【知床遊覧船事故】観光船に乗った家族3人の最期 知りたくて知床の海に足を浸した「痛くて無理だった」

1 : 2022/05/03(火) 10:38:08.99 ID:rppKdwEf9

※5/3(火) 6:00毎日新聞

 北海道・知床半島沖で乗客乗員計26人が乗った観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没した事故で、両親と弟が犠牲になった兵庫県在住の30代の長男が2日、同県内で事故の遺族として報道各社の代表取材に応じた。4人家族で育ち、独り残ったかたちのこの男性は、「とても悔しく残念。運航会社は説明責任を果たしてほしい」と訴えた。

 事故では、男性の両親である兵庫県小野市在住の60代夫婦と東京都北区に暮らす夫婦の次男(33)の死亡が確認された。

 事故翌日の4月24日午前1時ごろ、北海道警から電話を受けた男性は「最初は交通事故に遭ったのかと思った」と当時を振り返った。乗船名簿に「真面目で寡黙」な弟と「優しくてユーモアがあり笑い合っている」両親の名前があったと知らされ、その後、数日間は一睡もできず、食事も喉を通らなかったという。

 27日、北海道で運航会社が家族向けに開いた非公開の説明会に参加した。「一緒に真実を明らかにしたい」との思いから両親が現地で借りていたレンタカーの中に残されていた父の服を着て、無心に質問を繰り返した。

 就航判断などの返答に窮する社長の姿を見て「海に詳しくない。安全意識はゼロに等しい」と感じた。他の遺族が質問を重ねる中で「家族を失ったことを受け入れられず、涙が止まらなかった」。

 翌日、事故現場近くの海岸に行き、海水に足首を浸した。氷水のような冷たさだった。家族の最期を知ろうと上半身まで漬けようとしたが「痛くて無理だった」。

続きは↓
Yahoo!ニュース: 観光船に乗った家族3人の最期 知りたくて知床の海に足を浸した(毎日新聞) – Yahoo!ニュース.
https://news.yahoo.co.jp/articles/30e67c6a6527b2cd75df73feccdffecdd79f31ae

2 : 2022/05/03(火) 10:38:59.87 ID:sbmK1C9h0
当時はもっと寒いよ
3 : 2022/05/03(火) 10:39:02.93 ID:gjBX3iNN0
バカなの?
4 : 2022/05/03(火) 10:39:07.05 ID:gOU4ZIrg0
泳げば数分で絶命する寒さらしいからな
25 : 2022/05/03(火) 10:45:35.90 ID:4cciybcr0
>>4
アザラシってすごいんだな
28 : 2022/05/03(火) 10:46:49.88 ID:HY5Kw47k0
>>25
皮下脂肪だな
58 : 2022/05/03(火) 10:54:17.95 ID:KVf9Z3Ru0
>>4
芸人が罰ゲームで真冬の湖にウェットスーツ来て飛び込むって奴で、ビビって出来ない芸人に憤慨した江頭が飛び込んでた
上半身裸のタイツ一枚で

船から勢いよく飛び込んで、そのままカメラマン達のいる向こう岸まで泳いであがって、真紫の唇震わせながら元気に踊ってた

5 : 2022/05/03(火) 10:39:48.33 ID:XV3t1fxZ0
船に乗る時は夏にしよう
85 : 2022/05/03(火) 11:03:35.60 ID:/xCSUgV80
>>5
真夏だったら知床でも20度以上になるんかな?
7 : 2022/05/03(火) 10:40:44.84 ID:7SmWgnPx0
これ記者つれ回してやってるの?
8 : 2022/05/03(火) 10:40:45.46 ID:t8r7/sP/0
なーんかさぁ

