- 1 : 2020/05/23(土) 21:14:19.20 ID:4e4z4ZAV9
- 
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、大学ではリモート授業が進められている。実際に体感した「夜回り先生」こと教育家の水谷修氏は、その問題点を指摘。教員と学生が顔を合わせて接することができるまで同形式の授業は取り止め、学生を支援しながら対面可能になる日に備えるべきと提言した。 (中略) すべての大学と、心ある教員にお願いです。リモート授業は、完全にすべての学生に対する責任を持つことができないならば止めましょう。そして、この新型コロナウイルスの問題が一段落したら、きちんと授業しましょう。当然、学生たちがそのために受ける金銭的な問題については、大学、政府がきちんと解決するように動きながら。授業料はこれから2年間無料。生活費についても補助。いろいろなことができます。 (後略) (水谷修) 全文はソースで 
- 2 : 2020/05/23(土) 21:14:48.03 ID:es3LhBdN0
- 夜遊びも中止しろよ
- 3 : 2020/05/23(土) 21:15:00.71 ID:a0jxxMTj0
- >>1 
 もはや老害
- 17 : 2020/05/23(土) 21:17:50.66 ID:wJt7NDvG0
- >>3 
 そう思うのは君がゆとりガ●ジだから
 でも君の責任じゃない、君を失敗作にしたのは老人たちだから
- 4 : 2020/05/23(土) 21:15:35.11 ID:OSy99alC0
- 放送大学批判
- 5 : 2020/05/23(土) 21:15:40.90 ID:l1+SwcaJ0
- 癌どうなったの?
- 49 : 2020/05/23(土) 21:22:34.41 ID:mLO/mYwN0
- >>5 
 その設定はなくなりました
- 6 : 2020/05/23(土) 21:15:47.53 ID:UFm5rqGn0
- しぬしぬさぎ
- 7 : 2020/05/23(土) 21:16:13.25 ID:R8b+G06p0
- >>1 
 授業料2年も無料にしたらほとんどの大学潰れるんじゃね
- 16 : 2020/05/23(土) 21:17:47.54 ID:W5ineGlZ0
- >>7 
 税金つぎ込むに決まってんだろ
 むしろ、税金つぎ込むための良い口実になる
- 8 : 2020/05/23(土) 21:16:14.74 ID:EhYdmXhQ0
- なんの責任だよ
- 9 : 2020/05/23(土) 21:16:33.91 ID:0rreePWK0
- この人が良回りしている範囲でしか、 
 改善できないのがネック。
- 10 : 2020/05/23(土) 21:16:54.82 ID:uLysClpG0
- 何年末期ガンやってるんだ?
- 26 : 2020/05/23(土) 21:19:22.00 ID:FYyrbdoj0
- >>10 
 俺の地元に何年も閉店セールしてた家具屋あったwww
- 11 : 2020/05/23(土) 21:17:01.79 ID:SJXMkJg30
- システムが追いついてないんだよな。
- 12 : 2020/05/23(土) 21:17:03.81 ID:25ImKe750
- 公明党出馬でガッカリした
- 13 : 2020/05/23(土) 21:17:19.03 ID:+4R52Lfj0
- このおっさんいい加減にしとけよ 
 お前が偽物であることはもうバレてんの
- 14 : 2020/05/23(土) 21:17:18.75 ID:sURhNwAw0
- 自分の本買わないなら知らんとか言った先生だっけ
- 15 : 2020/05/23(土) 21:17:23.22 ID:Rukmqixa0
- なにこいつ
- 18 : 2020/05/23(土) 21:17:54.80 ID:Y45ayn+w0
- 小中高はともかく、大学の授業なんて 
 聞いてないからいいんじゃないの
 なんかライティングとか地味に大変らしいぞ
- 19 : 2020/05/23(土) 21:18:05.33 ID:2XnxHiqZ0
- だよな、ゆとりよりゆとり過ぎる。
- 20 : 2020/05/23(土) 21:18:07.77 ID:rwD+QEhh0
- 末期がんの設定はどこにいった?
- 21 : 2020/05/23(土) 21:18:26.78 ID:Lhgklw8k0
- 重力に魂を引かれた人間って意味わかんなかったけど 
 こういうことなんだろうな
- 22 : 2020/05/23(土) 21:18:27.57 ID:FYyrbdoj0
- この人末期ガンじゃなかった? 
