- 1 : 2021/05/27(木) 09:23:48.32 ID:W11JARCrd
-
早くJISキーボード消滅しろや
- 2 : 2021/05/27(木) 09:24:17.44 ID:W11JARCrd
-
ええんか?
- 3 : 2021/05/27(木) 09:24:22.83 ID:W11JARCrd
-
⌨
- 4 : 2021/05/27(木) 09:24:33.23 ID:W11JARCrd
-
持ち運びOKにしてくれ
- 5 : 2021/05/27(木) 09:24:40.19 ID:Q2hmqdY00
-
わかるわ
- 7 : 2021/05/27(木) 09:25:13.50 ID:W11JARCrd
-
>>5
日本語変換する度に誤爆して辛い - 9 : 2021/05/27(木) 09:25:36.62 ID:W11JARCrd
-
⌨⌨
- 10 : 2021/05/27(木) 09:25:42.05 ID:SukVCTH40
-
わかる
- 11 : 2021/05/27(木) 09:25:42.62 ID:W11JARCrd
-
⌨⌨⌨
- 12 : 2021/05/27(木) 09:25:45.46 ID:dbd/ep9N0
-
どっちかしか使えんとか甘いよ
- 17 : 2021/05/27(木) 09:27:34.81 ID:W11JARCrd
-
>>12
USに慣れてるとバックスペースでイライラする - 13 : 2021/05/27(木) 09:26:12.23 ID:W11JARCrd
-
大体見た目がダサいよな
クソデカエンターにキーキャップに日本語書いてるのがキモすぎる - 15 : 2021/05/27(木) 09:26:56.19 ID:W11JARCrd
-
なんでジャップだけこんな独自規格でこんな使いにくくしたん?
- 147 : 2021/05/27(木) 09:44:58.30 ID:L6O7aFdDd
-
>>15
独自規格は英語定期 - 150 : 2021/05/27(木) 09:45:33.91 ID:W11JARCrd
-
>>147
中国もUSキーボードやけど?w
馬鹿なの?w - 164 : 2021/05/27(木) 09:47:25.34 ID:L6O7aFdDd
-
>>150
IBMが始めた独自規格定期
やっぱ知らんのやね - 208 : 2021/05/27(木) 09:51:01.98 ID:YACYEDtxa
-
>>164
その根拠は?
にほんご不自由そう - 16 : 2021/05/27(木) 09:27:28.79 ID:mbQ1Ainp0
-
日本語はええが記号入力がキツい
- 18 : 2021/05/27(木) 09:28:05.67 ID:2gSBrs7h0
-
下手くそw
- 23 : 2021/05/27(木) 09:28:57.75 ID:W11JARCrd
-
>>18
まさかまだジャップキーボード使ってるの?w
キーキャップに日本語印字されてそうw - 19 : 2021/05/27(木) 09:28:08.00 ID:wwVy0bO90
-
英語104キーにAX配列が使いやすい
- 22 : 2021/05/27(木) 09:28:43.98 ID:CrieKgX8M
-
>>19
これ - 20 : 2021/05/27(木) 09:28:15.45 ID:W11JARCrd
-
『無変換』とかいうクソ無駄なキー
そんなん生やしてる暇あるならスペースキーを広げろや - 97 : 2021/05/27(木) 09:38:38.96 ID:37hX0zVWM
-
>>20
カナ変換どうやるん? - 100 : 2021/05/27(木) 09:38:50.94 ID:W11JARCrd
-
>>97
F7 - 105 : 2021/05/27(木) 09:39:16.62 ID:37hX0zVWM
-
>>100
無変換のほうが直感的て楽やん - 122 : 2021/05/27(木) 09:41:14.00 ID:W11JARCrd
-
>>105