婚約者のプロポーズレターを晒したり
こんな被害者遺族の明らかになんかあれなのを記事にしたり
なんかこの社長か言うごとく本当に物語をつくってるよな

13 : 2022/05/03(火) 10:42:42.83 ID:Lf3asVdV0
>>8
最近マスコミが行き過ぎてるよな
劇場型報道というかなんというか
29 : 2022/05/03(火) 10:46:56.46 ID:4EXD757R0
>>8
あっちの家族はちょっとやりすぎだけど
この人は自分が間接的に死なせてしまったって思いがあるから
実際「すぐ死ぬような水温」って知らんだろ?
本当にそこまで大変な物なのか自分も体験して納得したかったんじゃ?
別にそこまでおかしいとは思わない
54 : 2022/05/03(火) 10:52:45.07 ID:yTs0/4Eh0
>>29
この人って飛行機代出した人だろ?
全額出してたならともかくそれくらいならこの人が金出してなくても行ってたんじゃないかな
本人からしたら少しでも要因があるなら自分を責めるのも理解できるが
67 : 2022/05/03(火) 10:55:53.65 ID:4EXD757R0
>>54
自分が北海道行きのチケット買ってプレゼントしてるんだから
現地での行動までは決めてはいないだろうけど
自分がプレゼントしなきゃよかったって思うのは人間の心理として普通じゃない?
68 : 2022/05/03(火) 10:55:58.89 ID:57FEFheP0
>>54
4月の知床遊覧船をおすすめしたのかもよ
沖縄旅行にしておけば良かったと後悔してるのかもね
60 : 2022/05/03(火) 10:54:33.34 ID:t8r7/sP/0
>>29
行動はおかしいと思わねー事もあるがそれを報道して
「観てくださいこんなに可哀想です」

ってやるのは違うだろ

10 : 2022/05/03(火) 10:41:19.87 ID:Y0c4B5bo0
この事件は大きな教訓を残してくれたな
56 : 2022/05/03(火) 10:53:44.19 ID:IuBu2OkE0
>>10
どんな?
11 : 2022/05/03(火) 10:41:42.83 ID:gJDyZd/T0
海ってそんなに痛いもんなの?
14 : 2022/05/03(火) 10:42:54.74 ID:gg87Un4q0
>>11
ほぼ氷水
15 : 2022/05/03(火) 10:43:17.41 ID:l2nV0usM0
>>11
北海道だからな
22 : 2022/05/03(火) 10:45:27.48 ID:vyss0s3d0
>>11
氷をぶち込んでキンキンに冷えた水に脚を浸すのと同じ
12 : 2022/05/03(火) 10:42:04.48 ID:wfRRWkvo0
呪詛がヤバいな
変な宗教にはまらないでほしい
16 : 2022/05/03(火) 10:43:18.69 ID:uwzK1yLz0
本人らは気の毒だけど爺ババアが便乗して被害者ヅラするな
17 : 2022/05/03(火) 10:43:53.02 ID:IbTazF390
体育館に立て籠もってカラオケをやらないだけまだマシか
18 : 2022/05/03(火) 10:44:00.36 ID:sieP9iJ50
サウナ後の水風呂だって15度くらいだろ
ムリムリ…
19 : 2022/05/03(火) 10:44:04.30 ID:lF94gVh60
人が死んでんねんねんで
20 : 2022/05/03(火) 10:44:48.49 ID:4mJw4ON80
こんな事故で家族全部失ったらキツいわ
21 : 2022/05/03(火) 10:45:20.70 ID:4Rvmodng0
おまえらが見下して叩きつづける

こどおじ

24 : 2022/05/03(火) 10:45:33.65 ID:InxmUJkv0
可哀想…家族にハブられて
75 : 2022/05/03(火) 10:59:25.74 ID:2eTJ5Z/j0
>>24