 この人とドクター中松
- 23 : 2020/05/23(土) 21:18:36.11 ID:pxINV7TP0
- おまえ仕事已めたんじゃねえの、ハゲ
- 25 : 2020/05/23(土) 21:18:39.87 ID:Ks4h/VCE0
- つまり2年間休学しろと? 
 その2年無駄にする方が人生の浪費だろ
- 27 : 2020/05/23(土) 21:19:39.12 ID:BjrhDiXE0
- 時代についていけない老害だな 
 小汚い老害が日本の未来を塞ぐ
- 28 : 2020/05/23(土) 21:19:40.16 ID:/Rw4RN0T0
- 技術進歩についていけないアナログオンリーの老人みたいだな
- 29 : 2020/05/23(土) 21:19:42.89 ID:oksohip30
- >>1 
 黙ってろやオワコン。
- 30 : 2020/05/23(土) 21:20:04.24 ID:J/VnJj070
- まだ生きてたのか
- 31 : 2020/05/23(土) 21:20:16.35 ID:eRtAQbRs0
- >>1 
 夜回り先生 だと徘徊者みたいだから ヒマワリ先生 に改名すれば
- 32 : 2020/05/23(土) 21:20:36.70 ID:GC5gMT8l0
- なんだかんだでよく勉強してるけどな 
 課題もあるし
- 33 : 2020/05/23(土) 21:20:53.18 ID:/th0PoR80
- ソース見たけど 
 > ネット環境や機材の問題で参加できない学生が、半数を占めています。
 これが事実ならそうすべきだろうな
 でもガセだろ?
- 50 : 2020/05/23(土) 21:22:44.24 ID:+SWL8wqO0
- >>33 
 ホントだよ。
 今の学生はネット環境に興味ないから
 準備できてない。
- 34 : 2020/05/23(土) 21:21:04.62 ID:T20zrLc70
- マイノリティを全てに当てはめてみんな駄目になるパターン
- 35 : 2020/05/23(土) 21:21:07.04 ID:+SWL8wqO0
- 古い考え。 
 何でも国が補填する事もおかしい。対面でしか物事を考えられないなら 
 これからは生きて行けない。
- 36 : 2020/05/23(土) 21:21:08.56 ID:2HaDcBDa0
- ちなみに、金ぴか先生は亡くなりました
- 37 : 2020/05/23(土) 21:21:16.88 ID:/Rw4RN0T0
- 癌って本当なのかな 
 かなり前に末期癌だったけど末期癌て余命数カ月なんだけど
 癌は癌でも末期癌ていうのは嘘なんじゃないんかな
- 38 : 2020/05/23(土) 21:21:17.54 ID:Zg6aWzqL0
- 昭和かよ 頭おかしい
- 39 : 2020/05/23(土) 21:21:25.61 ID:yIO0flgZ0
- >>1 
 > 授業料はこれから2年間無料。生活費についても補助。いろいろなことができます。
 どこにそんな財源が?
 Fランにこれ以上税金を使うことには賛同出来ない
- 40 : 2020/05/23(土) 21:21:35.39 ID:OtSf7U0k0
- MITもハーバードもスタンフォードも何十年も前からやってんのに馬鹿じゃねーのか笑
- 41 : 2020/05/23(土) 21:21:41.15 ID:LZRLMuSi0
- 小学生の授業ならまだわかるが、大学だろ、過保護過ぎ
- 42 : 2020/05/23(土) 21:21:41.54 ID:u3eAwa880
- はぁ!?通常の講義にも同じこと言えんの?
- 43 : 2020/05/23(土) 21:21:48.63 ID:cc+P+MEr0
- これは正論。 
有名塾講師のyoutube講義のほうがよっぽどためになる。 付け焼刃のリモート授業で単位なんか与えるべきじゃないと思う。 
 うちの子も聞いてるけど酷いもんだよ本当に。
- 55 : 2020/05/23(土) 21:23:16.47 ID:S2XBnslk0
- >>43 
 ろくに大学の授業に出なかった世代が何をいうかw
 勉強しなかったやつほどあとで勉強の大切さを語りたがるのと同じだな
- 44 : 2020/05/23(土) 21:21:50.72 ID:3WDWxVaQ0
- この人公明党のポスターに載ってたけど、創価なの?