そんなんするならスペースキー広げろって思っちゃうのよね - 21 : 2021/05/27(木) 09:28:43.36 ID:SukVCTH40
-
ワイ社はユルユルやけど
外付けキーボードすら駄目な会社もあるんやろな - 24 : 2021/05/27(木) 09:29:00.37 ID:q6I/uMY30
-
変換がダルい以外はUSキーボードの方が圧倒的に使いやすい
- 32 : 2021/05/27(木) 09:30:14.58 ID:W11JARCrd
-
>>24
USの快適さに慣れたらやばいよな
JISとかいうゴミ - 25 : 2021/05/27(木) 09:29:02.40 ID:t2Ti9/860
-
マックとか使ってそう(笑)
- 29 : 2021/05/27(木) 09:29:37.93 ID:W11JARCrd
-
>>25
winだけどガ●ジ - 26 : 2021/05/27(木) 09:29:27.04 ID:Y04Z5OnK0
-
CtrlとFnが逆なの許さん😡
- 36 : 2021/05/27(木) 09:30:40.91 ID:W11JARCrd
-
>>26
レノボノートくらいやろそれ - 169 : 2021/05/27(木) 09:47:37.38 ID:aqLg5QYD0
-
>>26
レッツノートもか - 27 : 2021/05/27(木) 09:29:30.33 ID:XVdVt/LzM
-
会社に持ち込めば良くね
- 28 : 2021/05/27(木) 09:29:36.08 ID:2gSBrs7h0
-
ワイは家ではus、職場ではjisやけどどっちも問題ないで
柔軟性がないんやな - 40 : 2021/05/27(木) 09:31:10.83 ID:W11JARCrd
-
>>28
JISはバックスペースとスペースキーでイライラする - 30 : 2021/05/27(木) 09:29:53.78 ID:dbd/ep9N0
-
通はDVORAK
- 31 : 2021/05/27(木) 09:30:13.73 ID:yzshWPth0
-
社会不適合者やん
- 33 : 2021/05/27(木) 09:30:27.31 ID:AfWUeZ0G0
-
海外メーカーのノートは
よくよく見るとキーボードの配置どっかしらおかしいな - 34 : 2021/05/27(木) 09:30:37.94 ID:p4x3l+mZ0
-
@マークの位置にイラっとする
Pの隣やろが! - 35 : 2021/05/27(木) 09:30:38.53 ID:VrTZB6cK0
-
US使うと戻れなくなるよな
- 37 : 2021/05/27(木) 09:30:43.08 ID:8LGEORaSa
-
日本語打つならひらがな入力のほうが早いしなぁ
キーボード以上の入力デバイス開発されない限りJISキーボードは廃れないだろうな
あとは、日本語入力専門職が全滅すればいけると思うが無理だろう - 38 : 2021/05/27(木) 09:30:52.51 ID:jKdnxgds0
-
日本に住んでるのにUS配列にする奴って絶対どこかで困るで
イキってUS配列にした自分が悪い🤣 - 42 : 2021/05/27(木) 09:31:36.41 ID:p4x3l+mZ0
-
>>38
ほんこれ
ここは日本やぞ - 43 : 2021/05/27(木) 09:31:46.93 ID:VrTZB6cK0
-
>>38
マジで何言ってんのかわからん
お前困ったことあるの?俺はない - 48 : 2021/05/27(木) 09:32:42.02 ID:KQi7P2pr0
-
>>43
イッチが困りすぎて発狂してるスレで何言ってんの - 50 : 2021/05/27(木) 09:32:59.51 ID:VrTZB6cK0
-
>>48
ほんまや草 - 63 : 2021/05/27(木) 09:34:21.59 ID:jKdnxgds0
-
>>43
なんとなくで両方往復してるとvimの:でよう間違うんや
会社とmacがUS配列だが、会社の自宅PCがJISで慣れてしまった - 44 : 2021/05/27(木) 09:31:56.28 ID:+8TNB2bz0