26 : 2022/05/03(火) 10:45:54.13 ID:ID4YK9+s0
図らずもタイタニック号事故の生存者がいかに幸運だったか、実証されてしまった件について
やっぱ冬の水温の海はこええわ
27 : 2022/05/03(火) 10:46:13.96 ID:okF+rVaH0
ただの神経過敏症だろ
30 : 2022/05/03(火) 10:46:59.00 ID:8/xPb2uQ0
家族なくしたんなら結構な額のカネが転がり込んでくるんだろうから
ちょっとラッキーなカンジもあるじゃん
34 : 2022/05/03(火) 10:48:02.75 ID:4EXD757R0
>>30
あなたみたいに貧乏な人ばかりとは限らんよ
金より命を返せって思ってる人もたくさんいるだろう
31 : 2022/05/03(火) 10:47:20.01 ID:uJySuQbV0
これセウォル号化しちゃう…?
35 : 2022/05/03(火) 10:48:36.72 ID:ID4YK9+s0
>>31
会社の社長が逃亡したら、セウォル号の船長逃亡と被るな…
32 : 2022/05/03(火) 10:47:20.07 ID:FijLs8TE0
イッテQはよく芸人が氷水に浸かって笑いとってるけどな
氷水に浸かった状態で千と千尋のワンシーンを再現とか
足首だけで無理とか
遺族の悲劇を誇張したい気持ちはわかるけど
逆にあざとい
78 : 2022/05/03(火) 11:00:45.48 ID:dqmzzKEU0
>>32
あれは医療スタッフみたいなのいる
93 : 2022/05/03(火) 11:08:14.16 ID:FijLs8TE0
>>78
最近だと冒険少年が
凍った池でアイススケートに挑戦してたな
当然出演者全員わざと氷が薄いところに行って氷水に落ちてた
いくら医療スタッフいても
氷水に落ちて過呼吸になって笑いとるのは胸糞悪かったから二度と見ずに済んでせいせいするわ
33 : 2022/05/03(火) 10:47:28.02 ID:rEURrb9z0
3人に旅行プレゼントした人だっけ…?
50 : 2022/05/03(火) 10:51:22.24 ID:FXnMJ2e80
>>33
確かその人
気持ちの行き場がなくてきついだろうなぁ
63 : 2022/05/03(火) 10:54:53.95 ID:uJySuQbV0
>>50
お前が頃したようなもんって筋違いの非難する人とかいそうだしなぁ
74 : 2022/05/03(火) 10:58:27.93 ID:/4PwfZiV0
>>63
過去スレに大勢いた
82 : 2022/05/03(火) 11:02:27.85 ID:FXnMJ2e80
>>63
そこは出来ればお土産送ってたり家族が旅行をとても楽しんでた事も併せて報道してほしい所やね
36 : 2022/05/03(火) 10:48:47.40 ID:sVi1yRP20
もう頼むからそっとしておいてあげて…
ただでさえ冷静な判断できない状態だろうから持ち上げて煽るようなことすんなや…
黒歴史に近いやろ
42 : 2022/05/03(火) 10:50:12.24 ID:nWSi/ifE0
>>36
故人の手紙読むとか明らかにやりすぎ
遺族の了解は得てるんだろうけど
64 : 2022/05/03(火) 10:55:07.13 ID:sVi1yRP20
>>42
煽られ耐性は人それぞれだろうけど、
マスコミは被害者の家族からターゲット絞って煽ってるとしか思えないわ
37 : 2022/05/03(火) 10:48:57.48 ID:iEz6s4oC0
北海道観光は夏にしよう
57 : 2022/05/03(火) 10:53:56.38 ID:57FEFheP0
>>37
冬の北海道でも雪まつりみて温泉入ってジンギスカン食べるとかは安全だよね
スキーやスノボは危険が有るかもだけど
遊覧船は危険が伴うって学習したわ
38 : 2022/05/03(火) 10:49:03.78 ID:j4oSroMm0
落ちたら数分で死ぬような海に
不用意に出かける方も悪い
43 : 2022/05/03(火) 10:50:16.54 ID:4EXD757R0
>>38
そんな海に単独で航行する会社が一番悪いな
39 : 2022/05/03(火) 10:49:10.97 ID:nEU9eJl60
酔いすぎだろインスタでやれや
40 : 2022/05/03(火) 10:49:21.45 ID:ozdaxCTr0
沖縄にしとけば良かったのにね
41 : 2022/05/03(火) 10:49:31.68 ID:nWSi/ifE0
沈没してじわじわ次々と死んでいく地獄絵図か
44 : 2022/05/03(火) 10:50:33.91 ID:Iz5Ay7/U0
水に落ちると死ぬんだなあ、猫や犬の風呂嫌いは間違ってねえんだ
45 : 2022/05/03(火) 10:50:35.98 ID:F1rd85VY0
3人分の保険金入るんだね
46 : 2022/05/03(火) 10:50:44.16 ID:wu+1qG2g0
昔のワイドショーから変わらんよ(´・ω・`)
