- 1 : 2021/11/19(金) 19:53:06.66 ID:rzvo6P660
-
43勝 7敗 勝率.860
- 2 : 2021/11/19(金) 19:53:53.16 ID:Tz7jPGhZa
-
序列下の雑魚狩り専
- 3 : 2021/11/19(金) 19:54:23.08 ID:Q3eVcawE0
-
そらレーティングが自分より下のとしか対局しとらんし
- 4 : 2021/11/19(金) 19:54:45.53 ID:5V26od/Q0
-
>>3
そら雑魚専やな - 5 : 2021/11/19(金) 19:55:19.74 ID:rzvo6P660
-
しかも今年度は対戦相手がほぼほぼタイトルホルダーからB1以上の棋士ばかりの手合いなのにこれ。
- 6 : 2021/11/19(金) 19:55:23.58 ID:6gv/YyTFa
-
先手では?
- 7 : 2021/11/19(金) 19:55:26.25 ID:LNwROzfL0
-
中原超えるか
- 8 : 2021/11/19(金) 19:55:47.11 ID:9o3b6GTJ0
-
藤井より若いのに有望なのおらんのけ?
- 9 : 2021/11/19(金) 19:56:15.78 ID:71CW67Jz0
-
>>8
おらん - 39 : 2021/11/19(金) 20:00:48.39 ID:MGdaFHw80
-
>>8
射水市の天才少年、国谷くん
8歳で奨励会入ったばかりだけど、既に三段リーグ級らしい - 61 : 2021/11/19(金) 20:03:53.10 ID:XsWDdKDd0
-
>>39
関東奨励会にも関西奨励会にも名前ないけど、どこの奨励会におるんや? - 63 : 2021/11/19(金) 20:04:10.55 ID:9o3b6GTJ0
-
>>39
はえー
藤井に対抗するにはそのくらいやないと厳しいんやろな - 10 : 2021/11/19(金) 19:56:19.11 ID:+NWDw3JBM
-
豊島が星売っとるからな
- 11 : 2021/11/19(金) 19:56:48.05 ID:k5DQNoazd
-
>>10
取り立て中やぞ - 14 : 2021/11/19(金) 19:57:10.48 ID:BtKH4Zhta
-
>>10
最初は強く当たって(1-6)後は流れでお願いします - 15 : 2021/11/19(金) 19:57:11.15 ID:lBWEZwlj0
-
>>10
3/7は豊島なのでセーフ - 12 : 2021/11/19(金) 19:56:57.53 ID:F+qq4xoE0
-
こいつ自分より強いやつとは戦わんのやろ?
ゴミやん - 13 : 2021/11/19(金) 19:57:05.21 ID:jzpCXZc40
-
やっぱ地球代表は深浦やわ
- 20 : 2021/11/19(金) 19:57:54.36 ID:BtKH4Zhta
-
>>13
NHK杯で森内AAみたいな状況になってたのほんま草 - 16 : 2021/11/19(金) 19:57:27.13 ID:8EaYyLA70
-
豊島流石に会長には勝ちそう
- 17 : 2021/11/19(金) 19:57:44.05 ID:LrWiYrCB0
-
渡辺王将震える
- 18 : 2021/11/19(金) 19:57:44.63 ID:Op1Dlxhu0
-
中原の勝率記録はなんぼやった??
