- 1 : 2021/06/02(水) 07:39:53.03 ID:JKjvqnIZ0
-
呂布みたいなもんけ?
- 2 : 2021/06/02(水) 07:40:21.44 ID:LzOmUJ0M0
-
六文銭の家紋がカッコいいだけ
- 3 : 2021/06/02(水) 07:41:10.47 ID:HJgKDHaud
-
絡んでないのに武田信玄の一番弟子ヅラしちゃうから
- 4 : 2021/06/02(水) 07:41:35.68 ID:Z03fuiy30
-
実物はチビデブハゲ歯抜けだったわけだが
- 5 : 2021/06/02(水) 07:41:55.66 ID:I2gcndqv0
-
実際のとこ家康まで何メートルくらいまで迫れたんや
無双やってるとそこまでいけたなら首とれるやろって感じしかせん
- 21 : 2021/06/02(水) 07:48:31.28 ID:6QqhRylUa
-
>>5
馬回りおるからむしろ近づくほどハードやぞ
- 6 : 2021/06/02(水) 07:43:17.03 ID:ODNWzWhx0
-
名前がかっこええからや
- 14 : 2021/06/02(水) 07:47:16.68 ID:JdQyK7Xo0
-
>>6
これや
なんや幸村って
- 16 : 2021/06/02(水) 07:47:43.70 ID:I6qRk7Wq0
-
>>14
勝手につけられた名前だし
- 25 : 2021/06/02(水) 07:49:22.23 ID:U30D8ADSd
-
>>14
信繁とか本名はばかられるじゃないですか
兄貴も改名してるし
- 7 : 2021/06/02(水) 07:43:48.12 ID:9LMmMiLJd
-
前田慶次のほうがおかしいぞ
- 8 : 2021/06/02(水) 07:44:58.55 ID:kwXn5SW90
-
大坂方で家系が生き残ったからちゃうか
- 9 : 2021/06/02(水) 07:45:43.77 ID:kwXn5SW90
-
毛利勝永が本当に毛利の家系とかならそれで幕末に盛り上がったんやろうけどなあ
- 10 : 2021/06/02(水) 07:45:53.00 ID:xq9kXtzO0
-
家康を脱糞させた奴ら多すぎやろ
- 11 : 2021/06/02(水) 07:46:11.33 ID:Ywr6fNBu0
-
十勇士設定のおかげやな
- 12 : 2021/06/02(水) 07:46:35.70 ID:2HghGi76p
-
そらもう判官贔屓のジャップマインドにピッタリ来るからよ
- 13 : 2021/06/02(水) 07:46:40.29 ID:2i7w6NNg0
-
赤いとかっこいいやろ
- 15 : 2021/06/02(水) 07:47:37.68 ID:ce/8b1GNa
-
江戸時代に講談で話盛られた結果や
- 17 : 2021/06/02(水) 07:47:50.13 ID:JFgdrR1KM
-
家康が最も恐れた男の中の一人
- 18 : 2021/06/02(水) 07:47:52.72 ID:v3YIAuRla
-
高橋紹運とかの「負け戦で奮戦しました」系の評価が高すぎるわ
勝ち戦に持っていきました系の評価が低すぎ
- 19 : 2021/06/02(水) 07:48:05.37 ID:atY6NEc70
-
実際はほとんど無名で大坂に来た時も親父なら知ってるけど誰この人?みたいな感じだったらしいな
- 20 : 2021/06/02(水) 07:48:10.05 ID:umhsjCXHa
-
アッニと家光のお陰
- 22 : 2021/06/02(水) 07:48:34.38 ID:6MzjhNPP0
-
真田十勇士と佐助のおかげや
- 23 : 2021/06/02(水) 07:48:42.63 ID:qpSquva/0
-
真田小幸村が可愛いからな
- 24 : 2021/06/02(水) 07:49:17.60 ID:fuSR+i1f0
-
9割戦国無双とBASARAのせいやろ
- 26 : 2021/06/02(水) 07:50:08.59 ID:cALPDyQc0
-
脱糞神に逆らって追い詰めた
- 27 : 2021/06/02(水) 07:50:11.58 ID:26hwxo4Dr
-
同じ講談で人気なのに山中鹿介がイマイチなのはなんでやなん
- 28 : 2021/06/02(水) 07:50:47.48 ID:ce/8b1GNa
-
>>27
敵が毛利やからやろうなぁ
- 30 : 2021/06/02(水) 07:51:24.63 ID:6MzjhNPP0
-
>>27
うんちがね…
- 29 : 2021/06/02(水) 07:51:11.39 ID:kHClhJL4r
-
最期が持て囃されて創作が横行したから
実際は親父や兄貴の方が凄かったけど
- 31 : 2021/06/02(水) 07:51:35.95 ID:rSRVmzHT0
-
江戸時代以前とか知名度ほとんど無さそう
- 32 : 2021/06/02(水) 07:51:38.61 ID:OIct5XMgd
-
毛利「……」
- 33 : 2021/06/02(水) 07:51:40.14 ID:umhsjCXHa
-
同じく大軍を引き付けた京極家の存在感の無さよ
コメント