原付で右折って自殺行為だよな

1 : 2022/09/11(日) 23:33:22.821 ID:Df9Jd3Vw0
普段は左車線
早めに右車線にいると邪魔扱いされるから頃合いを見なきゃならん
でもそろそろだなあって思っても右車線は車いっぱいで入れない時とかよくある
というか左車線の左に寄って走ってるからそもそも左車線から車線変更しようと右にずれるのも危ない
考えると右車線に入れないからいつも目を閉じて頼む!って思いながら右車線に入るんだが怖すぎる
2 : 2022/09/11(日) 23:34:10.394 ID:73lkxyKH0
目を閉じるな
3 : 2022/09/11(日) 23:34:10.843 ID:Ysrgiumz0
二車線で二段階右折やったらだめなの?
5 : 2022/09/11(日) 23:35:10.306 ID:Df9Jd3Vw0
>>3
それはなんか一人だけ浮いてて恥ずかしい
9 : 2022/09/11(日) 23:38:02.404 ID:ROKz6lt1M
>>3
駄目らしいぞ
14 : 2022/09/11(日) 23:43:32.565 ID:Ysrgiumz0
>>9
だめなのか
歩行者になって歩道わたって右折しかないな
4 : 2022/09/11(日) 23:34:37.639 ID:eibpXJrY0
ある程度手前から車線の真ん中走って並走されないようにしろよ
7 : 2022/09/11(日) 23:35:42.484 ID:Df9Jd3Vw0
>>4
その手前っていつだよ
早めだと邪魔になるし、ぎりぎりだと混んでたりしてたら入れない
6 : 2022/09/11(日) 23:35:26.736 ID:Vv0iuQBC0
原付きといえば車教習過程で乗った記憶くらいしかないな
スロットル開けすぎて前輪浮いてコケかけた恥ずかしい思い出
8 : 2022/09/11(日) 23:37:43.268 ID:ROKz6lt1M
じゃあ三段階左折しろよ
10 : 2022/09/11(日) 23:38:32.751 ID:Df9Jd3Vw0
>>8
なんだよそれ
11 : 2022/09/11(日) 23:39:00.921 ID:/rhkhbulr
目開けろバカ
15 : 2022/09/11(日) 23:44:11.431 ID:s9utBOXP0
二段階禁止とかいう鬼畜
16 : 2022/09/11(日) 23:45:14.909 ID:aMtFFiBJ0
手信号でもセーフな乗り物だしな
17 : 2022/09/11(日) 23:52:38.485 ID:aMtFFiBJ0
二段階右折守ってる奴なんかいるのか?
警察の前でもセーフだけどな、後ろに警察居なければ問題ないだろ、むしろ二段階右折の方が問題ある、後はとことん左端走ってても追い抜きしてくれない車には悪意を感じる
18 : 2022/09/11(日) 23:54:37.259 ID:Df9Jd3Vw0
>>17
守るというか原付はその方が右折しやすい
もちろん空いてる道でやる意味はないが、混んでる道だと二段階右折が曲がりやすい
21 : 2022/09/11(日) 23:56:58.696 ID:aMtFFiBJ0
>>18
三車線道路とか?二車線ぐらいまでなら必要性を感じないけど、大きな交差点とかなら必要なのか?むしろ、それなら80ccぐらいにでも乗れば?
23 : 2022/09/11(日) 23:58:12.302 ID:Df9Jd3Vw0
>>21
乗らない
19 : 2022/09/11(日) 23:55:42.506 ID:Ysrgiumz0
意味不明の制限多いし125以上を買うべき
20 : 2022/09/11(日) 23:56:38.300 ID:y3w6fsw7a
二段階禁止の標識はもっとかりやすい場所につけろ
ほとんど木に隠れてたりもう右折車線に行くには間に合わない場所がほとんどなんだよ
22 : 2022/09/11(日) 23:57:33.014 ID:Ghmp3nHI0
二段階と30キロ制限いつになったら廃止住んだよ
もしくは50CC制限なくして125に上書きすればいい
24 : 2022/09/11(日) 23:58:34.261 ID:fZtLfJOnM
>>22
原付免許自体は廃止でいいな
原付免許は教習所通ってないんだから上書きは無理だろ
30 : 2022/09/12(月) 00:08:45.103 ID:KIyqwZ+F0
>>24
50廃止して125に統一するのは
車免許に付随の場合は問題ないとか
講習義務付けるとかいろいろ案は出てた
でもいつのまにかこの話自体がなかったことになりつつある
政府がマジでやる気ない
31 : 2022/09/12(月) 00:09:47.352 ID:eBEoYZjeM
>>30
やっぱり原付の特殊ルール問題視はしてるんだな
政府が無能すぎるだけか
25 : 2022/09/11(日) 23:58:35.923 ID:y3w6fsw7a
>>22
2段階はともかく30制限はいい加減見直すべきよね
あれ自転車にエンジン乗せてた時代のものでしょ
26 : 2022/09/11(日) 23:58:49.807 ID:aMtFFiBJ0
>>22
どちらも一般道には迷惑だよな
二段階右折とかUターン必須だし30キロとか泣けてくる
27 : 2022/09/11(日) 23:59:00.024 ID:Ghmp3nHI0
暴走族逮捕するために無理やり作った悪法を未だに放置
危険だし渋滞原因だし警察の悪しき点数稼ぎ用にまでなってるし最悪
28 : 2022/09/11(日) 23:59:55.417 ID:fZtLfJOnM
原付免許は一旦無免許にして
50cc未満は小型二輪免許必須でいい

そのほうが交通も円滑になる
教習所通ってないガ●ジは無免許と同じ

29 : 2022/09/12(月) 00:02:25.825 ID:/t1prcAF0
対向車きてなければ普通に抜けるけど、左端端にも個人差がある、微妙な位置を走ってる原付君にはもっと飛ばしてもらいたいよな

元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1662906802

コメント

タイトルとURLをコピーしました