- 26 : 2021/11/19(金) 19:58:50.35 ID:GeANps0G0
-
>>18
854とかそんなん - 38 : 2021/11/19(金) 20:00:40.54 ID:Op1Dlxhu0
-
>>26
あれだけはどんなけ抜かれる抜かれる言われてても最終的に揺るがず中原やったからな…いよいよか - 28 : 2021/11/19(金) 19:59:18.32 ID:rzvo6P660
-
>>18
.854やが、まだ中原が五段当時に打ち立てた記録や。 - 19 : 2021/11/19(金) 19:57:48.48 ID:rzvo6P660
-
マジでイカレてる。1人だけ別ゲーやってるレベル🤮
- 21 : 2021/11/19(金) 19:58:10.31 ID:dPulrteV0
-
藤井四冠がもう終わりそうやん
- 22 : 2021/11/19(金) 19:58:13.50 ID:TZn9wGw8M
-
2連敗するより20連勝する確率の方が高いとか言うキチゲェ勝率
- 52 : 2021/11/19(金) 20:02:54.21 ID:MGdaFHw80
-
>>22
初代北斗の拳で北斗揃いの場合、2連はよくあったが20連はあんま引かなかったな - 24 : 2021/11/19(金) 19:58:42.89 ID:Bu0UKu3NH
-
雑魚狩りでセコセコ稼いだ勝率など無意味
- 25 : 2021/11/19(金) 19:58:47.99 ID:/0mnQyvl0
-
こないだのセクシー松尾戦はあかんかったな
あそこで投了すんのかって思ったわ - 34 : 2021/11/19(金) 20:00:00.15 ID:+Yyeu3mDa
-
>>25
最近は切り合いにいかないで相手の可能性を早めに摘むからな - 43 : 2021/11/19(金) 20:01:33.06 ID:+JyNGK7q0
-
>>25
続けたところで攻め手はないし自玉は包囲されたし - 27 : 2021/11/19(金) 19:58:58.52 ID:BtKH4Zhta
-
次は山ちゃんが国民的スターになる方法を考えよう
- 29 : 2021/11/19(金) 19:59:31.01 ID:dPulrteV0
-
年々対戦相手のレベル上がってるはずなのにおかしなことやっとる
やっぱり高校生活が足引っ張ってたのかな - 30 : 2021/11/19(金) 19:59:42.73 ID:JV+n/+A20
-
豊島 3勝
深浦 2勝
稲葉 1勝
サトシン 1勝 - 31 : 2021/11/19(金) 19:59:43.73 ID:CfWhuN4d0
-
深浦もどうせいまだけで対局増えてくごとに豊島化してくぞ
- 32 : 2021/11/19(金) 19:59:46.18 ID:Kv4dx7qg0
-
藤井くん以下の雑魚に7回も負けてるとか信じられん
- 33 : 2021/11/19(金) 19:59:47.94 ID:+NWDw3JBM
-
屋敷のifルート辿っとるのが今の藤井聡太
- 36 : 2021/11/19(金) 20:00:23.67 ID:LJ4oMh3s0
-
藤井がタイトル戦で「1回勝たせてやるから4戦わざと負けろ」って言ってきたらどうする?
- 41 : 2021/11/19(金) 20:01:13.83 ID:JV+n/+A20
-
>>36
流石に4回勝つ可能性も1%くらいはあるはずやから
そんなみすみす勝ちを譲るような真似はせん - 53 : 2021/11/19(金) 20:02:55.05 ID:LwzfOlxZd
-
>>36
普通にやったらどうあがいても4タテされるし乗るしかないわ - 163 : 2021/11/19(金) 20:18:18.76 ID:zLslnPUdd
-
>>36
初戦勝てるなら乗るわ
別に2戦目以降応じる必要無いし - 178 : 2021/11/19(金) 20:19:15.59 ID:cEQEM54Aa
-
>>163
勇気一時期絶不調だったのによく戻してきたよな - 171 : 2021/11/19(金) 20:18:42.36 ID:MV0r+6Ova
-
>>36
なお適当にやってる藤井君に負ける模様 - 37 : 2021/11/19(金) 20:00:35.42 ID:VoIylAKo0
-
早いうちにAIで勉強すると逆に弱くなるってマジなん?
