市役所のバイトとかいうクッソおいしい仕事

1 : 2020/05/24(日) 02:10:08.25 ID:vNR6jDVJd
完全に九時五時で手取り15万
しかも会計年度任用職員に制度が変わったことで週4勤務になった上にボーナスも出るようになったとか
2 : 2020/05/24(日) 02:10:41.72 ID:vNR6jDVJd
ヨッメがやってるんやけどあまりに美味しすぎうらやましすぎ
3 : 2020/05/24(日) 02:10:56.93 ID:rZSuqPKB0
めっちゃええやん
8 : 2020/05/24(日) 02:11:55.42 ID:vNR6jDVJd
>>3
正直めっちゃええ
制度改正様々やわ
11 : 2020/05/24(日) 02:12:53.18 ID:pDRGCt1B0
>>8
なんのためにこの仕事をやるの?
稼ぐ旦那がいるとかじゃないと苦しくないか?
4 : 2020/05/24(日) 02:11:24.85 ID:vNR6jDVJd
正規で働いてるワイと5万しか変わらんとか草生えますよ
しかも週4で…
5 : 2020/05/24(日) 02:11:33.01 ID:a+SiftKDa
手取り15万の時点でおいしくないやろ
6 : 2020/05/24(日) 02:11:38.44 ID:D+DdZ8FF0
倍率お高いんでしょう…?
7 : 2020/05/24(日) 02:11:50.83 ID:s2krLt8sr
それをヨッメにやらせて身の周りの世話全部やらせるのが勝ち組の男やな
10 : 2020/05/24(日) 02:12:36.98 ID:vNR6jDVJd
>>7
ヨッメ定時やし料理掃除洗濯は全部やってくれてるで
9 : 2020/05/24(日) 02:12:19.35 ID:pDRGCt1B0
フルタイムでやってこれは全然おいしくないし、なんのスキルもつかん時間の無駄ゆぞ
13 : 2020/05/24(日) 02:13:19.19 ID:vNR6jDVJd
>>9
まあスキルはつかんかもな
コロナになってから頭おかしい市民からの電話常に来てるみたいやし
17 : 2020/05/24(日) 02:14:12.82 ID:pDRGCt1B0
>>13
正規職員ですら条件悪いと思ってやってるから会計年度任用職員になる奴の気がしれんわ
16 : 2020/05/24(日) 02:14:10.47 ID:a+SiftKDa
>>9
スーパーのレジ打ちとかやる位ならって程度やんな
20 : 2020/05/24(日) 02:14:43.62 ID:pDRGCt1B0
>>16
スーパー今めちゃ金いいぞ
臨時ボーナスでてるし
25 : 2020/05/24(日) 02:15:47.51 ID:vNR6jDVJd
>>20
ヨッメ前職大手スーパーやってんけど、勤務時間長いし休みも不定期やし今の方が総合的にはええわ
29 : 2020/05/24(日) 02:16:34.46 ID:pDRGCt1B0
>>25
それ今の条件とちゃうやん
27 : 2020/05/24(日) 02:16:03.52 ID:ZTDmXLUb0
>>20
スーパーで働いてスキルとやらはつくのか?
市役所の方がまだマシに思えるがな
30 : 2020/05/24(日) 02:17:11.22 ID:pDRGCt1B0
>>27
市役所で働く以上にスキルつかん仕事とかあるんやろか
ワイ、なんもないぞ
37 : 2020/05/24(日) 02:19:16.60 ID:ZTDmXLUb0
>>30
返信用の封筒やら紙折るとかゴミ捨て掃除みたいな仕事しかしてなかったのか?
40 : 2020/05/24(日) 02:19:55.48 ID:a+SiftKDa
>>27
スキルはともかく接客自体はいろんな意味で経験としては有用
世の中には想像もつかんキチゲェがいるって知れるからな
学生バイトレベルでの話やけど
41 : 2020/05/24(日) 02:20:57.29 ID:vNR6jDVJd
>>40
確かにヨッメのクレーム対応見事やわ
キチゲェ市民からかかってきても、小売でキチゲェ相手にしてきたから慣れたもんやわ
44 : 2020/05/24(日) 02:22:40.83 ID:hu08grOI0
>>41
まあ慣れとってもすり減るもんやろうし、電話だけはきつそうやな
46 : 2020/05/24(日) 02:23:48.86 ID:vNR6jDVJd
>>44
特にコロナ以降はガイガイ祭りで流石に精神的に参ってるわ
50 : 2020/05/24(日) 02:24:20.29 ID:a+SiftKDa
>>41
公務員程キチゲェ相手せなアカン職業そうはないけどね
小売りは上次第とはいえ別に出禁なり何なりできるけど公務員は相手が自分らの利益になるかとか度外視やからな
税務課だけは行きたくねぇわ
28 : 2020/05/24(日) 02:16:09.86 ID:a+SiftKDa
>>20
マジか
一昨年までやってたのになぁ
12 : 2020/05/24(日) 02:13:01.46 ID:gbaafeIH0
前職では何をされていたんですか?
何かスキルをお持ちですか?
14 : 2020/05/24(日) 02:13:30.14 ID:pDRGCt1B0
なお40になっても手取り15万
スキルなし
22 : 2020/05/24(日) 02:15:11.31 ID:a+SiftKDa
>>14
確か任用期間の上限5年とかやろ
23 : 2020/05/24(日) 02:15:31.10 ID:pDRGCt1B0
>>22
少し休めばセーフ
15 : 2020/05/24(日) 02:13:46.35 ID:LXdZXG/o0
週休4日で手取り15万すまん
18 : 2020/05/24(日) 02:14:26.79 ID:vNR6jDVJd
ワイ県職員なんやけど手取り20しかないから断然コスパはヨッメの方が上や
19 : 2020/05/24(日) 02:14:39.63 ID:hu08grOI0
まあ休みに勉強できるし、ええなぁ
21 : 2020/05/24(日) 02:14:50.65 ID:QMjXsslS0
スキルって言うけど事務職じゃ民間も公務員も変わらんやろ
24 : 2020/05/24(日) 02:15:34.94 ID:eR9Fs1P30
今地獄やぞ
26 : 2020/05/24(日) 02:15:57.90 ID:HySDu+Bld
エアプかよ
ボーナス出る替わりに基本給爆下げやぞ
32 : 2020/05/24(日) 02:17:51.27 ID:a+SiftKDa
>>26
その代わり福利厚生が整備されたんやなかったっけ
担当じゃないからよう知らんけど
34 : 2020/05/24(日) 02:18:18.37 ID:vNR6jDVJd
>>26
そのボーナスも1月程度やからまあ大した額ではないんやけど、出ないよりええわ