ホテルニュージャパンの廊下に置かれた遺体写したり
練馬一家殺人の殺害現場の家の中で実況したり
コンクリ事件の宮野の母親追い掛け回したり
47 : 2022/05/03(火) 10:50:51.29 ID:Fm/rEIk00
なにこの文学
48 : 2022/05/03(火) 10:51:10.02 ID:57FEFheP0
4月のオホーツク海は水温が低いんだね
今まで考えたことも無かったけど肝に銘じておくわ
49 : 2022/05/03(火) 10:51:12.77 ID:+h737+QM0
プロポーズのセリフ読ませるは草
51 : 2022/05/03(火) 10:51:28.61 ID:0qAoV5D40
人が新電電
52 : 2022/05/03(火) 10:51:42.56 ID:47tZh6OS0
夏の知床でも5分つけたら感覚なくなったからそりゃすぐだろね
温泉の川であるカムイワッカの滝河口周辺なら流入してるからすこしはましだったからもしれないけど
流氷去ってすぐだもん。冷たかったろうになぁ
53 : 2022/05/03(火) 10:52:35.59 ID:Hzg2+d7Q0
札幌の水道水ですら夏でも5℃で洗い物は給湯しないと痛くて無理
55 : 2022/05/03(火) 10:53:06.69 ID:ogKSR1U00
「事故現場近くの海岸に行き、海水に足首を浸した。氷水のような冷たさだった。」ということを体感したなら、観光遊覧船の規則が知床でも水温の高い沖縄でも同じであることの非合理性に気づいて、そこを報道しろよ!
知床遊覧船には救命胴着では不十分で脱出用の筏が必要だったとか、追求すべき点がいくらでもあるだろう。
59 : 2022/05/03(火) 10:54:21.76 ID:wfRRWkvo0
>>55
これね
そもそも救命胴衣の意味ないやんってね
なんでかニュースにならんね
61 : 2022/05/03(火) 10:54:44.20 ID:rxnzHRBh0
夏以外人数分のボート積んでないと航行禁止だな
62 : 2022/05/03(火) 10:54:47.94 ID:RaLEfzCq0
根性なしかよ?
おまえの家族に対する気持ちはその程度のものだったのかよ?
66 : 2022/05/03(火) 10:55:45.12 ID:1Qd7S33d0
さだまさしが書きそうな歌詞
69 : 2022/05/03(火) 10:56:10.64 ID:sqdxFAGx0
冬の水道で手を洗うと数秒で限界だもんな
あれが全身だと思うとそりゃ無理だわ
71 : 2022/05/03(火) 10:56:34.42 ID:L4GMZtpa0
2℃といってんだから
風呂に水はって、食塩数キロとかして氷浮かべとけ
72 : 2022/05/03(火) 10:57:50.27 ID:gg87Un4q0
>>71
言い出しっぺさん頑張って
73 : 2022/05/03(火) 10:57:52.60 ID:N28JaB910
申し訳ないけどワロタ
84 : 2022/05/03(火) 11:03:26.24 ID:tlOBK0qw0
>>73
なんで?
76 : 2022/05/03(火) 10:59:50.00 ID:tltClSZz0
何か段々白けてくるな
プロポーズ公開といい何がしたいのやら
77 : 2022/05/03(火) 11:00:00.24 ID:57FEFheP0
サウナの後に入る水風呂は14度くらい?
それより冷たい海水だもの無理だよ
想像しただけで心臓が凍る
79 : 2022/05/03(火) 11:01:42.78 ID:0zvpgiSm0
危うく二次災害じゃないの
危なかったな
80 : 2022/05/03(火) 11:02:00.48 ID:18vR7/3C0
老父母と弟で3億?
81 : 2022/05/03(火) 11:02:27.26 ID:aH+X63GI0
病死でも老衰でも「あのとき、ああしていれば」と後悔や自責の念は尽きないものなのに、
北海道に送り出してしまったこの人の苦しみはいかばかりかと思うよ
83 : 2022/05/03(火) 11:02:36.24 ID:qoyRffNb0
本当に知りたいなら沖合10キロ水深120メートルの場所に飛び込むよね?
86 : 2022/05/03(火) 11:04:28.43 ID:kTPN2Cmh0
>>1
神戸新聞や日テレでも見たけど怒り爆発だったな。
87 : 2022/05/03(火) 11:05:12.49 ID:9ObDIXPA0
芸人の氷水はお湯に氷入れてんじゃないか
88 : 2022/05/03(火) 11:05:18.62 ID:iZgljQSq0
洗面器に氷水入れて塩を加えて足を浸すと痛いよ
89 : 2022/05/03(火) 11:05:54.06 ID:EAl/FDBJ0
マスコミがとにかく遺族ネタがあるとピラニアみたいに
群がっているな
90 : 2022/05/03(火) 11:06:39.60 ID:uW1gzpoZ0
キンキンに冷えてやがる!

コメント

タイトルとURLをコピーしました