- 44 : 2021/11/19(金) 20:01:49.10 ID:rzvo6P660
-
>>37
嘘やで。 - 60 : 2021/11/19(金) 20:03:53.09 ID:Pxuduigh0
-
>>37
前例がないからわからんってのが正しいんやないか
ワイはAIだけじゃ終盤強くなれないと思ってるけど - 69 : 2021/11/19(金) 20:05:39.34 ID:MV0r+6Ova
-
>>60
大山中原羽生の棋譜並べだけでも終盤強くならないのでは? - 127 : 2021/11/19(金) 20:13:15.18 ID:tVgH8zYo0
-
>>60
全盛期渡辺明の相棒はボナンザ - 76 : 2021/11/19(金) 20:06:10.85 ID:j8GOVE1a0
-
>>37
最近の若手はAIが有利を保証してくれる盤面に持っていくことに力を入れてるけど
それだけじゃあ上には行けない
藤井君が強いのも終盤力が凄いからだと言ってるのを何かの記事で読んだ - 79 : 2021/11/19(金) 20:06:50.74 ID:MV0r+6Ova
-
>>76
まあでもそこに力入れないとプロに入れず路頭に迷うからな - 40 : 2021/11/19(金) 20:00:58.42 ID:XsWDdKDd0
-
藤井vs豊島
0-6
6-3
6-0
1-0 進行中 - 46 : 2021/11/19(金) 20:02:18.89 ID:+JyNGK7q0
-
>>40
テニスやめろw - 113 : 2021/11/19(金) 20:11:19.56 ID:fXvPpVf20
-
>>40
グロ - 42 : 2021/11/19(金) 20:01:19.78 ID:JPnQKHmC0
-
銀河戦ハゲに負けたんやろ?
- 74 : 2021/11/19(金) 20:06:01.41 ID:1C8MwBSip
-
>>42
将棋スレではそう言われてるみたいやね
どっかのバカ新聞だかの記事でネタバレ誤爆したとかなんとか - 45 : 2021/11/19(金) 20:02:08.09 ID:c6t3IkWo0
-
現役世代相手にならないのはヤバいよな
下の世代はこっから成長する藤井聡太を越えなければならんし - 47 : 2021/11/19(金) 20:02:19.13 ID:MV0r+6Ova
-
昔の藤井は自分よりレーティング上の棋士をバッタバッタと倒していた
今の方が勝率いいとはいえレーティング下の奴しか相手してないんだよなあ…… - 72 : 2021/11/19(金) 20:05:57.59 ID:JNCdUj5P0
-
>>47
レーティングが上の奴が殆どいないってだけじゃなくて? - 83 : 2021/11/19(金) 20:07:10.79 ID:Z4ATEXnu0
-
>>72
誰もいない定期 - 48 : 2021/11/19(金) 20:02:33.72 ID:24KCYXb30
-
藤井クラスのモンスターエンジン積んでる年下棋士はよ出てこい
- 56 : 2021/11/19(金) 20:03:06.86 ID:MV0r+6Ova
-
>>48
少なくとも藤井より7歳下までは出ないこと確定しとる - 71 : 2021/11/19(金) 20:05:54.07 ID:iEnRgcZM0
-
>>48
藤井のモンスターエンジン 小学生の段階で詰将棋で現役プロを圧倒するこれやぞ
かなりハードル高い - 49 : 2021/11/19(金) 20:02:43.28 ID:dSHnohFO0
-
渡辺名人棋王を信じろ
- 50 : 2021/11/19(金) 20:02:45.13 ID:ZDM4OQ2ba
-
レーティング2094とかいう異次元
- 51 : 2021/11/19(金) 20:02:47.79 ID:yhKU/r0y0
-
今棋界で一番強い奴に勝ったことないらしい
- 54 : 2021/11/19(金) 20:02:58.68 ID:Qi8WS7Um0
-
藤井いなかったらナベトヨの二強時代だと思うと恐ろしいよな
ハリボテすぎて羽生世代のファンからくっそ叩かれてそう - 55 : 2021/11/19(金) 20:03:03.12 ID:HP8nTrQ+r
-
言うてまだB級やし周りが弱いだけなんやろ(すっとぼけ)
- 57 : 2021/11/19(金) 20:03:27.00 ID:eY1krofV0
-
で、最終学歴は?
え!?中卒!? - 58 : 2021/11/19(金) 20:03:39.23 ID:dPulrteV0
-
未だに3連敗以上したことないとか凄い
- 59 : 2021/11/19(金) 20:03:41.54 ID:/0mnQyvl0
-
渡辺はやってくれると信じている
こないだまで暇をもてあましてんだし - 62 : 2021/11/19(金) 20:03:58.83 ID:cczcI/rz0
-
漢佐藤康光、今期22戦15勝7敗
- 65 : 2021/11/19(金) 20:04:46.05 ID:JV+n/+A20
-
>>62
会長強すぎるわ
ついに羽生越えや - 64 : 2021/11/19(金) 20:04:40.34 ID:MV0r+6Ova
-
渡辺明さんの来年の予定
棋王戦→豊島?
