- 1 : 2021/10/18(月) 11:10:27.55 ID:CbU7jn610
-
1941年10月18日は、ソ連のスパイ、リヒャルト・ゾルゲを中心としたゾルゲ諜報団による「ゾルゲ事件」が発覚し、団員が一斉逮捕された日である。
マックス・クラウゼン(ソ連人スパイ)、尾崎秀実(朝日新聞記者)、ブランコ・ド・ヴーケリッチ(ユーゴスラビア人スパイ)らとともに日独連合軍の情報を本国に送っていたゾルゲは、アメリカ共産党員の北林トモの逮捕から芋づる式に捕らえられた。
しかし、死地で得たその貴重な諜報活動にもかかわらず、当時のソ連書記長のスターリンからは“二重スパイ”の嫌疑をかけられていたために無視をされていたという。
「ゾルゲ事件」発覚後の処刑直前に発した「ソビエト赤軍、国際共産主義万歳」の言葉が、祖国からも見捨てられた状態のスパイによるものであったと考えると、一層悲哀を帯びてくる。
信念を貫いて国のために命を捨てたスパイと、それを省みない祖国。
スターリン体勢の終局後、祖国ソ連ではその働きに関し“日独との直接会戦を防いだ英雄”として評価されるようになり、記念切手が発売されるほどの国民的英雄となったが、果たしてその孤独なスパイの魂はその死後、救われたのであろうか?
- 2 : 2021/10/18(月) 11:13:45.85 ID:bJO4p9xG0
-
>スターリンからは“二重スパイ”の嫌疑をかけられていたために無視をされていたという
スッパイしたな、なんつってねw
スパイだけに?
スッパイした、なんつって?なんつって?
なwんwつwっwてwねwwwwwwwwwwwwwwwwww - 19 : 2021/10/18(月) 11:50:33.50 ID:ghQMHILv0
-
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
>>2 - 22 : 2021/10/18(月) 12:00:38.74 ID:PkU4QVCu0
-
‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
>>2 - 3 : 2021/10/18(月) 11:15:06.07 ID:Ug0+VeXu0
-
バロムワンの悪の軍団?
- 4 : 2021/10/18(月) 11:17:33.86 ID:ebGIXQLk0
-
クチビルゲルゲ
- 5 : 2021/10/18(月) 11:22:01.28 ID:Ovueulz80
-
映画スパイゾルゲNHKBSで放送してくれ
- 7 : 2021/10/18(月) 11:24:26.27 ID:XmW1toTG0
-
見てくれだけのアッパラパー近衛文麿
- 8 : 2021/10/18(月) 11:24:48.21 ID:3Wfd258J0
-
朝日新聞ゾールゲードロロロロロロ
- 9 : 2021/10/18(月) 11:26:07.20 ID:SwC6ZAax0
-
実はどんな人か知らない
- 12 : 2021/10/18(月) 11:30:38.79 ID:CbU7jn610
-
>>9
GRUのスパイで日本の機密を探り、また朝日新聞(尾崎)を使って世論工作を行っていた
結果日中戦争は泥沼に陥り、ソ連に参戦する機会を失った - 10 : 2021/10/18(月) 11:26:32.21 ID:QYFDG9B80
-
朝日新聞は戦争に負けたからおかしくなったって言ってるやつがいるが、戦争前からおかしかったということが分かる事件
- 11 : 2021/10/18(月) 11:30:06.99 ID:LvMN/UfN0
-
ゾルゲはドイツ人なのに「祖国ソ連」とか書いちゃうセンス
- 13 : 2021/10/18(月) 11:31:37.10 ID:vAbBRGio0
-
50年ぶりぐらいにこの言葉聞いたわ
- 15 : 2021/10/18(月) 11:38:06.20 ID:FTDtqOBm0
-
有名なスパイ、ってことはスパイとしてはダメなやつ
- 24 : 2021/10/18(月) 12:02:55.27 ID:0VG8XrJN0
-
>>15
こいつ以外にも捕まっていないやつが複数いて
日中、日米戦争誘導工作を仕掛けていた可能性は大きいよね - 26 : 2021/10/18(月) 12:04:23.07 ID:rOkV3tHc0
-
>>24
少なくとも旧ソ連とは開戦してないんだから、ゾルゲが捕まる理由は見つからない - 16 : 2021/10/18(月) 11:39:43.33 ID:rOkV3tHc0
-
日本では馴染みの薄かったスパイを戦前の日本に周知させたのは評価できるが
官邸に居た尾崎をスパイ扱いして内閣を倒す意図しか無かったみたいだなゾルゲにしても尾崎にしても死刑になるようなスパイ活動なんてしてないし
少なくとも、そんな事実はどこにも得られていない - 17 : 2021/10/18(月) 11:42:02.68 ID:CNa17KrT0
-
ゾルゲ以外にもレフチェンコ事件有っただろ
日本のマスコミ関係者に接触・・・処分無し、その後マスコミ関係者は出世
日本人は警察を過信すると分析されてたはず
敗戦国だからスパイ防止法作れないんだろ - 18 : 2021/10/18(月) 11:46:05.02 ID:+oJ2lkbJ0
-
外患誘致罪は適用されなかったんだよね
死刑だったから結果オーライだけど - 20 : 2021/10/18(月) 11:58:30.22 ID:3Wfd258J0
-
近衛文麿よりは小物
- 21 : 2021/10/18(月) 11:59:53.82 ID:rOkV3tHc0
-
日英同盟が結ばれた明治、日本にやってきた英国高官は日本の諜報組織の充実ぶりに驚いたという
そして自国に帰って設立を提唱したのがMI-5とMI-6 (←007の所属先)日本がスパイ王国というのは、”日本でダケ機密が漏れる”って意味で使っているが
海外では、そのまま「日本が一番スパイ組織が充実している」 と使われている まめな - 23 : 2021/10/18(月) 12:01:55.91 ID:rOkV3tHc0
-
ゾルゲはロシア人だけれども逮捕拘束された時の身分は”ドイツ大使館職員”
- 25 : 2021/10/18(月) 12:03:43.26 ID:Nlfk6gRT0
-
ミトロヒン文書を読もう
- 28 : 2021/10/18(月) 12:08:44.64 ID:rOkV3tHc0
-
>>25
ロシアだけでなく米国も中国も朝鮮も英国も日本のメディアに接近している
明らかになってる事実だけで常識を歪ませようとするのが五毛5chの常套手段 - 27 : 2021/10/18(月) 12:06:42.12 ID:aAUHFJa+0
-
いまだにいるもんな
- 29 : 2021/10/18(月) 12:17:08.43 ID:C5tsik+Q0
-
支那諜報団、北朝鮮諜報団、韓国諜報団、日本共産党も一斉逮捕で
- 30 : 2021/10/18(月) 12:18:40.13 ID:QcMXC3nv0
-
利用されたドイツ大使がマヌケなんだろ
- 31 : 2021/10/18(月) 12:20:05.22 ID:5vn5isa60
-
東海道中膝ゾルゲ
10月18日はソ連のスパイ「ゾルゲ諜報団」が一斉逮捕された日

コメント