- 1 : 2022/05/03(火) 00:17:27.01 ID:/kfifnOW0
-
ヨルにロイドの暗殺指令が下る
仕事と家庭を秤に掛けて家庭を選ぶヨル
しかし一方で弟のユーリがロイドの正体に気付きロイドを捕まえにやってくる
2人の戦いを止めに入ったヨルが犠牲に
その光景を見たアーニャの超能力が覚醒しユーリ死亡
ロイド、アーニャがただものではないと気付きアーニャの過去を調べだす - 2 : 2022/05/03(火) 00:17:36.45 ID:/kfifnOW0
-
とまあひとまずここまでや
- 3 : 2022/05/03(火) 00:17:59.68 ID:IDr0Z5P20
-
で、イッチは何歳や?
- 4 : 2022/05/03(火) 00:18:18.12 ID:Tl169/6o0
-
>>3
たれw - 5 : 2022/05/03(火) 00:18:22.98 ID:/kfifnOW0
-
>>3
今年で32 - 9 : 2022/05/03(火) 00:19:20.08 ID:20DBqEcA0
-
>>5
魔法使いかよ - 6 : 2022/05/03(火) 00:18:49.10 ID:btgnQWbp0
-
ボンドは?
- 7 : 2022/05/03(火) 00:19:03.80 ID:/kfifnOW0
-
>>6
ボンドは寝てる - 8 : 2022/05/03(火) 00:19:19.22 ID:dFGQt7V60
-
これ今後の原作ストーリーと全く同じじゃん
- 10 : 2022/05/03(火) 00:19:49.88 ID:hbLgCdRva
-
普通に作家の才能あると思った
- 11 : 2022/05/03(火) 00:20:04.13 ID:Wl4PpJXnd
-
>>1
途中まで良かったけど、アーニャの覚醒はいらないかなー笑 - 12 : 2022/05/03(火) 00:20:55.42 ID:wJq2IrTr0
-
もっと早い段階でアーニャが気付いて阻止しようと奮闘する展開になるやろ
- 14 : 2022/05/03(火) 00:22:48.06 ID:/kfifnOW0
-
>>12
今まではそれが出来たのに出来なくなるってとこがミソや
ワンピースのシャボンディ諸島編でそれまでは敵を倒してきたルフィたちが手も足も出ず敵にやられて逃げる展開あったやろ?
まあそれと似たようなもんやな - 13 : 2022/05/03(火) 00:21:39.15 ID:Nv1GWg4J0
-
ヨルとユーリ死んだまま話進んでて草
只者じゃないとか言ってる場合か - 15 : 2022/05/03(火) 00:23:02.11 ID:/kfifnOW0
-
>>13
死んだら終わりやん - 16 : 2022/05/03(火) 00:23:02.41 ID:0CMnRNlf0
-
スパイファミリーに展開とか求めてないわ
- 17 : 2022/05/03(火) 00:23:32.81 ID:Qc/WfBs8d
-
アーニャが可哀想になる展開なんて求めてないんやが
- 18 : 2022/05/03(火) 00:24:30.28 ID:gGesliTy0
-
いかにもチー牛がにちゃにちゃしながら考えたような内容
お茶の間を一切考えてない独りよがりのマスターベーションを見せられる身にもなれ - 20 : 2022/05/03(火) 00:24:54.12 ID:UXOD20oF0
-
アガサ黒幕説とかのび太植物人間説好きそう
- 21 : 2022/05/03(火) 00:25:23.24 ID:lKycZZTd0
-
敵「これが噂の“スパイファミリー”か・・・!」
~完~
- 22 : 2022/05/03(火) 00:25:49.94 ID:/kfifnOW0
-
ふーんじゃあお前らの展開聞かせて?さぞや面白いんやろなはいどーぞ
- 25 : 2022/05/03(火) 00:27:59.34 ID:7e1DLXV5d
-
>>22
スパイと殺し屋を辞めてアーニャも超能力が消えて3人で平和に生活エンド - 27 : 2022/05/03(火) 00:29:04.78 ID:/kfifnOW0
-
>>25
うーんなんか平和ボケした現代人らしい発想って感じ - 30 : 2022/05/03(火) 00:29:51.87 ID:gGesliTy0
-
>>27
気をてらうことしか考えてないチー牛のオ●ニー的な発想よりは100倍マシやで - 32 : 2022/05/03(火) 00:30:37.73 ID:/kfifnOW0
-
>>30
気をてらってないやん
ちゃんと設定にそぐう展開やん - 33 : 2022/05/03(火) 00:31:34.41 ID:gGesliTy0
-
>>32
お茶の間ウケを一切考えないチー牛のマスターベーションって基本滑るよね - 23 : 2022/05/03(火) 00:26:33.68 ID:5vNLqNG70
-
絶対にやってほしくないことの一覧やな
- 24 : 2022/05/03(火) 00:27:46.73 ID:d6hF/SJJ0
-
展開考えるだけなら小学生でも出来るぞ
- 26 : 2022/05/03(火) 00:28:38.86 ID:vQzIG0eWa
-
令和のクレヨンしんちゃん
- 28 : 2022/05/03(火) 00:29:26.11 ID:FsOzuI3/0
-
ワイも考えたで!
怪しい薬を飲まされて子供になった「あれれ~」が口癖の探偵が新しく養子になる - 29 : 2022/05/03(火) 00:29:45.58 ID:/kfifnOW0
-
スパイや殺し屋を辞めたいから辞めますで辞められるようなもんだと思っとるんか?
エアプすぎるやろ - 31 : 2022/05/03(火) 00:30:06.86 ID:LBw8ib8g0
-
やはり先輩の妻役は私しかいないようですね…
- 34 : 2022/05/03(火) 00:32:13.67 ID:5vNLqNG70
-
アーニャにカポエイラを教えて組織のボスの遺産を狙う
- 35 : 2022/05/03(火) 00:33:41.99 ID:ts+eDjAcd
-
チー牛ってなんで大団円を嫌うんや?
- 36 : 2022/05/03(火) 00:34:33.06 ID:uzpUlS+k0
-
最終的に3人の正体がバレるとこやらんと面白くないだろ
- 37 : 2022/05/03(火) 00:36:10.83 ID:wJq2IrTr0
-
しょうもないワナビが考えた安易なシリアス展開だわな
スパイファミリーはエンタメ性が受けてるのに需要と真逆のことするのがセンスない - 38 : 2022/05/03(火) 00:38:52.08 ID:hWY0zhgV0
-
ロイドがドイツ語教室開いてヨルとアーニャが生徒に射殺される
ワイが考えたスパイファミリーの今後の展開が面白そうと話題に

コメント