王将戦→藤井
名人戦→斎藤? - 68 : 2021/11/19(金) 20:05:37.97 ID:ZDM4OQ2ba
-
>>64
藤井以外には勝ちそう - 66 : 2021/11/19(金) 20:04:57.46 ID:2eC8cAbp0
-
むしろ7回も誰かが勝ってるのかよ
- 67 : 2021/11/19(金) 20:05:01.43 ID:gAHrH+At0
-
7割でもすごいのにやべぇなぁ
- 70 : 2021/11/19(金) 20:05:50.83 ID:retTlsmH0
-
豊島も過去最高に強いはずなんやけどな
- 73 : 2021/11/19(金) 20:05:57.89 ID:bw5k03id0
-
マジでこいつ別格すぎるやろ全盛期羽生以上の無双っぷりやん
7冠8冠数年以内にやるんちゃうかこいつ - 84 : 2021/11/19(金) 20:07:12.16 ID:ZDM4OQ2ba
-
>>73
来年7冠再来年8冠ありそう - 88 : 2021/11/19(金) 20:07:37.78 ID:MV0r+6Ova
-
>>84
ありそうというか基本その路線やと思う - 106 : 2021/11/19(金) 20:10:12.76 ID:1xMqdeps0
-
>>88
いうても王座と棋王ってトーナメント勝たないといかんのやろ?
案外沼ることもあり得るんやないか - 115 : 2021/11/19(金) 20:11:25.10 ID:j0QvSFtpd
-
>>106
一回タイトルと防衛すごいことになりそうやね - 75 : 2021/11/19(金) 20:06:07.32 ID:/0mnQyvl0
-
勝ち越してる深浦の謎の戦闘力
- 85 : 2021/11/19(金) 20:07:14.97 ID:Q3eVcawE0
-
>>75
あいつの将棋の勝敗はコインでも投げて決めてるようなもんやし - 77 : 2021/11/19(金) 20:06:18.48 ID:QGGARNbI0
-
【朗報】羽生善治九段、しれっと王将戦リーグ残留へ
- 78 : 2021/11/19(金) 20:06:20.03 ID:Tz7jPGhZa
-
【悲報】滑らない方の羽生、生涯勝率7割を切ってしまう
- 80 : 2021/11/19(金) 20:06:53.13 ID:f6KEmR5Z0
-
格下にしか勝てん雑魚
- 87 : 2021/11/19(金) 20:07:25.33 ID:k3viLX5s0
-
>>80
格下しかいない定期 - 81 : 2021/11/19(金) 20:07:03.37 ID:5zcGvKKN0
-
藤井ですらチェスやってたらせいぜい上位ランカー程度という事実
- 82 : 2021/11/19(金) 20:07:10.44 ID:/0mnQyvl0
-
豊島は見てるとやっぱセンスを感じる
- 86 : 2021/11/19(金) 20:07:22.55 ID:rzvo6P660
-
佐々木勇気が小4で小学生名人戦優勝し、鳴り物入りで奨励会に入った当時、俺はこの子は将来絶対名人を獲る器なんだと確信した。
だが現実は、1度もタイトルを獲得出来ずに棋士としての生涯を閉じる事になりそうだ。藤井聡太が居た為に。
- 91 : 2021/11/19(金) 20:08:04.54 ID:MV0r+6Ova
-
>>86
そもそも同世代の中でも言うほどずば抜けてない定期 - 124 : 2021/11/19(金) 20:13:02.02 ID:rzvo6P660
-
>>91
好不調の波は年々小さくなってるし、体力的、技術的にも来年辺りピークを迎えて、番勝負には登場出来そうだと思ってるんだがなぁ。 - 129 : 2021/11/19(金) 20:13:42.98 ID:MV0r+6Ova
-
>>124
まあそこそこ強い棋士ではあるよな
藤井いなかったらA級いってタイトル数期とるくらい - 130 : 2021/11/19(金) 20:14:04.08 ID:EhUbqtly0
-
>>86
藤井が居なくても取れないぞ - 135 : 2021/11/19(金) 20:14:35.02 ID:MV0r+6Ova
-
>>130
永瀬菅井斎藤近藤千田あたりが普通に壁やからな - 141 : 2021/11/19(金) 20:15:53.84 ID:HOBHy1zCd
-
>>86
まずタイトル戦に出れるのかわからん - 155 : 2021/11/19(金) 20:17:39.05 ID:tCHyX9FB0
-
>>86
結局永瀬に何もかも負けてるの悲しい - 160 : 2021/11/19(金) 20:18:13.25 ID:MV0r+6Ova
-
>>155
でも2歳若いから…… - 89 : 2021/11/19(金) 20:07:56.81 ID:rS2TdL6h0
-
8冠って全部のチャンピオン?
