金ロー『ポニョ』に“理不尽な”拒否反応!「津波シーンが…」「永久にお蔵入りに」

1 : 2022/05/03(火) 12:28:00.30 ID:CAP_USER9

2022.05.03 11:05
まいじつ

5月6日に『金曜ロードショー』(日本テレビ系)で、ジブリの名作映画『崖の上のポニョ』が放送されるのだが、ネット上でさまざまな声が上がっている。

同アニメは、4月29日に「金ロー」で放送された『魔女の宅急便』の宮崎駿監督が手がけ、主題歌と共に日本中で社会現象になった冒険ファンタジー。

当初は『耳をすませば』が放送予定だったが、諸事情により『崖の上のポニョ』に差し替えられることになった。

同アニメで声優を務めた高橋一生が同時間帯の裏番組である金曜ドラマ『インビジブル』(TBS系)に出演するために、変更になったとウワサされている。

しかし「崖の上のポニョ」には依然として、拒否反応を示す人も多く、物議を醸している。ネット上では

《崖の上のポニョ放送するのかぁ。あのアニメは津波シーンがなぁ…》
《ポニョを見ると東日本大震災を思い出すから、できれば放送して欲しくない。まだ11年しか経ってないんだぞ…》
《ポニョは黒い津波が震災を連想させるんだよな。いつの間にテレビ放送解禁になったの?》
《津波シーンがリアル過ぎる。海があんなに真っ黒になるとか震災の時とそっくり同じだった。ファンには悪いけど、永久にお蔵入りにしてほしい》
といった声が寄せられている。

「『崖の上のポニョ』は2010年2月に初めてテレビ放送され、視聴率29.8%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)という驚異的な数字を記録しました。ところが翌年、東日本大震災が発生。アニメ内の津波シーンがリアル過ぎると、無期限放送禁止となっていました。しかし15年には、それも解禁となり、その後は17年、19年に放送されています。今回の放送は6回目となり、さすがに津波シーン云々を口にする視聴者は少なくなりましたが、3月16日に東北でM7.4の強い地震が発生したばかりということもあり、一部から拒否反応が出たようです」(テレビ誌ライター)

『ルパン三世』や『007』の放送はどうなる?

『ポニョ』への世間の反応を受け、世界情勢と放送規制が関連付いているとする声も多く、ネット上では

《もしかしたら、この先『007 ロシアより愛をこめて』は永久に放送されないかもしれないな》
《ルパン三世も完全アウトじゃん》
《今後映像化が規制されるとしたら、ナウシカは放送禁止ですよね。ラピュタも、大量殺戮のシーンがあるし》
《ルパン三世を放送禁止にすれば泥棒はいなくなり、戦争ゲームを禁止にすれば戦争はなくなるし、お笑いのイジリやツッコミの所作をなくせばイジメもなくなるなんて、そんな簡単な世界ではない》
と、さまざまな声が上がっている。

「近年の動きとして、アニメや漫画の放送、表現規制がさらに厳しくなっています。世界を騒がせているロシアとウクライナ戦に関して例を挙げると、ライトノベル『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』も、今の世界情勢から〝アニメ化困難〟と見なされているようです。声優を務める上坂すみれに対しては責任がないにもかかわらず、《上坂すみれとかロシアラブな人たちは、沈黙するしかないですよね》と理不尽な声が上がっていました。規制に対するルールは明確に定まっていませんが、世間の声が全く反映されない訳ではないでしょう」(政治ライター)

