- 1 : 2022/07/20(水) 22:51:59.80 ID:H8oSK8h+0
-
ハリポタとかは読んだ
- 3 : 2022/07/20(水) 22:52:38.77 ID:H8oSK8h+0
-
星新一のやつも大体読んだわ
- 5 : 2022/07/20(水) 22:53:25.14 ID:tJU+cLgQ0
-
筒井康隆の虚人たちとかいうの読んでるが改行読点ないから
1ページに文字ぎっしりで読み応えあるで - 9 : 2022/07/20(水) 22:54:16.14 ID:H8oSK8h+0
-
>>5
ありがとうやで! - 6 : 2022/07/20(水) 22:53:45.15 ID:ZATOGrjVM
-
ウォーリーを探せ
- 12 : 2022/07/20(水) 22:54:28.35 ID:H8oSK8h+0
-
>>6
楽しいよな - 8 : 2022/07/20(水) 22:54:01.45 ID:90dvklyQ0
-
痛快!コンピュータ学
- 10 : 2022/07/20(水) 22:54:16.58 ID:ZIuqTZnQ0
-
ワイは森絵都すこ
児童文学も大人向けの作品もどっちも好き - 19 : 2022/07/20(水) 22:56:22.75 ID:H8oSK8h+0
-
>>10
一作も読んだことないから読んでみるわ! - 13 : 2022/07/20(水) 22:54:44.41 ID:j44rhxjU0
-
脳を鍛えるには運動しかない
- 14 : 2022/07/20(水) 22:54:47.32 ID:J2bwqZXKM
-
大河の一滴
- 15 : 2022/07/20(水) 22:55:37.16 ID:zhMExLRM0
-
全く本読まない奴がリアル鬼ごっこを喜んで読んでたからおススメ
- 26 : 2022/07/20(水) 22:57:38.32 ID:H8oSK8h+0
-
>>15
ワイが子供の頃にそれ系流行ったわ
デスゲーム系?みたいな - 16 : 2022/07/20(水) 22:55:37.96 ID:1bMcV1sR0
-
アルジャーノンに花束を
- 27 : 2022/07/20(水) 22:57:46.43 ID:oK9vnWkCa
-
>>16
英語出来たらあれ原文で読みたいわ
どういう表現されてるのか気になる - 30 : 2022/07/20(水) 22:59:10.17 ID:H8oSK8h+0
-
>>16
有名だけど未読やわ - 45 : 2022/07/20(水) 23:04:16.58 ID:1bMcV1sR0
-
>>30
ドラマとかでやってたあれやろ(笑)とか一切排除して読むんや最後の一文を読んで唯一泣きそうになった本
- 17 : 2022/07/20(水) 22:55:45.92 ID:UOeThnzaa
-
さくらももこのエッセイとか
- 18 : 2022/07/20(水) 22:56:05.67 ID:P0B7PYl90
-
ハリーポッターと賢者の石
- 22 : 2022/07/20(水) 22:57:16.72 ID:qfPl9SSx0
-
で?
- 23 : 2022/07/20(水) 22:57:17.20 ID:y3GDZOPj0
-
乱性統一がええで😉
- 24 : 2022/07/20(水) 22:57:27.95 ID:gpeNArB/0
-
ガソリン生活
- 29 : 2022/07/20(水) 22:58:57.03 ID:sRj752jr0
-
ワイは煌夜祭読んだわ
作者が礼って名前なんやけどRAYってルビ振っててイラッと来たわ
内容も絶賛されてるほどでもなかった - 31 : 2022/07/20(水) 22:59:18.05 ID:9RGkOkco0
-
アヒルと鴨とコインロッカー
- 32 : 2022/07/20(水) 22:59:36.93 ID:no+lfGIV0
-
間違えた
大いなる遺産の方や - 33 : 2022/07/20(水) 23:00:37.61 ID:H8oSK8h+0
-
SFとか近未来系でない?