- 45 : 2020/05/23(土) 21:22:02.60 ID:i+t43wb80
- 時間は待ってくれねえんだよ
- 46 : 2020/05/23(土) 21:22:06.02 ID:dZ3ZH8ww0
- これこそまさしく老害 
 時代や技術の変化についていけずに過去が理想郷になってる典型例
- 47 : 2020/05/23(土) 21:22:11.07 ID:z4oxeTg30
- 無理矢理学位取らせて社会に放り出すのが日本の未来にとって最善
- 48 : 2020/05/23(土) 21:22:13.19 ID:6Zb6opKa0
- >>1 
 頭おかしいのか?このキチゲェ
 テメエが付いて行けないからって反対してんじゃねえよカスが!!!
- 51 : 2020/05/23(土) 21:22:50.15 ID:Sl6Uxf110
- こいつ創価なの?
- 52 : 2020/05/23(土) 21:22:50.33 ID:gShnqUKS0
- 参加型じゃない講義ならリモートでいいんじゃね?
- 53 : 2020/05/23(土) 21:22:56.40 ID:AXnr5TG90
- さすがにそれが出来ねぇからリモートだろ何言ってんだコイツ
- 54 : 2020/05/23(土) 21:22:56.78 ID:tuBpp35u0
- 死ぬ死ぬ詐欺の人?
- 56 : 2020/05/23(土) 21:23:55.55 ID:54KG3i8T0
- やらんよりはマシやろ 
 何言ってんだか
- 57 : 2020/05/23(土) 21:23:58.43 ID:0E8Dqhgq0
- 陳腐な演出家 
 末期ガン治って良かったね、ところでもう出てこないんじゃなかったっけ?
- 58 : 2020/05/23(土) 21:24:16.47 ID:jgQqAMzX0
- 学校での対面授業自体が文科省の天下りの温床となっているからな… 
 正直もうやめた方がええよこの人もそれを知っていながらこんな事言ってるんだけどな… 
- 59 : 2020/05/23(土) 21:24:29.92 ID:KF0tWjQZ0
- 少人数のゼミならともかく、大講義室での授業ならオンラインでも対面でも変わらんだろ
- 60 : 2020/05/23(土) 21:24:33.89 ID:BjP9Z0wt0
- 元気で何よりwww
- 61 : 2020/05/23(土) 21:24:43.65 ID:lLAeit5+0
- 末期ガンになってから30年くらい生きてねえか? 
 詐欺師だろ只の
- 62 : 2020/05/23(土) 21:24:46.08 ID:Zk6Q9iED0
- ガンから生還したのか 
 良かった
- 63 : 2020/05/23(土) 21:24:50.99 ID:Aj+t1xl/0
- >>1 
 キチゲェ老害をここまで勘違いさせたマスゴミの罪は重い
- 64 : 2020/05/23(土) 21:24:54.63 ID:BG82qup/0
- リモート講義は準備が大変とか言ってるやついてるけど 
 分数なら分数 とか円周率とか各項目ごとに
 一回準備したら何回でも使い回しできるやんリアル授業でもネタ化して毎年それの繰り返しだろ 
- 65 : 2020/05/23(土) 21:25:21.39 ID:XyeyWDso0
- 放送大学でいいじゃん
- 66 : 2020/05/23(土) 21:25:28.76 ID:eXuCA89l0
- 言いたいことは分かる 
 しかし、映像授業、対面授業それぞれのいい点があるのだから柔軟に取り入れればいいんちゃう?
- 67 : 2020/05/23(土) 21:25:38.63 ID:iEqMQV/fO
- むしろ大学こそリモートで充分な講義も多いじゃん 
 理系は無理なやつもあるが文系はほぼ全てリモート講義でいけるんじゃないか
- 68 : 2020/05/23(土) 21:25:42.82 ID:VgL3h6NU0
- 別に止めなくてもいいだろ
- 69 : 2020/05/23(土) 21:26:11.52 ID:4PgxRImE0
- あれ、この人死んだんじゃなかったっけ
【新型コロナ】夜回り先生が大学でのリモート講義に苦言「これが講義なのか」中止すべき
 
  
  
  
  


コメント