万人が納得する放送はないとはいえ、裏被りや視聴者からのさまざまな意見も考慮しなければならず、テレビ局の編成マンもずいぶんと頭を悩ませていることだろう。

https://myjitsu.jp/archives/349456

2 : 2022/05/03(火) 12:29:37.35 ID:CHMh84pA0
そもそも糞映画だから
やんなくていい
3 : 2022/05/03(火) 12:30:56.22 ID:eknvU/Ib0
仕方ない山田くんに差し替えよう
5 : 2022/05/03(火) 12:32:19.68 ID:Sndh0DHv0
>>1
嫌なら見なきゃいいだけでは?
6 : 2022/05/03(火) 12:32:38.03 ID:TpcOhGHV0
鬼滅は刀振り回してるからダメだな
7 : 2022/05/03(火) 12:33:08.75 ID:I+A8CDZX0
ポニョの洪水は
宮崎駿の『パンダコパンダ 雨ふりサーカス』の
焼き直しやろ?
8 : 2022/05/03(火) 12:34:13.50 ID:vYby4mT70
放送禁止にして欲しいって何様?
予告してくれてるんだから
見たくないやつが見なければいいだけの話なのに
9 : 2022/05/03(火) 12:35:08.66 ID:qopm5QBu0
サザンと同じ悩み
10 : 2022/05/03(火) 12:35:19.80 ID:i6ySSHkX0
誰だったか忘れたが父親の声優が異常に下手くそで父親が喋る度にイラついた記憶、後半は出なかったからまだみれた
21 : 2022/05/03(火) 12:39:31.74 ID:zspbKfFY0
>>10
一茂か
11 : 2022/05/03(火) 12:35:42.67 ID:uWM297sf0
>>1 少数の極論で世論偏向するのは
戦後から続いているポピュリズム事なかれ左翼思考と同じ。
12 : 2022/05/03(火) 12:36:03.55 ID:S+6b6+J80
嫌なら見るなの正しい使い時
13 : 2022/05/03(火) 12:37:12.00 ID:RXqTy7c10
馬鹿じゃねーの
14 : 2022/05/03(火) 12:37:28.83 ID:f/RqloWE0
自粛自粛くっだらね
15 : 2022/05/03(火) 12:37:34.07 ID:HoI8alaL0
皆さん
まいじつの言うことですからねこれ
16 : 2022/05/03(火) 12:37:46.50 ID:6XTdlTOa0
>>1
クレヨンしんちゃんで津波でサーフィンする回は震災直後だった制作年順でのDVDには未収録だったけど、その後は放送されてるな
17 : 2022/05/03(火) 12:37:59.78 ID:PNwibKG00
阪神の震災や空襲の火災がトラウマだから防火訓練はしないのと同じ?
18 : 2022/05/03(火) 12:38:19.78 ID:YYgpm4iu0
《ポニョを見ると東日本大震災を思い出すから、できれば放送して欲しくない。まだ11年しか経ってないんだぞ…》

見なきゃいいじゃん

19 : 2022/05/03(火) 12:39:19.15 ID:ihcGj3tN0
馬鹿じゃないの、いつまで津波津波いってんだよ。
被害にあってトラウマになってるやつはみないだろ。

こういう気持ちの悪い配慮みたいのが余計に傷つけるバカ

20 : 2022/05/03(火) 12:39:28.73 ID:MVpyhMR20
アホか
22 : 2022/05/03(火) 12:39:39.06 ID:cpr1XWPe0
被災者に寄り添い自己満足
23 : 2022/05/03(火) 12:39:45.61 ID:ukyj70VI0
ここでバルディオス最終回
24 : 2022/05/03(火) 12:39:52.45 ID:xi7kHidE0
じゃあドラえもん竜の騎士は絶対リメイクされないな
まぁあれはオチが雑すぎて
25 : 2022/05/03(火) 12:39:53.89 ID:zVeVFT070
まだ津波とかほざいてる馬鹿がいるのか
どんな物語でも確実に何らかの悲劇を連想させるはずだが、それはスルーしてるくせに
気持ち悪いわ
26 : 2022/05/03(火) 12:39:54.52 ID:vBY/QW0b0
内容わかってるんだから嫌なら観なければいいだけだと思うが
自分が津波思い出すから放送するなって凄い要求するな
27 : 2022/05/03(火) 12:40:00.68 ID:VAFVxlw/0
津波言いたいだけのクレーマーやろ
28 : 2022/05/03(火) 12:40:33.64 ID:fp9j01tj0
今だにそんなこと言ってるアホはテレビとPC捨ててしまえ
29 : 2022/05/03(火) 12:40:46.32 ID:c8gBiEOX0
何でもかんでも一部の声の大きい基地外に合わせてるからこーなる
30 : 2022/05/03(火) 12:41:03.37 ID:f/RqloWE0
>ポニョを見ると東日本大震災を思い出すから、できれば放送して欲しくない。まだ11年しか経ってないんだぞ…

マジキチ
こいつの中では何年で解禁なんだろう?
海に関係する作品全部に言ってろ

31 : 2022/05/03(火) 12:41:05.35 ID:ZZo1jcp00
津波とか関係なく、とにかくつまらない
宮崎がモロに耄碌してきた話も伝えられてたのがこの映画制作中の話
若手アニメーターが「魚を水道水にそのまま入れてはいけないのでは?」
と宮崎に聞いたら「そんなことを言ってるからダメなんだ!」と
いきなり怒り出したと言われてる
32 : 2022/05/03(火) 12:41:25.10 ID:mapWXmGz0
>>1
ごく一部の基地害クレーマーにビビるとかダサすぎる
33 : 2022/05/03(火) 12:41:25.51 ID:1W9i5dB90
しょうがないから代わりに宇宙戦士バルディオスでも放送しとけばいいじゃん
34 : 2022/05/03(火) 12:41:36.30 ID:Gk4v3fLs0
単なるジブリ版「はじめてのおつかい」なんだけどな

コメント

タイトルとURLをコピーしました