最近「液体」の洗濯洗剤厨が調子に乗ってるが、俺ら粉洗剤派は流されないようにしようネ!!

1 : 2022/03/02(水) 20:24:18.25 ID:8C57JtcR0

衣料用洗剤「ボールド ジェルボール4D」発売
https://enuchi.jp/12995/pg-bold-gelball-4d

2 : 2022/03/02(水) 20:24:40.64 ID:CYU0Lhug0
液体はなんだかんだ汚れ落ちないよ
3 : 2022/03/02(水) 20:24:49.99 ID:oqrFG5Ul0
液体とか気合い入ってねーから話にならねーよな
4 : 2022/03/02(水) 20:25:15.72 ID:sNaJ5G3q0
ジェルボール派はどこに行けば
5 : 2022/03/02(水) 20:25:20.75 ID:4brQco800
液体洗剤自動投入最高や
粉洗剤なんて最初っからイランかったんや
6 : 2022/03/02(水) 20:25:37.87 ID:RkodQtKo0
夏は粉 濃いアルカリは正義
7 : 2022/03/02(水) 20:25:39.71 ID:NBiBKcni0
え?ジェルじゃろ?
8 : 2022/03/02(水) 20:26:52.71 ID:GgSuAaoP0
こだわり強そう
9 : 2022/03/02(水) 20:26:52.99 ID:ielSCJw50
嫌儲の二槽式洗濯機派(実際には二槽式洗濯機使ってない)
嫌儲の粉末洗剤派(実際には粉末洗剤使ってない)
12 : 2022/03/02(水) 20:27:37.51 ID:4brQco800
>>9
(洗濯はすべておかあさんがやっている)
10 : 2022/03/02(水) 20:27:11.20 ID:Soui4kgH0
最終的にみんな流されて乾燥されて終わるだろ…
11 : 2022/03/02(水) 20:27:17.70 ID:vRzXh703a
今時液体洗剤自動投入じゃない洗濯機なんてあるの?
13 : 2022/03/02(水) 20:27:38.96 ID:ykKKisRi0
粉石鹸買ってたけど、いま液体の方が安いだろ
14 : 2022/03/02(水) 20:27:48.96 ID:XCTk30mgr
ジェルボールって量の調節どうすんの
18 : 2022/03/02(水) 20:29:17.35 ID:NBiBKcni0
>>14
しない
24 : 2022/03/02(水) 20:31:00.44 ID:XCTk30mgr
>>18
ジェルボールって少量でも1個入れるのか
コスパ悪い気もするが、濃いと匂いも気になるな
35 : 2022/03/02(水) 20:34:09.97 ID:NBiBKcni0
>>24
コスパはしらないけどみみっちく計る手間が省ける
あとにおいもいい
40 : 2022/03/02(水) 20:36:13.83 ID:4brQco800
>>35
コスパ無視なら自動投入の洗濯機こうたらええやん
15 : 2022/03/02(水) 20:28:10.47 ID:g8wXm5kZM
最近、子供の頃にあったクソデカ粉洗剤見かけないな
16 : 2022/03/02(水) 20:29:00.82 ID:8rxiYaEi0
>>15
田舎のホムセンにはある
38 : 2022/03/02(水) 20:35:54.09 ID:v17BLKf/0
>>15
トップのデカ箱は今も売ってる
ザブとか他は見ないが
50 : 2022/03/02(水) 20:39:03.77 ID:TlL5dHvT0
>>15
伊集院光の父親がライオンの社員だったけど製品が改良されて少量でも汚れが落ちるようになってもなんか同じ値段で量が少ないと損した気分になるからしばらくはわざとクソデカ粉洗剤にしてたって言ってた
17 : 2022/03/02(水) 20:29:11.29 ID:L8qnUYbk0
コーナンの4kg648円が一番安いやろ
19 : 2022/03/02(水) 20:29:19.17 ID:QvQhZUM10
なんかキャラメルみたいなやつもちょっと流行ったよね
この前何の気なしに買ったら中身アレでめちゃくちゃ驚いたわ
20 : 2022/03/02(水) 20:30:18.97 ID:etd+l2ly0
流されないから粉が残る
21 : 2022/03/02(水) 20:30:30.98 ID:LLS7STTT0
粉の自動投入とかないのか?
22 : 2022/03/02(水) 20:30:34.20 ID:nKYHsdAs0
定期的に洗剤スレ立つね。
俺はCMで「液体洗剤の7割は水なんです!」って聞いてブチ切れて粉末洗剤を使えようになった。
洗浄力は全然違う。
おっさんの加齢臭がちゃんと落ちるし、タオルを1日以上使ってても臭わない。
アタックex最高。
23 : 2022/03/02(水) 20:30:50.32 ID:Bgbr1mJl0
なんかスレタイが涅マユリの声出再生されたわ
36 : 2022/03/02(水) 20:34:15.08 ID:Soui4kgH0
>>23
お前のせいで俺まで…
25 : 2022/03/02(水) 20:31:50.83 ID:fEVz05Au0
もう粉はねぇわ
26 : 2022/03/02(水) 20:31:52.98 ID:Db50hc0r0
親が何回教えてもアタックの容器にナノックスを詰め替えて来るンだわ
お陰で洗濯物がガビガビになった
31 : 2022/03/02(水) 20:33:12.94 ID:xcyCFy0J0
>>26
ナノックスの前提で使えばええやん
27 : 2022/03/02(水) 20:32:00.46 ID:RAZQpNAy0
おじいさん?
28 : 2022/03/02(水) 20:32:38.13 ID:xcyCFy0J0
2010年には液体にシェアで負けてるようだけど今はどんなもんなのかな
29 : 2022/03/02(水) 20:32:39.69 ID:cdF1AKti0
phという概念が理解できる高学歴は、粉。
30 : 2022/03/02(水) 20:32:43.69 ID:hGnLiDjW0
粉末洗剤使ってる洗濯機は溶け残りで洗濯槽がくそ汚い
44 : 2022/03/02(水) 20:36:25.69 ID:cdF1AKti0
>>30
最近のセンタッキはちゃあんと洗濯槽のオート洗浄機能がついてござぁますのよホホホ
32 : 2022/03/02(水) 20:33:42.74 ID:N0tIYXAI0
全温度チアー
33 : 2022/03/02(水) 20:33:43.76 ID:5DWASgSb0
超硬水と冬は低温なんで粉が全然溶けないんですまんな
34 : 2022/03/02(水) 20:33:47.06 ID:1cXVM8FK0
粉→液体→粉に戻ってきた
今の粉は冬でもちゃんと溶けてくれるんだな
37 : 2022/03/02(水) 20:34:58.57 ID:VYpmkOOy0
僕は気体洗剤派!
39 : 2022/03/02(水) 20:35:55.47 ID:8pNLLYXLM
大事なのは洗剤じゃなくて乾かし方だぞ。
41 : 2022/03/02(水) 20:36:15.02 ID:fTuEMD7Oa
今年の冬は寒かったけど、粉で全く問題なかった
42 : 2022/03/02(水) 20:36:16.19 ID:v0GWf6Wd0
液体 編集
粉タイプと同じく直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムが主成分として作られている。粉タイプより界面活性剤の割合が40%前後と割合的に高い。