-
>>38
そんな情弱はUSキーボードにしないだろ😨 - 45 : 2021/05/27(木) 09:32:10.26 ID:dbd/ep9N0
-
>>38
もう既に困ってるようやしな - 39 : 2021/05/27(木) 09:31:01.49 ID:TnYrS5hN0
-
Enterがデカくないとやーやなの!とか言ってるガ●ジはッターン!ってやってそうw
- 41 : 2021/05/27(木) 09:31:21.04 ID:wwVy0bO90
-
winでスケルトンmacキー使ってたことあるけどめっちゃ使いづらかった
なんかドライバが有料だったし - 46 : 2021/05/27(木) 09:32:20.86 ID:KRB/2B6Y0
-
US使っとるけど日本語キーボードの方が便利じゃね
変換無変換とか何に使うのか謎のキーは何かに振り分けちゃえばいいし
USはスペースキー無駄にでかくてもったいないわ
USB無線かつコンパクトでまともなのUSしかないから仕方なく使っとるけども - 121 : 2021/05/27(木) 09:40:54.01 ID:ETtOyMg30
-
>>46
ワイは変換とCTRL入れ替えてるけどぐう便利 - 148 : 2021/05/27(木) 09:45:05.22 ID:KRB/2B6Y0
-
>>121
ワイも左Altとctrl入れ替えて似たようなことしとるけど親指内側に曲げて無理して押してるわ
親指の一番いいスポットにクソデカスペース陣取ってるの無駄だよなぁ - 155 : 2021/05/27(木) 09:45:52.32 ID:hFWr6ww8M
-
>>148
自分の環境最適化し過ぎると他の端末触ったときにバグるから過剰なカスタムやらんようにしてるわ - 161 : 2021/05/27(木) 09:46:57.73 ID:W11JARCrd
-
>>155
後輩とかに教える時に誤爆酷くなるからあんま会社では弄らないようにしてるわ - 178 : 2021/05/27(木) 09:48:31.47 ID:hFWr6ww8M
-
>>161
トラボの右クリックの位置カスタムしてたら
ちょっとパソコン使わせて!→何これ…マウス?→は!?右クリックは?→すまんやっぱ自分の席戻るわ(ダッシュ
が頻発して草生えた - 167 : 2021/05/27(木) 09:47:29.53 ID:xfJvsuSl0
-
>>148
日本語変換に使うやろ😡
カナ変換だって一発やぞ - 47 : 2021/05/27(木) 09:32:27.08 ID:W11JARCrd
-
ジャップキーボードさん大好きマンほど絶対『無変換』とかいう意味不明なキー使ったことなさそう
- 53 : 2021/05/27(木) 09:33:27.46 ID:dbd/ep9N0
-
>>47
イチイチF7押してそう - 61 : 2021/05/27(木) 09:34:16.26 ID:W11JARCrd
-
>>53
F7の方がカッコええやん
なんやねん無変換って - 59 : 2021/05/27(木) 09:34:10.20 ID:2gSBrs7h0
-
>>47
お前が使い方知らんだけちゃうか - 49 : 2021/05/27(木) 09:32:44.06 ID:QLMPBCf0M
-
ctrlとcapslockを入れ替えたい
- 54 : 2021/05/27(木) 09:33:33.85 ID:2gSBrs7h0
-
>>49
入れ替えればええやん - 55 : 2021/05/27(木) 09:33:34.60 ID:W11JARCrd
-
>>49
それこそ誤爆するやろそれ - 51 : 2021/05/27(木) 09:33:21.16 ID:xBuUVEgk0
-
どっちも使えるワイ、高みの見物
- 52 : 2021/05/27(木) 09:33:21.75 ID:BETJwzCVd
-
ワイ親指シフトキーボードの生産が終わり泣く
- 56 : 2021/05/27(木) 09:33:53.25 ID:P4N2BH7Ga
-
会社のマシンに私物のキーボードつけたらあかんの?