- 95 : 2021/11/19(金) 20:08:59.17 ID:ZDM4OQ2ba
-
>>89
せやね - 90 : 2021/11/19(金) 20:07:56.85 ID:XsWDdKDd0
-
10歳で詰将棋選手権5位
12歳で詰将棋選手権優勝
12歳で奨励会最年少2段昇段
以降5段昇段以外はすべて最年少更新
はっきり言って10歳の時点でトッププロ並みの詰将棋力ないと藤井クラスは無理やで - 92 : 2021/11/19(金) 20:08:09.83 ID:0uBw5j7jd
-
藤井ってカンニングいわれやんの?
- 93 : 2021/11/19(金) 20:08:15.27 ID:j0QvSFtpd
-
それでも7回負けてるのか
- 94 : 2021/11/19(金) 20:08:40.94 ID:Dl2jHo95p
-
格上としか戦えない雑魚が藤井の養分になっとるだけやん
- 96 : 2021/11/19(金) 20:09:06.03 ID:8EaYyLA70
-
結局藤井は終盤鬼強いから自分玉の周りスカスカでもこっちが一手勝ってれば勝ちでしょって簡単に踏み込むことができるんだよな
人間は怖くてできない手順をAIは恐怖心が無いから示すけど、藤井もその通りに指しちゃうんだよな - 97 : 2021/11/19(金) 20:09:11.38 ID:RJxir99dM
-
でも7回も負けてるんか
全盛期マイク・タイソンみたいなイメージやったけどそこまで絶対的でもないんやな - 98 : 2021/11/19(金) 20:09:19.53 ID:zp/fcIvo0
-
50 11月19日 2092 +2 2094 ○ 先 近藤誠也 1796 -2 1794
近藤倒して+2は草
- 99 : 2021/11/19(金) 20:09:19.83 ID:MV0r+6Ova
-
大山時代並みの独占時代くるんやろな
羽生はなんやかんや隙があったから盛り上がったけど - 100 : 2021/11/19(金) 20:09:29.68 ID:bw5k03id0
-
AIとか抜きでも突然変異並みに終盤が天性のもので強いんちゃうか
それプラスAIやろそら強いわな誰も止められんわこんなん - 101 : 2021/11/19(金) 20:09:30.76 ID:e64+Xsyar
-
若いうちは詰将棋を極めるのが一番の近道っぽいよな
- 105 : 2021/11/19(金) 20:10:09.24 ID:MV0r+6Ova
-
>>101
藤井聡太と同じことするのが全部正しくなる理論はやめーや
羽生は言うほど詰将棋得意じゃないぞ - 139 : 2021/11/19(金) 20:15:35.25 ID:5pttK/M5M
-
>>101
記者「詰将棋やったら強くなりますか?」
藤井聡太「なれません」 - 102 : 2021/11/19(金) 20:09:36.00 ID:iEnRgcZM0
-
終盤力もそうだけど形勢判断力が凄まじいよな
映像で見てるだけだとAIで形勢判断が数値化されて見えるけど
実際打ってる棋士は自分でそれをやって攻める守るにさじ加減決めてんだし - 103 : 2021/11/19(金) 20:09:53.47 ID:XsWDdKDd0
-
渡辺「藤井君が今年度二冠のまま終わったら、それは期待外れ」
渡辺(だからと言って五冠はやりすぎだからな?) - 110 : 2021/11/19(金) 20:10:57.90 ID:MV0r+6Ova
-
>>103
再来年には渡辺明ただの九段あると思います
- 116 : 2021/11/19(金) 20:11:37.30 ID:JV+n/+A20
-
>>110
永世竜王って現役ではなのれないんやっけ - 121 : 2021/11/19(金) 20:12:35.25 ID:MV0r+6Ova
-
>>116
名乗ってもいいけど、羽生ただの九段の横で永世名乗る勇気ある棋士はおらん - 104 : 2021/11/19(金) 20:09:57.06 ID:fXvPpVf20
-
