- 1 : 2021/11/10(水) 15:49:56.29 ID:zIwXemkX0
-
「自己肯定感が低い人」がやってしまう3つの行動
これ以上自分が傷つかないためにやっている
2021/11/07 17:30・完璧主義
典型的な防衛戦略の1つが、「完璧主義」です。物事を完璧に行おうとする「完璧主義者」は、ほとんどの場合、そのことに情熱を捧げたいからではなく、ミスをしたり認めてもらえなかったりすることに不安を感じているために、がんばります。そのような人にとって、「過ち」や「失敗」は自分が不十分であることの証になるため、深い羞恥心を生じさせるのです。
自己肯定感がゆらぎやすい人の大半は、守りの態勢で生活を送ろうとします。他者にスキを絶対に与えないようにするため、ミスを極端に恐れるのです。しかし、完璧主義になると、力がなくなるまで頑張ってしまう恐れがあります。完璧主義のハムスターにとっては、ケージの中にある単なる回し車でも、出世に至るはしごのように見えるのです。だからこそ、すべてのことを正確に行おうと必死になるのです。
・外見にこだわりすぎる
完璧主義のバリエーションとして、「美への極度のこだわり」があります。外見に磨きをける場合、狙いを定めて行うことができます。カロリーや体重をはかったり、髪の毛を染めたり、クリームを買ったりすればいいでしょう。
心の底の自己不信は目に見えないため、簡単には克服できません。そこで、不安定な人の多くは、不安を抱えた自分自身を外見に投影するのです。そうすれば、具体的な方法で対処できるからです。
ところが、外見の美しさが手に入っても、心の傷がきちんと治るわけではありません。反対に、歳を重ねるほど、この防衛戦略で安らぎを手に入れることは難しくなります。
つづく
- 2 : 2021/11/10(水) 15:50:11.99 ID:zIwXemkX0
-
・わざと失敗する
一方、自分が不十分であることに対して諦めの気持ちを持っている人もいます。この人たちは、子どものときに「私なんかが努力したって、どうせ何も手に入らない」と感じるようなことを頻繁に経験しており、大人になってからも、自分が不十分であることを自ら繰り返し確認しようとします。
『「本当の自分」がわかる心理学』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトへジャンプします)
恋愛では、関係が破綻するように行動し、仕事では成功しないように行動します。たとえば恋愛でいうと、パートナーとしてあまり適さない人をあえて選んだり、パートナーが我慢できなくなるような面倒なことをいろいろと起こしたりします。仕事でいうと、失敗することを怖がって重要な仕事を先延ばしにしたり、だらだらと時間をかけたりすることもあります。ほかにも、やり遂げることができないのではないかという不安から、実際の実力を発揮しないままに終わってしまっている人もいます。
- 3 : 2021/11/10(水) 15:50:27.63 ID:17sm4ngS0
-
アベシンゾー
- 27 : 2021/11/10(水) 16:14:51.98 ID:SgxRmXIk0
-
>>3
自己肯定感が低い人が陥りやすい症状 - 4 : 2021/11/10(水) 15:51:59.48 ID:azjc+nOq0
-
3つ目はつまり予防線だな
- 5 : 2021/11/10(水) 15:52:52.94 ID:WF3nmHgp0
-
へー
- 6 : 2021/11/10(水) 15:53:55.47 ID:5gNFi3qy0
-
まーた誰にでも当てはまるっていうアレか
- 7 : 2021/11/10(水) 15:54:30.30 ID:Nm31gTu00
-
>>1
典型的な日本人の特徴じゃん - 9 : 2021/11/10(水) 15:55:06.48 ID:WF3nmHgp0
-
>>7
わりとそうだね - 24 : 2021/11/10(水) 16:11:35.88 ID:j4t99xHU0
-
>>7
〇〇は△△人の特徴って差別じゃん - 8 : 2021/11/10(水) 15:55:03.60 ID:dB1hRaW+0
-
見た目よりどう見られているかのほうが
気になって自己肯定感とやらが低くいのですが - 11 : 2021/11/10(水) 15:56:43.37 ID:WF3nmHgp0
-
>>8
ふむ - 19 : 2021/11/10(水) 16:00:54.89 ID:dGi4gevp0
-
>>8
どうせロクな目では見られないと諦めて開き直れるところまでいけば大丈夫
良く見て貰おうなんて他人に期待するのは甘え - 10 : 2021/11/10(水) 15:55:23.32 ID:n8YM4O0B0
-
わざと失敗して自分が不十分であることを再確認するって失敗は目論見通りだから十分なんじゃねえか
- 13 : 2021/11/10(水) 15:57:29.56 ID:WF3nmHgp0
-
>>10
成功したくて失敗するより
ダメージなしだからな - 12 : 2021/11/10(水) 15:57:12.28 ID:A1P4xLZm0
-
3つ目は完璧主義のこじらせ系だろうね(´・ω・`)
- 15 : 2021/11/10(水) 15:58:02.93 ID:VYhGBT3y0
-
試験勉強全然してないわ
- 16 : 2021/11/10(水) 15:58:13.41 ID:xPn6wJM30
-
自己肯定感とか過度に気にしてる時点で病んでるんだろうな
- 17 : 2021/11/10(水) 16:00:03.59 ID:WF3nmHgp0
-
>>16
そういう面あり - 30 : 2021/11/10(水) 16:16:23.55 ID:n+MofOka0
-
>>16
自己肯定感って言葉自体が既に違和感あるわ
んなこと考えて生きてない - 18 : 2021/11/10(水) 16:00:10.56 ID:gw8UE2Vb0
-
食べる
寝る
抜く - 23 : 2021/11/10(水) 16:11:30.61 ID:RyZBco180
-
>>18
なに夢精してるんですか - 20 : 2021/11/10(水) 16:04:53.43 ID:5yQt2pe/0
-
3番目何かわかるぞ
順調だとかえって不安になって破滅願望が出てくる - 21 : 2021/11/10(水) 16:05:39.78 ID:W9rLIC3r0
-
まあ、脚本分析。
シナリオどおりの人生を歩くんだわか
- 22 : 2021/11/10(水) 16:06:12.19 ID:n8YM4O0B0
-
折り合い付けるのは大変だろうけどなんかしら行動してる時点で全然マシだろ
最悪なのは何も行動起こさない事だからな - 25 : 2021/11/10(水) 16:13:47.73 ID:sTklOs5h0
-
☓わざと失敗する
○そもそも何もしないああすまんお前らのことだったなこれはw
- 28 : 2021/11/10(水) 16:15:11.55 ID:pv8Nr6Cg0
-
で、これを改善するにはどうすればいいの??
- 29 : 2021/11/10(水) 16:15:58.86 ID:ZGN2qmdw0
-
>>1のようなサンプルを挙げてお前らこうなんだぞ
と言われても共感できないこと - 31 : 2021/11/10(水) 16:21:03.86 ID:v1dCuisu0
-
わかりみが深い
とか書くバカは死刑でいい
『自己肯定感が低い人』がやってしまう3つの行動 最後が意味不明だと俺の中で話題に

コメント