- 65 : 2021/05/27(木) 09:34:41.31 ID:VrTZB6cK0
-
>>56
メーカー系や金融とかやと厳しい
ゆるい開発とかwebならいけるやろ - 68 : 2021/05/27(木) 09:34:51.07 ID:W11JARCrd
-
>>56
USBぶっ刺したら怒られる土人金融だからな - 103 : 2021/05/27(木) 09:39:12.20 ID:t2Ti9/860
-
>>56
厳しい会社だとできないところもあるな
キーボードにusbメモリ内蔵してwindowsの自動実行機能使ってウィルス感染ってのもできなくはないから - 129 : 2021/05/27(木) 09:43:04.24 ID:kmwmbGQCM
-
>>103
コンパネから自動再生オフにしてない時点でクソみたいなリテラシーやのにそんな事気にしても感あるよな
自動再生オフは前提でUSB差すときは謎のリムーバブルディスク認識してないか確認するなんて常識やのに - 57 : 2021/05/27(木) 09:33:57.15 ID:JYCfG6TD0
-
デスクトップはJISでノートはUSやけど正直そんな大して違うと思わんな
PS4コントローラーと箱コン使い分ける程度の違和感しかないしすぐ慣れるやん - 58 : 2021/05/27(木) 09:34:00.35 ID:0RmDDcON0
-
キートップのひらがながダサいからUSにしてるとか言ってるしょーもないのが前いたな
日本語しか打たんのにUSキーにして何になるんや - 60 : 2021/05/27(木) 09:34:15.81 ID:hFWr6ww8M
-
ワイJISキーボードかな刻印無し民
- 69 : 2021/05/27(木) 09:34:57.51 ID:VrTZB6cK0
-
>>60
かしこい - 72 : 2021/05/27(木) 09:35:31.45 ID:hFWr6ww8M
-
>>69
見た目がスッキリしてええわ
かなキーの刻印無くそうぜマジで - 81 : 2021/05/27(木) 09:36:41.89 ID:VrTZB6cK0
-
>>72
ほんまかな買いてあるときったなくて嫌やわ - 89 : 2021/05/27(木) 09:37:18.21 ID:hFWr6ww8M
-
>>81
アルファベットが左上にズレてんの見るとクソイラつくわ - 71 : 2021/05/27(木) 09:35:25.03 ID:W11JARCrd
-
>>60
HHKBかな - 77 : 2021/05/27(木) 09:36:12.33 ID:hFWr6ww8M
-
>>71
FILCOです…(ボソッ
メカニカルキーボード民でもFILCO使ってる奴いなさすぎてなんか肩身狭いわ - 90 : 2021/05/27(木) 09:37:34.36 ID:wMSvrWM9M
-
>>77
つかってるでー - 101 : 2021/05/27(木) 09:38:51.99 ID:hFWr6ww8M
-
>>90
仲間やんけ!
買って何年も経つけど最近になってテンキーレスにすれば良かったと後悔してる - 120 : 2021/05/27(木) 09:40:53.86 ID:wMSvrWM9M
-
>>101
買った時はExcel使いまくったからいいけど今はショートにすればなあとは思うが黒あったっけ - 124 : 2021/05/27(木) 09:41:35.90 ID:hFWr6ww8M
-
>>120
ワイ赤軸なんや - 127 : 2021/05/27(木) 09:42:36.83 ID:wMSvrWM9M
-
>>124
赤もいいけどねえ
青以外は仕事で使ってもいいだろ - 131 : 2021/05/27(木) 09:43:13.95 ID:hFWr6ww8M
-
>>127
家では青軸ガッチャガッチャさせてるわ
やっぱあの打鍵音最高よな - 95 : 2021/05/27(木) 09:38:18.91 ID:AfWUeZ0G0
-
>>77
茶軸のbluetooth使っとるで
何の不満もないわ - 106 : 2021/05/27(木) 09:39:22.50 ID:hFWr6ww8M
-
>>95,98
ええよな!ワイ赤軸や - 107 : 2021/05/27(木) 09:39:23.58 ID:wMSvrWM9M
-
>>95
黒のBluetoothやわ
色全部欲しいけど集めるなら60%にしないときついな - 117 : 2021/05/27(木) 09:40:32.65 ID:EoNaJeyU0
-
>>95
ワイもこれ
有線も無線もあるけどBluetoothの方が線の場所含めて使いやすい - 98 : 2021/05/27(木) 09:38:47.34 ID:EoNaJeyU0
-
>>77
majestouch最高や! - 145 : 2021/05/27(木) 09:44:45.57 ID:u4J2kINM0
-
>>60
わいもこれ
すっきりしてええわ - 64 : 2021/05/27(木) 09:34:39.66 ID:CGBLaVYB0
-
ワオ暗記グミ旧フォニックスルールグミ
30%どころか20%や10%キーボードを自作して飽きる - 66 : 2021/05/27(木) 09:34:41.80 ID:zOWUFFF80
-
kinesisつかってるやつおる?
