- 1 : 2021/11/03(水) 16:17:17.21 ID:PcieNSYy0
-
『うる星やつら』ラムは原作第1話のみのゲストだった。それがなぜ看板キャラに?
第2話になぜラムが登場しないのか。原作者の高橋さんのインタビューを読むと、真相が明らかになった。
『うる星やつら』の原作漫画は1978年のスタート当時、週刊少年サンデーに計5回の集中連載だった。
あたるを中心とした群像劇になる予定で、ラムは第1話のゲストキャラだったのだ。高橋さんは以下のように証言している。
最初は5回連載の予定でしたから、描きたいキャラクターより、やりたいネタの方に重きを置いた。ラ
ムは、第一回目のゲストキャラクターだったんです。だから2話目はでてこない。もう自分の星に帰っちゃったということで終わっていた。
ところが3話目のコンテで煮つまりまくった。進退きわまってしまって、あの娘(こ)を使おう。と、再登場させたわけです。
(1988年2月発行の少年サンデーグラフィック・スペシャル[うる星やつら完結編]小学館より)2話目にはラムは出てきませんしね(笑)。
そのことからもわかるように、当初のヒロインはしのぶで、ラムはあくまでも脇役のひとりに過ぎませんでした。
(2019年12月発行の「漫画家本vol.14 高橋留美子本」小学館より)「うる星」は当初5話短期連載の予定だったので、あたるが次々変な人に出会っていくオムニバスにするイメージで始めました。
1話目はあたるとラムの話。その次は別の変な人、という具合にするつもりだったんです。
それが、なんとなく3話目でもう一度ラムを出したら、世界観がまとまってきたので……。
(2013年5月にコミックナタリーに掲載された「高橋留美子画業35周年インタビュー」より)
https://www.huffingtonpost.jp/entry/urusei_jp_618105d0e4b0ba342c5d3797 - 2 : 2021/11/03(水) 16:17:57.16 ID:dtraDJiW0
-
判明も糞も有名な話だろ
- 3 : 2021/11/03(水) 16:18:20.59 ID:Y3Oy4MmSr
-
嘘柱・誇張しのぶ
- 4 : 2021/11/03(水) 16:19:11.55 ID:CsA+jOIgx
-
マジかー🐱
- 5 : 2021/11/03(水) 16:19:20.35 ID:+As+vQVa0
-
売る政やつら←誰を思い出した?
- 12 : 2021/11/03(水) 16:24:02.03 ID:sVg8xAWJ0
-
>>5
安倍だっちゃ - 58 : 2021/11/03(水) 16:50:46.71 ID:wS2K9D93d
-
>>5
立法府の長 - 6 : 2021/11/03(水) 16:19:22.71 ID:9mNyBWX+0
-
タイトルがうる星やつらの時点で宇宙人がメインに関わる題材のはずでわ?
