ドイツ高級車の内装、ゲーミングPCみたいにLEDで光らせるのが流行してしまう

1 : 2021/10/23(土) 11:13:53.94 ID:bSX1wv4ra


[ambient/アンビエント]とは、周囲の、ぐるりと取り巻くといった意味の単語です。以前はリーディング・ライト、フットウェル・ライト、カップ・ホルダーなどにLEDライトを配したパッケージを用意していました。しかし、現在は車内全体を取り巻くようなアンビエント・ライトが加わったことで、夜のドライブにおいて、上質で居心地のよい空間をつくりだすことができます。
https://www.bmw.com/ja/automotive-life/hospitality5.amp.html
レス1番の画像サムネイル

ドア、ダッシュボード、センターコンソールなどの柔らかなLEDの間接光が、華やかでありながら深い安らぎに包まれる、心地よい室内空間を創造。照明色は64色から選べ、明るさも調整できます。
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/mercedes-benz-cars/models/c-class/c-class-cabriolet/facts-and-lines/equipment-detail-a205/ambient-light.html
レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/10/23(土) 11:14:48.48 ID:5pktfD/Q0
中国人が好きだからだろ
3 : 2021/10/23(土) 11:14:54.32 ID:quD12L850
もっと七色にしろよ
4 : 2021/10/23(土) 11:15:59.22 ID:5B7KHcrs0
トヨタが即取り入れたあと
他メーカーか追従

最終的には軽自動車(笑)まで真似するから
少し待てばジャップでも内装LEDの車買えるようになるぞ

5 : 2021/10/23(土) 11:16:24.08 ID:HpY2utcy0
屋内で使うものだからPC光らせるのは反対だけど車は良いだろ
夜視認性あがるじゃん
6 : 2021/10/23(土) 11:18:08.90 ID:1TAV+Rps0
内装超シンプルなのがドイツ車の特徴やったのに
7 : 2021/10/23(土) 11:18:28.20 ID:Xtu57AOD0
日本のモータージャーナリストは大絶賛なんだが?
11 : 2021/10/23(土) 11:20:01.33 ID:LePOABNqd
>>7
まあ、スポンサー様からお金貰うからね
8 : 2021/10/23(土) 11:18:48.48 ID:LePOABNqd
ドイツ車、数万キロで
ちょこちょこ高額パーツ壊れ始めるのはちょっと
国内在庫なしとかしょっちゅうだし
9 : 2021/10/23(土) 11:19:13.31 ID:xg0BdpNF0
沢村慎太朗がやめろって怒ってたヤツだ
10 : 2021/10/23(土) 11:19:52.92 ID:2jtVrvvu0
光合成しなきゃ枯れちゃうから
12 : 2021/10/23(土) 11:20:23.99 ID:gGsEDC9n0
レインボーモードないのかよ
13 : 2021/10/23(土) 11:21:52.67 ID:LePOABNqd
偽のエンジンやマフラー音を
スピーカーで鳴らして悲しくならないのだろうか
ドイツ車
14 : 2021/10/23(土) 11:23:55.41 ID:B3XZ2ZXRr
>>1
これをゲーミングPCみたいとかわかってなさすぎだろ
きちんと操作部を見易くする為にライトつけてかつ雰囲気だしてる
意味なく光るゲーミングPCと一緒にするなよ
16 : 2021/10/23(土) 11:25:39.37 ID:ktbWoEO9r
>>14
おベンツはエアコン吹出口とかも意味なく光ってなかったっけ
15 : 2021/10/23(土) 11:24:07.62 ID:+g3KTvBD0
室内が明るいと外が見えにくくなるんじゃないの。
17 : 2021/10/23(土) 11:25:39.43 ID:vguI0Qfw0
いや、CLA乗ってるけどアンビエントライトめっちゃ良いぞ
夜の高速とか最高
18 : 2021/10/23(土) 11:25:58.46 ID:vG4mxqHG0
ボタンいっぱいついててカッコイイ
19 : 2021/10/23(土) 11:27:47.37 ID:8jMCnaoSM
bBかな?
20 : 2021/10/23(土) 11:27:47.81 ID:fkkU3wgg0
デコトラは最先端だった
21 : 2021/10/23(土) 11:27:54.44 ID:fnnuCiLq0
日本で20年前に通った道
22 : 2021/10/23(土) 11:28:21.05 ID:Jp/gSMsp0
中国向けだぞ
23 : 2021/10/23(土) 11:29:51.89 ID:RipWPpR50
ボタン多すぎない?
25 : 2021/10/23(土) 11:33:06.35 ID:90qb5ej1d
センスが、ねぇ
26 : 2021/10/23(土) 11:35:57.74 ID:c3cn/JiBd
これって元のアイディアは日本じゃねーの
昭和時代にもあっただろ後付で
あとデコトラ車内とかにもあったな
30 : 2021/10/23(土) 11:46:46.79 ID:XiP0CGq/0
>>26
また起源主張かよクソジャップw
27 : 2021/10/23(土) 11:36:06.74 ID:23RVO/pn0
日本車もそのうちパクるだろ
28 : 2021/10/23(土) 11:40:20.67 ID:mYIdLxWQd
なんか違う
29 : 2021/10/23(土) 11:46:25.90 ID:nH5Gazrp0
前からトヨタ車になかった?
アルベルとかマークXとか
31 : 2021/10/23(土) 11:48:30.02 ID:adnvTWXa0
これって外からは下から懐中電灯あてた人みたく見えないの?
32 : 2021/10/23(土) 11:48:38.80 ID:YRE1Kz710
液晶パネルのメーターな時点で
いくら高くても高級じゃない
ただの液晶パネル
33 : 2021/10/23(土) 11:49:07.83 ID:AosqKbZM0
車なんかにこだわってるやつは中身はゲオタみたいなもんだからな
34 : 2021/10/23(土) 11:49:27.75 ID:4dYigw91d
で?嫌儲オジサンは何に乗ってるの?
35 : 2021/10/23(土) 11:50:37.55 ID:4tOBBGt80
今でもオプションで室内灯がラインナップされてるけどああいうの皆付けたいもんなのかね
個人的にはタダでもいらん

コメント

タイトルとURLをコピーしました