- 40 : 2022/07/20(水) 23:02:51.40 ID:PxvtWRqD0
-
>>33
SFやったら虐殺機関おもろいで - 44 : 2022/07/20(水) 23:04:11.89 ID:H8oSK8h+0
-
>>40
あらすじみたけど面白そうやな - 56 : 2022/07/20(水) 23:08:47.60 ID:1bMcV1sR0
-
>>33
SFなら2001年宇宙の旅からのシリーズ物
HGウェルズのタイムマシン王道はパロディネタの知識にもなるから読んどくのあり。普通におもしろい
- 34 : 2022/07/20(水) 23:00:45.47 ID:PxvtWRqD0
-
レミゼラブル。映画が有名やけど本でもクッソおもろい。ワイは記憶消してもっかい読みたいわ
- 35 : 2022/07/20(水) 23:01:40.83 ID:b9qDgW0La
-
青空文庫で昔の有名な作品読んどくのが超す最強や
- 36 : 2022/07/20(水) 23:02:07.70 ID:lnVUGdKrd
-
コボちゃん
- 37 : 2022/07/20(水) 23:02:19.69 ID:sRj752jr0
-
SFなら最近日本で映画化された夏への扉とかどうや?
- 38 : 2022/07/20(水) 23:02:23.11 ID:K9aQbsOe0
-
精神と自然
- 39 : 2022/07/20(水) 23:02:38.15 ID:ZIuqTZnQ0
-
とりあえずライ麦畑で捕まえて読んだら?
あれ底辺弱者男性にぶっ刺さるからな一回は読むべきや - 41 : 2022/07/20(水) 23:03:27.81 ID:no+lfGIV0
-
ワイは惰性で茅田砂子読んどる
昨日新刊出たんやがSFファンタジー学園ごった煮でなんでもありや - 42 : 2022/07/20(水) 23:03:50.99 ID:S2+XYhTz0
-
子供向けやけどモモが面白かったわ
- 43 : 2022/07/20(水) 23:03:58.69 ID:tJU+cLgQ0
-
SF好きなら特に夏への扉はオススメするで
猫好きだと尚良し - 46 : 2022/07/20(水) 23:04:37.16 ID:H8oSK8h+0
-
>>43
ワイにぴったりやな - 47 : 2022/07/20(水) 23:04:53.60 ID:F0cWqpIN0
-
日本語の作文技術 ええぞ
読みやすい日本語書けるようになるで - 48 : 2022/07/20(水) 23:05:07.46 ID:sRj752jr0
-
日本の作家でSFなら新世界よりも面白かったわ
どっちかっつうとファンタジーやなと思わずにはいられんかったけど - 50 : 2022/07/20(水) 23:05:57.07 ID:H8oSK8h+0
-
>>48
読んだわ めっちゃ面白い - 49 : 2022/07/20(水) 23:05:50.53 ID:+w2XrSkx0
-
伊藤計画のハーモニー
- 53 : 2022/07/20(水) 23:07:49.91 ID:ld3/GqWJ0
-
1984読め
- 54 : 2022/07/20(水) 23:07:51.93 ID:bECqfrHa0
-
ディスコ探偵水曜日
- 55 : 2022/07/20(水) 23:08:42.34 ID:F0cWqpIN0
-
SFか
ハードでもいいならイーガン「順列都市」
宇宙が滅んでも存在できる方法見つけたわ!って話ライトなほうがええなら「なめらかな世界と、その敵」やな
短編集やから読みやすい - 57 : 2022/07/20(水) 23:08:53.17 ID:uumjvK0l0
-
失われた世界結構おもしろかったで
最初クソ女がヒロインやるのかと思って、時代や文化の溝を感じそうになったが - 58 : 2022/07/20(水) 23:09:45.07 ID:8kwVZqaL0
-
1984
星を継ぐもの
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658325119
コメント