液体のがいいじゃん

43 : 2022/03/02(水) 20:36:16.40 ID:k0FSPefu0
最近?
45 : 2022/03/02(水) 20:37:10.07 ID:NMAUhW9i0
液体のがいい匂いする🥰
46 : 2022/03/02(水) 20:37:10.59 ID:vWXTSnwPp
基本、液体ボールドだけど、汚れモンにはオキシクリーン加えるといい感じ。
47 : 2022/03/02(水) 20:37:45.72 ID:qG0jB/MwM
冬も終わったしそろそろ粉に戻るか
48 : 2022/03/02(水) 20:38:35.73 ID:avdyRjDza
ジェルボールだろ
何周遅れなんだよ
49 : 2022/03/02(水) 20:38:56.94 ID:hLg/NNYQ0
臭いで誤魔化してるゴミ使わん
51 : 2022/03/02(水) 20:39:17.76 ID:tTFOyq5I0
よくわかんなくてジーパンを、粉洗剤で洗ったら、粉吹いたわ笑った
52 : 2022/03/02(水) 20:39:31.44 ID:alytULyQ0
漂白剤は液体か粉末かどっちよ
53 : 2022/03/02(水) 20:40:06.96 ID:WQE7efZh0
粉末の方が良いらしいな

コメント

タイトルとURLをコピーしました