- 11 : 2021/11/03(水) 16:23:12.32 ID:N7Fz1WZN0
-
>>6
「次々変な人に出会っていくオムニバス」だから、
次々に変な宇宙人が出てくる予定だったんだろう - 19 : 2021/11/03(水) 16:27:55.58 ID:T+/0YCq30
-
>>6
諸星あたる の星とかけたんだろ - 7 : 2021/11/03(水) 16:21:16.82 ID:lGEkAWTWM
-
知らなかった
- 8 : 2021/11/03(水) 16:21:43.75 ID:6zay+a0IM
-
ほなさいなら
- 9 : 2021/11/03(水) 16:21:56.08 ID:CsA+jOIgx
-
2話見たくなるよな
- 17 : 2021/11/03(水) 16:26:36.34 ID:T+/0YCq30
-
>>9
第2話は悪魔の話だったな - 10 : 2021/11/03(水) 16:23:07.90 ID:F7lffyj00
-
あんまりソワソワしないで
アニメも名曲に恵まれたのう - 13 : 2021/11/03(水) 16:24:15.65 ID:r805fkB50
-
3話でもうネタに詰まるってどんだけ見切り発車なんだよw
- 14 : 2021/11/03(水) 16:25:19.71 ID:D1zUFnEN0
-
初恋がラムっていうケンモメン多いだろ
- 15 : 2021/11/03(水) 16:25:49.73 ID:W+jSPKZO0
-
勝手なやつらってなに
どう違うの? - 16 : 2021/11/03(水) 16:26:20.99 ID:QT/6IkNr0
-
こけるはあたるとしのぶの子だし
- 18 : 2021/11/03(水) 16:27:52.21 ID:gQReE+CDd
-
うるほしやつら
- 20 : 2021/11/03(水) 16:28:14.28 ID:J+8EvcMp0
-
めぞん一刻の時も後付恋愛ラブコメにしたって言ってたな
ある程度考えてから書き始めてないのかこの人 - 23 : 2021/11/03(水) 16:30:11.28 ID:T+/0YCq30
-
>>20
事前に詳細な設定を決めてしまったら後の自由度がなくなると言って
何も考えずに連載開始する漫画家は多い - 21 : 2021/11/03(水) 16:29:31.32 ID:0QQyWXDz0
-
不本意ながらのヒロイン交代で結果的にうまくいってしまったうる星のリベンジが、らんまだった訳で
シャンプーをとことん自分本位で他者に有害なサイコパスにした。これならあかねよりも人気で上になることはなるまいと
まあそこまでしても投票によってはシャンプーが勝ったりする - 39 : 2021/11/03(水) 16:35:25.46 ID:x+CcGAX20
-
>>21
あかねはツンデレバランスが悪い
あとめんどくさそうな印象が強い - 22 : 2021/11/03(水) 16:29:50.22 ID:2J9ytl0S0
-
ランが出てくる辺りで変わってきたよな
最初はレイと一緒に星に帰れとか言われてたのに - 24 : 2021/11/03(水) 16:30:12.30 ID:9tcEVngr0
-
確か編集者がラムにしろって言ったんだよね?
それで高橋留美子が嫌嫌したら人気になったって言ってたし
ナルトとかドラゴンボールもそうだけど編集者って重要だよな - 52 : 2021/11/03(水) 16:45:42.38 ID:0aqdSsW80
-
>>24
基本的に描いてる本人の好みは読者の好みと違うことが多いんだよな - 25 : 2021/11/03(水) 16:31:14.51 ID:2J9ytl0S0
-
担当ってO島?
三宅しのぶもアシかなんかじゃなかったっけ - 26 : 2021/11/03(水) 16:31:30.02 ID:3ov3SzSB0
-
その割にはデザイン神がかってるだろ
- 27 : 2021/11/03(水) 16:31:31.29 ID:bDIdTtTR0
-
うる星=ラムだろこの嘘つきめ
- 28 : 2021/11/03(水) 16:31:36.23 ID:8hI8JxE80
-
2話の錯乱坊がメインキャラになる可能性もあったわけか
- 29 : 2021/11/03(水) 16:31:49.20 ID:44VgIfth0
-
あたるのこと好きな初期しのぶ
今になって見ると違和感凄いよな - 34 : 2021/11/03(水) 16:33:08.18 ID:Xohy8DhL0
-
>>29
しのぶの心が段々と離れていく過程も
見てて面白いぞ - 30 : 2021/11/03(水) 16:32:02.76 ID:0QQyWXDz0
-
めぞんは長屋のドタバタ喜劇だな。マカロニほうれん荘みたいな