藤井竜王きらい
藤井4冠すき - 107 : 2021/11/19(金) 20:10:44.19 ID:yViYE9Oo0
-
藤井も文字あんまり読めない時期から詰将棋やってあの将棋特化の脳みそになったんやし
今の子供も言葉覚える前からAIの読みに触れればなんか凄いの生まれるんやないか - 126 : 2021/11/19(金) 20:13:08.44 ID:iEnRgcZM0
-
>>107
藤井くんはAIは覚えるだけじゃ駄目
なぜAIがその手を打ったから考察して理解しなきゃ実戦じゃ意味がない
言うてる
AIの思考を理解しろって何気に無茶なこと言うとる
AIの手を考察して理解するレベルに達してないと実力にならん - 173 : 2021/11/19(金) 20:18:44.62 ID:iPzbNVt+M
-
>>126
藤井くんは脳内盤もないし符号でさえ読まなくなったとか
色とか暖かい冷たいとかで判断してるんやろな - 108 : 2021/11/19(金) 20:10:45.12 ID:JwfWxJLw0
-
結局藤井聡太はAIに触れるのが遅かったのが良かったんか?
- 114 : 2021/11/19(金) 20:11:20.78 ID:MV0r+6Ova
-
>>108
比較対象いないから分からんとしか - 117 : 2021/11/19(金) 20:11:40.61 ID:ZDM4OQ2ba
-
>>108
藤井より成功した人間がでてこない限りはそうなるな - 109 : 2021/11/19(金) 20:10:49.62 ID:hP/O+czRp
-
AIによる序盤中盤の立ち上がりと詰将棋による終盤の地力を備えとるとかチートやで
- 111 : 2021/11/19(金) 20:10:59.95 ID:jNG9HmxX0
-
ナベが4冠やったことないのが意外
- 112 : 2021/11/19(金) 20:11:11.54 ID:/0mnQyvl0
-
詰め将棋と将棋って違うもんなあ
なんなら詰め将棋特有の癖つくと将棋に差し障るしな - 118 : 2021/11/19(金) 20:11:57.09 ID:MV0r+6Ova
-
>>112
ぶっちゃけ14歳時点の藤井って詰将棋界のレジェンドが指し将棋に取られた扱いだからな - 149 : 2021/11/19(金) 20:16:41.78 ID:k3viLX5s0
-
>>112
まあ即詰みルールの詰将棋と必至等かけられる本将棋じゃ違うのも当然だな - 166 : 2021/11/19(金) 20:18:29.15 ID:rzvo6P660
-
>>112
指し将棋では100年に1人の天才。
だが、詰将棋作家としては400年に1人の逸材と言われていてな。
世の詰将棋作家たちに、藤井さんが将棋をやっているのが口惜しいとまで言わしめている程の大天才や。ちな今年発表された作品は、今年度の看寿賞候補とも目されている、とんでもない名作じゃぞ。
- 119 : 2021/11/19(金) 20:11:57.60 ID:Nn1Uyf3xp
-
C級1組の時の借りを返されるように誠也の王将リーグ転落危機は悲惨やな
- 120 : 2021/11/19(金) 20:12:19.01 ID:EdxTn3Es0
-
もう竜王なったんか
- 122 : 2021/11/19(金) 20:12:55.73 ID:dPulrteV0
-
先手番だと25勝1敗(勝率0.962)らしい
- 164 : 2021/11/19(金) 20:18:27.95 ID:k3viLX5s0
-
>>122
そういや将棋って囲碁と違って先手有利ってのはないの?囲碁はだからこそコミが設けられてるけど - 123 : 2021/11/19(金) 20:12:57.38 ID:bw5k03id0
-
羽生が99期やけど20年ぐらいで100期やりそうなレベルやな藤井
ライバルもおらん状況やしどうにもならんやんこんなの - 125 : 2021/11/19(金) 20:13:07.73 ID:d9dbagdL0
-
羽生善治の復活はもう無理か?
