【残酷】共通テストにしろ東大にしろTOEICにしろ最近のテストって処理速度全振り形式になってるよな

1 : 2022/02/25(金) 17:58:43.16 ID:vLAeU7LX0
最近のテストはとにかくスピード偏重が過ぎる
なぜあそこまで極端なタイムアタック勝負にするのか?
おかげで処理速度が速くない奴は絶対にエリートになれない時代になってる
エリート選定試験をスピード特化にすることで発達障害やADHDをまとめてふるい落としたいという社会の意向を強く感じるわ
2 : 2022/02/25(金) 17:58:55.34 ID:vLAeU7LX0
発達障害殺しが目的としか思えない
3 : 2022/02/25(金) 17:59:03.82 ID:vLAeU7LX0
そんなに発達ADHDを社会の表舞台から締め出したいんかね…
4 : 2022/02/25(金) 17:59:13.53 ID:vLAeU7LX0
これでは発達どころか大半の人は努力が大して報われない
下手したら空振りに終わってしまう
5 : 2022/02/25(金) 17:59:34.17 ID:vLAeU7LX0
最近のエリート選定試験が要求しているスピードは発達どころか平均的な健常者もついていけないレベルやと感じる
6 : 2022/02/25(金) 17:59:46.36 ID:TyJCJaqS0
スクリプトスレか?

センターの長文オンリーは確かにガ●ジにはきつかっただろうな

7 : 2022/02/25(金) 18:00:06.52 ID:vLAeU7LX0
ジャップペーパーテストのスピード偏重はあまりにも異常すぎる
8 : 2022/02/25(金) 18:00:12.24 ID:8FGUySnRp
ワイ指定校、高みの見物
26 : 2022/02/25(金) 18:06:16.03 ID:OdzfAyOo0
>>8
で、どこなん?
28 : 2022/02/25(金) 18:06:46.03 ID:8FGUySnRp
>>26
早慶上位学部や
ちなその後医学部編入で医師免許持ちよ
31 : 2022/02/25(金) 18:07:58.76 ID:OdzfAyOo0
>>28
は?
9 : 2022/02/25(金) 18:00:43.32 ID:ZYKxO8HU0
処理速度だけ早いやつがいいならパソコンに任せりゃいいのにって思う
13 : 2022/02/25(金) 18:01:36.34 ID:vLAeU7LX0
>>9
正論
10 : 2022/02/25(金) 18:00:45.08 ID:vLAeU7LX0
ええんかこれ?
11 : 2022/02/25(金) 18:01:11.48 ID:K4JzxqNj0
そうやねなんか外国では推薦入試みたいなもんしか無いんやろ
それ聞くとなんか脱力してしまうよな
12 : 2022/02/25(金) 18:01:36.01 ID:U8VfzK7u0
発達障害って一括りにしすぎ
ペーパーテスト特化ガ●ジみたいなのもおるやん
14 : 2022/02/25(金) 18:02:03.15 ID:CjIh/MaPd
お前ポジハメか?
15 : 2022/02/25(金) 18:02:20.33 ID:PrB4eR1+a
ワイ、ADHDとASDの合併
無事死亡
16 : 2022/02/25(金) 18:02:56.40 ID:vLAeU7LX0
終わってるよこの国
18 : 2022/02/25(金) 18:03:43.21 ID:rSJ5+cam0
>>16
ステージ上のワイ「終わってるのは~?」

なんj民達「お前定期~!」

17 : 2022/02/25(金) 18:02:58.63 ID:TTlwVk4zM
難易度あげるにも限度があるんやろ
んで最近は参考書などが充実してて受験生の差がつきにくい
19 : 2022/02/25(金) 18:03:44.26 ID:rV232KfMd
テストを変える前に授業形態変えろ定期
20 : 2022/02/25(金) 18:04:10.45 ID:kFNEDi62d
だって暗記大会だけしてたら高学歴を採用する大企業が優秀な人間を自分たちで探さなきゃいけなくなるじゃん
仕事で必要なのは教科書を暗記する能力じゃなくて物事に柔軟に対応できてる判断力なんだよ
21 : 2022/02/25(金) 18:04:28.86 ID:35i1v4qBr
社畜育成学校の試験なんだからそら社畜育成試験にするだろ
22 : 2022/02/25(金) 18:04:32.35 ID:TyJCJaqS0
センター英語で文法ゼロ 発音問題ゼロ パズル長文のみ
ってのは文科省からの強烈なメッセージや

英単語暗記ゲーだけやってる連中は要らんということや

24 : 2022/02/25(金) 18:05:26.47 ID:vLAeU7LX0
>>22
なお時間制限
23 : 2022/02/25(金) 18:05:15.84 ID:8FGUySnRp
昔はゆっくり単語暗記してれば良かったのにな
27 : 2022/02/25(金) 18:06:31.32 ID:vLAeU7LX0
>>23
今はひたむきな努力が報われず生まれ持った遺伝子の優劣が問われる時代になってるよな
共通テストはその象徴
29 : 2022/02/25(金) 18:07:02.18 ID:lqWV27dJ0
ワイはそっちの方が楽や
30 : 2022/02/25(金) 18:07:04.62 ID:PRXCKilo0
勉強全振りの発達が勝つだけやろ
32 : 2022/02/25(金) 18:08:00.18 ID:vLAeU7LX0
>>30
なお一部の例外はともかく発達は平均的な健常者と比べても軒並み処理速度が低い傾向にある模様
33 : 2022/02/25(金) 18:08:10.01 ID:0fOjpH8zM
社会の歯車になるためのテストだよ
研究力あんなんで測れない
34 : 2022/02/25(金) 18:08:46.81 ID:vLAeU7LX0
>>33
正論
実際欧米の研究者にはまるで歯が立たないしな
35 : 2022/02/25(金) 18:09:14.48 ID:vLAeU7LX0
もう終わりだこの国
36 : 2022/02/25(金) 18:09:28.71 ID:fv8Q49280
イッチもレス速度だけは一丁前やん
37 : 2022/02/25(金) 18:09:39.08 ID:Pe7O2ppFa
科目によるんちゃう?
英語とかの語学はスピードも大事やろうけど数学とかは多少早かろうがあんま恩恵少ない
38 : 2022/02/25(金) 18:09:52.84 ID:MpeahjQ40
アメリカの大学入試とかGPA重視なのに発達がGPAで好スコア取れるんか?
結局変わらんやろ
39 : 2022/02/25(金) 18:10:01.20 ID:8FGUySnRp
ワイは時間が余る社会科が好き

コメント

タイトルとURLをコピーしました