- 56 : 2021/11/03(水) 16:50:11.00 ID:kqSbDJi90
-
>>30
マカロニはギャグだけど
めぞんは、イケてない片思いを、周りが後押しして見守る系だろ - 31 : 2021/11/03(水) 16:32:41.34 ID:ETEIpChe0
-
めぞん一刻はそれでもあのアパートの住民たちの群像劇という要素がないではない
- 32 : 2021/11/03(水) 16:32:41.55 ID:rRF4qTYPM
-
諸星あたる
諸々のホシ(変な奴)に当たりまくる
そういうことか - 33 : 2021/11/03(水) 16:32:41.69 ID:Hb46oNYy0
-
そういや1話でラムが乳首を出してたが
その後2度と出すこと無かったが捨てキャラだったからなのか - 35 : 2021/11/03(水) 16:34:10.53 ID:S3DwqGnw0
-
原作の絵ってめちゃくちゃ下手、あれで漫画家になれるって当時の漫画界はレベル低かったんだな
- 38 : 2021/11/03(水) 16:35:10.03 ID:xb96qt28M
-
>>35
サイバラ「ほんとほんと」 - 47 : 2021/11/03(水) 16:40:09.77 ID:7u5mCkrgM
-
>>38
なぜムサビに入れるのか - 49 : 2021/11/03(水) 16:44:12.95 ID:PlPnGap60
-
>>47
たまにこういうまぐれ合格する美大受験生はいるけどほとんどの美大受験生はそういう幸運に恵まれずに十分な画力を有しながらも美大に受からず
くすぶった人生を送らざるを得ない - 55 : 2021/11/03(水) 16:50:03.74 ID:5SgXeWLL0
-
>>47
造形学部視覚伝達デザイン学科は画力関係無いっす - 40 : 2021/11/03(水) 16:35:57.64 ID:PlPnGap60
-
>>35
大友克洋の前の世代だからな - 37 : 2021/11/03(水) 16:35:01.02 ID:UT858qiY0
-
さだめじゃ
- 41 : 2021/11/03(水) 16:36:39.55 ID:oWKFhqboF
-
3話目まで考えないで描いてたのかw
- 42 : 2021/11/03(水) 16:37:39.28 ID:PLCYaRJap
-
天狗の女は全然人気無かったな
- 46 : 2021/11/03(水) 16:39:25.80 ID:/qrsMZlfM
-
>>42
クラマか
後半まったく出てこなくなったな - 43 : 2021/11/03(水) 16:38:08.69 ID:PlPnGap60
-
5話集中連載ってことだから、「お試し」扱いだったんだろうな
人気がでればそのまま長期連載、人気がなければサヨウナラこの手の短期集中連載ってサンデーで多かったよ
- 44 : 2021/11/03(水) 16:38:21.47 ID:/qrsMZlfM
-
あたるに興味がなくなり、面堂にも愛想がつきた感じの原作後半のドライなしのぶが好き
- 45 : 2021/11/03(水) 16:38:32.61 ID:0QQyWXDz0
-
美樹本絵ですら今の時代に立体で起こすと、おかしくなるからね。窪岡がキャラデザした美樹本キャラなら現代でも通用するけど
- 48 : 2021/11/03(水) 16:41:51.13 ID:v5AVEUTOM
-
今読んで面白い?
- 59 : 2021/11/03(水) 16:50:55.08 ID:F7lffyj00
-
>>48
昔読んで面白かったけど今読んで面白いかと言われると難しい
一話完結のちょっと面白い話も多いから10巻くらいまで読んでみたらどうだろう
それくらいになると絵柄も良くなる - 50 : 2021/11/03(水) 16:44:21.09 ID:x4L8w0/MH
-
あの頃は大した理由もないのに怪力な女の子がちらほらおったよな
- 51 : 2021/11/03(水) 16:44:26.84 ID:ZCJ+E55t0
-
昔の漫画ってそんなに行き当たりばったりで作ってたんだな
今なんて連載前にとりあえず1クールぶんのプロットを編集に見せたりしてんだろ - 57 : 2021/11/03(水) 16:50:14.00 ID:SKgQhEmQa
-
>>51
ジャンプなんて10週でもアンケートで変更させるから変わらんよ - 53 : 2021/11/03(水) 16:46:57.28 ID:+pKf0/6Q0
-
ラムよりランちゃんのほうがすき
- 54 : 2021/11/03(水) 16:47:28.44 ID:6ppn2Lhm0
-
オーケーしのぶ!
なんと「うる星やつらのラム」は1話のみのゲストキャラだった事が判明! ヒロインはしのぶ!!

コメント