- 67 : 2021/05/27(木) 09:34:42.98 ID:fRbGXDP90
-
JIS配列でプログラミングとか苦行やろ
日本語書くだけならどっちでもええやろ - 74 : 2021/05/27(木) 09:35:46.27 ID:VrTZB6cK0
-
>>67
ほんまやな
コード書くならUSのがええわ
そうじゃないならなんでもええわ - 70 : 2021/05/27(木) 09:35:10.53 ID:E+8KH02P0
-
USキーボードはゲームするときだけしか使わないから記号はいまだに刻印見ないと打てない
なんで統一されてないんや - 75 : 2021/05/27(木) 09:35:52.45 ID:W11JARCrd
-
>>70
ジャップが独自規格にしたんだろ
ジャップも最初からUSキーボードで良かったのに - 73 : 2021/05/27(木) 09:35:32.27 ID:gib+qkY8M
-
BSかと思ったら電源ボタン
deleteの位置がずれてる
/の位置がずれてる
enterの右にさらにもう一列ある - 79 : 2021/05/27(木) 09:36:18.83 ID:CGBLaVYB0
-
なお自作キーボードをこじらせて無刻印どころか、
キーキャップ自作民になって全てアクアリウム板になっている模様 - 80 : 2021/05/27(木) 09:36:36.09 ID:lS9YZJg10
-
普通UKよな
- 82 : 2021/05/27(木) 09:36:50.43 ID:70NxhF6kr
-
好きなの使えばええだけなのになんで発狂してんの
- 85 : 2021/05/27(木) 09:37:14.94 ID:2gSBrs7h0
-
道具のせいにしてる時点でダサいわ
- 87 : 2021/05/27(木) 09:37:16.88 ID:wMSvrWM9M
-
@入力が違うと今はかなり困るね
- 88 : 2021/05/27(木) 09:37:16.92 ID:0RmDDcON0
-
このスレにもおって草
- 91 : 2021/05/27(木) 09:37:56.77 ID:qiVFFLFOM
-
HHKBのUSにしたけどBackSpaceが近くて押しやすい
ホームポジからあんま動かす必要ないのがいい - 92 : 2021/05/27(木) 09:37:57.66 ID:SfeEQ1Ek0
-
US配置で変換無変換キーあればいいのにって思うのわいだけ?
スペースデカくてカチャカチャうるさいのも解消されるし - 96 : 2021/05/27(木) 09:38:37.59 ID:rzOAT5iq0
-
両方使えるけどたいしてかわらへん
一部記号もそんなに悩めへんわ - 99 : 2021/05/27(木) 09:38:49.56 ID:/+ss6pJB0
-
CapsLockもっと小さくしろ😡
- 102 : 2021/05/27(木) 09:38:58.95 ID:lS9YZJg10
-
USは親指もう少し役割増やした方がええわ
- 104 : 2021/05/27(木) 09:39:15.46 ID:CGBLaVYB0
-
キーキャップ自作マンなんだけど黄変しないか怖いな
クリアで中を空洞にしたり異物つっこんでるから透明さが売りなんで経年劣化で黄変すると萎えるんよな
いくらしにくいといっても可能性微レ存なわけでさ - 108 : 2021/05/27(木) 09:39:25.51 ID:VrTZB6cK0
-
全てはかな刻印が悪やな
よくあんなので規格通したわな
決めた奴らしんどけやまじで
死んでるか - 110 : 2021/05/27(木) 09:39:36.87 ID:+8TNB2bz0
-
キーボードは5つキーあれば全ての文字打てるんや
ワイは自作してそれ使っとるで - 112 : 2021/05/27(木) 09:40:16.63 ID:B4p+PINKM
-
JISキーボードとかいうゴミほんまゴミしねゴミ
- 113 : 2021/05/27(木) 09:40:17.76 ID:W11JARCrd
-
会社用なら静電容量無接点スイッチやろ
- 116 : 2021/05/27(木) 09:40:24.41 ID:7t1SNhVqd
-
US配列の長いスペースキーがPC98シリーズっぽくていいンゴねえ
- 125 : 2021/05/27(木) 09:42:27.93 ID:W11JARCrd
-
テレワーク用に静電容量無接点方式のキーボード買ったんやけど会社はゴミノートだから疲れるンゴ
- 126 : 2021/05/27(木) 09:42:36.69 ID:qNDrVELX0
-
逆にUSの方が無駄にデカいキーあって使いにくいわ
- 132 : 2021/05/27(木) 09:43:24.73 ID:W11JARCrd
-
>>126
実用性に飛んでるやんエアプか?
バックスペースめっちゃ使いやすいしスペースキーも広いから押すとき楽だし - 166 : 2021/05/27(木) 09:47:29.53 ID:qNDrVELX0
-
>>132
JISでも十分広いやろスペースは。
普通の文字キーですらそうそう打ち間違えやせんのにあんなデカくても無意味や。 - 128 : 2021/05/27(木) 09:42:49.54 ID:xc1zcu600
-
半角全角キーがあるキーボードじゃないとやーやーなの🥺
- 130 : 2021/05/27(木) 09:43:06.43 ID:CGBLaVYB0
-
ここまで自作キーボードどころか自作キーキャップマンがいない…
- 136 : 2021/05/27(木) 09:44:09.21 ID:hFWr6ww8M
-
>>130
あの界隈スーパーハカーみたいな奴しかいなくて怖いわ
ゴミみたいなレシピサイト作ってるだけのクックパッドエンジニア様たちはなんであんなイケイケ感出してるんや - 138 : 2021/05/27(木) 09:44:10.46 ID:W11JARCrd
-
>>130
自作キーキャップはやらんけどワイは今のキーボードの軸をホーリーパンダに改造してるで - 140 : 2021/05/27(木) 09:44:22.80 ID:fRbGXDP90
-
>>130
キーキャップ自作はただの趣味だろ実用性が無い - 133 : 2021/05/27(木) 09:43:28.23 ID:T8u+Hwc1M
-
バカみたいなスペースキー
小さいエンターキー
1回じゃ出せないアンダーバー - 142 : 2021/05/27(木) 09:44:36.17 ID:rzOAT5iq0
-
>>133
USのエンターは横に長いからホームポジションから手を動かさないでも届くんだよなあ - 134 : 2021/05/27(木) 09:43:53.89 ID:YACYEDtxa
-
ワイ職場でも英字キーボード民
高みの見物
っぱキーボード好きなの使えるデスクトップよジャップキーボードかな入力汚すぎwww
- 137 : 2021/05/27(木) 09:44:09.71 ID:U+fhsVjq0
-
ワイ金融系開発しとるけどマイキーボードオッケーやで
現場によって違うんやろけど - 139 : 2021/05/27(木) 09:44:17.71 ID:zV3TfEvh0
-
deleteもっと押しやすいとこに置いてくれや
- 141 : 2021/05/27(木) 09:44:29.34 ID:4inj11aC0
-
半角全角無い無能やん
- 143 : 2021/05/27(木) 09:44:36.41 ID:4sUUZMZAa
-
無変換にショトカ設定したら便利やん
てかスペースキー場所取りすぎやろ
一番直感的な位置やのにもったいないわ - 144 : 2021/05/27(木) 09:44:44.73 ID:hcR3OwiC0
-
それよりもキーボードって限りなく薄い方が使いやすいと思うんや
- 146 : 2021/05/27(木) 09:44:50.39 ID:BeeZK3pzM
-
無変換キーよく使うけどaltと間違えたときのストレスが凄い
- 149 : 2021/05/27(木) 09:45:21.57 ID:EbLKuJXuM
-
キーボードくらい買えよ
- 156 : 2021/05/27(木) 09:45:56.66 ID:W11JARCrd
-
>>149
会社で使えないって言ってんだろアホ - 151 : 2021/05/27(木) 09:45:44.67 ID:fZGkdeVMH
-
ノートPCでJIS配列だと右の方のキーピッチが狭いのガイすぎんか?
- 152 : 2021/05/27(木) 09:45:45.93 ID:fRbGXDP90
-
ふたつに割れてないともう文字打てんわ
- 153 : 2021/05/27(木) 09:45:48.40 ID:2PJKQqixM
-
そこそこ使用頻度の高いDeleteとEscが最果てに追いやられとるのがそもそもの間違いやな
CapsLockがAの隣に居座っとんのも腹立つ - 154 : 2021/05/27(木) 09:45:49.50 ID:rhUKboyvM
-
HHKB買っても会社でクソみてえなキーボード使ってる
- 157 : 2021/05/27(木) 09:46:05.08 ID:ozqP5NZ0p
-
かな入力って誰が使ってるの?
見たことない - 158 : 2021/05/27(木) 09:46:22.90 ID:rzOAT5iq0
-
>>157
たまーにいる - 160 : 2021/05/27(木) 09:46:41.23 ID:4wwtVGuFd
-
>>157
最速文章入力したい人 - 173 : 2021/05/27(木) 09:47:56.97 ID:rzOAT5iq0
-
>>160
最速がかなはないわ
最速目指すなら漢直だわ - 162 : 2021/05/27(木) 09:47:02.70 ID:VrTZB6cK0
-
>>157
99%ガ●ジみてえなババアや
1%は謎職人の高速タイプが見れる - 175 : 2021/05/27(木) 09:48:06.13 ID:WKl+OYqYM
-
>>157
慣れるとローマ字より早いって聞く
でもそらかな入力好んで使うようなやつはそうやろって思うけど - 194 : 2021/05/27(木) 09:50:20.09 ID:w+RXgBVNa
-
>>175
かな文字は1文字入力やから二つキーボード叩かんとあかんローマ字より物理的に速い - 179 : 2021/05/27(木) 09:48:34.82 ID:YACYEDtxa
-
>>157
ワープロ専用機使ってたような年寄りや
NTTをみかかと読んじゃうような人たち - 159 : 2021/05/27(木) 09:46:40.96 ID:lOT9mobDd
-
ぼまなにしてんの
- 163 : 2021/05/27(木) 09:47:22.26 ID:BmCjRRC9M
-
これもシャチなん?
- 168 : 2021/05/27(木) 09:47:36.40 ID:yuNnDqEv0
-
東プレとかHHKBとかいいキーボードって実機触れる店はないんか?
いきなりネットで買う気にならんぞ - 177 : 2021/05/27(木) 09:48:27.12 ID:VoDkp5xo0
-
>>168
都内ならいろいろあるぞ - 180 : 2021/05/27(木) 09:48:38.08 ID:W11JARCrd
-
>>168
アキバいけばいくらでも触れるからいってみ - 183 : 2021/05/27(木) 09:48:53.74 ID:rzOAT5iq0
-
>>168
それくらいなら触れる店いくらでもあるやろ - 200 : 2021/05/27(木) 09:50:31.74 ID:BzNFDE9K0
-
>>168
家電量販店いくんやで
アキバならツクモソフマップがおすすめ - 170 : 2021/05/27(木) 09:47:42.46 ID:QwuNiF+Ea
-
パソコン全くの無知なんだが日本仕様キーボードのかな表示ってなんの意味があるんや?
アルファベット入力するなら意味ないやんといつも思うんやが - 172 : 2021/05/27(木) 09:47:54.86 ID:VlGT9ZrDd
-
>>1
両方使えるのが当たり前だろ
ガ●ジか - 176 : 2021/05/27(木) 09:48:15.03 ID:P4N2BH7Ga
-
野球選手だってバットやグラブは自分で選ぶんやから仕事道具は選ばせて欲しい
- 181 : 2021/05/27(木) 09:48:50.37 ID:URPE+Fkp0
-
かな入力って極めると日本語の文章打つならタイピング最速?
- 192 : 2021/05/27(木) 09:50:02.25 ID:rzOAT5iq0
-
>>181
かな入力はかな漢字変換が入るから漢直には絶対かなわない - 193 : 2021/05/27(木) 09:50:07.50 ID:4wwtVGuFd
-
>>181
日本語タイピング大会の上位は全員かな入力 - 195 : 2021/05/27(木) 09:50:20.01 ID:4LsqI4IH0
-
>>181
そらタイプ数がぐっと減るんやから早いやろ - 201 : 2021/05/27(木) 09:50:35.58 ID:dbd/ep9N0
-
>>181
字幕起こしの人の謎キーボードが最速や - 182 : 2021/05/27(木) 09:48:52.22 ID:L6O7aFdDd
-
キー変換でかっこいいとかほざく意識高い系が
仕事でキーボード縛りされる社畜底辺SEなんが一番笑える - 187 : 2021/05/27(木) 09:49:42.00 ID:W11JARCrd
-
>>182
独自規格ガ●ジはしゃべらないほうがいいよ
君のバカがバレる - 198 : 2021/05/27(木) 09:50:26.91 ID:L6O7aFdDd
-
>>187
刺さっちゃったねえ - 185 : 2021/05/27(木) 09:49:30.33 ID:xc1zcu600
-
かな入力のキー配列決めたやつってガ●ジなんか?
- 197 : 2021/05/27(木) 09:50:21.66 ID:hFWr6ww8M
-
>>185
それ言うとQWERTY配列自体うんこやし - 186 : 2021/05/27(木) 09:49:34.24 ID:BzNFDE9K0
-
むしろJISでかな入力マスターしたいわ
日本語入力するなら半分の時間でタイピングできるってすごいよな - 212 : 2021/05/27(木) 09:51:38.50 ID:UYeuGhaOM
-
>>186
言うほど時間半分になるんかな - 188 : 2021/05/27(木) 09:49:42.24 ID:x3Hn14k2a
-
ワイ親指シフト民高みの見物
- 215 : 2021/05/27(木) 09:51:57.68 ID:YACYEDtxa
-
>>188
富士通信者かw - 190 : 2021/05/27(木) 09:49:58.03 ID:CnoLGKdMa
-
普通どっちも使えるやろ
PCゲーする時に決定ボタン間違えへんのと一緒や - 191 : 2021/05/27(木) 09:50:00.66 ID:i7pUMoER0
-
NizとかHHKB興味あるんやけどどうなん?
リアフォは高すぎるわ - 207 : 2021/05/27(木) 09:50:59.37 ID:fRbGXDP90
-
>>191
リアフォはふるさと納税で買え - 196 : 2021/05/27(木) 09:50:20.83 ID:W11JARCrd
-
キーボードくらいは職場で選ばせて欲しいわな
クソ金融入ったのが運の尽きやわ - 199 : 2021/05/27(木) 09:50:29.09 ID:URPE+Fkp0
-
職場でメカニカル式使ってるのってどういう業種なのさ
プログラミング? - 210 : 2021/05/27(木) 09:51:28.21 ID:W11JARCrd
-
>>199
プログラマーは静電容量無接点方式だろ - 202 : 2021/05/27(木) 09:50:40.20 ID:Eri+KLr30
-
分割キーボード自作するのがいちばんええぞ
キーの配置も自由やからPC側の設定かえんでええ - 203 : 2021/05/27(木) 09:50:42.96 ID:sXljd8tX0
-
US配列はスペースバーが長すぎなのが不満やな
親指は左右によく動くのに勿体無いわ - 204 : 2021/05/27(木) 09:50:47.08 ID:yuNnDqEv0
-
回答ありがとうやで
すまん近所でって条件つけるの忘れたわ
このご時世やが素直にアキバ行くわ - 206 : 2021/05/27(木) 09:50:58.92 ID:UaIzi2+u0
-
テレビの字幕打つ人が使ってるキーボードが最速らしいな
- 213 : 2021/05/27(木) 09:51:41.86 ID:x3Hn14k2a
-
>>206
AIに仕事奪われそう - 209 : 2021/05/27(木) 09:51:22.01 ID:O3eH4z3UM
-
USキーボードの奴って日本語と英語切り替える度にいちいちAlt+`押してんの?
それともCapsLockでもいいのか - 214 : 2021/05/27(木) 09:51:51.43 ID:Eri+KLr30
-
>>209
ワイはAltにしてる
トグル式きらい - 216 : 2021/05/27(木) 09:52:01.28 ID:/4k07iB10
-
人差し指以降の領域はUSが強いけどあのスペースキーの長さはちょっと割り切りすぎやろ、適当なキーなんか置いとけや
わいUSキーボード民、会社のJISキーボード⌨が使いにくすぎて発狂する

コメント