- 128 : 2021/11/19(金) 20:13:30.68 ID:3uKcInXSd
-
藤井君8冠より羽生100期の方が確率高いよな?
- 132 : 2021/11/19(金) 20:14:30.06 ID:JV+n/+A20
-
>>128
藤井8冠やない?
羽生先生タイトル挑戦すらもうおぼつかないだろ
挑戦しても藤井君だろうし - 152 : 2021/11/19(金) 20:17:02.04 ID:ZDM4OQ2ba
-
>>128
藤井の100期の可能性のが高いよ - 131 : 2021/11/19(金) 20:14:10.66 ID:/0mnQyvl0
-
級位者によくある攻め筋は勢いあるのに受けになったらガバガバなのは詰め将棋しかやってないやつだと勝手に思ってる
- 133 : 2021/11/19(金) 20:14:30.33 ID:jbl5sk7J0
-
【悲報】藤井四冠、もう終わる
- 134 : 2021/11/19(金) 20:14:34.44 ID:nFFrTXpa0
-
羽生さん藤井くんひふみんなら誰が一番すごいんや
- 136 : 2021/11/19(金) 20:14:40.41 ID:ySE9qS370
-
AIで全体のレベルも上がってるはずなのになんでここまで傑出するやろうな
AI研究じゃ説明つかないエンジンの差を感じる - 140 : 2021/11/19(金) 20:15:39.41 ID:MV0r+6Ova
-
>>136
AI使って序盤が画一化されるから思いつきとか発想力が必要なくなって
単なるエンジンの違いだけで全てが決まる世の中になってるんやで - 183 : 2021/11/19(金) 20:19:29.61 ID:nTz4YDLW0
-
>>140
いうほど序盤画一化されてるか?
今の相掛りとかバリエーションヤバいやろ - 195 : 2021/11/19(金) 20:20:45.23 ID:MV0r+6Ova
-
>>183
画一化というかみんなが知ってる形(知らないと置いて行かれて死ぬ)しかないって話や
藤井システム指されてビックリってのがない - 145 : 2021/11/19(金) 20:16:15.00 ID:iEnRgcZM0
-
>>136
AIが凄いのは人間の理解力を超えた計算するからだし
でも藤井くんはそれを理解しようとしてやってる
実際理解してる部分もあるんやろ
AIの思考を人間の脳で再現できるんら強いわ - 146 : 2021/11/19(金) 20:16:21.93 ID:71CW67Jz0
-
>>136
AIで上がるのは序盤研究がメインだからなー
中終盤の読みの速さは才能依存よ - 137 : 2021/11/19(金) 20:15:25.02 ID:cJprS+APp
-
人間の皮を被った将棋星人
- 142 : 2021/11/19(金) 20:15:57.39 ID:bw5k03id0
-
あとはもう対局前日に女送り込んで骨抜きにする盤外戦しかないな
- 147 : 2021/11/19(金) 20:16:30.90 ID:jbl5sk7J0
-
渡辺王将、怒りのパワーストーン爆買い
- 150 : 2021/11/19(金) 20:16:45.61 ID:G+aRc3MP0
-
え?また勝ったん?🥺
- 153 : 2021/11/19(金) 20:17:24.94 ID:r2cJypuA0
-
で、羽生越えたの?
