022/09/18(日) 18:30:10.42 ID:pPh3lz3gd
そら向上心あっても金上がらんし
5 : 2022/09/18(日) 18:30:40.49 ID:9zV//bcpa
管理職が残業45h制限に引っ掛からないようにカードタッチせず入っていくの見たらな
6 : 2022/09/18(日) 18:30:52.68 ID:tYI7Oi0V0
やる気出して欲しけりゃ給料上げろって話
7 : 2022/09/18(日) 18:30:56.11 ID:mjk8JSvnp
給料分とか時給分の働きすればええみたいなん増えたけど正直その金額に見合った働きしてくれる奴少ないんよね
自分の働きを過大評価し過ぎや
8 : 2022/09/18(日) 18:30:57.37 ID:Gs5eXw8Bd
別に悪くないけどイキイキしてる奴が少ないわ
可哀想や
10 : 2022/09/18(日) 18:31:20.15 ID:kLy7rJZdr
モチベーションアップ株式会社
11 : 2022/09/18(日) 18:31:20.38 ID:dZkg3vHP0
仕事のために生きたくないし
金が欲しいだけや
12 : 2022/09/18(日) 18:32:02.19 ID:lx/stDlca
やりたくない仕事下に投げれるから悪いことばかりやないんやけどな
13 : 2022/09/18(日) 18:32:15.83 ID:Gs5eXw8Bd
ワイも何もせず研修つけっぱで何もしないならええんけどあまりに意欲なくて困ったわ…
14 : 2022/09/18(日) 18:32:37.15 ID:I0eCSLeG0
研修の会社ってなんや?
20 : 2022/09/18(日) 18:34:11.02 ID:Gs5eXw8Bd
>>14
大企業とかやと定期的にモチベアップの研修があるんや
新入社員と5年目課長とか節目で
23 : 2022/09/18(日) 18:35:26.42 ID:1mNC7toC0
>>20
研修してモチベ上がるんか?
25 : 2022/09/18(日) 18:36:00.30 ID:Gs5eXw8Bd
>>23
しらんわ
アンケートだとそれっぽいこと書いてあるけど受ける方はだるいやろな
28 : 2022/09/18(日) 18:36:26.84 ID:tYI7Oi0V0
>>20
モチベ=給料って未だに分かってないのかな?
30 : 2022/09/18(日) 18:36:53.27 ID:Gs5eXw8Bd
>>28
役員にいえ
15 : 2022/09/18(日) 18:33:16.93 ID:9zV//bcpa
管理職一歩手前くらいまでは上がった方がええけど管理職にはならん方がええわ
時間の無駄
16 : 2022/09/18(日) 18:33:27.22 ID:Gs5eXw8Bd
みんな共感してくれるんやな!
自己評価は高いのが厄介なんよな
なにこれ
31 : 2022/09/18(日) 18:36:57.05 ID:3u9E4ANE0
>>16
なんとなくわかる気がするわ
17 : 2022/09/18(日) 18:33:41.50 ID:TZU2d2/B0
マジで意欲ないよな。言われたことだけやってます的な。
33 : 2022/09/18(日) 18:38:49.43 ID:J8wMFxz40
>>17
でも言われてないことをやったら怒られるからな
ならやらんほうがええやんってことや
18 : 2022/09/18(日) 18:33:52.91 ID:oNlSPSOkd
静岡の駅前で叫ばせてそう
19 : 2022/09/18(日) 18:34:09.48 ID:CVuc/YrPM
しょーもない中小ならそうかもな
24 : 2022/09/18(日) 18:35:55.53 ID:askwBewKa
>>19
向上心あってもどうせ腐るからな
給料は大手勤務のやつにどれだけやっても勝てないし
21 : 2022/09/18(日) 18:34:40.46 ID:S+03zD6rM
抜け殻みたいな奴多くて気持ち悪い
野心とか一切ないわあいつら
22 : 2022/09/18(日) 18:35:21.00 ID:Rps3UMM+0
わいは就職ができんわ
26 : 2022/09/18(日) 18:36:00.31 ID:TZU2d2/B0
自分の好きな仕事ができるとおもとる。
辞められるのと異動させるなら後者の方がいいと思うんですけどとか普通に言うからな。
パワハラなるから言わんけど、辞めてくれた方が助かる
27 : 2022/09/18(日) 18:36:03.70 ID:0fW0NVEp0
年1でそういう研修受けるけどみんな冷めてるで
29 : 2022/09/18(日) 18:36:40.46 ID:MAWPOQxD0
他人蹴落としてまで上がりたくないってだけだろ
人としての格は中年より上や
32 : 2022/09/18(日) 18:37:58.48 ID:9zV//bcpa
まあマジで働かずに金貰えるのが一番やからな
給料高いなら分かるけど、せいぜい手取り25万とかでバリバリ働きたい奴とかおらんやろ
初めから僕は鬱です対人障害ですって管理職になれない予防線はっておくのが正解やで
35 : 2022/09/18(日) 18:39:07.83 ID:pPh3lz3gd
>>32
手取り15万でしんどくて祝日がない会社ばっかやしな
34 : 2022/09/18(日) 18:39:06.37 ID:BQE98SL80
先輩が昔役職ついたけど病んで一般に戻ったらしいしぜってえ昇格したくないわ
36 : 2022/09/18(日) 18:39:14.17 ID:zTqirZhQ0
なんかモチベーションの効果や必要性について勘違いしてないか?
モチベーションは繁忙期、改革期、拡大期、トラブル対応時の高度なストレスに耐えたり規則やマニュアルでは対応できない事態に対応したりする時に必要となる資源であって通常業務でモチベーションに頼らざるを得ないなら仕組みが破綻してるってことやで
そんなに従業員に対してモチベーションを要求するって異常やぞ
41 : 2022/09/18(日) 18:40:16.72 ID:8c1W/Rdop
>>36
ええこと言うな
ワイも管理職研修でこれ学んだわ
37 : 2022/09/18(日) 18:39:23.77 ID:fh4wBeZKp
情報が溢れすぎてるせい
ヤケに現実を受け入れてて未来に展望が持てない
38 : 2022/09/18(日) 18:39:24.19 ID:/+QRS+oZa
給料かもしくは楽しみorやり甲斐的なのがなけりゃモチベ上げろったって無理が、特に今は仕事=やり甲斐って価値観は否定されがちやしどうにもならん
しっかりやってみれば楽しいかもしらん仕事も最初から抜く気でおるやつばっかりや
39 : 2022/09/18(日) 18:39:55.25 ID:hILyFe8Fd
お前が上げろや
40 : 2022/09/18(日) 18:39:55.86 ID:tSPGF7Wt0
それの何があかんのか分からんのやけど
仕事とか金のために仕方なくやるもの以上でも以下でもないだろ
42 : 2022/09/18(日) 18:40:34.99 ID:jXc8IRhQ0
部下なし管理職狙いが基本やで
44 : 2022/09/18(日) 18:42:07.62 ID:dxhSfEL0a
>>42
これ
人間はどんなに注意してても絶対に失敗するし、それを必ず繰り返すから
何かあった時に責任とらんでええ立場に居ることが重要
43 : 2022/09/18(日) 18:41:55.18 ID:7/FkM7XGM
アイウィルか?
アイウィル研修についてどう思う?
45 : 2022/09/18(日) 18:42:32.72 ID:6Fu2QE8R0
研修の会社って
自尊心破壊する系の新人教育しとるとこか?
あなたたちを採用したのはミスみたいな

元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663493365

コメント

タイトルとURLをコピーしました