- 1 : 2022/01/21(金) 15:04:57.86 ID:v57l7LZHd
-
性能はGTX1650と同等か少し上
メモリは4GBというギャグ
レイトレは機能として存在するだけで使い物にならない
ローエンドモデルなのにPCIe 4.0搭載前提(PCIe 3.0だと性能が更に2/3に)
ハードウェアエンコード機能非搭載
補助電源必要 - 2 : 2022/01/21(金) 15:05:18.09 ID:lDYeNj9i0
-
いつものAMDやな
- 3 : 2022/01/21(金) 15:05:28.22 ID:MAe7k2Id0
-
ゴミすぎて草
- 4 : 2022/01/21(金) 15:05:36.48 ID:Dyen6vgA0
-
値段は?
- 5 : 2022/01/21(金) 15:05:48.09 ID:Lb3DhHrd0
-
4GB!?
- 6 : 2022/01/21(金) 15:05:53.31 ID:TdB1SXn9M
-
AMDがクソだからエンビディアがボッタやめないんだよな
- 7 : 2022/01/21(金) 15:05:57.21 ID:X97Nrw6Q0
-
そんなもんやろ
- 8 : 2022/01/21(金) 15:06:11.75 ID:E84eoObo0
-
AMDが頑張らないとNVIDIAとIntelがいつまでも殿様商売するからなあ
- 9 : 2022/01/21(金) 15:06:20.96 ID:gOos5zEf0
-
6nmプロセス使ってなんでそんなにゴミなんだ
- 21 : 2022/01/21(金) 15:08:47.62 ID:S0wDSzTFM
-
>>9
6nm(嘘ンゴ本当は10nm(14nm(14nmとは言ってない))ンゴ) - 10 : 2022/01/21(金) 15:06:46.80 ID:+cdGR+j90
-
ざっこ
やっぱAMDってAMDだわ - 11 : 2022/01/21(金) 15:06:58.68 ID:1JFPOtsk0
-
これ買うガ●ジおるん?
- 12 : 2022/01/21(金) 15:07:38.34 ID:6gjHIDSF0
-
これでもそこそこ売れそう
- 13 : 2022/01/21(金) 15:07:41.60 ID:bsZsxnaa0
-
PCIe4じゃローエンド向けじゃねえな
- 14 : 2022/01/21(金) 15:07:48.60 ID:VQaggG020
-
AMDップさあ・・・
- 15 : 2022/01/21(金) 15:07:49.82 ID:w+/Rzcc/M
-
で、値段は?
- 16 : 2022/01/21(金) 15:07:54.83 ID:sxYiPjS/0
-
ガ●ジしか買わないわ
- 17 : 2022/01/21(金) 15:07:56.02 ID:n48FoPmY0
-
はえーゴミじゃん
- 18 : 2022/01/21(金) 15:08:04.89 ID:nviwAN740
-
補助電源ありで1650と同等なのか
さすがラデオンやね - 19 : 2022/01/21(金) 15:08:17.88 ID:BuufC/nF0
-
アホが6nmに釣られて買いそう
- 20 : 2022/01/21(金) 15:08:45.76 ID:5UauyAT10
-
何向けなん?
- 23 : 2022/01/21(金) 15:09:20.93 ID:OA6ttyS50
-
>>20
情弱向け - 22 : 2022/01/21(金) 15:09:06.21 ID:qPB/+vas0
-
ローエンドでレイトレってなんのためにあるん?
- 24 : 2022/01/21(金) 15:09:25.45 ID:0bJ+U5wTM
-
回路のどこにも6nmなんて存在しない6nm
- 25 : 2022/01/21(金) 15:09:28.54 ID:UNJAJz7XM
-
2022年に要補助電源で性能がGTX1650と同等?😳
- 26 : 2022/01/21(金) 15:09:40.35 ID:GSiaXQIx0
-
RTX3050とどっちが上?
- 27 : 2022/01/21(金) 15:09:47.63 ID:Sg84+o+t0
-
ゴミカス
- 28 : 2022/01/21(金) 15:10:07.75 ID:S5UH9uufM
-
レイディオンさん…w
- 32 : 2022/01/21(金) 15:11:11.55 ID:S0wDSzTFM
-
>>28
レェイダィェオンな - 29 : 2022/01/21(金) 15:10:46.19 ID:NtJ8hWgk0
-
3万とかなら普通やな
- 30 : 2022/01/21(金) 15:10:55.96 ID:da+7HnwT0
-
あまりにもゴミすぎて日本でも店頭価格3万円強という
- 31 : 2022/01/21(金) 15:11:00.52 ID:3YwAV/fw0
-
6nmとか10nmってそんな重要なんか?
よくインテルがまだ10nmかよって言われてるけど結局性能高けりゃええんちゃうの - 34 : 2022/01/21(金) 15:11:22.02 ID:ZXbeoznA0
-
>>31
消費電力に直結する - 41 : 2022/01/21(金) 15:12:55.54 ID:S0wDSzTFM
-
>>34
モバイルでもなきゃ気にならないよね
ポカポカになるし - 37 : 2022/01/21(金) 15:12:18.62 ID:UlF/MzzuM
-
>>31
インテルの10nmはAMDの7nmと同等と言われてる - 33 : 2022/01/21(金) 15:11:20.51 ID:R79o37Q+0
-
アンチ乙5500xtにちょっぴり勝てるから
- 35 : 2022/01/21(金) 15:11:45.04 ID:0C7TLx1C0
-
>>33
メモリの差で負けている場面も多いんだよなあ - 39 : 2022/01/21(金) 15:12:35.59 ID:PHMsnXFEd
-
>>35
終わりだよこのグラボ - 40 : 2022/01/21(金) 15:12:36.77 ID:R79o37Q+0
-
>>35
迫真の64bitで笑えない - 44 : 2022/01/21(金) 15:13:37.22 ID:bpzJhSPpM
-
>>40
は?なにそれ?
設計者ガ●ジなんか? - 60 : 2022/01/21(金) 15:17:57.28 ID:PHMsnXFEd
-
>>40
い、Infinity Cacheで実効231.6GB/sの帯域幅あるから…(震え声) - 36 : 2022/01/21(金) 15:11:54.80 ID:E84eoObo0
-
6nmなんてどの部分が6nmかわからなくてなんの意味もない表現らしいな
- 38 : 2022/01/21(金) 15:12:19.01 ID:rrOh0xuod
-
1番ケチっちゃダメなとこケチってゴミを生み出したな
- 42 : 2022/01/21(金) 15:13:23.76 ID:w7P1AmtIa
-
ワイ1660ti、高みの見物
- 43 : 2022/01/21(金) 15:13:31.38 ID:4dSyvdhQ0
-
製造プロセスは各社が勝手に言ってるだけって言うけど、プロセスは発熱とかに影響するし、インテルは爆熱やから少なくとも劣ってるのは事実なんやろ?
- 56 : 2022/01/21(金) 15:17:31.38 ID:e2aQupZqM
-
>>43
ワッパなんて関係ないぞ
消費電力がちょっと低いから性能低くて割高だけど買おうなんてならんやろ
あとCPUが冷えやすいのもインテルだからアチアチっていうのも嘘だったりする - 45 : 2022/01/21(金) 15:14:17.23 ID:S0wDSzTFM
-
インテルには10nmの“暖かみ”があるよね
- 46 : 2022/01/21(金) 15:14:46.36 ID:HT5H1s/XM
-
高クロックやから駐設定までなら悪くない性能らしいな
設定上げるとVRAM不足で性能半分になるから控えめに言ってゴミや
なんで6GBにせんかってんそんなコスト変わらんやろ - 47 : 2022/01/21(金) 15:14:54.04 ID:iJfwEy4GM
-
なぜRyzenのやる気をグラボに向けないのか
- 48 : 2022/01/21(金) 15:14:58.68 ID:x5rq174h0
-
RX5500XT 4GBより実性能低いの笑うんやが
最新プロセスでこんなゴミ量産する意味とは - 49 : 2022/01/21(金) 15:15:41.34 ID:IuHWzAsF0
-
なんでグラボなのにインテルにマウントしてる人いるの
- 74 : 2022/01/21(金) 15:21:04.85 ID:KzEYreXg0
-
>>49もそうだけど
インテルもグラボ出すってのに知識アップデート遅れてるジジイ多すぎだろ - 83 : 2022/01/21(金) 15:22:35.41 ID:LxlfMqMy0
-
>>74
出てもないものでマウントとってたらアホやろ - 109 : 2022/01/21(金) 15:26:27.09 ID:B6nA/lOha
-
>>74
お前はただの馬鹿だけどな - 50 : 2022/01/21(金) 15:15:50.17 ID:pB1UhKWO0
-
ハード援交無しマ?
終わりだよこの会社 - 51 : 2022/01/21(金) 15:16:05.55 ID:vWF/fS2W0
-
最新プロセスのゴミ使って
リサイクルしてるんちゃうの? - 52 : 2022/01/21(金) 15:16:11.98 ID:R79o37Q+0
-
intel大復活してamdもnvidiaも痛い目見てほしいわ
- 53 : 2022/01/21(金) 15:16:34.80 ID:XFvapR9r0
-
インテル復活でニコンも復活や😤
- 58 : 2022/01/21(金) 15:17:45.76 ID:R79o37Q+0
-
>>53
最近ASMLから買ってなかったっけ - 54 : 2022/01/21(金) 15:16:57.79 ID:0Uv3yvNW0
-
補助電源ありで1650は流石にごみ
- 55 : 2022/01/21(金) 15:17:24.60 ID:YU5VasQj0
-
やっぱインテル大正義なんか
14nm しか作れないオワコンメーカーとか言ってごめんな - 57 : 2022/01/21(金) 15:17:36.68 ID:eDER+4X80
-
こんなゴミでも情勢的にそこそこ売れそうなんだよな
- 59 : 2022/01/21(金) 15:17:47.30 ID:ikcGNG6h0
-
今のグラボ高い時期に3万は売れるな
- 61 : 2022/01/21(金) 15:18:10.91 ID:JEoj9BQf0
-
2016年に出してたら天下取れてたな
- 62 : 2022/01/21(金) 15:18:13.21 ID:E84eoObo0
-
Intel Arcを信じろ
- 63 : 2022/01/21(金) 15:18:33.29 ID:pB1UhKWO0
-
AMD 安いだけのゴミ
Intel 高いだけのゴミ
nvidia 殿様商売してるだけのゴミもう終わりだよこの業界
- 66 : 2022/01/21(金) 15:19:15.37 ID:CgLugQQkM
-
>>63
12世代は優秀なんですよ - 67 : 2022/01/21(金) 15:19:22.36 ID:HT5H1s/XM
-
>>63
今はintelの方が遥かに安いぞ - 77 : 2022/01/21(金) 15:21:37.11 ID:ikcGNG6h0
-
>>67
インテルはマザボとか考えると結局AMDの方が安くなる - 80 : 2022/01/21(金) 15:22:11.71 ID:ww7N5OgFd
-
>>77
いまさら3600とか買うんでもなければintel12thのほうがマザボ込でも安いやろ - 87 : 2022/01/21(金) 15:23:10.18 ID:+J5uxKnK0
-
>>77
ゆうてZen4でチップセット変わるんじゃないの - 69 : 2022/01/21(金) 15:19:50.72 ID:N+MduNOpM
-
>>63
AMD(CPU) 安くすらもないゴミ - 72 : 2022/01/21(金) 15:20:08.28 ID:R79o37Q+0
-
>>63
amdはコスパ負けたゴミだし
intelは曲がるゴミだし
nvidiaは決算用に減産するゴミだぞ - 111 : 2022/01/21(金) 15:26:54.26 ID:1cbiIZLP0
-
>>72
しかも揃って値上げするゴミ - 113 : 2022/01/21(金) 15:27:18.86 ID:EHZRcBz6M
-
>>111
ボッても買うことに気づいたからな - 64 : 2022/01/21(金) 15:18:45.12 ID:0Uv3yvNW0
-
インテルとamdは大差ない
nvidiaとamdの差はえぐい - 68 : 2022/01/21(金) 15:19:22.53 ID:rDU617z/0
-
こんなゴミ開発する暇あるならマイニング特化のボード作ってグラボ普通に買えるようにしろよ
- 70 : 2022/01/21(金) 15:19:57.34 ID:0Uv3yvNW0
-
ターゲットがわからんわ
情弱か? - 71 : 2022/01/21(金) 15:20:06.25 ID:+QUgEpzZd
-
ローエンドなのに5万とかいうガ●ジな3050も大概やけどな
- 73 : 2022/01/21(金) 15:20:09.97 ID:tToItv9D0
-
ワイ7750民 静観を決める
- 79 : 2022/01/21(金) 15:22:11.08 ID:RdxftieN0
-
>>73
750でも古いのに7750は草 - 86 : 2022/01/21(金) 15:23:00.12 ID:pB1UhKWO0
-
>>79
7000も高いんだから後者のほうが強いやろ😤 - 75 : 2022/01/21(金) 15:21:08.46 ID:YU5VasQj0
-
intel 最高
- 76 : 2022/01/21(金) 15:21:15.39 ID:oRjzQDW0M
-
AMD信者の擁護は凄いからな
ベンチソフトが忖度してるとか言い出すから面白い - 81 : 2022/01/21(金) 15:22:24.19 ID:FSgHHNyw0
-
値段3万ならそんなもんじゃね
今グラボって実用的なの最低でも4万からやろ? - 82 : 2022/01/21(金) 15:22:28.81 ID:u/eCYJ/KM
-
3万代やん
- 84 : 2022/01/21(金) 15:22:36.12 ID:B3aAobIZ0
-
登録価格23,000くらいならええやろ
- 85 : 2022/01/21(金) 15:22:55.28 ID:7Ypx0/gC0
-
いつの間にかRyzenとcoreの評価逆転してたわ
12世代がええんやっけ - 107 : 2022/01/21(金) 15:26:02.78 ID:gp8ff/1l0
-
>>85
曲がるから時期が悪いぞ - 110 : 2022/01/21(金) 15:26:36.78 ID:EHZRcBz6M
-
>>107
そこなんとかするためにまたソケットが変わるんかな
悪夢や - 88 : 2022/01/21(金) 15:23:15.11 ID:wbgDhUJl0
-
いいからryzen7000早く出すことだけ考えときゃいいんだよお前は
- 89 : 2022/01/21(金) 15:23:23.44 ID:B3aAobIZ0
-
なんや3万か3万はゴミやな
- 90 : 2022/01/21(金) 15:23:26.33 ID:8XKC3nX00
-
インテル12世代しか当たりないやん最近のPC
それもZen4までの命やけど - 91 : 2022/01/21(金) 15:23:30.76 ID:WdPsnEQU0
-
6nmプロセスなんて製造してたんやな
tsmcの製造ラインほんま謎やわ - 92 : 2022/01/21(金) 15:23:41.43 ID:UpaVtFmnd
-
3050はどうなんや?
これも糞だと笑えんぞ - 93 : 2022/01/21(金) 15:24:00.40 ID:Kw0axASX0
-
RADEONのローエンドって今まで見向きもされてなかっただけで割とこんな感じだろ
- 94 : 2022/01/21(金) 15:24:05.14 ID:0Uv3yvNW0
-
3050ってどうなんやろな
rtxの意味あるんか - 96 : 2022/01/21(金) 15:24:24.82 ID:NkvgLShzM
-
モバイル向けをわざわざデスクトップ向けに持ってきたけど失敗したパターン
- 97 : 2022/01/21(金) 15:24:36.73 ID:EgZ769TP0
-
Ryzenは結局X370マザボでRyzen1000から5000まで使えるからな
っぱAMDよ - 98 : 2022/01/21(金) 15:24:51.08 ID:jU2uLs2ed
-
RTX使っててもレイトレ機能使ってるやつなんて世界中に0人だから大丈夫やろ
- 101 : 2022/01/21(金) 15:25:13.36 ID:LxlfMqMy0
-
>>98
それはそう - 103 : 2022/01/21(金) 15:25:43.01 ID:wbgDhUJl0
-
>>98
レイトレはいらんけどDLSSはいるンだわ - 99 : 2022/01/21(金) 15:24:57.55 ID:2/u+8dxoM
-
リーク情報すら希望持てないIntel Arc😭
- 100 : 2022/01/21(金) 15:24:58.14 ID:MdzHZBxj0
-
歪む12世代欲しいやつなんかおるん?
- 130 : 2022/01/21(金) 15:32:32.39 ID:CgLugQQkM
-
>>100
ハイエンドモデルだけやろ - 149 : 2022/01/21(金) 15:38:51.72 ID:MdzHZBxj0
-
>>130
ソケットの圧力が強すぎて曲がるんやからモデルとか関係ないぞ - 102 : 2022/01/21(金) 15:25:39.30 ID:9Ri/0Z9b0
-
1650いつまで引っ張んねん
- 104 : 2022/01/21(金) 15:25:51.52 ID:HCFKFDBIM
-
3050は当初の4万円なら買う価値あったけど5万超えるらしいからいらんな
5万出すならもっと上のグラボ狙えるやん - 105 : 2022/01/21(金) 15:25:56.38 ID:oB2t0Cjp0
-
レイトレとかいう前面に押し出してくるわりに誰も使ってなさそうな機能
- 106 : 2022/01/21(金) 15:26:02.45 ID:UpaVtFmnd
-
Intelは第9世代が1番だな
その次が第4世代 - 108 : 2022/01/21(金) 15:26:05.98 ID:0Uv3yvNW0
-
補助電源ありはかなりクソやなあ
- 112 : 2022/01/21(金) 15:27:03.58 ID:90su5Rbw0
-
インテルもグラボ作ってnvidiaもcpu作ればええやん
もっと競争おきるやろ - 114 : 2022/01/21(金) 15:27:40.19 ID:0Uv3yvNW0
-
2060でしばらくいくわ
- 115 : 2022/01/21(金) 15:28:16.68 ID:yeaLt/Zt0
-
ぶっちゃけ下位グレードとか期待するとこじゃないしな
性能が欲しけりゃもっと上の買えってそれだけの話やで
上の方はゲフォと同格だったり上だったり下だったりとタメはっとるで - 116 : 2022/01/21(金) 15:28:29.69 ID:In4gLROE0
-
今年4出るけど5600xと1660で妥協したワイは賢いわ
ゲームもBFレベルのやるわけじゃねえしついていく資金がねンだわ - 117 : 2022/01/21(金) 15:28:40.33 ID:wBQZZzqI0
-
3080でさえPCie3と4の性能差ほぼ無いはずなのにどうしてそんなことになってるん?
- 118 : 2022/01/21(金) 15:28:40.74 ID:JUTDCLxO0
-
CPUはIntel
GPUはnvidia
結局シェアで選べば間違いないんだよなあ - 119 : 2022/01/21(金) 15:28:57.27 ID:RXlSskwyd
-
にわか「zenアーキテクチャ作ったAMDのグラボには期待できる」
AMDer「fxアーキテクチャ作ったAMDのグラボには期待するな」
- 127 : 2022/01/21(金) 15:31:12.90 ID:wbgDhUJl0
-
>>119
「ジムケラーが関わってないならいつもどおりのAMD」 - 132 : 2022/01/21(金) 15:32:38.76 ID:S2Cv7B/eM
-
>>119
自動設計したろ!なんかやる奴らを信用したくはないわな - 120 : 2022/01/21(金) 15:29:11.40 ID:NUPRMluX0
-
歪むCPU買うバカはおらんやろ
- 121 : 2022/01/21(金) 15:29:37.32 ID:MshiGKBu0
-
このごみが3万で売り出される恐怖
- 126 : 2022/01/21(金) 15:30:41.59 ID:pB1UhKWO0
-
>>121
こんなゴミでも3万で買えたら良心的やろこのご時世だと
終わりだよこんなご時世 - 122 : 2022/01/21(金) 15:30:04.72 ID:rX2UeYEzd
-
今の時期に3万ならまぁこんなもんかなって性能
- 123 : 2022/01/21(金) 15:30:26.74 ID:A5yR1NYMd
-
ワイの4万円投げ売りVEGA64が引退出来る日は来るんですかね…
- 124 : 2022/01/21(金) 15:30:31.87 ID:VKrrVA3x0
-
マイニングに使えるん?
- 128 : 2022/01/21(金) 15:31:16.86 ID:yeaLt/Zt0
-
>>124
マイニング対策で4GBにされとるんやないかな
ここを8GBにすると性能もかなりあがるけど値段もすごく上がることになるんで - 125 : 2022/01/21(金) 15:30:33.73 ID:pDJ7e4zt0
-
その1650も値上げしてるし
- 129 : 2022/01/21(金) 15:31:57.07 ID:eu8PCPoGM
-
ワイの2070superはいつ引退できるんや
- 131 : 2022/01/21(金) 15:32:33.12 ID:yeaLt/Zt0
-
>>129
多分ぶっ壊れるまで現役や - 133 : 2022/01/21(金) 15:32:49.79 ID:wBQZZzqI0
-
グラボ不足だからとりあえずクソでも出しとこ的な奴やな
今までだったらこんなん売らんわ - 139 : 2022/01/21(金) 15:34:38.74 ID:S2Cv7B/eM
-
>>133
明らかにまともな競争が阻害されてるのほんまね - 134 : 2022/01/21(金) 15:32:58.16 ID:yeaLt/Zt0
-
CPU曲がるってやべーよなw
どんだけ負荷かけとんねんw - 136 : 2022/01/21(金) 15:34:10.56 ID:HCFKFDBIM
-
>>134
ソケットの支えをケチったせいでCPUクーラー締め込むと曲がるらしいな
なんでたかがプラスチック4箇所ケチったんやろ - 143 : 2022/01/21(金) 15:36:43.91 ID:In4gLROE0
-
>>136
つかそんなことで曲がるんやなcpuって
グラボみたいな買い替え前提ってもんでもないから丈夫なイメージあったわ - 135 : 2022/01/21(金) 15:33:16.68 ID:0Uv3yvNW0
-
とりあえずグラボ安く売れば買うやろって思考が腹立つ
- 137 : 2022/01/21(金) 15:34:20.22 ID:CgLugQQkM
-
GPUのメモリ4GBとか3Dゲーできないじゃん
- 138 : 2022/01/21(金) 15:34:21.41 ID:VdviIzggM
-
pcieの違いで性能下がらんやろ
- 140 : 2022/01/21(金) 15:35:13.12 ID:Qc3fdKTh0
-
RX6800以上は対抗のゲフォより性能良いのにどうしてこうなった
- 141 : 2022/01/21(金) 15:36:20.93 ID:Xq3cdiBk0
-
このスッペクで補助電源いるんか
- 142 : 2022/01/21(金) 15:36:41.28 ID:qTeQjMtV0
-
買う方がバカなのでセーフ
- 144 : 2022/01/21(金) 15:37:20.90 ID:R79o37Q+0
-
サムスンがケツ叩かねぇからTSMC産がゲロ高になるんよ
- 152 : 2022/01/21(金) 15:39:29.73 ID:U4nAMWvY0
-
>>144
サムソン「スペックなら負けへんで」
サムソン「作ってみたら発熱やばいからクロック下げるわ」メーカー「やっぱTSMCよ」
- 145 : 2022/01/21(金) 15:37:30.32 ID:eaPfqSj1p
-
ワイくんの9700k 2070superが最強になるとはな
- 146 : 2022/01/21(金) 15:37:43.92 ID:yeaLt/Zt0
-
グラボ高すぎて買えンゴ!って嘆いてる層向けのやつであって
別に革ジャンと殴り合ったるわ!って本気出したものじゃないんで
お値段さげることを主眼においたらこうなったんやろ
クソだけど、このクソでもまあ急場しのぎとかそこそこのゲームやるぐらいはいけるやろ - 147 : 2022/01/21(金) 15:38:00.93 ID:f/C6ffWS0
-
pcie4.0はいいけどなんでx4
これをpcie3.0に刺したら3.0×4とかなんの冗談だよ - 150 : 2022/01/21(金) 15:39:09.67 ID:pzpWh+vW0
-
あ6500やった
- 153 : 2022/01/21(金) 15:39:56.16 ID:0Uv3yvNW0
-
pcie4.0前提やとマザボが高くつくなあ
- 155 : 2022/01/21(金) 15:40:11.25 ID:Qc3fdKTh0
-
RADEON買うならマイニング最強の6600XT、ミドル帯最強性能でマイニング強いRX6800、コスパのRX6900XTのどれかやな
- 156 : 2022/01/21(金) 15:40:19.92 ID:Mgu/27AS0
-
1650が売れてるし
3050はでるし
やらなきゃやられるんよね - 158 : 2022/01/21(金) 15:40:30.48 ID:szL3b9f+a
-
これジムケラーが作った奴〜
6nmプロセスのAMD Radeon RX 6500 XT、スペックがクソゴミすぎて大炎上wwww

コメント