- 159 : 2021/11/19(金) 20:18:03.16 ID:ZDM4OQ2ba
-
>>153
19の羽生の6倍のペースでタイトル積み上げてるな - 154 : 2021/11/19(金) 20:17:29.37 ID:luvI9lCh0
-
さいたろうが主人公のはずやったんや…
- 157 : 2021/11/19(金) 20:17:57.92 ID:jbl5sk7J0
-
豊島九段、JT杯覇者すら奪われそう😭
- 158 : 2021/11/19(金) 20:17:59.62 ID:BWK4SVyOa
-
やはり女しかないな
- 162 : 2021/11/19(金) 20:18:16.74 ID:QRncDD6A0
-
こんな化け物を育てた杉本って師匠凄すぎやろ
- 167 : 2021/11/19(金) 20:18:36.61 ID:IH0Tf05Vd
-
竜王が一番格が高いのが謎や
どう考えても名人の方が凄いやん - 175 : 2021/11/19(金) 20:19:02.17 ID:MV0r+6Ova
-
>>167
そこは金の力よ - 179 : 2021/11/19(金) 20:19:18.84 ID:JV+n/+A20
-
>>167
金やぞ
囲碁も本因坊より棋聖の方が上やしどっちも読売主催 - 187 : 2021/11/19(金) 20:20:17.05 ID:k3viLX5s0
-
>>167
表向きは竜王が一番格上ってことになってるけど実際は名人の方が上って風潮あったりする? - 193 : 2021/11/19(金) 20:20:40.57 ID:ZDM4OQ2ba
-
>>187
プロ棋士は名人に一番なりたいと思うで - 168 : 2021/11/19(金) 20:18:38.25 ID:LdS3wtHdp
-
藤井クンはエ口本で鼻血出しそうな初々しさがある
- 170 : 2021/11/19(金) 20:18:40.60 ID:LrWiYrCB0
-
伊藤匠四段 26勝8敗 勝率.765 を信じろ
- 176 : 2021/11/19(金) 20:19:06.36 ID:jbl5sk7J0
-
>>170
王位リーグ入れたら本物やね - 185 : 2021/11/19(金) 20:20:01.65 ID:MV0r+6Ova
-
>>170
すごいけど藤井君の勝率が1割上という絶望感 - 172 : 2021/11/19(金) 20:18:42.84 ID:cEQEM54Aa
-
こうして見ると学生縛りは結構デカかったのか?
あんだけ強く見えてまだ力発揮できてなかったんやろな - 174 : 2021/11/19(金) 20:18:56.57 ID:bw5k03id0
-
羽生とイチローを超えるような日本人は数十年出ないやろうな
と思っていたらその2人が衰えて一線から消える直前に超える逸材が同時に出てくるって凄いわ
偶然にしてもできすぎとる - 177 : 2021/11/19(金) 20:19:11.58 ID:hLFaRB9fp
-
強いて言えばNHK杯が鬼門やな
- 180 : 2021/11/19(金) 20:19:23.61 ID:WhJsP+Dk0
-
何でこんな頭良いのに将棋なんかやってるの?科学者にでもなってノーベル賞取った方がいいだろ才能の無駄だわ
- 181 : 2021/11/19(金) 20:19:27.06 ID:P8F+HSIK0
-
1人の天才にここまでめちゃくちゃにされるとは恐ろしい業界やな
- 194 : 2021/11/19(金) 20:20:43.26 ID:cEQEM54Aa
-
>>181
そもそもPCにも強いしカネも惜しまないからAIの活用もほかの棋士より一段上 - 184 : 2021/11/19(金) 20:19:43.00 ID:Pyom6LA4p
-
みんなAI使って研究してるのになんでこんな差つくの
藤井くん20年も生きてないんだぞ - 189 : 2021/11/19(金) 20:20:22.13 ID:XsWDdKDd0
-
伊藤看寿をタイムマシンで現代に連れてきて、藤井の作品見せたら絶頂射精ものなんやろなあ…
- 190 : 2021/11/19(金) 20:20:27.57 ID:BG5oOLhP0
-
全盛期羽生と一緒で雑魚専
- 191 : 2021/11/19(金) 20:20:30.35 ID:jbl5sk7J0
-
【朗報】永瀬王座、しれっと3連覇中
- 192 : 2021/11/19(金) 20:20:32.58 ID:4Y1YIa+80
-
100期RTAの走者やぞ
藤井聡太竜王、今年度対局数50局終了時点の成績www

コメント