何より生活リズムが安定してヨッメに笑顔が戻ったのがうれしい
それでちゃんと金も入ってくるし

31 : 2020/05/24(日) 02:17:34.52 ID:qndPBZFr0
9時5時ってフルタイムですらないやん
33 : 2020/05/24(日) 02:18:05.74 ID:pDRGCt1B0
ワイ教育委員会
こてこての文書作れるようになった以外、なしw
36 : 2020/05/24(日) 02:18:42.08 ID:vNR6jDVJd
>>33
お、ワイのヨッメも教育委員会やわ
35 : 2020/05/24(日) 02:18:25.81 ID:hu08grOI0
仕事内容はどうなん?
39 : 2020/05/24(日) 02:19:44.33 ID:vNR6jDVJd
>>35
電話とりと課の庶務雑務らしい
38 : 2020/05/24(日) 02:19:39.65 ID:zjXDGilF0
25歳の頃中卒で応募したからか普通におちたわ
42 : 2020/05/24(日) 02:21:11.40 ID:a+SiftKDa
生活支援課は今中々の地獄やで
ただでさえキチゲェ煮詰めたような奴ばっかなのに
43 : 2020/05/24(日) 02:21:35.62 ID:Kqswvs3Pa
スキルスキルて主婦になに求めてんねん
45 : 2020/05/24(日) 02:23:03.54 ID:vNR6jDVJd
>>43
せやせや
家を支えてくれながらちよいちょいお金を入れてくれるだけでホントありがたいわ
ワイがもっと高給取りなら良かったんやろけどなあ
47 : 2020/05/24(日) 02:23:53.26 ID:gWO+f6Cv0
なにそれおいしいの
48 : 2020/05/24(日) 02:24:01.12 ID:6+DNEK+er
15マンの時点でもっと稼げるのあるやろ
51 : 2020/05/24(日) 02:25:58.23 ID:vNR6jDVJd
>>48
定時週4やとないやろ
53 : 2020/05/24(日) 02:26:42.14 ID:6+DNEK+er
>>51
それはええな
49 : 2020/05/24(日) 02:24:19.25 ID:vJf4UunF0
非正規にめんどい仕事押し付けるだけ押し付けて切るってマジなん?
52 : 2020/05/24(日) 02:26:24.05 ID:a+SiftKDa
うちの役所はどんなに平和でも週一回はガ●ジが怒号飛ばしとるわ
54 : 2020/05/24(日) 02:27:06.76 ID:9pAb7/U00
スキルって市役所のスキルがつくやん
試験とかむしろ余裕だろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました